
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
この記事では、ソフトバンクのオンライン専用格安SIM「LINEMO(ラインモ)」に乗り換える方法を解説します。
また、LINEMOの月額料金やプラン内容などの情報をまとめました。
提供開始当初に比べてLINEMOのプラン内容はかなり変化しているため、LINEMOの変化に興味がある方もぜひご一読ください。
- LINEMOは3GBで990円のミニプランと、20GBで2,728円のスマホプランがある
- 他キャリアにも格安20GBプラン(ブランド)はあるが、2つのプランから選べるのはLINEMOのみ
- ソフトバンク/ワイモバイルから無料で乗り換え可能
- ソフトバンク/ワイモバイルからならSIMロックは自動で解除される
- 1 LINEMOとは
- 2 LINEMOの申込み手続き方法
- 2.1 手順1:LINEMO公式サイトで「今すぐ申し込む」をタップ
- 2.2 手順2:電話番号とSIMの種類などを選択する
- 2.3 手順3:【MNPの場合】乗り換え元(現在)のキャリアを選ぶ
- 2.4 手順4:【ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの場合】注意事項を確認して「わかりました」をタップする
- 2.5 手順5:【ソフトバンクからの乗り換えの場合】「My Softbankにログインする」をタップ
- 2.6 手順6:【他社携帯電話からの乗り換えの場合】「サービス選択に進む」をタップ
- 2.7 手順7:画面に表示された項目を選択・確認して、「お客様情報の入力に進む」をタップ
- 2.8 手順8:必要な項目を入力する
- 2.9 手順9:重要事項を確認し、「上記に同意の上申し込みを確定する」をタップ
- 3 ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOへの乗り換えはSIMロック解除不要!
- 4 LINEMOへの乗り換え手数料や違約金
- 5 LINEMOの機種代金
- 6 LINEMOのリリース・新着情報
- 7 ソフトバンクとワイモバイルからは完全無料で乗り換えられる
LINEMOとは
画像引用元:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM
LINEMOは、ソフトバンクが提供するオンライン限定の格安20GBブランドです。
プラン内容や月額料金は下表のとおり。
LINEMOの基本情報 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
通信容量 | 月間3GB | 月間20GB |
速度制限時 | 最大300kbps | 最大1Mbps |
LINEギガフリー | 有効 | |
音声通話 無料オプション | なし (オプションで提供) |
|
ネットワーク | ソフトバンクの5G・4G | |
海外 | 国際ローミングを無料オプションとして提供 | |
新規契約事務手数料 | 無料 | |
機種変更手数料 | ||
MNP転出手数料 | ||
詳細 | LINEMO(公式サイト) |
LINEMOには3GBで月額990円のミニプランと、20GBで2,728円のスマホプランがあります。
どちらもコスパは非常に優秀。LINEMOの料金プランは、多くのユーザーにとってお得になるよう構成されています。
ソフトバンクの5Gも使えるほか、手数料もすべて無料。料金面が非常に強力なブランドです。
3キャリアの格安20GBプラン・ブランドを比較!
ソフトバンクにLINEMOがあるように、ドコモやauにも格安20GBプラン・ブランドがあります。
項目 | ahamo | povo | LINEMO | |
---|---|---|---|---|
月額 | 2,970円 | 2,728円 | 990円 | 2,728円 |
データ容量 | 20GB | 20GB | 3GB | 20GB |
国際ローミング | 無料 | 提供予定 | 無料オプションを提供 | |
無料通話 | 1回5分まで無料 | 月額550円追加で 1回5分まで無料 | 月額550円追加で 1回5分まで無料 |
|
その他のオプション | ・月額1,100円で通話24時間無料 | ・月額1,650円で通話24時間無料 ・1回220円で24時間データ使い放題 | ・月額1,650円で通話24時間無料 | |
回線品質 (公式コメント) | 「(既存プランと)同じ条件で、有利不利は起きない、全く違いがないサービス」 | 「povoはauのネットワークを使用」 | 「ソフトバンクの回線をそのまま利用」 |
ドコモにはahamo、auにはpovoがありますが、いずれもプランは1種類のみです。
「月に3GBあれば十分」というライトユーザーにとって、LINEMOは魅力的な選択肢と言えますね。
無料通話は、ahamoが最もお得です。しかし、無料通話が不要な方もいますよね。そんな方にとっては、povoやLINEMOの方がお得になります。
ちなみに、ahamoやLINEMOではサービス開始当初から5Gが使えましたが、povoでは使えませんでした。しかし、2021年9月14日から5Gの提供をスタートしています。
LINEMOの申込み手続き方法
では、LINEMOの申し込み手続き方法を見ていきましょう。
手続きはとても簡単です。スマホの操作に慣れている方なら、5分~15分程度で終わりますよ。
なお、今回はソフトバンクからLINEMOへ乗り換える手順について解説しますが、他社の携帯電話から乗り換える場合でも、手順に大きな差はありません。
ただし、他社の携帯電話からの乗り換えでは、申込時にMNP予約番号と本人確認書類が必要です。
では、手続きの流れを見ていきましょう。
手順1:LINEMO公式サイトで「今すぐ申し込む」をタップ
手順2:電話番号とSIMの種類などを選択する
手順3:【MNPの場合】乗り換え元(現在)のキャリアを選ぶ
手順4:【ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの場合】注意事項を確認して「わかりました」をタップする
手順5:【ソフトバンクからの乗り換えの場合】「My Softbankにログインする」をタップ
手順6:【他社携帯電話からの乗り換えの場合】「サービス選択に進む」をタップ
手順7:画面に表示された項目を選択・確認して、「お客様情報の入力に進む」をタップ
手順8:必要な項目を入力する
【他社携帯電話からの乗り換えの場合】「本人確認書類をアップロードする」をタップ
【ソフトバンクからの乗り換えの場合】「申込み内容の確認に進む」をタップ
【他社携帯電話からの乗り換えの場合】このあとの画面の指示に従って、本人確認書類をアップロードする
手順9:重要事項を確認し、「上記に同意の上申し込みを確定する」をタップ
申込み手続きは以上の流れで行われます。
選択する項目により画面が異なる場合もありますが、画面の指示に従って選択・入力を進めていけば問題なく申し込みできますよ。
ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMOへの乗り換えはSIMロック解除不要!
これまでソフトバンクやワイモバイルからLINEMOへ乗り換えるときは、SIMロック解除が必要でした。
SIMロックとは、スマホの購入元のキャリアの回線でしか、そのスマホを使えないようにするためのロック機能です。
例えばドコモで購入したスマホは、SIMロックの解除をしない限り、ドコモ回線でしか使えません。たとえauと契約しても、auの回線を使って通信することはできないということですね。
しかし、ドコモのSIMロックがかかっていたとしても、同じドコモ回線を使うahamoにプラン変更する場合は、SIMロックを解除する必要はありません。
これはauからpovoへの乗り換えでも同じことが言えます。
初期のLINEMOの乗り換え時のトラップ
ここまでの話は、ある程度スマホに詳しい方にとっては常識的なことです。
ところが、サービス開始当初のLINEMOは例外でした。ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOへ乗り換える際、SIMロック解除が必要だったのです。
そのため、「SIMロックの常識」に基づき、SIMロックの解除をしないまま乗り換え手続きをした結果、LINEMO契約後にスマホが使えなくなるユーザーが続出しました。
ソフトバンク系列は乗り換えが簡単に
このような事態を受け、ソフトバンクは2021年8月18日に乗り換え手続きの仕様を変更。
ソフトバンクとワイモバイル、LINEMO間の乗り換えでは、SIMロックが自動的に解除されるようになりました。
これら3者間の乗り換えでは、SIMロックのことを考慮する必要がなくなったということです。従来よりもはるかに乗り換えがしやすくなったと言えるでしょう。
ただし、ソフトバンク系の格安SIMからLINEMOへ乗り換える際は、これまでと変わらずSIMロック解除が必要です。注意してくださいね。
LINEMOへの乗り換え手数料や違約金
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換える際、違約金やMNP転出手数料、契約事務手数料はすべて無料です。
同じくソフトバンク株式会社が運営するワイモバイルからの乗り換えも無料でOK。
また逆に、LINEMOからソフトバンクやワイモバイルへ乗り換える場合も無料です。
しかし、例えばドコモからLINEMOへ乗り換える場合は、ドコモから違約金などを請求される可能性があります。
これはLINEMOの問題ではありません。ソフトバンク・ワイモバイルユーザーでない方は、現在の契約内容を確認してから乗り換え手続きを進めてくださいね。
LINEMOの機種代金
2021年9月現在、LINEMOは90種類以上の機種に対応しています。対応機種はこちらのサイトで確認可能です。
なお、LINEMO公式サイト内では、端末の販売は行っていません。また、これからも販売する可能性は低いでしょう。
よって、LINEMOを利用する際は、自分で端末を用意する必要があります。
別途解説しているソフトバンクのおすすめスマホもぜひチェックしてみてくださいね。
LINEMOのリリース・新着情報
LINEMOのプレスリリースや新着情報などについて以下にまとめます。
日にち | リリース・新着情報の内容 |
---|---|
2023年5月31日 | 健康保険証などの書類の本人確認書類としてのお取り扱い終了について |
2023年5月29日 | 「通話オプション割引キャンペーン2」実施のお知らせ |
2023年5月26日 | 「ミニプラン基本料半年間実質無料キャンペーン」がさらにおトク!今なら合計最大8カ月間実質無料に! |
2023年4月25日 | 春がおトク!キャリア決済で合計最大10,000円相当のPayPayポイントプレゼントキャンペーンのお知らせ(抽選で当選等の条件あり) |
2023年4月21日 | 「ミニプラン基本料半年間実質無料キャンペーン」が今なら期間限定でさらにおトクに! |
ソフトバンクとワイモバイルからは完全無料で乗り換えられる
以上、LINEMOに乗り換える方法についてでした。
- LINEMOは3GBで990円のミニプランと、20GBで2,728円のスマホプランがある
- 他キャリアにも格安20GBプラン(ブランド)はあるが、2つのプランから選べるのはLINEMOのみ
- ソフトバンク/ワイモバイルから無料で乗り換え可能
- ソフトバンク/ワイモバイルからならSIMロックは自動で解除される
ソフトバンク株式会社が運営するソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO間の乗り換えは、すべて無料で行えます。
ただし、他社からLINEMOへ乗り換える場合、契約元の会社から違約金などを請求される可能性があるため、現在の契約内容を事前に確認しておきましょう。