
格安SIMなら月々のスマホ代が圧倒的にお得
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が運営するトーンモバイルは、オンラインだけでなく、カメラのキタムラやTSUTAYAなどの店頭で展開している格安SIMです。
自社ブランドの格安スマホ「TONEシリーズ」を展開していることでもお馴染みです。
トーンモバイルを利用するにはTONEシリーズとSIMのセット購入が前提となっていますが、実はiPhoneで利用することもできます。
今回は、トーンモバイルでiPhoneを使うための設定や手順を詳しく解説します。
- SIMフリーのiPhoneを用意する
- 「TONE SIM(for iPhone)」でiPhone用SIMを用意する
- 「TONE SIM」アプリをインストールして初期設定を行う
トーンモバイルからはiPhoneが発売されていない
多くの格安SIMでは、国内外のメーカーのスマホをSIMとセット販売しています。
トーンモバイルの場合は、自社ブランドの格安スマホ「TONEシリーズ」のみ販売しているという、非常に珍しい販売形態を採用しています。
トーンモバイルの主力製品であるTONEシリーズは、Android OSを搭載した格安スマホです。
最新機種のTONE e21は、流行のクアッドカメラ・顔認証・4,000mAhの大容量バッテリーなどを搭載した非常に高性能かつ使いやすい機種となっています。
しかも価格は21,780円とコスパに優れているのもユーザーとしては嬉しい限りですね。
ただし、トーンモバイルはiPhoneをはじめとしたスマホは販売していません。
同ブランドのコンセプトから見ても、恐らく今後も取り扱う可能性はほとんどないでしょう。
そのため、TONEシリーズ以外のスマホを使うには、別途自分でSIMフリースマホを用意する必要があります。
トーンモバイルでiPhoneを使う方法
画像引用元:TONE SIM 1ヶ月無料おためし
トーンモバイルの申し込みには、以下のものが必要です。
- クレジットカード
- メールアドレス
- MNP予約番号(乗り換えの場合)
- 顔写真付きの本人確認書類
トーンモバイルでiPhoneを使うには、以下の順番で進めていきましょう。
- SIMフリーのiPhoneを用意
- トーンモバイル公式サイトで「お申し込み」→「TONE SIM (for iPhone)」を選択
- 連絡先情報・パスワードを入力
- 「確認コードを送る」をタップ
- メールに記載された確認コードを入力
- 「次へ」を選択
- 見守りサービス用のメールアドレスなどを入力
- 「次へ」を選択
- クレジットカード情報を入力
- 「次へ」を選択
- 重要事項説明書の「同意する」にチェック
- 「顔写真付きの本人確認書類を持っている」にチェック
- 「申し込む」を選択すると申し込み完了
- 審査完了後、SIMカード発送
- SIMカード受け取り(※顔写真付きの本人確認書類が必要)
- SIMフリーiPhoneにSIMカードを装着
- 開通手続き&初期設定(次項で解説)
トーンモバイルでiPhoneを使うには、SIMフリーのiPhoneとiPhone向けの専用SIMを用意する必要があります。
それぞれの詳細を見ていきましょう。
SIMフリーiPhoneを用意する
トーンモバイルでは、iPhoneを販売していません。
そのため、Apple公式サイトやAmazonなどのネットショップであらかじめSIMフリーのiPhoneを購入しておきましょう。
なお、キャリアで購入したiPhoneにはSIMロックがかかっているため、トーンモバイルで使用したい場合はSIMロックを解除しておく必要があります。
トーンモバイルのiPhone向けSIMを用意する
TONEシリーズとセット販売しているSIMは、Android向けなのでiPhoneに差し込んで使うことはできません。
そのため、iPhone向けの専用プラン「TONE SIM(for iPhone)」に加入し、iPhoneでも利用できるSIMを用意する必要があります。
月額料金は1,650円/月です。
月額料金は、基本プランと比較するとやや割高です。
しかし、ネット・SNSが使い放題(※動画視聴は除く)、050の電話番号が付与されるなどおよそのプラン内容は同じとなっています。
必要に応じてかけ放題オプションなどのオプションサービスにも加入できます。
トーンモバイルのiPhone初期設定手順
画像引用元:「TONE SIM」をAPP STOREで
トーンモバイルからiPhone専用SIMが送られてきたら、早速iPhoneに差し込んで初期設定を行いましょう。
トーンモバイルでiPhoneを使うための初期設定手順は以下の通りです。
- iPhoneの電源をオフにした状態でSIMカードを差し込む
- App Storeで「TONE SIM」アプリをインストール
- TONE SIMアプリを起動し、「次へ」をタップ
- 「同意する」をタップ
- トーンモバイル申込時に登録したメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をタップ
- 「自動設定ファイルをダウンロードする」をタップ
- 「許可」をタップ
- 「インストール」→「インストール」→「信頼」をタップ
- 構成プロファイルのインストールが完了したら「完了」をタップ
- 通知・位置情報サービス利用の「許可」をタップ
- 「次へ」をタップすると初期設定が完了
トーンモバイルの場合は、自動で回線切り替えを行ってくれます。
そのため、初期設定完了後はスムーズにトーンモバイルの回線を利用できます。
トーンモバイルでiPhoneを使う注意点
トーンモバイルでiPhoneを使う際の注意点は、以下の通りです。
- 「TONE SIM(for iPhone)」のSIMカードはAndroidスマホには使えない
- TONE端末から「TONE SIM(for iPhone)」へのプラン変更ができない
- 一部のTONEファミリー機能やオプションを利用できない
- 基本プランとは一部のオプションが異なる
- 店頭では契約できない
それぞれを詳しくみていきましょう。
「TONE SIM(for iPhone)」のSIMカードはAndroidスマホには使えない
「TONE SIM(for iPhone)」のSIMカードは、iPhone専用に作られたものです。
そのため、Androidスマホに差し込んでも使うことはできません。
TONE端末から「TONE SIM(for iPhone)」へのプラン変更ができない
2021年3月1日より、既にトーンモバイルのTONE端末を使っている人が「TONE SIM(for iPhone)」にプラン変更することが一時的にできなくなっています。
iPhoneへの機種変更を検討している人は、公式サイトやTwitter・Facebookなどでプラン変更再開のアナウンスを待ちましょう。
プラン変更受付再開まで待てない人は、少々面倒ですが一旦解約して再度新規申し込みをする必要があります。
一部のTONEファミリー機能を利用できない
「TONE SIM(for iPhone)」では、基本プランでは利用可能だった一部のファミリー機能が利用できなくなっています。
子ども・シニア向けの見守り機能をiPhoneで使いたい人にとっては、基本プランよりやや見劣りします。
利用できない機能は、サードパーティー製のアプリを使って補完するようにしましょう。
基本プランとは一部のオプションが異なる
「TONE SIM(for iPhone)」のオプションは、基本プランで加入できるオプションの内容が一部異なります。
加入したいオプションがある場合は、「TONE SIM(for iPhone)」でも利用できるかどうかよく確認しておきましょう。
また、既にトーンモバイルの基本プランに加入している人は、プラン変更と共に一部のオプションが利用できなくなるので注意しましょう。
店頭では契約できない
TONE端末とSIMのセットは、全国のカメラのキタムラやTSUTAYAで契約できます。
しかし、「TONE SIM(for iPhone)」はオンラインのみの受付となっており、残念ながら店頭での契約はできません。
キャリアショップのように店員さんの説明やサポートが必要な人は、少々厳しいかもしれません。
トーンモバイルのiPhone向けプランは初期設定が簡単ですぐに利用できる
画像引用元:TONE SIM (for iPhone)| 安くて安心なスマホならトーンモバイル
今回は、トーンモバイルでiPhoneを使う方法、設定手順などを解説してきました。
トーンモバイルはiPhoneを販売していないため、SIMフリーのiPhoneを用意する手間はあります。
申込時には端末とのセット販売ではなく、必ずiPhone向けの専用プラン「TONE SIM(for iPhone)」を選択しましょう。
格安SIMをiPhoneで使うには、プロトコルのインストールや回線の切り替え操作が必要なので、初心者にとって少しわかりにくいです。
しかし、トーンモバイルであれば専用アプリをインストールして手順通りに進めれば、自動的に設定してくれます。
迷うことなくすぐに利用できるのは便利ですね。
「TONE SIM(for iPhone)」には1ヶ月間の無料期間が設けられているので、ぜひ使い心地を試してみてくださいね
- SIMフリーiPhoneを用意する
- 「TONE SIM(for iPhone)」でiPhone用SIMを用意する
- 「TONE SIM」アプリをインストールして初期設定を行う