トーンモバイルで機種変更する方法|費用・設定手順・注意点まとめ

  • 更新日:2023年9月7日
  • 本記事には広告が表示されます
TONE e21

トーンモバイルは安価で使い放題のMVNOとして知られているので、ここに魅力を感じて機種変更しようと考えている人もいるのではないでしょうか?

そこで、この記事ではトーンモバイルで機種変更する2つの方法を紹介します。

機種変更する方法によって使えるデバイスや料金などの細かいポイントが異なるので、しっかりチェックしてから機種変更しましょう。

トーンモバイルはやや特殊なサービス形態のMVNOなので、事前に今回紹介する情報を確認しておけば契約してから公開するのを防げます。

トーンモバイルの機種変更におけるポイント
  • スマホセット契約と持ち込み契約の2種類を提供
  • 持ち込み契約できるのはiPhoneのみ
  • セット契約と持ち込み契約で月額料金が異なる

トップ画像引用元:TONE e21

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

この記事を書いた人
スマートフォン・タブレット・PC・スマートウォッチなどガジェット好きライター。Android利用歴9年でEclair以降のバージョンは一通り利用。 日々進化し続けるガジェット類の最新情報をお届けします!他にもゲーム、アプリ、音楽関連記事も執筆中。
目次

トーンモバイルで機種変更する方法は2種類

トーンモバイルの店舗一覧

画像引用元:店舗一覧 | 安くて安心なスマホならトーンモバイル

トーンモバイルで機種変更する方法は以下の2種類です。

トーンモバイルで機種変更する方法
  • スマホ(TONE e21)とセット契約する
  • 手持ちのiPhoneを持ち込んで契約する

どちらを選択するかによって若干の違いがあるので、これから詳しく紹介します。

それぞれの違いをしっかり把握した上で自分に合った形で契約しましょう。

トーンモバイルでスマホを購入する

2021年7月時点で、トーンモバイルではTONE e21というスマホと回線契約をセットにしたプランを提供しています。

TONE e21は21,780円で購入できる安価なスマホですが、実用性の面で十分なスペックを備えていて問題なく利用可能です。

自動設定機能や見守り機能、ファイル共有機能などをデフォルトで備えており、初めてスマホを使う人でも安心して使えます。

子ども向けやシニア向けスマホとしてもおすすめなので、ぜひ検討してみてください。

ただし、TONE e21は5Gには対応していません。

このプランで機種変更した場合は、スマホの購入手続きと回線契約手続きを一括して行えます。

スマホを持ち込んで機種変更する

スマホを持ち込んでトーンモバイルを契約する場合、公式に対応しているのはiPhoneのみです。

使っているのはドコモのSIMなので他のデバイスでも通信できる可能性が高いものの、自己責任になるので注意してください。

SIMフリーもしくはドコモ版のiPhoneを持っていてそのまま使いたいと考えている人は、TONE SIM(for iPhone)を契約してください。

なお、Androidデバイスを持ち込んでトーンモバイルに機種変更したい人は、TONE e21をセット購入してSIMのみ差し替える方法をおすすめします。

セット購入のほうが月額料金が安いため、長期利用(1年以上)を検討しているならセット購入後に差し替えるほうがお得です。

トーンモバイルのスマホに機種変更する手順

TONE e21

画像引用元:TONE e21

最初に、トーンモバイルのスマホ(TONE e21)に機種変更する手順をみていきましょう。

基本的な流れは以下のとおりです。

トーンモバイルでセット契約する手順
  1. トーンモバイル公式サイトトーンモバイルにアクセスする
  2. 「Webで申し込む」をタップする
  3. 「新規お申し込み」をタップする
  4. 料金プラン等を選択する
  5. 契約者情報を入力する
  6. アカウント情報等を入力する
  7. TONEファミリー機能の設定を行う
  8. 支払情報を入力する
  9. 申し込みを確定する

それぞれの手順について、以下で詳しく解説します。

手順1 トーンモバイル公式サイトにアクセスする

トーンモバイルのトップページ

最初に、トーンモバイル公式サイトトーンモバイルにアクセスしましょう。

契約手続きはどのパターンでもここから行います。

手順2 「Webで申し込む」をタップする

Webで申し込むをタップする

公式サイトのトップページ下部に「Webで申し込む」と書かれた赤いボタンがあります。

次にここをタップして申し込みページにアクセスしてください。

手順3 「新規お申し込み」をタップする

新規申し込み

申し込みページが開いたら、「Android端末とSIMのセット」という項目内にある「新規お申し込み」ボタンをタップします。

TONE SIM(for iPhone)の申し込みページと間違えないように注意して確認してください。

手順4 料金プラン等を選択する

料金プランを選択する

「料金プランの選択」というページが表示されたら、購入台数などの必要事項を選択してください。

料金プランの選択という名称になっていますが、2021年7月時点でトーンモバイルのセット購入で提供しているプランは1つのみです。

手順5 契約者情報を入力する

契約者情報を入力する

次に、契約者情報を入力します。

ここでは氏名・連絡先・住所を入力してください。

SIMを受け取るときに本人確認書類を提示する必要があるため、ここで入力する情報が書類に記載されている情報と一致している必要があります。

一致していないと不備で契約できないため、入力ミスしないように注意しましょう。

手順6 アカウント情報等を入力する

アカウント情報を設定する

次に「アカウントの設定」というページが表示されますが、ここでは利用者の情報と無料で発番されるIP電話番号を選択します。

契約者以外が利用者になる場合は、利用者に関する情報を入力する欄が表示されるので、必要事項を入力してください。

手順7 TONEファミリー機能の設定を行う

TONEファミリー

次に、TONEファミリーという見守り機能やアプリ制限機能を使用するかどうかを選択します。

ここで設定しなくても契約後に追加で設定することも可能です。

必要かどうか判断できない場合は、設定せずに手続きを進めることをおすすめします。

手順8 支払情報を入力する

支払情報を入力する

最後に支払情報を入力します。

オンライン申し込みで指定できる支払方法はクレジットカードのみなので、カード情報を入力して次に進みましょう。

口座振替で支払いたい人は、取り扱い店舗で申し込む必要があります。

手順9 申し込みを確定する

最後に入力した内容を確認し、間違いがなければ申し込みを確定します。

加入審査に問題がなければSIMが発送されるので、受け取ったあとに開通手続きを行い、利用開始してください。

トーンモバイルにスマホ・iPhoneを持ち込んで機種変更する手順

Xperia Ace II iPhone12 Pro比較
次に、iPhoneを持ち込んでトーンモバイルに機種変更する方法を解説します。

具体的な流れは以下のとおりです。

トーンモバイルで持ち込み契約する手順
  1. トーンモバイル公式サイトトーンモバイルにアクセスする
  2. 「Webで申し込む」をタップする
  3. 「無料お試しのお申し込み」をタップする
  4. 契約者情報を入力する
  5. 利用者情報を入力する
  6. 支払情報を入力する
  7. 申し込みを確定する

手順1 トーンモバイル公式サイトにアクセスする

トーンモバイルのトップページ

持ち込み契約の場合も、セット購入時と同様にトーンモバイル公式サイトから申し込みます。

最初に、必要なものを用意した上でトーンモバイル公式サイトトーンモバイルにアクセスしてください。

手順2 「Webで申し込む」をタップする

Webで申し込むをタップする

公式サイトにアクセスしたら、「Webで申し込む」のボタンをタップしてください。

ここまでの手順はセット購入のときと同様です。

手順3 「無料お試しのお申し込み」をタップする

iPhoneで申し込む

申し込みページが開いたら、下の方にスクロールしてください。

スクロールするとTONE SIM(for iPhone)の「無料お試しのお申し込み」というボタンがあります。

TONE SIM(for iPhone)は無料お試しを経由しないと正式契約できません。

そのため、上記のボタンから申し込んでOKです。

手順4 契約者情報を入力する

契約者情報を入力する

最初に、契約者情報を入力します。

表示にしたがって必要事項をもれなく入力し、次に進みましょう。

手順5 利用者情報を入力する

利用者情報を入力する

次に、利用者情報を入力します。

契約者と利用者が同じ場合は「ご契約者様ご本人」を選択すればOKです。

違う場合は「ご契約者様以外」にチェックをつけ、表示された入力欄に必要事項を入力してください。

手順6 支払情報を入力する

支払情報を入力する

最後に、支払情報としてクレジットカードの情報を入力してください。

TONE SIM(for iPhone)の場合も、口座振替で支払いたい人は取り扱い店舗で申し込む必要があります。

手順7 申し込みを確定する

すべての手続きが完了したら、入力内容が正しいことを確認して確定させてください。

申し込みが完了してSIMが届いたら、手持ちのiPhoneに挿して開通手続きを行います。

トーンモバイルの機種変更でかかる費用

続いて、トーンモバイルに機種変更するときにかかる費用をチェックしましょう。

どちらのプランを選ぶかによって費用が異なるので注意してください。

トーンモバイルの料金プラン

項目TONE for AndroidTONE for iPhone
月額料金1,100円
音声通話
かけ放題オプション
770円
TONE IP 電話
かけ放題オプション
550円
安心・
セキュリティオプション
550円
(安心パック)
550円
(つながる端末保証
by トーンモバイル)
契約事務手数料3,300円
SIM交換手数料3,300円
SIM再発行手数料3,300円
機種変更手数料2,200円
SIMカード手配料433円
動画チケット330円/1GB

セット購入するときにかかる費用

セット購入時の費用内訳
  • TONE e21の購入代金: 21,780円
  • 契約事務手数料: 3,300円

初期費用として必要なのが、上記の費用を合計した25,080円です。

契約後に支払う月額料金は以下の通りです。

セット購入時の月額料金
  • 基本プラン: 1,100円
  • 090電話かけ放題オプション: 1,045円
  • その他オプション料金
  • 動画チケット料金

最低限必要な費用は1,100円/月で、かけ放題オプションを追加した場合は2,145円です。

その他のオプションを契約する場合は、オプションの月額料金を加算して算出してください。

TONE SIM(for iPhone)を契約するときにかかる費用

TONE SIM(for iPhone)契約時の費用内訳
  • 契約事務手数料: 3,300円

TONE SIM(for iPhone)を契約する場合、スマホを購入する必要がないので契約時に必要な費用は3,300円のみです。

ただし、その分月額料金が高くなるので注意してください。

具体的な月額料金は以下のとおりです。

セット購入時の月額料金
  • 基本プラン: 1,650円
  • 090音声オプション: 1,045円
  • 090電話かけ放題オプション: 1,045円
  • その他オプション料金
  • 動画チケット料金

セット契約とは異なり基本プランの料金が高いだけではなく、音声通話もオプションになってしまいます。

通話+通信の基本的な契約でも2,695円、かけ放題オプションをつけると3,740円になるため、セット契約時より大幅に高くなるので注意してください。

トーンモバイルで機種変更する注意点

動画チケット

画像引用元:動画チケット | トーンモバイル

最後に、トーンモバイルで機種変更するときに押さえておきたい注意点をチェックしていきましょう。

契約しようかどうか迷っている人は、これらのポイントに納得できるか考慮してから決断することをおすすめします。

トーンモバイル契約時の注意点
  • セット購入できるスマホが1種類しかない
  • SIMのみ契約すると利用料金が大幅に高くなる
  • 通信速度が遅い
  • 動画チケットは割高

セット購入できるスマホが1種類しかない

2021年7月時点でセット購入できるスマホは「TONE e21」のみです。

これはエントリーモデルに位置するスマホなので、用途によってはスペック不足だと感じる可能性があります。

別のスマホを使いたければSIMを差し替えて使う必要があるなど、利便性の面にデメリットがあるので注意してください。

ハイエンドスマホをセット購入したいという人には向いておらず、どちらかというとスマホを初めて使う人向けといった印象です。

SIMのみ契約すると利用料金が大幅に高くなる

基本的な契約で比較した場合、セット契約に比べてSIMのみ契約は1,595円高くなります。

14ヶ月で差額がTONE e21の代金(21,780円)より高くなるので、長期利用ならセット契約後にSIMを差し替える運用のほうがおすすめです。

「スマホを持ち込むならSIMのみ契約」と安易に考えると損失が発生するので注意してください。

通信速度が遅い

トーンモバイルは通信速度が遅いのが最大のデメリットです。

データ容量を制限しない代わりに通信速度そのものが遅くなっており、ブラウジング中に表示が遅くなるなどして不満を感じる可能性があります。

テキストベースのサイト閲覧やメッセージの送受信などには問題ない程度ですが、画像が多いサイトやゲームプレイなどには支障が出やすいので注意が必要です。

SIMのみ契約を検討している人は、お試し利用期間中に通信速度に問題がないかしっかりチェックすることをおすすめします。

動画チケットは割高

トーンモバイルにはそもそも高速データ通信がついておらず、動画チケットを購入しないと高画質で動画を視聴できません。

動画チケットの価格は330円~440円/GBなので、頻繁に動画を視聴すると思ったより高い料金を支払わなければいけなくなります。

動画チケットを購入しなくても動画視聴は可能ですが、ストレスなく視聴できるのは144p~240pまでです。

快適な視聴とは言い難い状況なので、動画を見る機会が多いなら高速データ通信が使えるMVNOを契約することをおすすめします。

トーンモバイルは初心者向けのMVNO

TONEファミリー

画像引用元:TONEファミリー

今回はトーンモバイルに機種変更する方法や料金プランの内容、注意点などを紹介しました。

トーンモバイルは非常に特徴的なMVNOなので、契約する場合は自分の使い方に合っているか注意する必要があります。

トーンモバイルの特徴を簡単にまとめると以下のとおりです。

トーンモバイルの特徴
  • スマホセット契約と持ち込み契約の2種類を提供
  • 持ち込み契約できるのはiPhoneのみ
  • セット契約と持ち込み契約で月額料金が異なる(1,595円差)

これらの特徴を考慮すると、トーンモバイルはTONE e21のセット購入で問題ないと考える人におすすめといえます。

持ち込み契約を検討している場合は、プランの選択肢や対応デバイスの面を考えるとほかのMVNOのほうがおすすめです。

その他の注意点をまとめると以下のとおりです。

トーンモバイルの注意点
  • 通信速度が非常に遅い
  • 動画チケットは割高(購入しないと高画質動画視聴は不可能)

総合的に考えると、トーンモバイルはスマホ初心者・子ども・シニア向けのMVNOといえます。

初めてスマホを購入する人なら問題なく使える可能性があるので、該当する人は検討してみてはいかがでしょうか?