トーンモバイルを店舗で申し込むメリット・デメリット

トーンモバイルは全国のドコモショップやカメラのキタムラの一部で実店舗を展開しており、スマホの申し込みを店舗でもすることができます。この記事ではトーンモバイルを店舗で申し込むメリット・デメリット紹介するので、トーンモバイルの店舗契約を検討している方は参考にしてください。
  • 2023年9月6日
  • by.Iris777

トーンモバイル

トーンモバイルは、全国のドコモショップやカメラのキタムラの一部で実店舗を展開しています。

他のMVNOと同様にオンラインでも申し込めるので、「店舗で申し込むとどんなメリット・デメリットがあるのだろうか?」と考える方も多いでしょう。

そこで、この記事ではトーンモバイルを店舗で申し込むメリットとデメリットを詳しく紹介します。

トーンモバイルを店舗での申し込みで検討している人は、ぜひチェックしてみてください。

トーンモバイルを店舗で申し込むときのポイント
  • 毎月の支払い方法に口座振替を選択できる
  • お申し込みから初期設定を店舗スタッフがサポート
  • 実機を触って使用感をチェックできる
  • iPhone用のSIMはドコモショップのみで取り扱い
  • 取り扱い店舗数が多い(ドコモショップ/カメラのキタムラの一部)

トップ画像引用元:【公式】トーンモバイル | インターネット使い放題で月額1100円(動画は1GBまで)の”やさしいスマホ”

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

本記事には広告が表示されます

トーンモバイルを店舗で申し込むメリット

TONE e22

画像引用元:TONE e22|インターネット使い放題で月額1100円(動画は1GBまで)の”やさしいスマホ”

まずは、トーンモバイルを店舗で申し込むメリットをみていきましょう。

具体的なメリットは以下のとおりです。

トーンモバイルを店舗で申し込む主なメリット
  • 毎月の支払い方法に口座振替を選択できる
  • お申し込みから初期設定を店舗スタッフがサポート
  • ショッピングクレジットによる分割払いを利用できる(本体代金)
  • 申し込みから開通まで当日中に完了する
  • 実機を触って使用感をチェックできる
  • スタッフに直接質問ができる
  • iPhone用のSIMがドコモショップで申し込みできる
  • 取り扱い店舗数が多い

それぞれのポイントについて詳しくみていきましょう。

毎月の支払い方法に口座振替を選択できる

オンラインでトーンモバイルを申し込んだ場合、使える支払方法はクレジットカードのみです。

しかし、店舗で申し込めばクレジットカードに加えて口座振替も利用できます。

口座振替で契約したい場合は、店舗にキャッシュカードを持参して手続きしてください。

ただし、一部の金融機関はキャッシュカードを使った口座振替登録に対応していません。

その場合は申込書のやり取りが必要になるので、口座振替が開始されるまでに時間がかかります。

開始されるまでは請求書発行手数料として220円を追加で支払わなければならないので注意してください。

なお、ドコモショップでのご契約には、クレジットカードが必要です。ご契約後に口座振替へ変更が可能です。


お申し込みから初期設定を店舗スタッフがサポート

トーンモバイルの店舗での申し込みは、各種申し込みから初期設定まで店舗スタッフがサポートしてくれます。

スマホの申し込みや設定は難しい!と感じる人は少なくありません。

トーンモバイルの店舗である全国のドコモショップやカメラのキタムラの一部では、お申し込みから初期設定を店舗スタッフが丁寧にサポートしてくれるので安心です。

ショッピングクレジットによる分割払いを利用できる(本体代金)

トーンモバイルが販売しているスマホを購入する場合、店舗で契約すればショッピングクレジットによる分割払いを使用できます。

オンライン申し込みでも分割払い(24回)を指定できますが、こちらはクレジットカードの分割を使う仕組みなので仕組みが異なります。

手数料額に差が出る可能性があるので、分割払いを使用したい人は手続きする前に合計支払額がいくらになるかチェックしましょう。

申し込みから開通まで当日中に完了する

トーンモバイルのオリジナル端末について、カメラのキタムラの取り扱い店舗に在庫があれば、お申し込みから開通まで当日中に完了します。

ドコモショップで取り扱いのiPhone用SIM「TONE for iPhone」もドコモショップにSIM在庫があれば同様に、当日中に完了が可能です。

ただ、店舗に在庫がない場合や、ドコモショップでトーンモバイルのAndroid端末を契約する場合は、オンラインで申し込んだ時と同様に配送されてくるのを待ち、開通手続きをしなければなりません。

このプロセスには数日〜1週間程度かかるので注意しましょう。

実機を触って使用感をチェックできる

トーンモバイルのAndroid端末の使用感を試したい人は、全国のドコモショップやカメラのキタムラの一部店舗に行って実機を触ることができるのでおすすめです。

アプリが快適に動作するか、基本スペックに問題がないかなどは実際に使ってみないと分からない部分なので、契約してから後悔したくないなら事前に試しましょう。

実機を試せるのは店舗ならではのメリットです。


スタッフに直接質問ができる

トーンモバイル取り扱い店舗では、サービスに関して分からないポイントがあったらすぐに質問できます。

初めてスマホを契約する人や、あまり詳しくない人にとっては大きなメリットです。

トーンモバイル独自のオプションサービスもさまざまなものがあるので、オプションに関して質問がある人も店舗で契約すればその場で質問できます。

iPhone用のSIMがドコモショップで申し込みできる

iPhone専⽤のSIMは、ドコモショップだけの限定販売です。

トーンモバイルでは現在利用しているiPhoneをドコモショップに持ち込むことで、iPhone用のSIMが契約できます。

iPhoneにSIMを挿すだけで簡単に利用が開始できるため、手軽さもメリットです。

取り扱い店舗数が多い

2023年3月現在、全国のドコモショップやカメラのキタムラの一部店舗をあわせて、約2,300店舗でトーンモバイルを取り扱っています。

トーンモバイル公式サイトでは、新規のご契約の人向けにドコモショップの来店予約サポートも受け付けています。

ドコモショップのWeb来店予約時に必要なdアカウントを持っていない人や、ドコモショップの来店予約前に確認したいことがある人は利用してみましょう。

トーンモバイルを店舗で申し込むデメリット

TONE e21 ディスプレイ
一方で、トーンモバイルを店舗で申し込むときに押さえておきたいデメリットは以下の通りです。

トーンモバイルを店舗で申し込むときのデメリット
  • 受付時間が限られている
  • 完全予約制の店舗がある

店舗に行こうか迷っている人は、これらのデメリットについても事前に確認しておくことをおすすめします。

受付時間が限られている

オンライン申し込みではメンテナンス中でなければ24時間申し込めますが、店舗での申し込みは営業時間内に限られます。

多くの店舗において受付開始が10:00~11:00、受付終了が18:00~19:00の間なので事前にチェックしてから店舗に行きましょう。


完全予約制の店舗がある

店舗でトーンモバイルを契約するときは予約が推奨されていますが、中には完全予約制のところもあります。

完全予約制の店舗では、あらかじめ予約してから店舗に行かないと一切の手続きができないので注意してください。

主要都市およびその近郊にある店舗のうち、完全予約制になっているところの一例は以下の通りです。

完全予約制の店舗の一例
  • カメラのキタムラ 杉並・井草八幡宮店
  • カメラのキタムラ 川口・東川口店
  • カメラのキタムラ 福岡・松島店

完全予約制の店舗はトーンモバイル公式サイトトーンモバイルに明記されているので、最寄りの店舗を探すときに同時にチェックすることをおすすめします。

トーンモバイルの取り扱い店舗

トーンモバイル 取り扱い店舗

画像引用元:店舗を探す|トーンモバイル

2023年3月時点でトーンモバイルを取り扱っている店舗は、全国のドコモショップ・カメラのキタムラの一部店舗、約2,300店舗です。

店舗でトーンモバイルを契約しようと考えている人は、最初に自分の生活圏に店舗があるかチェックしてください。

取扱店は増えたり減ったりするものなので、事前に公式サイトで最新の情報を確認してから行くことをおすすめします。

なお、全国のドコモショップで取り扱っているため、申し込みはしやすくなっています。

トーンモバイルの特徴をチェック!

TONE e21 rev.2

画像引用元:TONE e22|インターネット使い放題で月額1100円(動画は1GBまで)の”やさしいスマホ”

トーンモバイルを契約しようか迷っている人は、あらかじめサービス内容をしっかりチェックして理解しておくことをおすすめします。

その理由は、ドコモのMVNOとしてサービスを展開しているものの一般的なMVNOと提供形態が異なるためです。

トーンモバイルを検討している人は、特に以下の4点を重点的にチェックしてください。

トーンモバイルの特徴
  • 提供しているSIMは2種類
  • 持ち込み契約はiPhone以外対応していない
  • 通信速度が公開されていない
  • 動画視聴が制限されている

これらを理解した上で契約しないとコストがかさんだりまともに使えなくて困ったりします。

特徴1 提供しているSIMは2種類

トーンモバイルで提供しているSIMは「TONEオリジナル端末とセットで購入するSIM」と「TONE for iPhone」の2種類です。

どちらも月額基本料金は1,100円と同じですが、TONEオリジナル端末とセットで申し込みを行うAndroidでは「最低利用期間が24ヶ月」と設定されており、期間内に解約すると違約金(1,000円)が発生します。

トーンモバイルの料金
  • 月額基本料金:1,100円

トーンモバイルは月額料金が1,100円と安いのは大きなメリットですね。

特徴2 持ち込み契約はiPhone以外対応していない

トーンモバイルの提供形態は非常に特殊で、持ち込み契約はSIMフリーのiPhone以外不可です。

Androidでトーンモバイルを使用したい場合には、TONEオリジナル端末とセットで購入する必要があります。

TONEオリジナル端末は一般的なスマホよりも安価に購入可能ですが、お手持ちの端末を利用したい人にとってはデメリットです。

Androidで持ち込み契約を考えている人は、別のMVNOを選んだほうがお得になります。

特徴3 通信速度が公開されていない

多くのキャリア/MVNOでは最大通信速度が公開されていますが、トーンモバイルの最大通信速度は一切公開されていません。

公式サイトで通信速度について調べると、以下のような記述が確認できます。

Q 通信速度を教えてください
A 通信時の回線混雑状況や通信環境による最大速度となります

引用元:通信速度を教えてください | よくあるご質問 | お客様サポート | トーンモバイル

この記述内容では具体的な速度を全く理解できません。

実際に使っている人によると、速度が遅く感じるというレビューもあるので快適性を求めている人は注意してください。


特徴4 動画視聴が制限されている

トーンモバイルは月額料金1,100円でデータ無制限(動画は1GBまで)と宣伝していますが、内容をよくチェックすると、

「1GBを超えた動画視聴及び、ファイル交換(P2P。容量に関わらない)にはWi-Fi接続、または有料の動画チケットをご購入ください」

と記載されています。

動画チケットの価格は330円/1GBです。

動画チケットがなくても1GBまではYouTubeなどの動画を快適に視聴できますが、1GB以降は動画チケットがないと低画質モードでの視聴になる可能性があります。

外出時に動画を視聴する機会が多い人にとっては割高な回線になることもあるので、自分がどの程度動画を視聴するのかを考慮してから契約することをおすすめします。

トーンモバイルの店舗契約はメリットがいっぱい!

トーンモバイル

画像引用元:Androidプラン | インターネット使い放題で月額1100円(動画は1GBまで)の”やさしいスマホ”

今回はトーンモバイルを店舗で契約するメリット・デメリットを詳しく紹介しました。

結論として、トーンモバイルの店舗契約は「実際に端末を手に取ったり、店員に相談しながら決めたい人におすすめ」といえます。

すぐに開通させたいと思っている人は、iPhone用SIMならドコモショップへ、Android端末ならトーンモバイルの取り扱いのあるカメラのキタムラへ在庫状況を確認するのがよいでしょう。

今回紹介したその他のメリット・デメリットを一覧でまとめると以下の通りです。

店舗契約のメリット
  • 毎月の支払い方法に口座振替を選択できる
  • お申し込みから初期設定を店舗スタッフがサポート
  • ショッピングクレジットによる分割払いを利用できる(本体代金)
  • 申し込みから開通まで当日中に完了する
  • 実機を触って使用感をチェックできる
  • スタッフに直接質問ができる
  • iPhone用のSIMがドコモショップで申し込みできる
  • 取り扱い店舗数が多い
店舗契約のデメリット
  • 受付時間が限られている
  • 完全予約制の店舗がある

これらのメリット・デメリットを考慮した上で店舗契約・オンライン契約のどちらを選ぶか判断しましょう。

また、トーンモバイルは特殊なMVNOなので、自分の利用スタイルに合うかどうかもしっかり確認することをおすすめします。

用途をよく考えてうまくトーンモバイルを使えば、安価に無制限通信を利用できます。

この記事を書いた人
スマートフォン・タブレット・PC・スマートウォッチなどガジェット好きライター。Android利用歴9年でEclair以降のバージョンは一通り利用。 日々進化し続けるガジェット類の最新情報をお届けします!他にもゲーム、アプリ、音楽関連記事も執筆中。