TOWER RECORDS MUSICとは?料金や特徴、メリットを解説

  • 2023年9月6日
  • by.iton

Tower records music

音楽ストリーミングサービスのTOWER RECORDS MUSIC。

本記事では、TOWER RECORDS MUSICの評判を調査し、料金や特徴、メリット・デメリットについてまとめました。

TOWER RECORDS MUSICを利用しようか迷っている方は、必見ですよ。

関連記事

音楽アプリはどれが一番いいのか気になりますよね。 この記事では、音楽アプリおすすめ人気ランキングを無料で聴き放題のサービス・有料のサービスに分けて解説します。 総務省が発表した『情報通信白書令和3年版』によると、グローバル市場に[…]

音楽アプリ

※記事中の価格は税込表記です。

TOP画像引用元:TOWER RECORDS MUSIC | 音楽サブスクサービス

TOWER RECORDS MUSICまとめ
  • 2021年10月からスタートした定額ストリーミングサービス
  • タワーレコードとレコチョクが運営
  • タワーレコードオンラインショップと連携する
  • 1,000円オフクーポンを6ヶ月間もらえる
  • グッズ等が当たるプレゼント企画がある
本記事には広告が表示されます

TOWER RECORDS MUSICとは

towerrecordsmusic

画像引用元:App Store

TOWER RECORDS MUSICは、定額の音楽ストリーミングサービスです。

特徴や基本情報について見ていきましょう。

TOWER RECORDS MUSICとは
  • 2021年10月にスタートした定額ストリーミングサービス
  • タワーレコードとレコチョクが運営
  • dミュージックの月額コースとRecMusicが統合して誕生したもの
  • タワレコオンラインショップと連携

サービス開始時期:2021年10月

TOWER RECORDS MUSICのサービスが開始されたのは、2021年10月です。

Apple Musicが開始されたのが2015年6月ですから、TOWER RECORDS MUSICは後発のサービスといえるでしょう。


運営元:タワーレコードとレコチョク

運営元はCDショップのタワーレコードと、音楽配信を手掛けるレコチョク。

上記の2社はどちらもNTTドコモ系列の企業です。

レコチョクは、音楽配信事業として下記の複数のサービスを直接またはコラボで運営しています。

レコチョクが手掛ける音楽配信サービス
  • ダウンロード販売:レコチョク、dミュージック、Music Sotre、ひかりTVミュージック
  • ストリーミング:TOWER RECORDS MUSIC、dヒッツ、ひかりTVミュージック

TOWER RECORDS MUSICの前身

TOWER RECORDS MUSICは、次の2つのサービスが統合して誕生したサービスです。

TOWER RECORDS MUSICの前身のサービス
  • レコチョクが運営する「RecMusic」
  • ドコモとレコチョクが手掛けていた「dミュージック powerd by レコチョク」の月額コース

上記の2つのサービスから曲数が増え、ミュージックビデオを楽しめる機能も追加されています。

タワレコオンラインショップと連携

TOWER RECORDS MUSICは、タワーレコードオンラインショップと連携可能です。

ストリーミング用のアプリからタワレコオンラインショップへのボタンを押すと、その楽曲の購入画面が表示されます。

シームレスにCDを購入できる点は、他のストリーミングサービスにはない強みといえるでしょう。

TOWER RECORDS MUSICの料金は?

Tower record music

画像引用元:初めての方へ | TOWER RECORDS MUSIC(音楽サブスクサービス)

TOWER RECORDS MUSICの料金について見ていきましょう。

TOWER RECORDS MUSICの料金は月額980円、学生の場合は月額480円です。

TOWER RECORDS MUSICの料金
  • スタンダードコース:月額980円
  • 学生コース:月額480円

課金せずに無料会員のままでも利用できますが、以下の制限があります。

項目無料有料(月額980円)
オンデマンド再生◯※30秒の試聴
スキップ回数制限なし制限なし
利用時間の制限制限なし制限なし
フル尺再生
MVの視聴
オフライン再生
歌詞表示
プレイリストの作成
お気に入り登録
高音質設定

では、無料でできることと有料でしかできないことについて、詳しくみていきましょう。

無料でできること

TOWER RECORDS MUSICの無料会員が行えるのは、以下の3つです。

TOWER RECORDS MUSICで無料でできること
  • オンデマンド再生(30秒の試聴)
  • スキップ無制限
  • 利用時間無制限

指定した楽曲を再生できるオンデマンド再生に対応していますが、30秒程度の試聴のみとなっています。

ただし、スキップ回数や利用時間に制限はなく、広告も表示されません。


有料(スタンダードプラン)でできること

無料会員ではできなくて、スタンダードプランで行えることは次の7つです。

有料会員限定の機能
  • フル尺再生
  • MV視聴
  • オフライン再生
  • 歌詞表示
  • プレイリスト作成
  • お気に入り登録
  • 高音質設定

制限なくTOWER RECORDS MUSICを利用するには、有料会員になる必要があることがわかりますね。

TOWER RECORDS MUSICのメリット

メリット

TOWER RECORDS MUSICを利用するメリットは、次の3つです。

TOWER RECORDS MUSICのメリット
  • 1,000円OFFクーポンを6ヶ月間毎月もらえる
  • アーティストの人気曲をまとめたプレイリストがある
  • プレゼントをもらえる企画がある

それぞれについてくわしく見ていきましょう。

1,000円OFFクーポンを6ヶ月間毎月もらえる

TOWER RECORDS MUSICに会員登録すると、タワレコオンラインで利用できるクーポンをもらえます。

新規会員登録でもらえるクーポン
  • 1,001円(税込)以上の購入で1,000円オフ
  • 最大6ヶ月間、30日経過ごとにもらえる(最大6回)
  • 利用期限は配布から1ヶ月間

タワレコオンラインは、CDやDVD、本を購入できるオンラインショップです。

お気に入りのアーティストのCDやDVDを1,000円割引で購入できますよ。

さらにこのクーポンは1回もらったら終わりではなく、最大6ヶ月間、30日経過するごとにもらえるのです。

6ヶ月間、CDを毎月お得に購入できるようになりますよ。

アーティストの人気曲をまとめたプレイリストがある

TOWER RECORDS MUSICでアーティストのページを開くと、そのアーティストの人気曲をまとめたプレイリストが用意されています。

そのプレイリストは、いわばベスト盤みたいなものといえるでしょう。

「あのアーティストの曲を聴きたい」とよく思われる方は、TOWER RECORDS MUSICを利用するのが最適です。

プレゼントをもらえる企画がある

TOWER RECORDS MUSICでは、プレゼントをもらえる企画が開催されます。

もらえるものは、アーティストのサイン入りオリジナル画像やスマホのオリジナル壁紙などです。

アーティストのオリジナル特典をもらえるのは、ファンにとっては嬉しいですね。

TOWER RECORDS MUSICのデメリット

デメリット

TOWER RECORDS MUSICのデメリットについても触れていきます。

TOWER RECORDS MUSICのデメリット
  • 他のユーザーのプレイリストが見られない
  • 同じアーティスト名が複数表示される
  • 空間オーディオ対応コンテンツがない

上記について詳しく見ていきましょう。


他のユーザーのプレイリストが見られない

TOWER RECORDS MUSICでは、他のユーザーが作成したプレイリストは見られません

公開されているプレイリストは、TOWER RECORDS MUSIC公式が作成したもののみ。

他のユーザーが作成したプレイリストを聴きたい方には、TOWER RECORDS MUSICは向かないでしょう。

同じアーティストが複数表示される

TOWER RECORDS MUSICでアーティスト名を検索すると、同じアーティストが複数表示されることがあります

たとえば、ビートルズは、次の2つが表示されてしまいます。

TOWER RECORDS MUSICでビートルズを検索したとき
  • ビートルズ
  • The Beatles

どちらのアーティスト名にも楽曲が紐付けられているので、少し使いづらいです。

空間オーディオ対応コンテンツがない

TOWER RECORDS MUSICには、空間オーディオに対応したコンテンツがありません

空間オーディオとは、音を前後左右上下あらゆる角度に配置することにより、臨場感のある立体的なサウンドを実現する技術のこと。

空間オーディオの規格としては、次の2つが知られています。

代表的な空間オーディオの規格
  • Dolby Atomos
  • 360 Reality Audio(ソニー)

TOWER RECORDS MUSICは、上記に対応したコンテンツがないので、空間オーディオコンテンツを楽しみたい方には向かないでしょう。

※空間オーディオを楽しむには、規格に対応したヘッドフォン等を利用する必要があります。

TOWER RECORDS MUSICのいい評判

Tower records music

画像引用元:TOWER RECORDS MUSIC | 音楽サブスクサービス

TOWER RECORDS MUSICのよい評判を見ていきましょう。

Twitterで検索すると、次のような口コミが見つかりました。

TOWER RECORDS MUSICのいい評判
  • クーポンがお得
  • サイン入りグッズがあたった
  • インディーズに強い

クーポンがお得

1つ目は、クーポンがお得という評判です。

TOWER RECORDS MUSICに会員登録すると、最大6ヶ月間、1,000円オフとなるクーポンを毎月もらえます。

1,001円の買い物から使えるので、とても便利ですね。


サイン入りグッズが当たった

2つ目は、サイン入りグッズが当たったという口コミです。

TOWER RECORDS MUSICでは、プレゼント企画を多く実施しています。

お好きなアーティストがコラボしていたら、ぜひチェックしたいですね。

インディーズに強い

3つ目はインディーズに強いという口コミです。

インディーズにお気に入りのアーティストがいる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

TOWER RECORDS MUSICの悪い評判

パソコン

TOWER RECORDS MUSICの悪い評判についても見ていきましょう。

Twitterで検索すると、次のような口コミが見つかりました。

TOWER RECORDS MUSICの悪い評判
  • 聴ける曲が少ない
  • 使いにくい
  • 海外の音源が少ない

聴ける曲が少ない

1つ目の悪い評判は、聴ける曲数が少ないというものです。

聴きたい曲が配信されていなかったようですね。

使いにくい

2つ目は、使いにくいという口コミです。

検索の部分が使いにくかったようですね。

海外の音源が少ない

3つ目は、Apple MusicやSpotfyに比べると、海外の音源が少ないというもの。

洋楽を好む方には、あまり向いていないのかもしれません。

TOWER RECORDS MUSICと他サービスを比較

Apple Musicのトップページ

画像引用元:Apple Music

TOWER RECORDS MUSICと主要ストリーミングサービスを4つの点で比較しました。

TOWER RECORDS MUSICと他サービスを比較
  • 料金:他のストリーミングサービスと同じ(月額980円)
  • 曲数:やや少なめ
  • 無料期間:他のストリーミングサービスと同じ(1ヶ月)
  • 使いやすさ・機能:特段優れている部分はない

項目ごとに解説していきます。

料金で比較

利用料金について比較したところ、TOWER RECORDS MUSICの料金は一般的な価格であることがわかりました。

ストリーミングサービス月額料金
TOWER RECORDS MUSIC980円
Apple Music1,080円
Spotify980円
Amazon Music Unlimited980円
LINE Music980円
AWA980円/年額9,800円

主要ストリーミングサービスのほとんどは月額980円で提供されており、TOWER RECORDS MUSICも980円となっています。

曲数で比較

TOWER RECORDS MUSICの曲数は7,000万曲となっており、他のストリーミングサービスと比べるとやや少ないといえるでしょう。

ストリーミングサービス配信曲数
TOWER RECORDS MUSIC7,000万曲
Apple Music1億曲
Spotify非公開
Amazon Music Unlimited1億曲
LINE Music9,000万曲
AWA1億曲

最も曲数の多いサービスは、Apple MusicとAmazon Music Unlimitedの1億曲です。

Apple Musicはさまざまなジャンルの曲と料金プランが揃います。

学生にお得な学割プランもあるので、まずはお試ししてみるのがおすすめです。

Amazon Music Unlimitedは、優秀なレコメンド機能と圧倒的な高音質が特徴です。

本格的に質の良い音楽体験を楽しみたい方におすすめです。

無料期間で比較

有料会員に登録したときに付随する、無料期間についても比較しました。

ストリーミングサービス無料期間
TOWER RECORDS MUSIC1ヶ月間
Apple Music1ヶ月間
Spotify1ヶ月間
Amazon Music Unlimited3ヶ月間
LINE Music1ヶ月間
AWA1ヶ月間

現在、Amazon Music Unlimitedが無料期間が3ヶ月になるキャンペーンを実施中です。

広告なし、オフライン再生可能など、制限なしでサービスが楽しめます。

2023年の1月11日までなので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。

キャンペーン期間以外は基本的にどのサービスにおいても1ヶ月間は無料で利用でき、無料期間に差はありません

使いやすさ・機能で比較

使いやすさについては、次の3つの指標で比較しました。

サービスの使いやすさ・機能の指標
  • 空間オーディオ対応コンテンツの有無
  • 検索のしやすさ
  • 他のユーザーが作成したプレイリストを見れるか

サービスの使いやすさや機能については、残念ながらTOWER RECORDS MUSICが特段優れている部分はないといえるでしょう。

ストリーミングサービス空間オーディオ対応コンテンツの有無検索の性能他のユーザーが作成したプレイリストを見れるか
TOWER RECORDS MUSIC
Apple Music
Spotify
Amazon Music Unlimited
LINE Music
AWA

空間オーディオ対応コンテンツは、ストリーミングサービス大手のApple MusicとSpotify、Amazon Music Unlimitedが提供。

検索のしやすさについても、上記の3社が最も優れています。

上記3社については、「び」と入力しただけで候補にThe Beatlesが表示されました。

Apple MusicやAmazon Music Unlimitedとともに、TOWER RECORDS MUSICは他のユーザーが作成したプレイリストを見られない仕様になっています。

TOWER RECORDS MUSICはショップと連動するストリーミング

TOWER RECORDS MUSICについてまとめると、次のとおりです。

TOWER RECORDS MUSICまとめ
  • 2021年10月からスタートした定額ストリーミングサービス
  • タワーレコードとレコチョクが運営
  • タワーレコードオンラインショップと連携する
  • 1,000円オフクーポンを6ヶ月間もらえる
  • グッズ等が当たるプレゼント企画がある

大手のストリーミングサービスと比べると機能はやや劣るものの、CDショップとの連携やプレゼント企画がある点は嬉しいポイントです。

1ヶ月間は無料でお試しできるので、気になった方はぜひ登録してみることをおすすめします。

この記事を書いた人
22歳でIT関連企業に就職後、法人営業として13年間仕事してきました。ハードウェア販売、会計・売り上げ管理ソフトウェア導入の経験を活かし、IT関連の記事を執筆しています。ネットを使った調べ物が大好き。