
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
今回は、数あるデリバリー・出前アプリの中でも人気のあるサービスをランキング形式で紹介します。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ人混みを避ける生活を送る必要があります。
そんな時に家でも外食気分を味わえるのがデリバリー・出前アプリを利用することです。
出前アプリには、お得なクーポンがあることや、Uber Eatsやmenuなどはアルバイトにも適しているという点についても解説していきます。
- 自宅にいながら外食が楽しめる
- お得なクーポンを使って通常価格より安く買える
- 注文できる料理の種類が豊富
- 時給1,000円程度のバイトもできる
併せて、実際に筆者が出前アプリを利用した時のレビューや感想についても触れていくので、是非参考にしてください。
※本記事中の価格は全て税込み表示
トップ画像引用元:「Uber Eats のお料理配達」をApp Storeで
デリバリー・出前アプリとは
以前までは出前を取るとなると、お店に電話をかけるのが一般的だったと思います。
しかし最近では、デリバリー・出前アプリというものが普及しています。
そのアプリに登録されているお店にスマホで注文することで、電話などの手間もなく気軽に出前を取ることができるようになりました。
大手のデリバリー・出前アプリに登録されている数十店舗から選んだり、特定のお店のデリバリー専用アプリを利用するなど、デリバリー・出前アプリの種類もかなり豊富です。
実際にデリバリーアプリでピザを頼んでみた
筆者は今回、実際にドミノピザのデリバリーアプリである「Domino’s App」を使用してみました。
アプリのインストールから注文、商品の受け取りまで細かくレビューしていくので、是非チェックしてください。
アプリインストールからアカウント作成まで
まず、アプリのインストールからアカウント作成までの手順を紹介します。
- アプリをインストールする
- LINEアカウントなどでログイン(アカウント作成も可能)
Domino’s AppはiPhoneでもAndroidスマホでも無料でアプリをインストールすることができます。
アプリをインストールしたら、メールアドレス・パスワードまたはLINEアカウントや楽天会員IDでログインすることができます。
筆者は今回、メールアドレスとパスワードでログインしました。
これでDomino’s Appをいつでも使うことができます。
実際に注文してみた
次に、実際に注文した時の手順について見ていきましょう。
- アプリを開く
- 「配達」を選択
- 配達先の住所を選択or登録
- 日時に指定がある場合は指定する│ない場合は「今すぐ」をタップ
- 注文する品を選ぶ
- 注文する内容を確認し「注文する」をタップ
- 支払い方法を選択
- 注文を確定させる
まず、Domino’s Appを開きます。
一度ログインしたら自動的にログアウトされることはないので、すぐに注文の手続きをすることができます。
デリバリーなので「配達」を選びましたが、ドミノピザはテイクアウトでもお得なキャンペーンが多いようです。
キャンペーンに合わせて選ぶことをおすすめします。
次に、住所の入力をします。
筆者は既に住所を登録していたので、登録済みの住所から配送先をタップするだけで住所指定が可能です。
住所を入力していない人は「新しいお届け先を探す」をタップして配送先の住所を入力してください。
次回からは入力する必要はありません。
住所を入力すると、最寄りのドミノピザ店舗が表示され、配送にかかる時間を確認することができます。
20分以内というのはかなり速いですね。
受け取りする時間が今すぐの場合は「今すぐ」をタップしますが、もし日時指定がある場合はカレンダーで選んでください。
次にメニューを選んでいきます。
メニューを選んだ後に、上記画像の1番下にある「注文する」をタップすると、注文内容の確認画面が表示されます。
注文した内容に問題がないか最終チェックをしましょう。
筆者は以前もらっていた30%OFFのクーポンを使いました。
問題なければ、画像下部の「注文する」をタップします。
お届け先や連絡先の電話番号、商品の配送状況などを送るメールアドレスを指定します。
今では、対面を避けるためにドアの前に商品を置き、インターホンを鳴らして商品の到着を知らせるサービスもあります。
気になる人は利用しましょう。
次に、支払い方法を選びます。
- クレジットカード
- 現金
- キャリア決済(3キャリア対応)
- 楽天ペイ
- e-GIFT CARD
上記から支払い方法を選んでください。
筆者は今回現金決済にしました。
内容を確認し、最後に「注文を確定する」をタップして注文は完了です。
注文後はピザトラッカーで進捗確認
注文完了後、指定したメールアドレス宛に確認メールが届きます。
注文完了後のアプリ画面には「ピザトラッカー」という、商品の調理・配送状況を知らせるサービスで確認ができます。
配達状況もリアルタイムでわかる!
ピザトラッカーが「焼きあがり」を表示してしばらくすると、登録したメールアドレス宛に配送に出発した旨のメールが届きます。
アプリ画面を見ると、ピザトラッカーの文字が「配達」に変わっています。
下部には配達するドライバーの名前と、ドライバーの現在地が確認できる地図が表示されます。
これで今ドライバーがどこにいるのかチェックすることができるので、ちゃんと配送されるのか・誰が配送するのか気になる人にも安心です。
デリバリーアプリを使ってみた感想
配達予定時間が20分とありましたが、本当に20分程度でピザが届いたので非常にスピーディーで驚きました。
また、ピザを頼むごとに30%OFFのクーポンがもらえるので、いつ利用してもお得にドミノピザを注文することができます。
さらに、届いたピザやサイドメニューも冷めているということは一切なく、熱々の状態で美味しく頂けました。
ドライバーもマスクを着用し、対面時間も非常に短く最低限に抑えてくれるため、かなり配慮されていると感じました。
今回は現金決済を選びましたが、クレジットカードやキャリア決済なら金銭のやり取りをすることなく商品を受け取るだけなので、よりお互い最小限の接触で済むのではないでしょうか。
一人暮らしが出前アプリを使ったら月どのくらい得をする?
一人暮らしで出前アプリを平日に活用した場合、普通に出前を取るよりもどのくらい得をするのか計算してみました。
利用するアプリは今回筆者が使った「Domino’s App」です。
項目 | 料金 |
---|---|
ピザMサイズ1枚 | 1,980円 |
30%割引クーポン適用時 | 1,386円 |
割引額 | -594円 |
平日利用の割引総額 ※20日計算 | -11,800円 |
平日5日間全てピザを注文する人はいないと思いますし、他の料理を注文する場合もあると思いますが、今回は参考のため同じアプリ・メニューで計算しています。
ドミノピザで1番安いピザが1,980円(Mサイズ)なので、毎回30%OFFクーポンを利用すると1,386円で注文することができるということがわかりました。
割引の総額を1ヶ月の平日20日間で計算すると、割引総額は11,880円となりました。
つまり、1ヶ月約12,000円はクーポンを使うことでお得になります。
- 支払い方法が豊富にある
- 割引クーポンが使える
- 次回分の割引クーポンもプレゼントされる
- 届くまで大体30分前後で配達状況はアプリで確認
【2020年】デリバリーアプリ人気おすすめランキング
次に、デリバリー・出前アプリの中でも特におすすめな5つのアプリをランキング形式で紹介していきます。
それぞれのアプリの特徴について詳しく解説していくので、是非チェックしてください。
第1位:出前館
画像引用元:「出前館」をApp Storeで
出前館は日本でも最大級といえる大手デリバリーアプリです。
登録店舗は全国20,000店舗以上もあります。
自分の住んでいる地域に合わせて利用できる店舗が全て表示されるため、どのお店にしようか・何を食べようか選ぶのもとても楽しいアプリです。
ガストや吉野家、ココ壱番屋などのチェーン店も多く登録されており、それぞれの店舗によってお得なクーポンや特典があるのも出前館の魅力です。
第2位:Uber Eats
画像引用元:「Uber Eats のお料理配達」をApp Storeで
チェーン店はもちろん、周辺地域の飲食店にも気軽にスマホでデリバリー注文できるのがUber Eatsです。
基本的に決済はクレジットカードとなりますが、ワンタップで注文から決済まで全て行えるので非常に操作が簡単です。
登録されている店舗は、前述した出前館と異なるラインナップなので、両方のアプリを必要に応じて使い分けるのも良いかもしれません。
第3位:楽天デリバリー
画像引用元:「楽天デリバリー 楽天の出前・宅配注文アプリ」をApp Storeで
全国12,000店舗以上が登録している楽天のデリバリーアプリです。
他のデリバリーアプリと同じく、スマホで簡単に注文・決済ができるサービスです。
支払いに楽天スーパーポイントを使うことができるというのもこのアプリの魅力です。
また、楽天デリバリーを利用して楽天スーパーポイントを貯めることも可能なので、普段からポイントを貯めている人にもぴったりです。
第4位:dデリバリー
画像引用元:「dデリバリー 出前・宅配注文アプリでピザやカレーもすぐお届け」をApp Storeで
dデリバリーは、全国11,000店舗以上のお店でデリバリーが利用できるアプリです。
名前の通りドコモのサービスですが、ドコモユーザーだけでなくソフトバンクやauユーザーも利用できます。
ドコモユーザーの場合は、携帯料金合算支払いが利用できるのも大きなメリットです。
利用することによってdポイントを貯めることもできるので、普段からdポイントを貯めている人にもおすすめです。
第5位:ドミノ・ピザのデリバリーアプリ
画像引用元:「Domino’s App − ドミノ・ピザのネット注文」をApp Storeで
筆者がレビューの章で解説した通り、ドミノピザ専用のデリバリーアプリです。
注文から配送までの進捗を細かくチェックできる・ドライバーがどんな人なのか事前に確認できるなど、初めてスマホでデリバリーを利用する人にも安心できる機能がたくさんあります。
お得なクーポンを利用できるという点も嬉しいポイントです。
- 第1位:出前館
全国22,000店舗以上が登録している日本最大級のデリバリーアプリ - 第2位:Uber Eats
チェーン店から個人経営の飲食店までさまざまなジャンルの店舗が利用できる - 第3位:楽天デリバリー
全国12,000店舗以上を利用でき楽天スーパーポイントも貯まる - 第4位:dデリバリーアプリ
全国11,000店舗以上を利用できdポイントも貯まる - 第5位:Domino’s App
ドミノピザのデリバリーアプリで配送までの進捗をアプリで確認できる
デリバリーアプリのお得なクーポン・キャンペーン
画像引用元:「Domino’s クーポンアプリ」をApp Storeで
次に、初回利用や2回目利用などでお得なクーポンを発行しているデリバリーアプリをいくつか紹介していきます。
クーポンを使ってお得にデリバリー・出前アプリを利用しましょう!
出前館
出前館は登録している店舗数も多く、店舗によってお得なクーポンや特典を用意しています。
- 一定の購入金額に達したら10%OFF
- 注文した人に指定のサイドメニューを無料プレゼント
- 配達料金が無料
利用する店舗ごとにクーポンやキャンペーンが異なるので、是非チェックしてみてください。
ドミノ・ピザ クーポンアプリ
画像引用元:「Domino’s クーポンアプリ」をApp Storeで
Domino’s クーポンアプリは、Domino’s Appで使えるクーポンが多数用意されているアプリです。
前述した30%OFFクーポンやパスタ全品20%OFF、サイドメニューと対象のピザのセットがお得に購入できます。
是非Domino’s Appと一緒に活用してください。
dデリバリー
dデリバリーでは、月によって開催されるキャンペーンが異なります。
今ならエントリー・初回注文で1,000円クーポンプレゼントの特典もあるので、dデリバリーを使ったことがない人は是非利用してみましょう!
- 出前館
利用する店舗によって特典が異なる - Domino’s クーポンアプリ
ピザ30%OFFやパスタ20%OFFなどDomino’s Appで使えるクーポンが豊富 - dデリバリー
エントリー・初回注文で1,000円クーポンプレゼント
デリバリーアプリはバイトにもおすすめ
画像引用元:Uber プラットフォームの詳細 | Uber
デリバリー・出前アプリのサービス拡大に伴い、多くのアプリからアルバイトなどの求人広告が出ています。
新型コロナウィルスの影響でアルバイトが思うようにできない・アルバイトをを辞めざるを得なかったという人は是非デリバリーアプリでのバイトを検討してみてはいかがでしょうか。
Uber Eats
自転車やバイクで料理を運ぶサービスのUber Eatsでは、基本的に報酬制となるので時給でバイト代が出るわけではありません。
報酬も配達する距離や住んでいる地域によって異なってきます。
一般的には、5分圏内であれば大体500円、20分以上かかる場合は700円程度になるケースが多いようです。
詳しい報酬の内訳は下記の通りとなります。
項目 | 報酬 |
---|---|
受取料 | 250円前後 |
受渡料 | 120円前後 |
距離 | 60円/km |
1案件あたりの報酬 | 430円~ |
配達すればするほど稼げるという仕組みのバイトなので、Uber Eatsの利用率の高いエリアであれば実質的な時給が1,000円以上というのもSNSにはよくあがっています。
menu
最近サービスが開始されたデリバリーアプリ「menu」もバイト募集があります。
こちらもUber Eatsと同じく、配達すればするほど報酬が高くなる仕組みとなっています。
詳しい報酬の内訳は下記の通りです。
項目 | 報酬 |
---|---|
1回あたりの配達 | 230円 |
距離 | 75円/km |
1案件あたりの報酬 | 305円~ |
出前館
大手デリバリーアプリである出前館でもバイト募集がありました。
上記の2つのアプリとは異なり、出前館は時給制で1,000円前後となっています。
時給については地域によって変わります。
ただし、出前館のデリバリーは基本的に原付バイクを利用することが多いので、原付免許の所有が必須条件となっている場合もあります。
デリバリーで外食気分を味わおう!バイトにも◎
画像引用元:「出前館」をApp Storeで
最後に、デリバリー・出前アプリのポイントについてまとめます。
- 自宅にいながら外食が楽しめる
- お得なクーポンを使って通常価格より安く買える
- 注文できる料理の種類が豊富
- 時給1,000円程度のバイトもできる
デリバリー・出前アプリは種類も非常に多く、チェーン店から個人経営の飲食店まで幅広いジャンルのお店でデリバリーを利用できるため、家にいながら外食気分を味わうことができます。
お得なクーポンを配布しているアプリも多いので、人混みを避ける生活を送る必要がある今だからこそ、デリバリー・出前アプリで美味しくお得に外食を楽しむべきではないでしょうか。
dミールキットを半年間使ってみた|メニューや値段、定期便の感想