
オンラインショップなら機種変更がお得
インターネットを使った動画配信サービス『NETFLIX(ネットフリックス)』は、日本で最も勢いのある動画配信サービスと言っても過言ではありません。
またNETFLIXはスマホやタブレット以外にも、パソコンやテレビで見ることできる点が大きなメリットです。
- スマートテレビを持っている人はスマートテレビでログインと視聴
- ネットワーク対応テレビを持っているならスマホかChromecast
- テレビがネットワーク非対応ならゲーム機やブルーレイプレーヤー
設定が難しそう、機器やケーブルを揃えるのにお金がかかりそうという理由で躊躇している方は是非この記事を読んでみてください。
今回はNETFLIX(ネットフリックス)を低コスト且つ簡単にテレビで見る方法を解説します。
映画やドラマをたくさん視聴したい人の中には、動画配信サービス(vod)の利用を検討している人もいるのではないでしょうか? 『PR TIMES』の調査によると、2021年における動画配信市場全体の規模は推計4,614億円にものぼります。[…]
トップ画像引用元:Google Play
テレビでNETFLIX(ネットフリックス)を見る方法は公式では5つ
画像引用元:「Netflix」をApp Storeで
公式ホームページ上で紹介されている、テレビでNETFLIX(ネットフリックス)を見る方法は全部で5つです。
- Apple TVや各スマートテレビを利用する方法
- PlayStationやXbox等のゲーム機を経由する方法
- ブルーレイプレーヤーを利用する方法
- iPhone・Androidの再生画面をテレビに出力する方法
- Chromecastを利用する方法
NETFLIX(ネットフリックス)はテレビ等複数のデバイスで視聴できる事をセールスポイントにしています。
自身の環境によって視聴方法を選べるので、是非チェックしてみてください。
最近テレビでNetflixみれるようになったからめちゃくちゃ活用してる〜〜
もう今月5本くらい映画みた
みんなオススメの映画とかドラマあったら教えて〜〜アニメでも!!!!
— 財前 咲来@NEO☆学院 (@NEO_Zsakura) September 18, 2022
Apple TVや各スマートテレビを利用する方法
テレビでNETFLIX(ネットフリックス)を視聴する最も代表的な方法は、Apple TVや各スマートテレビで視聴する方法です。
この方法はスマートテレビがインターネットに繋がっていたら、後は会員登録とログインをするだけなので非常に簡単です。
NETFLIX(ネットフリックス)対応のスマートテレビはLGやPanasonic、SHARP、SONY、TOSHIBA等、多くのメーカーが販売しております。
もし既にNETFLIX(ネットフリックス)対応のスマートテレビを持っているなら、最も簡単にテレビでNETFLIXを視聴できるのでおすすめです。
PlayStationやXbox等のゲーム機を経由する方法
NETFLIX(ネットフリックス)は家庭用ゲーム機にアプリとしてインストールすると、そこから会員登録やログインが出来て出力先のテレビで視聴する事ができます。
対応しているゲーム機は下記の5点です。
- PlayStation 3
- PlayStation 4
- Nintendo Wii U
- XBOX 360
- XBOX ONE
任天堂最新ハードである『Switch』には対応していません。
この方法のメリットはテレビがインターネット非対応でも、ゲーム機がネットに接続していれば見られる点です。
インターネットにつながった上記のゲーム機が既にあるなら、低コスト・簡単にNETFLIXを視聴できます。
ブルーレイプレーヤーを利用する方法
NETFLIXはブルーレイプレーヤーを使っても視聴する事が出来ますが、対応しているのはPanasonicとSONYの一部ホームシアターシステムのみです。
ブルーレイプレーヤーやホームシアターシステムは非常に高価で、低コスト・簡単という点ではおすすめできないため割愛します。
ちなみに公式サイトではブルーレイプレーヤーで視聴する手順も記載されているので、興味のある方はそちらを参照して下さい。
→NETFLIXヘルプセンター SonyのテレビまたはブルーレイプレーヤーでNetflixを視聴する
iPhone・Androidの再生画面をテレビに出力する方法
今使っているiPhoneやAndroidのNETFLIX再生画面を出力して、テレビで視聴する方法もあります。
この方法は外出先でも家の中でも、どちらでもNETFLIX楽しめる点が魅力です。
テレビがWi-Fiに繋がっていればスマホのアプリから連携できるので、最も低コストでテレビで見られる方法と言えます。
テレビをWi-Fiに繋げられなくても、スマホによってはケーブルでテレビと接続して出力することもできます。
Chromecastを利用する方法
画像引用元:Google ストア
Googleが販売しているストリーミングメディアデバイス『Chromecast』を利用してNETFLIXをテレビ画面に出力することもできます。
Chromecastを使った方法のメリットは、スマホだけでなくノートパソコンからも出力が出来る点、価格が4,980円と安価な点です。
テレビにChromecastを挿入後に簡単な初期設定を行えば、ノートパソコンのChromeブラウザで表示したNETFLIXを出力できます。
またChromecastはAndroidやiPhone、タブレットの画面もノートパソコンと同様にテレビに出力する事が可能です。
NETFLIXをテレビで視聴する具体的な手順
続いてNETFLIXをテレビに出力して視聴する具体的な手順を解説します。
- Apple TV等のスマートテレビを利用する場合
- Androidで視聴する場合(テレビとストリーミングプレイヤー同期)
- Chromecastで視聴する場合
- PlayStation3で視聴する場合
前項で紹介した方法のうち以上4つの手順を解説するので、手順がわからない方は参考にしてみてください。
Apple TV等のスマートテレビを利用する場合
まずは最も簡単なApple TVを使った視聴方法です。
Apple TVをNetflixアカウントにつなげるには、App Storeからアプリをインストールする必要があります。
- ホーム画面から、[App Store]を選択する
- App StoreでNetflixを検索してNetflixアプリを探し、[インストール]を選択する
- インストール後、Netflixアプリがホーム画面に表示される
- Netflixアプリを起動してログインする
- 既存のNetflixアカウントを使用してログインを選択する
- [ログイン]を選択後、Netflixに使用するメールアドレスとパスワードを入力して完了
※メンバーでない場合は、ウェブまたはモバイルブラウザでNetflix.comにアクセスし、メンバーシップの設定を行う
上記の手順はApple TVですが、各種スマートテレビもアプリのインストールを行いログインをするという流れは変わりません。
Androidで視聴する場合(テレビとストリーミングプレイヤー同期)
AndroidでNETFLIXに接続後、テレビで視聴する方法は以下の通りです。
- Androidをテレビと同じWi-Fiネットワークに接続する
- テレビとAndroidの両方でNetflixアプリを起動する
- テレビとAndroidの両方で、同じNetflixアカウントにログインする
- 画面の右上または右下にあるキャストアイコンを選択する
- 映画やドラマの視聴に使いたいデバイスを選択する
- 視聴したい映画やドラマを選択して、再生を押す
以上がAndroidで出力してNETFLIXを視聴する方法になります。
次の章では、具体的な方法の3つ目を解説します。
Chromecastで視聴する場合
Google提供のストリーミングデバイス『Chromecast』を使って、AndroidやiPhoneからNETFLIXを視聴する手順は以下の通りです。
事前にChromecastとAndroid、iPhoneを同じWi-Fiネットワークに接続して手順を行ってください。
- AndroidまたはAppleのモバイルデバイスでNetflixアプリを起動するか、ChromeブラウザからNetflixウェブサイトにアクセスする
- ログインしたら、画面の右上または右下のキャスト Netflixキャストアイコンを選択する
- テレビでNetflixアプリを起動するため、Chromecastを利用可能なデバイスのリストから選ぶ
- 視聴したい映画やドラマを選択して、再生を押す
以上でChromecastを介してAndroid、iPhoneからNETFLIXをテレビで視聴出来ます。
PlayStation3で視聴する場合
PlayStation3でNETFLIXを視聴する場合の手順は以下の通りになります。
事前にPlayStation Networkにログインを行っておいて下さい。
- ホーム画面から、[テレビ/ビデオサービス]のセクションに進み、[Netflix]アイコンを選択する
- 「この機能を使うには、ソフトウェアをダウンロードする必要があります今すぐダウンロードしますか?」と表示されたら『はい』を押す
- ホーム画面から、[テレビ/ビデオサービス]のセクションに進み、[Netflix]アイコンを選択する
- Netflixホーム画面で[ログイン]を選択する
- Netflixのメールアドレスとパスワードを入力してログイン完了
ログインが完了したら後はPlayStation3上で視聴したい番組を選んで視聴するだけです。
簡単・低コストで見られる方法は人によって異なる
テレビでNETFLIXを低コスト且つ簡単に視聴する方法は、視聴環境によって大きく左右されます。
- Apple TV/スマートテレビを使う方法:どちらかを既に持っている人
- iPhone/Androidを使う方法:ネットワーク対応テレビがある人
- ゲーム機やブルーレイプレーヤーを使う方法:ネットワーク対応テレビが無い人
最後にそれぞれの視聴環境に合った低コスト且つ簡単な、テレビでNETFLIX視聴する方法を順に説明していきます。
Apple TVやスマートテレビを利用した視聴方法がおすすめの人
Apple TVやNETFLIX対応のスマートテレビを既に持っている人は、スマートテレビで視聴するのが最も簡単です。
スマートテレビをインターネットに接続すれば、その後に行う事はNETFLIXの会員登録だけなので難しい事はありません。
iPhoneやAndroidを利用した視聴方法がおすすめの人
Apple TVやスマートテレビはないけれど、Wi-Fiでテレビをインターネットに接続できる人はスマホ経由がおすすめです。
iPhoneやAndroidでNETFLIXを映し、Wi-Fi経由でテレビに出力する方法が低コスト且つ簡単です。
iPhoneやiPadならAir Playを使った画面ミラーリング、AndroidやタブレットならNETFLIXアプリと同じWi-Fiに繋いだテレビで出力します。
スマホとテレビの接続が上手くいかない人はこちら
スマホやタブレットのバージョンやテレビとの相性問題で、iPhoneやAndroidからテレビへの出力が成功しない場合があります。
その場合はケーブルを使ってスマホとテレビを直接接続するという方法もあります。
テレビはHDMI端子かVGA端子、スマホはType-CかType-D端子で接続します。
ちなみにHDMI端子で出力できるノートパソコンとテレビがあれば、HDMIケーブルでノートパソコンとテレビを直接つなげる方法も使えます。
ゲーム機やブルーレイプレーヤーを利用した視聴方法がおすすめの人
ゲーム機やブルーレイプレーヤーを利用した視聴方法がおすすめの人は、以下の条件に当てはまる人です。
- スマートテレビを持っていない
- テレビもWi-Fiどころかインターネットの接続も出来ないタイプである
- スマホもType-CやType-Dに非対応だ
- ノートパソコンを持っていない or HDMI出力に対応していない
このような方にはインターネットに接続したゲーム機、ブルーレイプレーヤーを使ってテレビに出力する方法がおすすめです。
どちらも持っていないならゲーム機を中古で安く買うのがおすすめで、PlayStation3やWii Uは約1万円もあれば購入できます。
ゲーム機の購入に抵抗が無く、上記の環境に合致するならゲーム機経由でNETFLIXを視聴すると良いでしょう。
NETFLIXをテレビで見るなら最適な方法で
今回は『NETFLIX(ネットフリックス)』をテレビで見る方法を解説しました。最後にもう一度おさらいしてみましょう。
- スマートテレビを持っている人はスマートテレビでログインと視聴
- ネットワーク対応テレビを持っているならスマホかChromecast
- テレビがネットワーク非対応ならゲーム機やブルーレイプレーヤー
NETFLIXを簡単・低コストでテレビで見る方法は、視聴環境によって大きく変わります。
スマートテレビを持っているか、Wi-Fiに対応したテレビがあるかなど、自身の条件と照らし合わせて選んでみてください。
NETFLIXのヘルプセンターでは、テレビに接続して視聴する各種方法が細かく解説されているので、そちらも併せて確認しましょう。