
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
U-NEXTのアプリでは何ができるのか、またどう使うのかよくわからない…。
本記事ではそんな方に向けて、アプリのダウンロード方法から動画、電子書籍の閲覧方法まで詳しく解説していきます。
U-NEXTアプリでしか使えない機能についてもご紹介しますので、必見です!
また、PCとの連動やアプリで「その他」を閲覧できるのか、解約はできるのかについても解説していますので、こちらが気になる方も参考にしていただけます。
映画やドラマをたくさん視聴したい人の中には、動画配信サービス(vod)の利用を検討している人もいるのではないでしょうか? 『PR TIMES』の調査によると、2021年における動画配信市場全体の規模は推計4,614億円にものぼります。[…]
u-nextがお得みたいなので来年から
Huluからかえようかな〜って考え中— моё (@_mo_e__00) October 12, 2022
- 動画作品や電子書籍の閲覧方法を知る
- ダウンロード機能を使いこなす
- PCとの連動でさらに便利に
- ポイント還元率を知る
トップ画像引用元:U-NEXT|映画・ドラマ・アニメのオンラインレンタル
※本ページの情報は2021年6月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTのアプリでできること
画像引用元:U-NEXT公式サイト
まずは、U-NEXTのアプリでできることから解説していきます。
U-NEXTはもちろんブラウザで見ることも可能ですが、スマホからならアプリの方が便利です。
冒頭でもお伝えしました通り、アプリでしか使えない機能もありますので、押さえておきましょう。
- 動画視聴中にいろいろな機能が使える
- 電子書籍が読める
- 作品の購入やダウンロードができる
- PCと連動できる
動画視聴中にいろいろな機能が使える
U-NEXTアプリには動画視聴中に使える便利な機能が備わっています。
使いこなすことで、動画作品をより快適に楽しむことができます。
扱いが難しい機能は一切ありませんので、安心してください。
- 字幕/吹替の切り替え
- 再生速度の変更
- 巻き戻し・スキップ
- 連続再生
字幕/吹替の切り替え
動画の再生中であっても、字幕/吹替の変更が可能です。
動画の視聴途中に「やっぱり字幕版の方がいいかな」と思った時でも、すぐに切り替えることができます。
途中で字幕や吹替を切り替えても、動画が最初からになってしまうこともないので安心です。
ただ、字幕にしか対応していない作品を吹替に変更すること、またその逆もできませんので注意しましょう。
再生速度の変更
動画視聴中には、再生速度を変更することも可能です。
速度は「0.6倍速」、「1.0倍速」、「1.4倍速」、「1.8倍速」から選べます。
場面によって切り替えたい場合は、これらから選択しましょう。
巻き戻し・スキップ
動画は、再生中にシークバー(動画の進行状況を表すバー)を操作することで自由に再生箇所を選べます。
しかし、これとは別に10秒間の巻き戻しと30秒間のスキップ機能があります。
動画再生中、再生ボタンの両サイドにそれぞれ、「10」、「30」と書かれたマークが表示されています。
それぞれ押すことで、10秒戻り、30秒スキップが可能です。
例えばアニメを視聴する時のオープニングなど、30秒スキップを使えば、およそ3回のクリックで丁度オープニングが終わって本編に入ります。
シークバーを動かすより正確に素早くスキップできるので、場面によって使い分けていきましょう。
連続再生
アニメやドラマの場合はシリーズものが多く、1話を視聴した後すぐに続きを観たい時もあります。
そんな時に便利なのが連続再生機能です。
こちらは特に操作をする必要はなく、むしろ操作しないことで次のエピソードへ移ることができます。
動画が終わった時点で、そのまま放置しておくと「次のエピソード再生まで:5秒」と表示され、5秒待てば次のエピソードが流れます。
- 次のエピソードへ移らずにそのまま終わることも、視聴後に「×」を押すことで可能
- 今のエピソードをもう一度視聴することも、視聴後に「もう一度見る」を押すことで可能
電子書籍が読める
U-NEXTアプリでは、マンガ、書籍、ライトノベル、雑誌を読むことができます。
マンガは30万冊、書籍は23万冊、ライトノベルは4万冊と計57万冊もの取り扱いがあります。
電子書籍は会員であれば無料で読める作品もありますが、多くの場合1巻のみ無料などシリーズ通して無料ではありません。
そのため、1巻無料で読んでみて面白いか選別するなどの使い方がメインになります。
また、雑誌は80誌以上の取り扱いがあり、会員であればすべて読み放題です。
作品の購入やダウンロードができる
画像引用元:U-NEXT<ユーネクスト>│映画・ドラマ・アニメのオンラインレンタル
U-NEXTアプリでは、動画のレンタルや電子書籍の購入ができます。
動画であれば、洋画や邦画、ドラマ、アニメ、子供向け作品などいろいろなジャンルが計20万本取り揃えられています。
内18万本は会員であれば見放題ですので、2万本がレンタル/購入可能作品となっています。
電子書籍であれば、先ほどお伝えしました通り、マンガ、書籍、ライトノベルの計57万冊が購入可能作品となっています。
また、U-NEXTアプリでは一部のレンタル/購入した作品をダウンロードすることができます。
そして、このダウンロード機能はAndroid/iOSのU-NEXTアプリ専用の機能です。
動画をダウンロードすると、オフライン環境での動画再生が可能になります。
外出時などWi-Fiが使えない時でも、データ量を消費することなく動画閲覧ができるため、非常に便利です。
旅行に出かける時の暇つぶし用に、ドラマのエピソードを一気にダウンロードしてしまうなどの使い方がおすすめです。
ダウンロード数に制限はないので、スマホやタブレットの残りストレージ容量がある限りダウンロード可能です。
ただ、ダウンロード時にはデータ量をかなり消費しますので、必ずWi-Fi環境で行うようにしましょう。
今U-NEXT配信買ったんだけどアプリで買うとめっちゃ割高になるの知らんくてめちゃくちゃ損してしまった みなさんブラウザ経由で買って下さい(クソバカ)
— アンケ❤️🔥ぽぽし❤️🔥 (@popopogal) October 10, 2022
PCとアプリでの内容を連動できる
アプリでレンタル/購入した作品をPCで閲覧することもできます。
閲覧履歴も共有されますので、例えばアプリで動画を視聴して途中で観るのを止めた場合。
あとでPCでログインすると、先ほど途中まで観た動画のその位置から継続しての視聴が可能です。
そのため、外出時はスマホで閲覧して、家に帰ったらPCで続きを閲覧するなどの使い方ができます。
PCと連動することに特にデメリットはありません。
連動はPCのU-NEXTにログインするだけでできるので、ぜひ試してみてください。
U-NEXTのアプリ|ダウンロード~ログイン
ここからはU-NEXTアプリのダウンロード方法とログイン方法を解説します。
U-NEXTアプリは「App Store」と「Google Play」からダウンロードすることができます。
PCではアプリをダウンロードすることはできません。
- アプリストアからU-NEXTアプリをダウンロード
- U-NEXTアプリを開いてログイン
手順①:各アプリストアからダウンロード
画像引用元:Google Play ストア
iOSの方はApp Store、Androidの方はGoogle Playを開きましょう。
「U-NEXT」と検索していただければU-NEXTアプリが出てきますので、タップしてダウンロードします。
ダウンロード/インストールが完了しましたら、ホーム画面にU-NEXTアプリが追加されます。
手順②:アプリを開いてログイン
U-NEXTアプリを開くと「まずは1ヶ月間無料体験」、「ログイン」と表示されます。
既にU-NEXTに入会されている方は「ログイン」を選択します。
入会がまだの方は「まずは1ヶ月無料体験」を選択し、入会手続きを行いましょう。10分ほどで完了します。
「ログイン」を選択すると、「webブラウザでログイン」、「アプリでログイン」が表示されます。
どちらを選んでいただいてもアプリにログインできます。
「アプリでログイン」の場合、「ログインID」と「パスワード」を入力する必要がありますが、こちらは入会時に設定したメールアドレスとパスワードになります。
これで、U-NEXTアプリへのログインは完了です。
U-NEXTのアプリ|作品を観る
続いて、作品を観る方法について解説します。
U-NEXTでは計20万本もの動画作品を取り扱っていますので、観るジャンルを絞るところから行っていきます。
- ジャンルを選ぶ
- 「一覧から探す」を使う
- 作品をさらに絞り込む
- 「再生」をタップする
※iPhoneのU-NEXTアプリでの解説になります。
手順①:ジャンルを選ぶ
まずは、インストールしたU-NEXTアプリを開きましょう。
アプリを開いていただくと、下に「ビデオ」「ブック」などが表示されています。ここで「ビデオ」をタップすると、動画の項目が出てきます。
「洋画」「海外ドラマ」「国内ドラマ」「アニメ」などから選ぶことができますので、興味のあるジャンルを選びましょう。
試しに「洋画」を選択してみます。
手順②:「一覧から探す」を使う
「洋画」を選択すると洋画作品が表示されますので、一番上の「一覧から探す」を選択しましょう。
すると、「洋画一覧」の画面が出てきます。
「すべての作品」「新規入荷作品」「新作・準新作」「U-NEXT独占作品」などから選ぶことができますので、興味のあるものを選びましょう。
試しに「U-NEXT独占作品」を選んでみます。
手順③:作品をさらに絞り込む
「U-NEXT独占作品」を選択すると、該当の作品が表示されます。
しかし、この状態では有料作品と無料作品が入り混じっています。
画面上部にある「すべて・見放題・ポイント」とソート機能を使いましょう。
「見放題」を選択すると無料作品だけが表示され、「ポイント」を選択すると有料作品だけが表示されます。
ソート機能はデフォルトでは「ランキング順」となっていますが、「新しい作品順」「新規入荷順」「もうすぐ終了順」などにも変更可能です。
例えば、もうすぐ終了する作品から観たい場合は、「もうすぐ終了順」を選びましょう。
手順④:「再生」をタップ
ここまでの作業で、観たい作品群が絞れました。
後は作品を選び、「再生」をタップしましょう。
見放題の作品であればタップすることでそのまま再生されます。
有料の作品であれば、レンタル/購入画面へと遷移します。その画面で支払いを済ませれば再生可能となります。
レンタル期間に注意!
見放題の作品はいつでも見られますが、有料作品にはレンタル期間が存在します。
有料作品のレンタル期間は2日間のものが多いです。
そのため買ってからそのままにしており見逃していた…という事態にならないよう注意が必要です。
U-NEXTのアプリ|電子書籍を読む
作品を観る方法と同様に、電子書籍を読む方法も解説していきます。
電子書籍も計57万作品と多くの取り扱いがあるため、読むジャンルを絞るところから行っていきます。
- ジャンルを選ぶ
- 「一覧から探す」を使う
- 作品をさらに絞り込む
- 「読む」をタップする
※iPhoneのU-NEXTアプリでの解説になります。
手順①:ジャンルを選ぶ
動画作品を観る時と同様、U-NEXTアプリを開くと下に「ブック」の項目が出てくるので、こちらをタップします。
「雑誌 読み放題」「マンガ」「ラノベ」「書籍」から選ぶことができますので、興味のあるジャンルを選びましょう。
試しに「マンガ」を選択してみます。
手順②:「一覧から探す」を使う
「マンガ」を選択するとマンガ作品が表示されますので、一番上の「一覧から探す」を選択しましょう。
すると、「マンガ一覧」の画面が出てきます。
「すべての作品」、「少女コミック」、「集英社(少年・青年)」などから選ぶことができますので、興味のあるものを選びましょう。
電子書籍の場合、一部は出版社でも選ぶことができます。試しに「集英社(少年・青年)」を選んでみます。
手順③:作品をさらに絞り込む
「集英社(少年・青年)」を選択すると、該当の作品が表示されます。
しかし、この状態では有料作品と無料作品が入り混じっています。
画面上部にある「すべて・無料あり」とソート機能を使いましょう。
「無料あり」を選択すると「1冊無料」など無料作品のあるものだけが表示されます。
ソート機能はデフォルトでは「ランキング順」になっていますが、「新着順」、「タイトル50音順(あ→わ)」にも変更可能です。
例えば、その日に新着のマンガが出ているか気になるのであれば、「新着順」を選びましょう。
手順④:「読む」をタップ
ここまでの作業で、観たい作品群が絞れました。
後は作品を選び、「読む」をタップしましょう。
無料でも有料でも、レンタル/購入画面へと遷移します。その画面で支払いを済ませれば閲覧可能となります。
消費データ量に注意
電子書籍は購入時にダウンロードが発生します。
特に全巻購入や複数買いの場合はかなりのデータ量を必要とします。
そのためWi-Fi環境での購入がおすすめです。
U-NEXTでよくある質問
最後に、U-NEXTでよくある質問を3点ご紹介します。
U-NEXTアプリを利用する上では、どれも押さえておきたい内容ですので、確認しておきましょう。
- U-NEXTのアプリで解約はできる?
- U-NEXTのアプリで「その他」は見られる?
- U-NEXTのアプリ内で使える「Uコイン」って?
U-NEXTのアプリで解約はできる?
webサイトから登録した場合とApple IDを使って登録した場合で異なります。
Androidの方はApple IDは使用できませんので、webサイトからの登録となります。
しかし、iOSの方はApple IDで登録されているかもしれません。
U-NEXTアプリを開いていただき、「マイページ」→「サポート」→「契約内容の確認・解約」と押してみましょう。
ここで「定額制サービスを停止」の項目が表示された場合は、Apple IDで登録されています。
また月額料金も、webサイトからの登録の場合は「2,189円」、Apple IDの場合は「2,400円」になっているので、そこで見分けることも可能です。
なおアプリをアンインストールしても解約はできませんので注意しましょう。
U-NEXTのwebサイトで登録した場合
webサイトからの登録の場合、アプリではなくU-NEXTのwebサイトにアクセスして解約手続きを行う必要があります。
ただ、アプリからでもwebサイトの解約ページに遷移できるようにはなっています。
そのため、アプリからU-NEXTのwebサイトに遷移しても、検索エンジンを使って直接U-NEXTのwebサイトにアクセスしていただいても、どちらでも大丈夫です。
Apple IDを使って登録した場合
Apple IDの場合は、アプリからの解約が可能です。というより、必ずアプリから解約する必要があります。
iOSの場合はApp Storeから、契約しているサブスクリプションを確認することができます。
そして、「サブスクリプションをキャンセルする」を選択することで、解約ができる…ように思えます。
しかし、U-NEXTアプリはここでキャンセルしてしまうと正しく解約されません。
正しく解約するには、U-NEXTアプリを開き「マイページ」→「サポート」→「契約内容の確認・解約」→「定額制サービスを停止」と押す必要があります。
「定額制サービスを停止」まで押していただくと、契約しているサブスクリプションの確認画面に遷移します。
アプリを介さない場合と同じように「サブスクリプションをキャンセルする」を選択することで、解約ができます。
U-NEXTのアプリで「その他」は見られる?
「その他」は、アプリでは閲覧不可となっています。
「その他」の項目はありますが、選択しても「このジャンルはwebサイトのその他メニューからご利用いただけます」と表示され、何も見られません。
閲覧する場合は、U-NEXTのwebサイトからログインし、同じように「その他」を選択する必要があります。
ただ、webサイトからログインした場合も、視聴制限が掛かっていると閲覧はできません。
視聴制限は「ペアレンタルロック」機能を使うことで設定できますので、お子さんに見せたくない場合などは設定しておきましょう。
U-NEXTのアプリ内で使える「Uコイン」って?
U-NEXTで作品のレンタル/購入をする場合は、「U-NEXTポイント」が使えます。
このU-NEXTポイントは、1ポイント1円で購入することができ、支払いにはクレジットカードやキャリア決済などが使えます。
しかし、iOSアプリの場合、U-NEXTポイントを購入することができません。
代わりに購入できるのが、こちらの「Uコイン」です。
UコインはiOSのU-NEXTアプリのみで使える専用コインとなっており、Apple IDに登録されている支払い方法での購入となります。
- ポイント還元率が低い
- U-NEXTポイントより値段が高い
- 用途が少ない
- ただし有効期限は無期限
ポイント還元率が低い
U-NEXTには、「ポイントバックプログラム」という制度があります。
こちらは、U-NEXTポイントを購入した時やU-NEXTポイント以外の支払いで作品をレンタル/購入した時に、最大40%のU-NEXTポイントが還元されるものです。
クレジットカード払いの場合は40%、キャリア決済の場合は20%など支払い方法によって、ポイント還元率は変わります。
そして、Uコインで支払いをした場合、ポイント還元率は20%となります。
これはキャリア決済と同様、一番低い還元率です。
U-NEXTポイントよりも値段が高い
先ほどご紹介しましたが、U-NEXTポイントは1ポイント1円で購入することができます。
しかし、Uコインは1コイン1.2円での購入となります。
そのため、U-NEXTポイントを購入するより余計にお金がかかってしまいます。
用途が少ない
U-NEXTポイントは、作品のレンタル/購入に使うことができるほか、映画館のチケットへの引き換えなどにも使えます。
また月額990円で約7,000本のNHK番組が見放題のサービス「NHKオンデマンドパック」への加入にも利用が可能です。
しかし、Uコインは作品のレンタル/購入だけにしか使えません。
有効期限は無期限
U-NEXTポイントと比べて使いにくい印象を受けるUコインですが、有効期限がないというメリットはあります。
有効期限が90日間のU-NEXTポイントと違い、いつの間にか有効期限が過ぎてしまっているという事態には陥りません。
しかし、このメリットを踏まえても、U-NEXTポイントと比べると値段は高いですし、やはり使いにくいという印象は拭えません。
そのため、基本的にはU-NEXTポイントを利用することをおすすめします。
iOSのU-NEXTアプリでも、以下の手順でU-NEXTポイントを利用することができます。
- 一度webサイトのU-NEXTにログイン
- U-NEXTポイントを購入
- アプリに戻れば利用可能
手間にはなってしまいますが、一度webサイトでU-NEXTにログインしましょう。
webサイトのU-NEXTからであれば、U-NEXTポイントを購入することができます。
U-NEXTアプリを使いこなそう
以上、U-NEXTアプリについての解説でした。
最後に、今回解説した内容をまとめてみます。
- 動画作品や電子書籍の閲覧方法を知る
- ダウンロード機能を使いこなす
- PCとの連動でさらに便利に
- ポイント還元率を知る
U-NEXTは動画が計20万本、電子書籍が計57万冊と、作品の取り扱いが非常に多いです。
そのため、目当ての作品、ジャンルの選び方は覚えておきましょう。
また、U-NEXTアプリを使うのならばダウンロード機能は欠かせません。こちらを使いこなしてオフライン環境でもU-NEXTの動画を楽しみましょう。
大きな画面で観たくなったら、連動先のPCに切り替えてもいいですね。
そして、U-NEXTでより多くの作品を楽しみたいならば、ポイントバックプログラムの存在を忘れてはいけません。
ポイント還元率の高い支払い方法を選択しましょう。
このように覚えることは多いですが、U-NEXTアプリを最大限便利に使うためです。
利用できるものは利用していきましょう!