U-NEXTをテレビで見る方法|接続やテレビでのログインはどうやる?

  • 更新日:2023年9月6日
  • 本記事には広告が表示されます
テレビを見ている子供

U-NEXTは数多くのコンテンツを楽しむことができる、国内最大級の有料動画配信サイトです。

U-NEXTはスマホやタブレット以外に、テレビで視聴できます。

この記事では、U-NEXTをテレビで見る方法やその接続手段、ログイン方法、止まったときの対処法について紹介します。

ぜひこの記事を参考にして、大画面でU-NEXTを楽しんでください。

U-NEXTをテレビで見るときのまとめ
  • U-NEXTはAndroid TV機能搭載テレビで視聴可能
  • ストリーミングデバイスやPS4を利用してテレビで見ることも可能
  • スマホやタブレットの画面をテレビに出力する方法もある
  • テレビでU-NEXTが見られない場合はキャッシュの削除がオススメ
関連記事

映画やドラマをたくさん視聴したい人の中には、動画配信サービス(vod)の利用を検討している人もいるのではないでしょうか? 『PR TIMES』の調査によると、2021年における動画配信市場全体の規模は推計4,614億円にものぼります。[…]

動画配信サービスのアイキャッチ
この記事を書いた人
スマホ(iPhone・Android)やドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど通信キャリア情報を扱うメディア「bitWave」の編集部。携帯キャリアの料金プランや割引キャンペーン情報をはじめ、最新スマホの評価レビューから使い方までスマホ・通信にまつわる記事を幅広く制作。

U-NEXTをテレビで見るには

U-NEXT公式Webサイト

画像引用元:U-NEXT<ユーネクスト>│映画・ドラマ・アニメのオンラインレンタル

U-NEXTは月額2,189円で動画が見放題の配信サービスです。

そんなU-NEXTをテレビで見るには、以下の4つの方法があります。

U-NEXTをテレビで見る方法
  • テレビ上のU-NEXTアプリで再生する
  • スマホなどの画面をテレビに表示させる
  • デバイスをテレビに接続して再生する
  • ゲーム機のアプリで再生する

それぞれ説明していくので、確認してください。

テレビ上のU-NEXTアプリで再生する

テレビにU-NEXTアプリをインストールすれば、テレビで見ることができます。

インストールするためには、U-NEXT対応のAndroid TV機能搭載テレビである必要があります。

U-NEXT対応のAndroid TV機能搭載テレビ
  • SONY
    ブラビア
  • シャープ
    アクオス/アイシーシーピュリオス
  • Panasonic
    VIERA
  • LG Electronics
    LG Smart TV
  • TOSHIBA
    REGZA
  • 船井電機
    FUNAI
  • ハイセンスジャパン
    Hisense

  • PIXELA 4K Smart TV
  • TCL

Android TV機能搭載テレビの場合、ゲームなどのアプリもインストール可能です。

ただし、すべてのAndroid TV機能搭載テレビがU-NEXTに対応しているわけではないので、その点には注意しましょう。

実際の対応製品はU-NEXTの公式サイトで確認してください。

スマホなどの画面をテレビに表示させる

スマホやタブレットの画面をテレビに出力して、U-NEXTをテレビで見る方法もあります。

この場合、あらかじめアプリをスマホにインストールしてください。

アプリダウンロードはこちら
アップルストア グーグルプレイ

また、テレビに出力させる場合、スマホやタブレットを最新のOSに更新しておきましょう。

デバイスをテレビに接続して再生する

U-NEXTに対応しているストリーミングデバイスを接続して、テレビで見る方法もあります。

U-NEXTに対応しているストリーミングデバイス
  • Chromecast
  • U-NEXT TV
  • Amazon Fire TV Stick
  • Nexus Player

この中で一番おすすめなのが、Amazon Fire TV Stickです。

使用方法が簡単で、Amazon Fire TV Stickと接続可能なテレビがあれば使用できます。

価格は4,980円と手ごろで、Alexaにより音声操作もできるので非常に便利です。

ゲーム機のアプリで再生する

ゲームをする人

U-NEXTはゲーム機にも対応しています。

現在は下記3種のPlayStationのみです。

U-NEXT対応ゲーム機
  • PlayStation 4
  • PlayStation 4 pro
  • PlayStation 5

これらのゲーム機で、PS StoreよりU-NEXTをインストールすれば、テレビで見られます。

PS3はU-NEXTに対応していないので、注意してください。

U-NEXTをテレビに出力する方法【iPhone/iPad】

iPhone11-グリップ

先程も説明したように、スマホやタブレットからU-NEXTを出力して、テレビで見る方法があります。

テレビに出力する際は、あらかじめOSは最新のものにアップデートしておきましょう。

ここでは、iPhoneとiPadから出力する3つの方法を紹介します。

iPhoneとiPadからU-NEXTをテレビに出力する方法
  • HDMIで出力
  • Chromecastで出力
  • AirPlayで出力

それぞれ手順などを紹介するので、参考にしてください。

HDMIで出力する

まずはこれらを用意する必要があります。

HDMIで出力する際に必要なもの
  • HDMIケーブル
  • HDMI変換アダプター
  • HDCP2.2以上のテレビ

これらを以下の手順で接続してください。

HDMIで出力する際の接続手順
  1. iPhoneやiPadにHDMI変換アダプターを接続
  2. HDMI変換アダプターとHDMIケーブルを接続
  3. HDMIケーブルとテレビを接続

U-NEXT iphone ipad 接続

画像引用元:U-NEXT よくある質問

最終的には上の画像のようなイメージになるので、確認してください。

Chromecastで出力する

Chromecastを利用した出力方法もあります。

Chromecastで出力する際の手順
  1. Chromecastをセットアップしておく
  2. iPhoneとiPadをChromecastと同じWi-Fiに接続する
  3. iPhoneやiPadにインストールされているU-NEXTアプリで右上のキャストアイコンをタップ

Chromecastのセットアップは、公式ページを参照してください。

>> Chromecastのセットアップについて

AirPlayで出力する

Apple TVがあれば、AirPlayでU-NEXTを出力し、テレビで見ることが可能になります。

AirPlayで出力する際に必要なもの
  • HDMIケーブル
  • Apple TV
  • AirPlay2対応スマートテレビ(無くても可)

Apple TVの価格は、32GBモデルで21,780円と高めです。

そのため、U-NEXTのためだけに買うのはおすすめしません

U-NEXTをテレビに出力する方法【Androidデバイス】

スマホを持つ男性

次にAndroidデバイスでテレビに出力する方法を紹介します。

Androidの場合、HDMIとChromecastでの2種類の方法があります。

HDMIで出力する

HDMIで出力するには、以下のものを準備してください。

HDMIで出力する際に必要なもの
  • HDMIケーブル
  • HDMI変換アダプター
  • HDCP2.2以上のテレビ

接続は以下の手順で進めてください。

HDMIで出力する際の接続手順
  1. AndroidデバイスにHDMI変換アダプターを接続
  2. HDMI変換アダプターとHDMIケーブルを接続
  3. HDMIケーブルとテレビを接続

iPhone、iPadで接続する場合と同じ手順となっています。

Chromecastで出力する

Chromecastでテレビに出力する際は、以下の手順で行ってください。

Chromecastで出力する際の手順
  1. Chromecastをセットアップしておく
  2. AndroidデバイスをChromecastと同じWi-Fiに接続する
  3. AndroidデバイスにインストールされているU-NEXTアプリで右上のキャストアイコンをタップ

こちらもiPhone、iPadと同じ手順ですね。

U-NEXTをテレビに出力する方法【パソコン】

インターネット予約のイメージ

スマホやタブレット以外にも、パソコンの画面をテレビに出力することもできます。

パソコンで出力する際は、以下の規格であることを確認してください。

パソコンでの出力が可能な規格
  • HDMI
  • DP
  • DVI

また、以下の機器がHDCP対応であることが求められます。

HDCPに対応している必要がある機械
  • パソコンのデジタル出力
  • 変換器
  • 接続先のテレビ

これらの機器は、HDCP2.2以上が推奨されています。

今回は、HDMIで出力するための手順を紹介します。

パソコンの画面をテレビに出力する際の手順
  1. パソコンとテレビをHDMIケーブルで接続
  2. テレビの電源を入れて外部入力をHDMIに切り替える
  3. パソコンの電源を入れる
  4. パソコン画面右下のアクションセンターアイコンをクリック
  5. 「表示」をクリック
  6. 「複製」をクリック

DPやDVIでも同じような手順で出力できます。

また、④と⑤はWindowsキーとPキー同時押しで省けるので、覚えておくと便利です。

U-NEXTをテレビでログインする方法

video-service-iPhone-tv

スマホやPCの画面を出力してU-NEXTをテレビで見る場合、ログインは出力する端末で行います。

ですが、Android TV機能搭載テレビやストリーミングデバイスの場合は、テレビでログインする必要があります。

スマホやタブレットではわかるけど、テレビだとログインの仕方が分からないという方もいるでしょう。

ここでは、テレビでのU-NEXTのログイン方法について紹介します。

あまり機械に強くないという人は、ぜひ参考にしてください。

Android TV機能搭載テレビでU-NEXTにログインする場合

Android TV機能搭載テレビでU-NEXTにログインするまでの流れは、以下のようになっています。

Android TV機能搭載テレビでU-NEXTにログインするまでの流れ
  1. U-NEXTアプリをインストールしておく
  2. リモコンの操作でメニュー画面に移動
  3. U-NEXTを選択
  4. U-NEXTのログインIDとパスワードを入力

ひとえにAndroid TV機能搭載テレビといっても、種類が様々ありますね。

そのため、どれも大まかな流れは同じですが、メニュー画面の出し方が異なります

それぞれのメニュー画面の出し方は、以下のようになっています。

メニュー画面の出し方
  • ブラビア:「ホーム」「ネットチャンネル」「インターネットビデオ」をどれかを押す
  • VIERA:「ビエラコネクトマーケット」→「ビデオサービス」を押す
  • LG Smart TV:「ホーム」を押す
  • REGZA:「レグザメニュー」を押す

ストリーミングデバイスでU-NEXTにログインする方法

各ストリーミングデバイスでログインする方法について紹介します。

Chromecast
  1. U-NEXTアプリをスマホにインストールしておく
  2. アプリを起動した後上部アイコンをタップ
  3. ChromecastとU-NEXTアプリを接続

Chromecastの場合、本体だけでなくスマホも必要になるので、手元に用意しておきましょう。

U-NEXT TV
  1. ログインIDとパスワードを入力
  2. リモコンの決定ボタンを押す

U-NEXT TVは対応アプリが少ないですが、ログイン方法など操作が非常にシンプルです。

Amazon Fire TV Stick
  1. U-NEXTアプリをインストール
  2. ホーム画面よりU-NEXTを選択
  3. 「ログイン」よりログインIDとパスワードを入力
Nexus Player
  1. U-NEXTアプリをGoogle Playストアよりインストール
  2. ホーム画面よりU-NEXTを選択
  3. 「ログイン」よりログインIDとパスワードを入力

Amazon Fire TV StickとNexus Playerは自分でインストールする必要があります。

U-NEXT以外にも数多くのアプリに対応しているので、非常に便利です。

U-NEXTはテレビで見ると止まりやすい?

テレビを観る

U-NEXTをテレビで見ると、止まってしまうことがあるようです。

いいところや盛り上がるシーンで何度も止まると、興ざめですしイライラしますよね。

U-NEXTがテレビで止まる原因としては、以下のことが挙げられます。

U-NEXTがテレビで止まる原因
  • ルーターに問題がある
  • デバイスのキャッシュがたまっている
  • デバイスの空きメモリが少ない

U-NEXTをテレビで見たいという方は、こういったことに気を付けてください。

それぞれ説明していきます。

ルーターに問題がある

通信環境が悪くて、動画が止まるというのは容易に想像がつくでしょう。

ですが、U-NEXT推奨の回線速度は、高画質でも3Mbps以上となっています。

いくら通信環境が悪いといっても、家のWi-Fiで3Mbps以下になるのは考えにくいです。

そのためU-NEXTで動画が止まるときは、ルーターに問題がある場合があります。

ルーターのランプが赤色に点灯していたり、点滅していたりするとルーターに問題がある可能性が高いです。

取扱説明書などを見て、確認してください。

デバイスのキャッシュがたまっている

デバイスのキャッシュがたまっている場合、U-NEXTが止まってしまうことがあります。

キャッシュとは、一度開いたウェブページの情報を保存しておく仕組みのことです。

キャッシュがあると、再び同じページを開いた際、表示されるまでの時間が短縮されます。

便利な機能ですが、キャッシュがたまりすぎると、デバイスのメモリを圧迫します。

そうなると処理が遅くなり、結果としてU-NEXTが止まってしまうというわけです。

キャッシュが貯まると、もちろんU-NEXT以外にも影響が出るので、日ごろから注目しておきましょう。

デバイスの空きメモリが少ない

先程も少し触れましたが、デバイスの空きメモリが少ないとU-NEXTで動画が止まることがあります。

多くのアプリを起動していると、メモリが圧迫されて、処理速度が落ちます。

定期的に起動中のアプリを終了させるようにしましょう。

U-NEXTがテレビで見れない時の対処法

チェックポイント

上記のようにテレビでU-NEXTが見られない場合、いくつかの原因があります。

そんな時は、いくつかの対処法を試してみましょう。

U-NEXTが見られない時の対処法
  • キャッシュの削除
  • アプリとデバイスの再起動
  • ルーターの再起動
  • LANケーブルの確認

もしU-NEXTが見られなくなったら、これらを試してみてください。

キャッシュの削除

キャッシュを削除すると、U-NEXTをテレビで見ることができるようになるかもしれません。

キャッシュの削除方法は、デバイスによって異なります。

キャッシュの削除方法
  • パソコン:各ブラウザの右上の「設定」より削除
  • iPhoneやAndroid:「設定」アプリより削除
  • Amazon Fire TV Stick:「設定」→「アプリケーション」→「インストール済みのアプリケーション」より削除

キャッシュは定期的に削除しておくと、ストレスなく操作できるのでおすすめです。

アプリとデバイスの再起動

U-NEXTが見られなくなったら、まずはアプリの再起動を行ってください。

アプリの再起動で改善されなかった場合、今度は使用しているデバイス本体の再起動を行いましょう。

もしフリーズしていて動かないといった場合には、強制終了をしましょう。

強制終了の方法
  • パソコン:「Ctrl」「Alt」「Delete」の同時押し
  • スマホ:電源ボタンの長押し

むやみやたらに電源を落とそうとすると、故障する可能性があるので、危険です。

フリーズした場合には、そのデバイスの説明書を読むことをおすすめします。

ルーターの再起動

WiFiルーター

ルーターに問題がある場合は、ルーターの再起動を行ってください。

ルーターは、電源ボタンを長押しでオンオフの切り替えができます。

再び電源を入れる際は、電源をオフにしてから数秒待ちましょう。

また、古いタイプのルーターは電源ボタンがない場合があります。

その場合、電源コードの抜き差しで再起動を行ってください。

LANケーブルの確認

LANケーブルがしっかりしているのか、確認しておくといいです。

LANケーブルが破損している場合は、新しいものに交換しましょう。

また、LANケーブルの抜き差しを行うだけでも、U-NEXTが見られるようになることがあります。

U-NEXTをテレビで楽しもう!

家族でテレビを楽しむ

今回は、U-NEXTをテレビで見る方法やその接続手段、ログイン方法、止まった時の対処法について紹介しました。

U-NEXTをテレビで見るときのまとめ
  • U-NEXTはAndroid TV機能搭載テレビで視聴可能
  • ストリーミングデバイスやPS4を利用してテレビで見ることも可能
  • スマホやタブレットの画面をテレビに出力する方法もある
  • テレビでU-NEXTが見られない場合はキャッシュを削除するといい
  • 各デバイスの再起動でも見られるようになる

ぜひこの記事を参考にして、U-NEXTをテレビで楽しんでくださいね。