UQモバイルでAPN設定ができない時の原因と対処法まとめ

  • 更新日:2023年8月29日
  • 本記事には広告が表示されます
UQモバイルのロゴ

この記事では、UQモバイルでAPN設定ができないときの原因と対処法について解説します。

UQモバイルはKDDIのサブブランドであり、auと同じ通信網を利用しています。

そのため、他のMVNO回線と比べて通信速度が速く、快適にインターネットを利用できるのが魅力です。

また、他社のスマホにUQモバイルのSIMを挿せばそのまま利用でき、格安SIMと同様に手軽に乗り換えできるのも利点です。

ただし、大手キャリアや他の格安SIMで使っていたスマホをそのまま利用する場合は、「APN設定」を行わなければなりません。

  • 「APN設定をやってみたけどうまく接続できない」
  • 「やり方がわからない」

など、APN設定がうまくいかなくて悩んでいる人は少なくありません。

UQモバイルに他社のスマホのまま乗り換え予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。

UQモバイルでAPN設定ができないときの原因と対処法
  • APN情報が間違っていないか確認する
  • 既存のAPN構成プロファイルを削除する
  • スマホの再起動やモバイルデータ通信の切り替えを試す
  • UQモバイルのサポートセンターに問い合わせる

トップ画像引用元:【公式】UQコミュニケーションズ

auならスペシャルセールがおトク!

  • au Online Shop限定セール!
  • Xperia 5 V/Google Pixel 8など対象機種多数!
  • 機種変更なら最大38,000円相当還元!
この記事を書いた人
宮城県出身の元キャリアショップ店員。ドコモ・au・ソフトバンクでの勤務経験があり、その知識を活かしウェブライターに転身。 契約中のキャリアはドコモ。スマホはiPhone、タブレットはiPadを使用。 漫画やアニメを観るのが毎日の楽しみ。ダイエッターでもあり、3ヶ月で10kgの減量に成功。美ボディを目指して奮闘中!

APN設定とは?

スマホを操作
APN設定(ネットワーク設定)とは、スマホから、インターネット接続を行う通信事業者を指定するための設定です。

ドコモ、au、ソフトバンクは、それぞれ自社回線を持っています。

上記3キャリアで購入した端末は、その会社のネットワークで利用できるよう最初からAPNが設定されています。

したがって、「ドコモで端末を購入してドコモで通信契約を行う」といった契約方法なら、APN設定を行う必要はありません。

しかし、利用していたスマホのSIMロック解除を行い、別の会社に持ち込んで契約する際は、自分でAPN設定を行う必要があります。

APN設定をしないと正常にインターネットに接続できません。

他社で購入したスマホをUQモバイルで使用する際は、APN設定を忘れずに行ってください。

UQモバイルでAPN設定が必要になるケース
  • 他社で購入したスマホを利用するとき
  • 中古スマホを利用するとき
  • 別の格安SIMで使っていたスマホを利用するとき

UQモバイルでAPN設定が必要か確認する方法

スマホを操作する女性
UQモバイルでAPN設定が必要かどうかは、UQモバイルの公式サイトにある「動作確認端末一覧」で確認可能です。

確認方法は以下の通りです。

UQモバイルでAPN設定が必要か確認する方法
  1. UQモバイル公式サイトの「動作確認端末一覧」を開く
  2. 利用する機種を選ぶ
  3. 機種名の右端にある「プルダウン」をタップ
  4. 「対応SIM・対応サービスなど」のプルダウンをタップ
  5. 「APN手順書」を確認する

APN手順書に「設定不要」と表示されているなら、APN設定を行う必要はありません。

UQモバイルのSIMカードを挿すだけで利用できます。

一方、APN設定が必要な場合は、自身で設定をしなければなりません。

次項より、APN設定手順について解説していきます。

AndroidスマホのAPN設定方法

Andorid端末
まずは、AndroidスマホのAPN設定方法から見ていきましょう。

AndroidスマホのAPN設定は手入力で行います。

  1. 本体のメニューから「設定」を開く
  2. 「無線とネットワーク」にある「その他設定」をタップ
  3. 「モバイルネットワーク」をタップ
  4. 「高度な設定」から「APN」または「CPA設定」を選択
  5. 入力画面には、以下の値を入力してください。

    設定項目名入力内容
    APN名、アクセスポイント名uqmobile.jp
    APN、APN設定uqmobile.jp
    ID、ユーザーID、ユーザー名uq@uqmobile.jp
    Password、パスワードuq
    認証タイプ、PPP認証タイプCHAP
    プロキシ空欄
    ポート空欄
    APNプロトコルIPv4v6、IPv4/IPv6
    APNタイプdefault, mms, supl, hipri, dun

    入力が完了したら、ネットワークを選択します。

  6. 「設定」を開く
  7. 「無線とネットワーク」にある「その他設定」をタップ
  8. 「モバイルネットワーク」をタップ
  9. 「高度な設定」から「CPA接続」を選択し「有効」にする

以上でAPN設定は完了です。

なおAndroidスマホは、機種によって設定の名称や場所などに違いがあります。

詳しい設定方法は、端末の取扱説明書を確認してください。

SIMフリーモデルはあらかじめプリインストールされている場合も

SIMフリーモデルには、本体側にあらかじめ主要MVNOのAPNがプリインストールされている場合があります。

プリインストールされているなら、手入力の必要はありません。

UQモバイルのAPNを選択するだけで、データ通信や音声通話ができるようになりますよ。

APN設定の項目に「UQモバイル」と表示されていれば、プリインストール済みです。

iPhoneのAPN設定方法

iPhone
続いて、iPhoneのAPN設定方法について見ていきましょう。

iPhoneでは、APN情報を1つにまとめた「APN設定プロファイル」をダウンロードするだけでAPN設定が完了します。

Androidスマホのように手入力の必要はありません。

手順は以下のとおりです。

  1. SIMカードをiPhoneに挿入し、Wi-Fiで接続する
  2. 「UQモバイルの動作確認端末一覧」を開く
  3. 機種を選ぶ
  4. 機種名の右端にあるプルダウンをタップ
  5. 「対応SIM・対応サービスなど」のプルダウンをタップ
  6. 「プロファイル設定」の「必要」をタップ
  7. インストール画面で利用している機種を選ぶ
  8. 記載されているURLをタップ
  9. 「許可」をタップ

    これでAPN設定プロファイルのダウンロードが完了します。

    プロファイルのダウンロード完了後、インストールを行います。

  10. 本体の「設定アプリ」を開く
  11. 「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
  12. 「インストール」をタップ
  13. パスコードを入力
  14. 「次へ」をタップ
  15. 「インストール」をタップ
  16. 「完了」をタップ

以上でAPN設定は完了。

UQモバイルの回線に繋がり、モバイルデータ通信が行えるようになります。

UQモバイルでAPN設定ができない原因と対処法

原因と対処法
上記の手順どおりに行えば、本来なら、すぐに他社スマホでUQモバイルが利用できるはずです。

しかし、APN設定をやったのにうまく接続できないことがよく起こります。

ここでは、APN設定ができないときの原因と対処法についてまとめました。

UQモバイルでAPN設定ができない原因と対処法
  • APN情報が間違っている
  • 既存のAPN構成プロファイルが削除されていない
  • スマホの再起動やモバイルデータ通信の切り替えを試す
  • UQモバイルのサポートセンターに問い合わせる

APN情報が間違っている

AndroidスマホをUQモバイルで利用する場合、上記で解説したようにAPN情報を手入力しなければなりません。

そのため、文字の打ち間違えや空白が入っていたなどの入力ミスによって、APN設定がうまく完了していない可能性があります。

APN情報が間違っていれば、当然正常にインターネットに接続できません。

APN情報を手入力で登録した場合は、間違えていないか一度確認してみてください。

どこが間違っているかわからない人は、改めて入力し直してみるのもよいでしょう。

APN情報が間違っていないのに繋がらない場合

APN情報の入力が合っているのにうまく接続できないケースがあります。

それは、APNのタイプによるものです。

APN情報を正確に入力しても接続できない場合は、APN情報の「APNタイプ」に入力した「dun」を消してみてください。

これで正常にインターネット接続できる可能性があります。

以前使っていたAPN構成プロファイルが削除されていない

iPhoneでは、以前使用していた通信会社のAPN設定プロファイルを削除していないと正常に接続できません。

APN設定を行う前に、以前のAPN設定プロファイルの削除を行いましょう。

APN設定プロファイルの削除方法は以下の通りです。

APN設定プロファイルの削除方法
  1. 本体の「設定」をタップ
  2. 「一般」をタップ
  3. 「プロファイル」をタップ
  4. 他社SIMのプロファイル表示を選択する
  5. 「プロファイルを削除」をタップ
  6. 「削除」をタップ

以上でAPN設定プロファイルの削除は完了です。

削除完了後に、APN構成プロファイルのダウンロードを行ってください。

スマホの再起動などを行ってみる

APN設定情報に間違いがないのにうまく接続できないのは、スマホ内部で切り替えがうまくいっていない可能性も考えられます。

その場合は、Wi-Fi接続からモバイルデータ通信に切り替えてみましょう。

機内モードの切り替えでもOKです。

意外とこれだけでだけでインターネット接続できるようになることはよくあります。

それでも正常に接続できない場合は、スマホの電源をオフにして再起動してみましょう。

それでも繋がらない場合はUQモバイルに問い合わせ

再設定や再起動を行ってもダメだった場合は、UQモバイルのサポートセンターに問い合わせてください。

UQモバイルサポートセンター
  • 0120-929-818
  • 受付時間:9:00~20:00(年中無休)

APNが設定できないときは焦らずに対処法を試してみよう!

SIM差し替え
今回は、UQモバイルのAPN設定や、APN設定ができないときの原因と対処法について解説してきました。

他社で使っていたスマホをUQモバイルで利用するには、APN設定が必要です。

APN設定が間違っていると正常にインターネットに接続できないので、注意してくださいね。

APN設定はとても簡単ですが、手順通りに進めたのにうまく接続できないことがよくあります。

その原因の多くは、「入力のミス」や「スマホ内でうまく接続が切り替わらなかった」というものです。

意外と、改めて入力し直したり、電源を切って再起動したりするだけで改善します。

APN設定に困ったときは、記事で紹介した対処法を試してみてくださいね。

UQモバイルでAPN設定ができないときの原因と対処法まとめ
  • APN情報が間違っていないか確認する
  • 既存のAPN構成プロファイルを削除する
  • スマホの再起動やモバイルデータ通信の切り替えを試す
  • UQモバイルのサポートセンターに問い合わせる