UQモバイルのAPN設定|iPhone/Androidのプロファイルインストール手順

  • 2023年9月6日
  • by.araki

AQUOS sense4 SIMスロット

格安SIMのUQモバイルで端末を買わず、もともと自分が持っている端末でUQモバイルを使いたい場合、端末側でAPN設定が必要になります。

APN設定をしないと、UQモバイルのSIMカードを端末に挿入してもデータ通信できません。

そこでこの記事では、

  • AndroidでAPN設定するには?
  • iPhoneでAPN設定するには?
  • iPadでAPN設定するには?
  • アクティベートできない/ずっと圏外の原因は?

上記のような疑問をまとめて解決します。

UQモバイルのAPN設定
  • 手持ちの端末をUQモバイルで使うのに必要
  • Androidは手動でAPN設定
  • iPhoneはプロファイルをインストール
  • iPadは動作確認端末一覧にないので自己責任

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

本記事には広告が表示されます

AndroidでAPN設定する手順

Pixel 3のSIMスロット

Androidの場合、まずは動作確認端末一覧にて、UQモバイルが使える端末なのか確認しましょう。

Androidの設定手順
  1. 今の端末の電源を切りSIMカードを取り出す
  2. UQ mobileのSIMカードを差し込んで電源を入れる
  3. 必要ならSIMロック解除コードを入力する
  4. APNを設定する

iPhoneで必要なプロファイルのインストールは不要です。

APN設定は、端末の「設定」>「ネットワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」から行なえます。

今回は例として、Android 11を搭載したPixel 3で手順を解説します。

※画面の名称は端末によって異なることがあります。

1「設定」アプリをタップ
AndroidでUQのAPN設定1

2「ネットワークとインターネット」をタップ
AndroidでUQのAPN設定2

3「モバイルネットワーク」をタップ
AndroidでUQのAPN設定3

4「詳細設定」をタップ
AndroidでUQのAPN設定4

5「アクセスポイント名」をタップ
AndroidでUQのAPN設定5

6「︙」をタップ
AndroidでUQのAPN設定6

7「新しいAPN」をタップ
AndroidでUQのAPN設定7

8UQモバイルが指定したAPN設定値を入力していく
AndroidでUQのAPN設定8

UQモバイルが指定している設定値は以下です。

APNの項目と設定値
  • 名前:uqmobile.jp
  • APN:uqmobile.jp
  • ユーザー名:uq@uqmobile.jp
  • パスワード:uq
  • 認証タイプ:CHAP
  • APNプロトコル:IPv4v6、IPv4/IPv6
  • APNタイプ:default,mms,supl,hipri,dun

端末によっては、例えば「名前」のところが「APN名」や「アクセスポイント名」と表示されていることもあります。

対応する名称を探しましょう。

9入力を終えたら右上の「︙」>「保存」をタップ
AndroidでUQのAPN設定9

10APN一覧から「uqmobile.jp」をタップして選択
AndroidでUQのAPN設定10

これでUQモバイル回線が使えるようになりますが、もしつながらない場合は、一度端末を再起動させてみましょう。

iPhoneでAPN設定する手順

iPhone12のSIMトレイ

iPhoneでも一応動作確認端末一覧は確認しておきましょう。

UQモバイルをiPhoneで使うには、プロファイルをインストールする必要があります。

iPhoneの初期設定
  1. 今のiPhoneの電源を切りSIMカードを取り出す
  2. UQ mobileのSIMを差し込んで電源を入れる
  3. 画面の指示に従いApple IDとパスワード入力
  4. アクティベート完了
  5. プロファイルをインストールする

インストールするプロファイルは、iPhoneの機種によって異なります。

iPhone 5/5s/5cの場合

Safariでこちらにアクセス。

iPhone 6以降の場合

Safariでこちらにアクセス。

iOS 14でプロファイルをインストールするまでの手順を画面付きで紹介します。

  1. UQモバイルの指定リンクにアクセス
    UQモバイルのプロファイルインストール1
  2. 「許可」をタップ
    UQモバイルのプロファイルインストール2
  3. 「iPhone」をタップ
    UQモバイルのプロファイルインストール3
  4. 「閉じる」をタップ
    UQモバイルのプロファイルインストール4
  5. iPhoneの「設定」アプリをタップ
    UQモバイルのプロファイルインストール5
  6. 「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
    UQモバイルのプロファイルインストール6
  7. 「インストール」をタップ
    UQモバイルのプロファイルインストール7
  8. パスコードを入力
    UQモバイルのプロファイルインストール8
  9. 「次へ」をタップ
    UQモバイルのプロファイルインストール9
  10. 「インストール」をタップ
    UQモバイルのプロファイルインストール10
  11. 「完了」をタップ
    UQモバイルのプロファイルインストール11
  12. 構成プロファイルにUQモバイルが加わっていることを確認
    UQモバイルのプロファイルインストール12

最後は特に操作しなくて大丈夫です。

プロファイルをちゃんとインストールしているのにつながらない場合は、iPhoneを再起動させてみましょう。

iPadでAPN設定する手順

アイパッドエアーとアイパッドの基本スペックを比較

画像引用元:【公式】iPad Air – Apple(日本)

UQモバイルでは、iPadは動作確認端末一覧にありません。

ただ、iPhoneと同じ手順にプロファイルをインストールすると使える場合があります。

自己責任になりますが、それでも構わないならiPhoneと同じ手順でプロファイルをインストールしてください。

現在発売中のiPadで使える可能性があるプロファイルはこちらです。

必ずSafariからアクセスしてください。

プロファイルの内容はiPhone 6以降のものと同じです。

アクティベートできない/ずっと圏外の原因

UQモバイルのSIMに入れ替える

画像引用元:格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】

iPhoneの場合、最初にUQモバイルのSIMカードを挿れた後に「アクティベート」する必要があります。

アクティベートはUQモバイルのSIMカードを挿れた状態でiPhoneを起動し、画面の指示に従ってApple IDとパスワードを入力すると自動で行われます。

そのため、一般的には特に意識することでも気を付けるべきことでもありません。

しかし稀に「SIMが無効です」や「アクティベートできません」というメッセージが出てきて、ずっと圏外のままになることがあります。

そして「この問題が解決しない場合は、通信事業者に問い合わせてください」と出てくることも。

こうなる原因は一概には言えませんが、大まかに考えられるのは2点です。

アクティベートできない時に考えられる原因
  • UQモバイルのSIMカードなどに問題がある
  • iPhoneが故障している

UQモバイルのSIMカードなどに問題がある

UQモバイル側に何らかの問題があってアクティベートできないのかもしれません。

iPhoneのメッセージ通りに、UQモバイルに問い合わせてみましょう。

UQ mobileお客さまセンター
  • 電話番号:0120-929-818
  • 受付時間:9:00~21:00

iPhoneが故障している

iPhoneの故障が原因でアクティベートできないなら、修理の必要があります。

故障の疑いがあれば一度Appleに問い合わせてみましょう。

Appleサポート
  • 国内から:0120-27753-5
  • 海外から:(81)3-6365-4705

修理料金はAppleCare+に加入しているか否かで変わります。

通常時の修理料金

機種画面の破損のみその他の損傷
iPhone 14 Pro Max56,800円107,800円
iPhone 14 Pro50,800円99,800円
iPhone 14 Plus50,800円92,400円
iPhone 1442,800円83,800円
iPhone 13 Pro Max50,800円92,400円
iPhone 13 Pro42,800円83,800円
iPhone 1342,800円68,800円
iPhone 13 mini34,800円59,400円
iPhone 12 Pro Max50,800円92,400円
iPhone 12 Pro42,800円83,800円
iPhone 1242,800円68,800円
iPhone 12 mini34,800円59,400円
iPhone 11 Pro Max50,800円92,400円
iPhone 11 Pro42,800円83,800円
iPhone 1128,800円59,400円
iPhone XS Max50,800円92,400円
iPhone XS42,800円83,800円
iPhone X42,800円83,800円
iPhone XR28,800円59,400円
iPhone SE(第3世代)19,400円44,000円
iPhone SE(第2世代)19,400円37,400円
iPhone SE(第1世代)19,400円37,400円
iPhone 8 Plus24,400円59,400円
iPhone 821,800円48,200円
iPhone 7 Plus24,400円48,200円
iPhone 721,800円42,800円

AppleCare+加入時の修理料金

機種画面損傷のみその他の損傷
全機種3,700円12,900円

UQモバイルではAPN設定を忘れずに

以上、UQモバイルのAPN設定についてでした。

UQモバイルのAPN設定
  • 手持ちの端末をUQモバイルで使うのに必要
  • Androidは手動でAPN設定
  • iPhoneはプロファイルをインストール
  • iPadは動作確認端末一覧にないので自己責任で

UQモバイルで端末を買わずに、手持ちの端末でUQモバイルを使う場合は、APN設定が必要になります。

ただ、これらはUQモバイルから契約者向けに案内があることでもあるので、詳細は必ずUQモバイルの案内に従ってください。

iPadでも、iPhoneと同じ手順でプロファイルをインストールできますが、iPadはUQモバイルの動作確認端末一覧にはないので自己責任になります。

iPhoneでアクティベートできないとメッセージが出たら、UQモバイル側に問題があるか、iPhoneそのものが故障している可能性もあります。

そうなったらユーザー側の操作では解決できないことが多いので、然るべきところに問い合わせて、指示を仰ぎましょう。

この記事を書いた人
ライター歴3年。クラウドワークスでは「TOPプロクラウドワーカー」に認定される。 常に最新のAndroidとiOSを使うのがモットーで、5GやWi-Fi 6にもすぐ飛びついた新しいもの好き。iPadやApple Watchも愛用中。ただしパソコンはWindowsがメイン。 暇さえあればYouTubeを見ている。