
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
UQモバイルでガラケーが使えることをご存知でしょうか?
ガラケーは、スマホと比べてスリムでコンパクトなので、持ち運びに便利です。
また、余計な機能が搭載されていないため、通話メインで使いたい人にもガラケーはおすすめですよ。
ガラケーが安く使えるなら、ぜひサブ機でガラケーを契約したいという方もたくさんいると思います。
そこで今回は、UQモバイルでガラケーを使う方法や、対象料金プラン、乗り換え方法について解説していきます。
- 使えるガラケーはDIGNO Phoneの他4機種
- 対象料金プランはスマホと同じ
ガラケーを持つことを検討している方、ガラケーが気になる方などはぜひ参考にしてくださいね。
本記事ではUQモバイルの評判を徹底調査した結果をお伝えしていきます。 bitWave編集部では、UQモバイルの契約者に直接口コミアンケートを実施しました。 UQモバイルの評判は悪いという噂があるのですが、実際はどうなのでしょうか[…]
UQモバイルでガラケーを使う方法
UQモバイルではガラケーが使えます。
しかし、どのガラケーでも使えるということではなく、利用できる機種は限られています。
まずは、UQモバイルでガラケーを使う方法から見ていきましょう。
UQモバイルでガラケーを使う方法は、以下の2つの手段がありますよ。
- 手持ちのガラケーを使用する
- 動作確認済みガラケーを自分で用意する
- UQモバイルでDIGNO Phoneを購入する
方法1:手持ちのガラケーでUQモバイルを使用する
UQモバイルでガラケーを使用したい場合、手持ちのガラケーに、UQモバイルのSIMを挿入すれば利用できるようになりますよ。
ガラケーを持っていない場合は、中古のガラケーなどを入手しても使えます。
ただし、UQモバイルで購入したガラケー以外は、SIMロックがかかっている可能性があります。
UQモバイルで他社のガラケーを使用する場合は、SIMカードを挿入する前にSIMロック解除の手続きが必要ですよ。
UQモバイルで動作確認されているガラケー
手持ちのガラケーをUQモバイルで使用できますが、UQモバイルで動作確認が取れている他社のガラケーは、以下の4機種のみです。
- らくらくホン F-01M(docomo)※
- GRATINA 4G KYF31(au)
- AQUOS K SHF33(au)
- AQUOS K SHF32(au)
※らくらくホン F-01Mでは、留守番電話サービス・三者通話は使用できません
動作確認が取れていないガラケーを使用する場合、通話やデータ通信ができない可能性があります。
上記以外のガラケーでUQモバイルを使用するのはおすすめできません。
方法2:動作確認済みガラケーを自分で用意する
手持ちのガラケーがない場合は、自分でガラケーを購入して用意することもできます。
UQモバイル対応機種のガラケーは、どれも発売から月日が経過しているので「どうやって確保するか」が重要です。
新品の確保はまず見込めないので、対応機種のガラケー入手には以下の方法になるでしょう。
- 店舗で入手
- 中古ショップで入手
- 友人等からの譲渡
乗り換えや2台持ちする場合は事前に入手しておく必要があります。
UQモバイルの月額料金以外にも機種代金が上乗せされますし、注意点でも触れたようにDIGNO Phone以外はSIMロック解除も必要です。
ベストなのはUQモバイルが取り扱っていたDIGNO Phoneが入手できることなので、まずはUQモバイルを取り扱っている店舗を当たってみましょう。
UQモバイル取扱い店舗で入手
UQモバイルの店舗でDIGNO Phoneの在庫があるか確認してみましょう。
DIGNO Phoneの確保がベストかというと、他の対応機種と違ってメリットがある為です。
- SIMロック解除が不要
- UQモバイルのキャリアメールアドレスが使える
- Gmail等も使える
- APN設定が不要
- テザリングも利用可能
他の対応機種とは違い、DIGNO Phoneは機能面で大きく優位に立っているのでUQモバイルでガラケーを使うなら確保しておきたい端末です。
在庫があるならそのまま契約しても良いと言い切っても、過言ではありません。
中古ショップで購入
UQモバイル取扱い店舗でDIGNO Phoneの在庫が切れていても、中古ショップでは対応機種が販売されているケースもあります。
DIGNO Phone以外にも対応機種が販売されていることも考えられるので、ネット上で「機種名 中古」等で検索してみると良いでしょう。
なお、DIGNO Phone以外は要SIMロック解除なので、事前にSIMロック解除されているかの確認も必須です。
ネットワーク制限表記が△は急に使えなくなる可能性あり
中古ショップでガラケーを購入する場合、SIMロック解除されているかの他に、ネットワーク制限が△になっていないか注意しましょう。
ネットワーク制限が△の場合、前の所有者がガラケーの分割支払いを続けている状況で、支払いが滞ると持ち主が変わっているのに通信が止まってしまう可能性があります。
△状態の中古ケータイは避けて、支払いが終わってネットワーク制限が○になっている物を選びましょう。
友人等からの譲渡
店舗・中古ショップでも対応機種が確保できなかった場合は、現在使っている友人などから譲渡してもらう手もあります。
ガラケーの使用者は年々減っているので、万人向けの方法ではありませんが、もし周囲に対応機種を使っている人がいるなら交渉してみるのも良いでしょう。
言うまでもありませんが、仮に入手できた場合は本人の目の前で初期化するなど、プライバシーには配慮しましょう。
au 4G LTE対応ガラケーなら理論上使えるが…
UQモバイルの回線提供元はauなので、au 4G LTE回線に対応したガラケーはSIMロック解除してあれば理論上使えます。
しかし、UQモバイルで動作確認が取れていないケータイを利用するのは、動作に不備が出てもおかしくないのでおすすめしません。
あくまで動作確認が取れたケータイのみ使うのがおすすめです。
方法3:UQモバイルのDIGNO Phoneを購入する
画像引用元:京セラ DIGNO Phone
ガラケーを持っていない方や、新品のガラケーを使用したい方は、UQモバイルで販売しているDIGNO Phoneを購入しましょう。
DIGNO Phoneは、オンラインショップでの販売は終了していますが、まだ在庫がある店舗もあります。
在庫状況は店舗ごとに異なるので、購入を検討している方は、近隣のUQモバイル取扱店に問い合わせてみてくださいね。
DIGNO Phoneのスペック
DIGNO Phoneのスペックは以下の通りです。
DIGNO Phoneのスペック | |
---|---|
カラー | ホワイト・グレイ |
サイズ (幅×高さ×厚さ) | 約51×113×16.7mm |
重量 | 約130g |
バッテリー容量 | 1,500mAh |
連続通話時間 | 約530分 |
連続待受時間 | 約530時間 |
CPU | MSM8909(1.1GHz) 4コア |
RAM | 1GB |
ストレージ | 8GB |
カメラ | 800万画素 |
防水 | ○ (IPX5/IPX8) |
防塵 | ○ (IP5X) |
DIGNO Phoneは、防水・防塵・耐衝撃を備えており、米国国防総省が制定したMIL規格に準拠しています。
誤って落としてしまったり、ぶつけてしまったりしても壊れにくく、安心して使い続けられますよ。
また、au VoLTEに対応しており、高音質の通話で相手の声がクリアに聴こえます。
DIGNO Phoneでアプリは利用できない
DIGNO Phoneは、スマホと違ってOSを搭載していませんので、LINEやSNSなどのアプリは利用できません。
当然、ゲームアプリも利用不可です。
ガラケーは、通話やメールの使用がメインとなります。
スマホのような使い方はできませんので注意してください。
UQモバイルのガラケー料金プラン
画像引用元:【公式】UQ mobile オンラインショップ
続いて、UQモバイルのガラケーが使える料金プランについて解説していきましょう。
UQモバイルでガラケーを使用する場合も、スマホと同じ料金プラン「スマホプランS/R」を契約します。
項目 | スマホプランS | スマホプランR |
---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 |
家族割適用時 | 1,628円 | 2,728円 |
データ容量 | 3GB | 10GB |
節約モード時の通信速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps |
通話料 | 30秒22円 | 30秒22円 |
スマホプランは、データ容量がセットになった料金プランで、通話料は別途30秒22円が加算されます。
また、節約モードで利用すれば、データ容量を消費せずに使用可能です。
ガラケーでのウェブページの閲覧なら、節約モードでも快適に利用できますよ。
メールサービスや通話オプションも申込可能
音声通話の利用がメインの方は、通話オプションを追加すれば通話料も安く抑えられておすすめです。
項目 | 国内通話 かけ放題 | 国内通話 10分かけ放題 | 最大60分/月の 国内通話が定額 |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,870円 | 770円 | 550円 |
内容 | 国内通話が 24時間無料 | 10分以内の 国内通話が無料 | 60分ぶんの 国内通話が無料 |
通話料金が定額で利用できるので、通話料を気にせずたっぷり電話がかけられますよ。
また、UQモバイルでは、月額220円でメールサービス(@uqmobile.jp)も利用できます。
必要なサービスはオプションで利用できるので、必要最低限の料金でガラケーが使えます。
UQ学割も対象!
UQモバイルのスマホプランが利用できるため、条件を満たせばUQ学割も対象です。
UQ学割に申込むと、スマホプランSの場合、翌月から8ヶ月間プラン料金から638円が割引されます。
スマホプランRの場合は、翌月から12カ月間プラン料金が1,100円割引になりますよ。
UQ学割の適用条件は以下の通りです。
- 対象年齢
5歳~18歳の契約者または利用者 - 対象手続き
新規契約または機種変更(SIMカードの変更を伴う機種持込みも含む)・スマホプランへの変更(スマホプラン間の変更を除く) - 対象プラン
スマホプランS/Rに加入またはすでに加入していること
UQ学割が適用になった場合、月額料金は以下のようになります。
項目 | スマホプランS | スマホプランR |
---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 |
UQ学割 | -638円 | -1,100円 |
合計 | 1,540円 | 2,178円 |
家族割が適用になった場合、さらに550円が割引されるため、スマホプランSなら8ヶ月間月額990円で利用できますよ。
UQモバイルのガラケーがおすすめな人
ここからは、UQモバイルでガラケーを使用するのがおすすめなのはどんな人なのか、見ていきましょう。
UQモバイルのガラケーは、以下のような方におすすめです。
- 維持費を抑えたい人
- 電話メインで利用する人
維持費を抑えたい人
UQモバイルでガラケーを使用する場合、先ほど解説した通り月額2,178円~利用できます。
仕事用や緊急時の連絡用としてガラケーを持つ場合、必要最低限のプランでも十分利用できるでしょう。
2,178円で3GBのデータ通信もできるため、ウェブページの閲覧や音楽のダウンロードなどもたっぷり楽しめますよ。
仮にauでガラケー向けのプランを契約する場合、音声通話とデータ通信量1GBがセットで3,278円です。
auやドコモなどでガラケーを契約するよりも、UQモバイルの方が安くガラケーが使えますよね。
電話メインで利用する人
スマホとは別に電話メインで利用するサブ機が欲しい人にも、ガラケーはおすすめですよ。
ガラケーはスマホよりもスリムでコンパクトなので、仕事用とプライベート用でスマホと2台持ちする人も楽に持ち運べます。
電話をかけるだけならサッと操作しやすいガラケーの方が使いやすいですよね。
UQモバイルのガラケーに乗り換える方法
画像引用元:【公式】UQ mobile(モバイル)
UQモバイルのガラケーに乗り換える方法について紹介します。
UQモバイルのガラケーに乗り換える場合、スマホと手順は同じです。
- MNP予約番号を取得
- 契約手続き
- 回線切り替え手続き
これからUQモバイルに乗り換えを検討している方は、参考にしてください。
①MNP予約番号を取得
まずは、現在契約している通信会社で、MNP予約番号を取得します。
同じ電話番号を引き継いでUQモバイルを契約する場合、MNP予約番号が必要です。
UQモバイルで手続きする前に、MNP予約番号の取得手続きを行ってください。
MNP予約番号は、各通信会社の店舗やインフォメーションセンターで取得できますよ。
MNP予約番号を取得後は2日以内に申込む!
店舗の場合は、MNP予約番号の有効期限内ならいつでも手続きできます。
MNP予約番号の有効期限は発行日から15日間です。
期限内に手続きを行ってください。
しかし、オンラインショップで手続きする場合は、2日以内に手続きを完了させなければなりません。
2日経過してしまうと、MNP予約番号の再取得が必要になるので注意してくださいね。
②契約手続き
MNP予約番号を取得したら、UQモバイルオンラインショップまたは店舗で契約手続きを進めていきましょう。
手持ちのガラケーを使って契約する場合、「SIMのみ契約」を選択してください。
UQモバイルオンラインショップでの手続きの流れは以下の通りです。
- 料金プランやオプションを選択
- 注意事項に同意する
- 契約情報を入力
- 請求先情報を入力
以上で契約手続きは完了です。
③回線切り替え手続きを行う
契約手続き完了後、自宅にSIMカード(商品も注文した場合は商品も)が手元に届きます。
SIMカードが届いたら、まずは「my UQ mobile」にログインし、回線切替の手続きを行います。
その後ガラケーにSIMカードを挿入し、電源を入れて初期設定を行うと、UQモバイルでガラケーが使えるようになりますよ。
UQモバイルでガラケーを使用するときの注意点
最後に、UQモバイルでガラケーを使用する上で、注意しておきたいポイントをご紹介します。
UQモバイルなら、ガラケーもスマホと同じプランが使えて便利ですが、ガラケーでは利用できないサービスなどもあるので、注意が必要ですよ。
- 月額料金はスマホと同じ
- 動作確認済みガラケーは少ない
- DIGNO Phone以外は全てSIMロック解除が必要
- DIGNO Phone以外はUQモバイルのキャリアメールが使えない
- アプリはアップデートや利用不可が広がっている
- あんしんフィルター・セキュリティサービスは利用できない
詳しく見ていきましょう。
月額料金はスマホと同じ
UQモバイルでガラケーを契約しても、料金プランはスマホのプランと同じ、即ち月額料金でスマホとガラケーに違いはありません。
もちろんドコモ・au・ソフトバンクと比較すると月額料金は安めですが、他の格安SIMからUQモバイルのガラケーに乗り換えても極端に月額料金が安くはならないという事です。
むしろスマホの方がアプリや利用出来るサービスが増えるので、同じ料金プランでもガラケーの方がコスパは悪いと言えるでしょう。
動作確認済みガラケーは少ない
UQモバイルで動作確認が取れているガラケーは、過去に取り扱っていたDIGNO Phone含む5種類のみと数は少ないです。
ガラケーの需要も年々減少している事から、対応機種を入手するまでのハードルが高く、UQモバイルの契約を諦める方もいるかもしれません。
auなら3種類のガラケーが対応していますが、ドコモのガラケーはらくらくホン1種類のみです。
ソフトバンク取扱いのガラケーに至っては0と、キャリア次第では持ち込みで乗り換えしにくくなるでしょう。
DIGNO Phone以外は全てSIMロック解除が必要
過去にUQモバイルが取り扱っていたDIGNO Phoneを除き、対応機種は基本的にSIMロック解除の手続きが必要です。
スマホユーザーならSIMロック解除手続きは割とポピュラーですが、ガラケーユーザーには馴染みが薄くSIMロック解除の存在自体知らない人も少なくありません。
対応機種を探し出してもSIMロック解除出来なければ使えないので、SIMロック解除もUQモバイル+ガラケーの契約のハードルを高める一因となっています。
DIGNO Phone以外はUQモバイルのキャリアメールが使えない
UQモバイル対応機種のガラケー5種類の内、UQモバイルで取り扱っていたDIGNO Phoneを除いた4種類はUQモバイルのキャリアメール(@uqmobile.jp)が使えません。
ドコモのらくらくホン F-01Mに至ってはGmailも使えないので、利用するケータイによっては完全に通話のみとなるかもしれません。
auの3種類はキャリアメールは使えませんが、Gmail等の代替サービスは利用できるのでそちらを利用しましょう。
アプリはアップデートや利用不可が広がっている
UQモバイル対応機種の中には、スマホと同じアプリが使えるケータイもありますが、年々アップデート対象から外れたり、利用対象外になるケースが増えています。
代表的な例で言うとAQUOS K SHF33とAQUOS K SHF32には、LINEアプリがインストールされていますが、2020年9月からLINEは使えなくなっています。
今後もアプリが使えなくなる可能性は高いので、ガラケーで使える機能は今後少なくなっていくと見ておきましょう。
あんしんフィルター・セキュリティサービスは利用できない
持ち込んだガラケーでは、UQモバイルのあんしんフィルターは利用できません。
あんしんフィルターとは、危険なサイトやアプリにアクセスできないように制限できるフィルタリングサービスです。
子どもにインターネットを利用させる場合、必ず利用したいサービスですね。
しかし、ガラケーでは利用できないので、子どもにガラケーを持たせるときは注意しなければなりません。
また、セキュリティサービスもガラケーでは利用できません。
セキュリティサービスでは、不正アプリのブロックや迷惑電話・SMSを拒否することができます。
紛失・盗難時には、PCから位置情報を確認でき、遠隔ロックやデータ消去なども行えますよ。
こちらのサービスも、持ち込んだガラケーでは利用できませんので注意してくださいね。
UQモバイルでお得にガラケーを利用しよう
UQモバイルでガラケーを使う方法や契約できる料金プランについて解説してきました。
- 使えるガラケーはDIGNO Phoneの他4機種
- 対象料金プランはスマホと同じ
UQモバイルでは、動作確認が取れているガラケー4機種と、UQモバイルで販売するDIGNO Phoneが使えます。
料金プランはスマホと同じスマホプランが契約でき、月額2,178円~利用できますよ。
UQモバイルなら、ガラケーもスマホと同じ安い料金で使えます。
- 維持費を安く抑えたい方
- 通話メインで利用したい方
上記のような方は、ぜひUQモバイルでガラケーを使ってみてくださいね。