
格安SIMなら月々のスマホ代が圧倒的にお得
UQモバイルに乗り換えた際、UQモバイルの回線を利用するために「回線切り替え」という作業が必要です。
回線切り替えは自分で行う必要がありますが、切り替え方法は非常に簡単で、わずか1分で行えますよ。
今回は、人気格安SIMのUQモバイルの回線切り替え方法と、切り替えに失敗したときの対処法や注意点について解説していきます。
これからUQモバイルに乗り換える予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。
- ネット・電話で簡単に切り替えできる
- 受付時間は9:30~20:30まで
- 失敗したときはUQお客様センターに連絡する
- 回線切り替えを行わないままでいると7日後に自動で切り替えになる
- UQモバイルの回線に切り替わると以前の回線は自動解約
UQモバイルの回線切り替え方法【1分でできる!】
UQモバイルオンラインショップを利用してUQモバイルに乗り換えた場合、回線切り替えと呼ばれる作業が必要です。
回線切り替え作業は自分で行わないといけませんが、作業はとっても簡単です。
UQモバイルの回線切り替え方法は、ネットを使った方法と、電話をかけて切り替える方法の2つがあります。
早速、UQモバイルの回線切り替え方法を見ていきましょう。
- ネットで回線切り替え:my UQ mobileを利用
- 電話をかけて回線切り替え:UQお客様センターに電話
ネットでの回線切り替え方法
UQモバイルの回線切り替えは、ネットで切り替えるのが早くて簡単なのでおすすめです。
ネットで切り替える場合、UQモバイルの会員サポートページである「my UQ mobile」で切り替え作業を行います。
ネットでの回線切り替えは、インターネットに接続する必要があるため、基本的にパソコンで進めていきます。
また、利用する端末にUQ mobileポータルアプリをインストールし、ログインしている場合は、スマホでも回線切り替えが可能です。
その場合はWi-Fiに接続しておく必要がありますよ。
今回は、パソコンから回線切り替えを行う方法を紹介します。
手順は以下の通りです。
- 利用するスマホにSIMカードを挿入する
- iPhoneを利用する場合は初期設定を行う
- my UQ mobileにログイン
1つずつ見ていきましょう。
手順①利用するスマホにSIMカードを挿入する
まずは、届いたSIMカードをUQモバイルで利用するスマホに挿し込んでください。
他社で使っていたスマホを利用する場合は、SIMロック解除が必要な場合があります。
SIMロック解除は契約していた通信会社で行えます。
SIMロックされている場合は、SIMカードを差し込む前にSIMロック解除を行ってください。
UQモバイルでスマホを新たに購入した場合は、SIMロック解除の手続きは必要ありません。
手順②iPhoneを利用する場合は初期設定を行う
iPhoneの場合、SIMカードを差し込んだ後に、初期設定を行う必要があります。
- iPhoneの電源を入れる
- 言語設定やWi-Fiの接続設定を行う
- Apple IDでログイン
- 利用規約に同意する
- ホーム画面が表示されれば完了
手順③my UQ mobileにログイン
初期設定を行ったら、回線切り替え作業を行っていきます。
- my UQ mobileにログイン
- my UQ mobile IDとパスワードを入力してログイン
- 「お申し込み状況一覧」をタップ
- お申し込み状況一覧にある「回線切替」をタップ
- 電話番号を確認し「実行する」をタップ
切り替え完了後、30分ほどで利用できるようになりますよ。
UQモバイルの回線切り替えが完了すると、今まで使っていた他社回線は自動で解約になります。
そのため、UQモバイル開通後にショップに行って解約手続きを行う必要はありません。
電話での回線切り替え方法
自宅にパソコンがない方や、Wi-Fi環境がない方は、UQお客様センターに電話をかけて回線切り替えを行います。
- 0120-929-818
- 【営業時間】9:00~21:00(年中無休)
ただし、UQお客様センターは、混雑時は繋がるまで30分以上かかることもあります。
したがって、UQモバイルの回線切り替えは、ネットから行った方が早くて簡単ですよ。
切り替わったか確認する方法
回線切り替えを行った後、本当にUQモバイルに回線が切り替わっているか心配ですよね。
回線切り替え手続きを行い、30分ほど時間が経ったらテストコールをしてみて、回線切り替えが完了しているか確認しましょう。
テストコールは、スマホから「111」にダイヤルします。
通話料・通信料はかからないので安心してください。
テストコールにダイヤルし、音声ガイダンスが流れれば、無事UQモバイルへの回線切り替えが完了しています。
念のため、Wi-Fi接続していない状態でウェブサイトに繋がるかも試しておきましょう。
回線切り替えに失敗したときの対処法
受付時間内に回線切り替えを行い、30分以上経過しても圏外表示になっている場合は、回線切り替えに失敗した可能性があります。
続いて、回線切り替えに失敗してしまったときの対処法を紹介します。
- スマホを再起動してみる
- 機内モードがオンになっていないか確認する
- UQお客様センターに連絡
スマホを再起動してみる
回線切り替えに失敗してしまったときは、スマホを再起動してみてください。
再起動後に問題なくUQモバイル回線で利用できることが意外と多いようです。
再起動を行い、端末の左上に「UQ mobile」または「KDDI」と表示されていれば、UQモバイル回線でつながっていると判断できますよ。
機内モードがオンになっていないか確認する
回線切り替えができていないのは、スマホ本体で通信接続ができていないことも考えられます。
例えば、本体の設定で機内モードがオンになっていると、通信が行えません。
機内モードとは、スマホの通信を遮断する機能です。
機内モードがオンになっていると、以下の通信が停止されます。
- キャリアによるデータ通信
- Wi-Fi接続
- Bluetooth
- GPS
キャリアによるデータ通信ができなければ、回線切り替えに成功していてもUQモバイル回線でのデータ通信が行えません。
機内モードは本体の設定で簡単に切り替えることができるため、誤ってオンになってしまっている可能性があります。
ディスプレイ画面の左上または右上に飛行機のマークが出ていると、機内モードがオンになっています。
本体設定で機内モードをオフに切り替えましょう。
UQお客様センターに連絡
上記の方法を試しても回線が切り替わらない場合や、切り替え手続き中に「回線切り替えエラー」と表示されたときは、UQお客様センターに連絡してください。
オペレーターが回線切り替えを行ってくれます。
以上のように、UQモバイルの回線切り替えに失敗しても対処できるので、安心して回線切り替えを行ってくださいね。
UQモバイルの回線切り替えの注意点
最後に、UQモバイルの回線切り替えを行う上での注意点について解説していきます。
UQモバイルの回線切り替えを行う前にチェックしておきましょう。
- 回線切り替えは受付時間内に手続きを!
- 回線切り替え後は以前のSIMカードは利用できなくなる
- 切り替え手続きを行わないと出荷から7日経過後に自動で切り替わる
UQモバイルの回線切り替えは受付時間内に手続きを!
UQモバイルの回線切り替えを行う際に注意しなければならないのが、切り替えする時間です。
UQモバイルの回線切り替えは、24時間受け付けているわけではありません。
受付時間は9:30~20:30(年中無休)となっています。
時間内に切り替え手続きを行った場合は、30分程度で開通します。
しかし、受付時間外に開通切り替えを行った場合は、翌日9:00以降の開通です。
早くUQモバイルで使いたいからといって深夜に開通切り替え手続きを行っても、実際に利用できるのは翌朝9:00以降です。
UQモバイルをすぐに利用したいなら、受付時間内に作業を行うようにしましょう。
回線切り替え後は以前のSIMカードは利用できなくなる
先ほど切り替え方法で解説した通り、UQモバイルで回線切り替えを行うと、今まで使っていた会社の回線は自動で解約となります。
解約が完了してしまうと、元の回線に戻すことはできません。
ほとんどの通信会社は、契約月の月額料金は日割りにはなりません。
そのため、「あと数日待てば月が変わるのに、回線切り替えをしてしまったから一旦回線を戻したい」と考える方もいるかもしれません。
そういったことはできませんので注意してくださいね。
切り替え手続きを行わないと出荷から7日経過後に自動で切り替わる
UQモバイルからSIMカードが届いても回線切り替えを行わずにいる場合、自動的に回線切り替えが行われます。
これは、MNP予約番号の有効期限切れを防ぐための処置です。
自分で回線切り替えするのが面倒という方は、そのままにしておいても安心とも言えますね。
切り替わるタイミングは、UQモバイルからSIMカードが出荷されてから7日経過後となっています。
そのため、翌月になるまで回線切り替えせずにしておくなど、何週間もそのままにしておくことはできません。
UQモバイルの回線切り替えはネットで簡単にできる!
UQモバイルの回線切り替え方法について解説してきました。
- ネット・電話で簡単に切り替えできる
- 受付時間は9:30~20:30まで
- 失敗したときはUQお客様センターに連絡する
- 回線切り替えを行わないままでいると7日後に自動で切り替えになる
- UQモバイルの回線に切り替わると以前の回線は自動解約
UQモバイルの回線切り替えは、ネットから行えばわずか1分の簡単操作で完了しますよ。
万が一回線切り替えに失敗しても、UQお客様センターに電話すればオペレーターがしっかり対応してくれます。
難しいことはありませんので、自分で回線切り替えができるか不安という方も、安心してオンラインショップを利用しましょう。
ただし、回線切り替えの受付時間9:30~20:30の間に手続きしないと、開通が翌日9:00以降となってしまう点は注意してくださいね。