
オンラインショップなら機種変更がお得
スマホでサブ端末を購入したいなどの理由で、UQモバイルで販売されているスマホ端末のみ単体購入したいと考えている人もいるのではないでしょうか?
電気通信事業法の改正や総務省の指導によって通信契約とスマホ販売が分離され、大手4キャリアでは通信契約なしでスマホを購入できるようになっています。
しかし一方で、サブブランドやMVNOは、端末のみの購入に対応していないところがまだ多いようです。
そんな中、本記事のテーマであるUQモバイルでは、2021年9月2日よりスマホ単体購入(移動機物品販売)に正式対応しました。
今回はこれらの情報について詳しくチェックしていきましょう!
- 2021年9月2日より、一部店舗にて端末のみの購入に対応
- 購入できるのはau商品を取り扱う店舗のみ。UQスポットほか、au Styleやauショップも該当。
- 来店する際は、端末のみの購入ができるか電話で要確認
- ほとんどのUQモバイル端末にはSIMロックがかかっているため、ロック解除を忘れずに
auなら5G対応スマートフォンがおトク!
- 最新のGalaxy、Xperiaなどが対象
- 機種代金から最大16,500円割引
- 2023年11月30日(木)まで
UQモバイルでは店舗での端末のみ購入に正式対応
2021年9月2日、UQモバイル店舗で端末のみの購入が可能になりました。
実はそれ以前から、UQモバイルの店舗では、端末のみの購入が可能でした。
ただし、それは一部の店舗だけの話。しかも、「購入できる店舗があるらしい」と噂されていただけです。
運営元であるKDDIも、そういった店舗の存在を正式に発表していませんでした。
購入できるのはau商品も扱っている店舗
端末のみの購入に対応しているのは、UQモバイル全店舗ではありません。au商品も扱っている店舗のみです。
そう言われると店舗数が少ないように感じてしまいますよね。しかし、実際は全くの逆なのです。
対象店舗はUQスポットだけでなく、au Styleやauショップといった、au関連のショップも含まれます。
UQスポットの数は全国に百数十箇所です。しかし、auショップを含めると、その店舗数はなんと2,000を超えます。
つまり、全国の多くの地域で、UQモバイルの店舗にて端末のみの購入が可能になったということです。
オンラインショップでは移動機物品販売不可と明記
UQモバイルのスマホを購入するとき、オンラインショップを真っ先にチェックする方は多いはず。しかし、サイト内には上記のように「端末のみ購入不可」と記載されています。
残念ながら、UQモバイルのオンラインショップでは、スマホを単体購入することはできません。
しかし、auのオンラインショップは、2021年に端末のみの購入に対応しました。もしかしたらUQモバイルもいずれは対応するかもしれませんね。
UQモバイル取扱店で端末のみ購入する方法
画像引用元:【公式】UQモバイルオンラインショップ
UQモバイルで販売しているスマホを単体で購入したい方は、以下の手順で取扱店を探してみてください。
- 取扱店に電話し、単体購入に対応しているか問い合わせる
- 必要な物を持って取扱店へ行く
- SIMロックを解除する
- 使いたいキャリアのSIMを挿して運用する
それぞれの手順について詳しく解説します。
手順1 取扱店に電話で単体購入に対応しているか問い合わせる
現在でも、すべての店舗で端末のみの購入に対応しているわけではありません。
よって、まずはUQ取扱店へ電話し、スマホの単体購入(移動機物品販売)に対応しているか確認してください。
また、問い合わせ時に購入したいスマホの在庫状況も確認してもらいましょう。
手順2 必要な物を持って取扱店へ行く
スマホの単体購入が可能な店舗を見つけたら、必要なものを持ってお店へ行きましょう。
最低でも以下のものは持参してください。
- スマホ購入代金
- 本人確認書類
上記の2つを持っていけば、所持品不足で出直しになる可能性は低いでしょう。
手順3 SIMロックを解除する
スマホを無事に購入できたら、SIMロックを解除してください。
UQモバイルで販売しているスマホには、SIMロックが掛かっています(2021年9月時点)。これを解除しないと、他のキャリアのSIMが使えません。
なお、回線契約がない場合は、my UQ mobileからSIMロック解除ができない可能性が高いです。以下の窓口に連絡して解除しましょう。
UQ mobileお客さまセンター
電話番号: 0120-929-818
受付時間: 9:00~20:00
手順4 使いたいキャリアのSIMを挿して運用する
SIMロックを解除したら、他社のSIMを挿入して通信できるようになります。
運用したいキャリアのSIMを挿入し、問題なく通信できることを確認したら、そのまま運用して問題ありません。
UQモバイルで販売しているスマホを購入するのにおすすめの方法2つ
画像引用元:OPPO A54 5G – スペック | オウガ・ジャパン
繰り返しになりますが、UQモバイルではすべての店舗が端末のみの販売に対応しているわけではありません。
そのため、確実に購入したい場合は別の方法を試すのも1つの手です。
おすすめの方法をご紹介しますので、自分に合っているものを試してみてくださいね。
- 同じ型番のSIMフリー版スマホを購入する
- 回線契約つきで購入し、回線を解約する
それぞれの方法について詳しく解説します。
同じ型番のSIMフリー版スマホを購入する
最も簡単な方法は、UQモバイルで販売されているスマホと同じ機種のSIMフリー版端末を購入することです。
2021年9月時点で、UQモバイルでは以下のスマホを販売しています。
- iPhone 12/12 mini
- iPhone 11
- iPhone SE(第2世代)
- Redmi Note 10 JE
- OPPO A54 5G
- AQUOS sense5G
- Galaxy A21
- AQUOS sense3 basic
- BASIO4
これらのスマホのうち、SIMフリー版が販売されていないのはGalaxy A21/BASIO4の2機種です。
Redmi Note 10 JEはauとUQモバイルでしか販売されていませんが、いずれもSIMフリー状態で売られています。
Galaxy A21はドコモ/UQモバイルの2社で販売しています。そのため、ドコモで購入してSIMロック解除するのも良いでしょう。
BASIO4はauでも取り扱っています。
回線契約付きで購入し、回線を解約する
もう1つの方法は、回線契約付きでスマホを購入し、その後で回線を解約するというものです。
この方法であれば、難しいことを意識することなくUQモバイルのスマホを購入できます。しかし、注意すべきこともあるため、事前に確認しておきましょう。
- SIMパッケージ代金として3,300円がかかる
- 契約~解約までの月額料金を請求される(契約月/最終月は日割り計算)
- 短期解約することで、ブラックリスト入りするリスクがある
厄介なのが3つ目です。UQモバイルを短期解約してブラックリスト入りしてしまった場合、一定期間UQモバイルと回線契約を結べなくなります。
その状態がいつ解除されるのかは、公式にアナウンスされていないため分かりません。十分に注意しましょう。
このように、いくつかのデメリットがあることを考えると、SIMフリー版を買うか、他社で移動機物品販売を購入する方法がおすすめです。
ちなみに2021年9月時点で、UQモバイルでしか販売していないスマホは存在しません。
UQモバイルで端末のみ購入する際の注意点
最後に、UQモバイルで端末のみ購入したいと思っている人がチェックしておくべき注意点をいくつか解説します。
- 端末のみの購入に対応しているのはau商品を取り扱っている店舗のみ
- ほとんどのスマホにSIMロックが掛かっている
- 高性能なスマホは取り扱っていない
対応店舗はau商品を取り扱っている店舗のみ
上述したとおり、端末のみの購入が可能なのはau商品を取り扱っている店舗のみです。
お近くのUQ取扱店ではau商品を取り扱っていない可能性もあります。現地へ足を運ぶ前に、まず電話で確認してみましょう。
また、電話確認時に、自分が欲しい端末の在庫も確認しておくとよいでしょう。
ほとんどのスマホにSIMロックが掛かっている
UQモバイルのスマホは、Redmi Note 10 JE以外はSIMロックが掛かった状態で売られています。
そのため、端末のみ購入してもSIMロックを解除しない限り他社回線で利用できません。
今後はSIMロック自体が禁止になるはずですが、当分はSIMロックに注意しましょう。
なお、このデメリットはUQモバイルに限らず、ドコモやauなど他のキャリアで移動機物品購入した場合にも当てはまります。
高性能なスマホは取り扱っていない
UQモバイルで取り扱っているスマホは、iPhoneシリーズを除き、エントリーモデル~ミドルレンジモデルのものに限定されています。
高性能なスマホは取り扱っていないため、3Dゲームや重たいアプリを使う人には、UQモバイルで販売しているスマホは向いていません。
UQモバイルで取り扱っている機種にこだわらず、幅広くスマホを探したほうが、自分に合っているものを見つけられるかもしれませんよ。
UQモバイルはスマホ端末のみの販売に対応!
今回は、UQモバイルでスマホ端末のみを単体購入する方法(移動機物品販売)について解説してきました。
- 2021年9月2日より、一部店舗にて端末のみの購入に対応
- 購入できるのはau商品を取り扱う店舗のみ。UQスポットほか、au Styleやauショップも該当。
- 来店する際は、端末のみの購入ができるか電話で要確認
- ほとんどのUQモバイル端末にはSIMロックがかかっているため、ロック解除を忘れずに
2021年9月2日より、UQモバイルはau商品を取り扱う店舗で端末のみの購入に対応しました。
しかし、オンラインショップではこれまでどおり端末の単体購入はできません。
auオンラインショップが2021年に端末のみの購入に対応したように、UQオンラインショップでもスマホを単体で買えるようになることを期待したいですね。