
楽天モバイルはどれだけ使っても3,278円。年会費無料の楽天カードやキャンペーン中の楽天ひかりをセットでご利用がお得。
この記事では、UQモバイルから楽天モバイルへの乗り換え方法を解説しています。
乗り換えの手順や注意点も解説するので、乗り換えを検討している人はぜひ参考にしてください。
月額3,278円で容量無制限・国内通話無料が大人気の楽天モバイルをさらに安く利用するために、キャンペーンを駆使しましょう! 本記事では楽天モバイルの最新キャンペーン情報をまとめましたので、ぜひ活用してください。 楽天モバイルキャ[…]
- MNP番号の発行はWEBで可能
- 楽天モバイルの手続きもWEB完結
- MNP予約番号の有効期限に注意
- UQモバイルの料金は月単位
トップ画像引用元:楽天モバイル
UQモバイルから楽天モバイルに乗り換える方法
UQモバイルから楽天モバイルに乗り換える方法は、主に3つあります。
- 電話番号・端末をそのままで乗り換える
- 電話番号はそのまま、端末は楽天モバイルで購入
- 電話番号はそのまま、SIMフリー端末を購入、楽天モバイルでSIM契約
今回は「電話番号・端末をそのままで乗り換える」方法について詳しく解説します。
現在UQモバイルで使っている電話番号のままで、楽天モバイルに乗り換える場合は、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)が必須です。
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)は、現在使っている電話番号のまま他社に乗り換えできる制度です。
UQモバイルから楽天モバイルに乗り換えるときは、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用しましょう。
UQモバイルのMNP転出手順
画像引用元:UQ mobile
ここでは、UQモバイルのMNP転出手順を解説します。
UQモバイルから乗り換える場合、はじめにUQモバイルでMNP予約番号を取得しましょう。
MNP予約番号とは、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用する際に必要となる10桁の番号です。
番号は転出先で取得できるので、UQモバイルから楽天モバイルに乗り換える場合はUQモバイルで取得します。
MNPの取得方法は2つ用意されているので、都合のいいほうで取得しましょう。
- 電話で手続き
- WEBで手続き
電話で手続き
早く手続きを済ませたい場合は、電話でMNP予約番号を取得しましょう。
UQお客さまセンターに電話すると番号を取得できます。
- 電話番号:0120-001-659
- 受付時間:9:00~20:00
- 営業日:年中無休
音声ガイダンスに従って操作するとオペレーターに繋がるので、MNP転出したいことを伝えて予約番号を発行してもらいます。
電話するときは、MNPの予約をするスマホ本体を使って、契約者本人が電話をかけるようにしてください。
WEBで手続き
電話が苦手な人は、WEBサイトから手続きすることも可能です。
以下の手順に従って操作すると、MNP予約番号の発行申し込みができます。
- UQモバイル公式ページにアクセス
- 「my UQmobile」にログイン
- 「契約確認・変更」のタブを選択
- 料金プランの「詳細を確認・変更する」をタップ
- 「MNP予約」をタップ
契約内容や契約状況によっては番号の取得が難しい場合があるため、そのときは電話して発行してもらいましょう。
楽天モバイルのMNP転入手順
画像引用元:楽天モバイル
続いて、楽天モバイルへの転入手続きの方法を解説していきます。
MNP予約番号を取得したら、楽天モバイルで契約手続きを行います。
手続きに必要なものは以下の5点です。
- 本人確認書類
- クレジットカード、銀行口座など
- 楽天モバイル回線対応のスマホ端末
- MNP予約番号
- 楽天会員IDとパスワード
本人確認書類として利用できるのは、運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証・パスポートなどです。
健康保険証やパスポートを提出する場合は、公共料金の請求書や住民票といった補助書類も必要になります。
Webで申し込む場合も、画像をアップロードするだけで簡単に本人確認できるので、店舗に行く必要はありません。
また楽天モバイルの支払い方法は、クレジットカード・デビットカード・口座振替・楽天ポイント利用が選択できます。
手続きの際に支払い方法の登録も行うので、クレジットカードや銀行口座の情報がわかるものを用意しておきましょう。
楽天モバイルの申し込み手順
契約手続きに必要なものを準備したら、楽天モバイル公式ページで申し込み手続きを行います。
申し込みの流れは以下の通りです。
- 公式サイトにアクセス
- 「他社から乗り換え(MNP)でお申し込み」を選択
- プラン・オプション・SIMタイプを選択
- 本人確認を行う
- MNP予約番号を入力
- 支払い方法を設定
- SIMカードの申し込み完了
SIMカードが届いたら、MNP転入手続きを行います。
「my 楽天モバイル」へアクセスし、申し込み履歴から「MNP転入する」をタップすると手続きは完了です。
あとは楽天モバイル回線のAPNなどの初期設定をすると、スマホが使えるようになります。
楽天モバイルに乗り換えの際の注意点
ここでは、楽天モバイルに乗り換える際の注意点を解説します。
スムーズに手続きが進められるように、注意点もぜひ確認してください。
- MNP予約番号の有効期限は15日間
- 端末によってSIMロック解除が必要
- 楽天モバイル回線対応端末か確認
- UQモバイルの料金は日割りされない
MNP予約番号の有効期限は15日間
MNP予約番号の有効期限は、手続きした日を含めて15日間です。
有効期限を過ぎてしまうと予約番号は失効となり、使用できなくなります。
その場合はMNP予約番号を再取得しなければいけないため、番号を取得したあとは早めに転入手続きを行いましょう。
端末によってSIMロック解除が必要
使用している端末によっては、SIMロック解除が必要になります。
UQモバイルで端末を購入している場合、2021年9月30日以前に発売されたスマホにはSIMロックの解除が必要です。
SIMロックの解除手続きは、パソコン・スマホであれば手数料無料でできるので、必要な人はSIMロック解除しておきましょう。
楽天モバイル回線対応端末か確認
楽天モバイルに契約する場合、使用するスマホが楽天モバイル回線に対応しているか確認する必要があります。
公式サイトの楽天回線対応製品に記載されているので、申し込む前に必ず確認するようにしましょう。
対応製品は、楽天回線での接続性検証の確認が取れていて、楽天回線のSIMが利用できるスマホを指します。
ほとんどの製品が対応していますが、一部の製品は動作保証されていないことがあるため注意してください。
UQモバイルの料金は日割りされない
UQモバイルの「くりこしプラン +5G」に加入している人は、月の途中で解約しても月額料金は満額請求されます。
例えば6月3日にUQモバイルを解約した場合、料金は3日分ではなく1ヶ月分の請求になります。
そのため解約するタイミングはなるべく月末にしたほうがお得でしょう。
UQモバイルから楽天モバイルへの乗り換えはWEBで簡単にできる!
今回は、UQモバイルから楽天モバイルへの乗り換え方法や注意点について解説しました。
UQモバイルから楽天モバイルへMNPで乗り換える場合、MNP予約番号の発行から楽天モバイルの転入まで、WEBで手続きすることが可能です。
UQモバイルは月額料金が日割りされないため、乗り換えタイミングに注意して手続きしてください。
- MNP番号の発行はWEBで可能
- 楽天モバイルの手続きもWEB完結
- MNP予約番号の有効期限に注意
- UQモバイルの料金は月単位