auのNetflixプランとは?料金・加入条件・アカウント引継ぎ

  • 更新日:2023年9月1日
  • 本記事には広告が表示されます
bnr_netflix_536x130

auから新プラン「auフラットプラン25 Netflixパック」が開始されました。(以下、Netflixプラン)

auとNetflixが業務提携したことにより、auの料金プランの中にNetflixの利用料金を組み込むお得なNetflixプランです

今回は、この「auフラットプラン25 Netflixパック」の気になる料金や加入条件、すでにNetflixに加入している場合のアカウント引き継ぎなどについて紹介してきます。

auなら5G対応スマートフォンがおトク!

  • 最新のGalaxy、Xperiaなどが対象
  • 機種代金から最大16,500円割引
  • 2023年11月30日(木)まで
この記事を書いた人
スマホ(iPhone・Android)やドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど通信キャリア情報を扱うメディア「bitWave」の編集部。携帯キャリアの料金プランや割引キャンペーン情報をはじめ、最新スマホの評価レビューから使い方までスマホ・通信にまつわる記事を幅広く制作。

1 auのNetflixプランの内容

画像引用元:auフラットプラン25 Netflixパック | au

2018年8月より、世界最大手の動画配信サービスのNetflixとauが業務提携したことで、auではNetflixとデータ定額がパックになったお得なプランが利用できるようになりました。

Netflixプランでは、フラットプラン20に+1,000円

  • データ容量5GB追加(合計25GB利用可能)
  • Netflix(ベーシックプラン)
  • ビデオパス

この3つが使えるようになります。

それぞれを個別に契約をすると、

  • データ5GB追加=5,000円(1GBあたり1,000円で追加購入)
  • Netflixベーシックプラン加入800円
  • ビデオパス加入562円

と6,000円を軽く超えるのでかなりお得になります。

Netflixプランの特徴としては、Netflixとビデオパスの動画配信サービスが使い放題になっている上に、データ容量も月間25GBと多く使えるようになっています。

1-1 auのNetflixプランの料金

Netflixプランでも通常のフラットプランと同じように、通話プランをシンプル・スーパーカケホ・カケホの3種類から選択することができます。

それぞれの月額料金をまとめたものが下の表になります。

内訳/プランシンプルスーパーカケホカケホ
基本料金7,000円7,500円8,500円
スマートバリュー−1,000円−1,000円−1,000円
スマホ応援割(1年目)−1,000円−1,000円−1,000円
合計金額5,000円5,500円6,500円

料金の内訳を見ていきましょう。

まずNetflixプラン(シンプル)の場合、基本料金は7,000円となっています。

ここからauひかりや提携事業者のインターネット回線と一緒に契約をすることで、「スマートバリュー」が適用され永年月額1,000円の割引が受けられます。

さらに、新規・MNP・機種変更に伴う端末購入により最大1年間「スマホ応援割」が適用され1,000円の割引が受けられます。

これは、プラン変更のみでは適用されないので注意しましょう。

これらを合わせると、Netflixプラン(シンプル)は最初の1年間5,000円で利用することができます。

通話の頻度によっては、+500円でスーパーカケホ、+1,500円でカケホにすることができます。

(参考)auフラットプラン20/30との比較

Netflixプランが登場するまでの大容量プランであった、「auフラットプラン20/30」の料金を見てみましょう。

内訳/プランフラット20フラット30
基本料金6,000円8,000円
スマートバリュー−1,000円−1,000円
スマホ応援割(1年目)−1,000円−1,000円
合計金額4,000円6,000円

このように、Netflixプランはフラットプラン20と比較すれば+1,000円となります。

また、フラットプラン30はフラットプラン20と比較して+2,000円となるので、20GBだとちょっと足りないという人にもNetflixプランの25GBはお得に利用することができます。

1-2 iPhoneギガトクキャンペーン

さらにいまなら、11月30日までの期間限定で、Netflixプランの料金がお得になる「iPhoneギガトクキャンペーン」が提供されています。

「iPhoneギガトクキャンペーン」は、フラットプラン20/30またはNetflixプランを対象に、月額料金から最大1年間520円または1,020円の割引をするというものです。

キャンペーン適用時の料金は以下のようになります。(通話プランはシンプル)

内訳/プランフラット20フラット30Netflixパック
基本料金6,000円8,000円7,000円
スマートバリュー−1,000円−1,000円−1,000円
スマホ応援割−1,000円−1,000円−1,000円
ギガトク−520円−520円−1,020円
合計金額3,480円5,480円3,980円

最初の1年間で比較すれば、フラットプラン20に+500円だけでNetflixプランを利用することができます。

Netflixのベーシックプランが800円になっていることを考えると、Netflixを利用できるだけでも十分に料金以上の価値があると言えます。

ただし、割引を受けるためには、

  • 新規・MNP・機種変更に伴う端末購入が必須
  • 端末はiPhoneであること

が条件となります。

Androidでは適用されないキャンペーンとなっているので、Androidユーザーは注意が必要です。

今秋発売された新型iPhoneも対象機種に含まれているので、新型iPhoneの大画面で動画やゲームなどを使い倒したいという人には非常にお得に利用できるプランです。

1-3 ベーシックプラン以外の上位プランも利用可能

元々Netflixでは、ベーシック・スタンダード・プレミアムの3つのプランが選べるようになっています。

auのNetflixプランでは、このうちベーシックプランが通常料金で利用できるようになっています。

  • 上位プランが利用したい
  • これまでベーシックプラン以外を利用していた

という場合は、ベーシックプランとの差額を支払うことで、スタンダードやプレミアムの上位プランでの利用が可能です。

プランごとの追加料金やプランの特徴は以下の通りです。

項目/プランベーシックスタンダードプレミアム
追加料金なし300円800円
画質SDHD4K(一部)
同時視聴数124

それぞれのプランの特徴で1番大きなポイントになるのは、「画質」の差です。

ベーシックで利用できるSD画質はスマホ向けの画質なので、PCやTVなどの大画面の視聴がメインの人はHD画質での視聴が可能なスタンダードがおすすめです。

同時視聴数の違い

プランごとの違いで、同時視聴数も大事なポイントになります。

auのNetflixプランで契約したNetflixアカウントもauスマホだけでなく、自宅のPCやTVでの利用が可能です。

常に1つの機器でしか利用しないのであれば問題はありませんが、1つのアカウントで同時にNetflixに接続できる機器の台数がプランごとに決まっています。

それが上の表の「同時視聴数」です。

例えば、家族でアカウントを共有して、リビングのTVでNetflixを家族が視聴している間に、通勤中のお父さんが電車の中でスマホからNetflixを視聴するなどの場合です。

このように同時に複数の機器からNetflixを視聴するのであれば、スタンダード以上のプランにする必要があります。

1-4 Netflixの料金値上げ

実はNetflixの料金は2018年8月23日に値上げが発表され、9月の利用分からは値上げ後の料金が適用されています。

料金/プランベーシックスタンダードプレミアム
旧料金650円950円1,450円
現料金800円1,200円1,800円
差額150円250円350円

このようにベーシックプランで150円、プレミアムプランで最大350円の値上げとなりました。

auのNetflixプラン提供開始直後の本家Netflixの値上げとなりましたが、auのNetflixプランには値上げの影響がなかったのでしょうか?

実はauの料金にも影響が出ています

Netflixプランの提供開始直後ということで、当面は旧料金に基づいた料金体系により提供されることになっています。

しかし、この料金で利用することができるのは2018年12月31日までに加入した人に限られます

2019年1月1日以降の加入者には、Netflixの値上げ後の現行料金が適用されます。

2019年1月1日以降の料金では、Netflixの値上げ分がそのまま上乗せされるので、通話プランに関わらず一律150円の値上がりとなります。

また、スタンダードやプレミアムの追加料金もそれぞれ変更になります。

  • スタンダードは400円の追加料金
  • プレミアムは1,000円の追加料金

加入時の料金はずっと据え置きの予定なので、2018年12月31日までにNetflixプランに加入すれば、値上げ前の金額で利用することができます。

Netflixプランを検討している人は、お得に利用することのできる2018年12月31日までの加入をおすすめします。

ちょっと豆知識:auユーザーは必須レベル!?「au WALLET ゴールドカード」

au WALLET ゴールドカード

画像引用元:au WALLET クレジットカード

auが発行しているゴールドカード「au WALLET ゴールドカード」をご存知ですか?

「au WALLET ゴールドカード」は、auの支払いで利用することで最大11%がポイント還元される、お得なカードなのです。月に8,000円の携帯料金なら880円のポイントが戻ってきます。年間ではなんと10,560ポイントにもなります。

年会費は1万円なので、一見高く感じますが、携帯料金の11%が還元される上に、セブンイレブン・マツモトキヨシなどの日常生活で利用する店舗でポイントがお得に貯められるので、年に1万円なら十分過ぎるほど回収できる凄いカードです。是非とも1枚もっておきたいですよね。

auケータイ・スマホの購入に使える10,000円分のクーポンも貰えるので今加入すればかなりお得です。

au WALLET ゴールドカード入会特典はこちら

次の章では、auのNetflixプランは本当にお得なのかを調べてみました。

2 auのNetflixプランは本当にお得なのかを調べてみた

ここまでNetflixプランの概要を見てきましたが、はたしてauのNetflixプランは本当にお得と言えるのでしょうか

ここからはNetflixプランはどのような人が使えばお得に利用できるのか、「Netflixプランがおすすめな人」「Netflixプランがおすすめでない人」に分けて見ていきましょう。

2-1 Netflixプランがおすすめな人

まず、Netflixプランがおすすめな人は次の2パターンです。

auのNetflixプランがおすすめな人
  • フラットプランを利用中の人
  • 新しくiPhoneを購入する人

では、詳しく説明していきます。

2-1-1 フラットプランを利用中の人

フラットプラン20を利用中であれば、通話プランにかかわらず+1,000円でNetflixプランに変更が可能となります。

Netflix単体の契約であれば月額800円ですが、auのNetflixプランにすれば1,000円の追加で、

  • Netflixの利用
  • データ通信量が5GB増量
  • auのビデオパスも利用可能

と多くのメリットがあります。

Netflixだけでなく、他にもスマホでデータ通信を多く利用している人にとっては、まとめてauのパック料金にしてしまった方がお得になるでしょう。

また、今まではフラットプランは20GBと30GBの2種類になっていました。

今回のプランは「20GBでは微妙に足りないけど30GBでは余ってしまう」という人にもちょうどいい中間のデータプランが登場した形になります。

仮にフラットプラン30とNetflixを別で契約していたとすれば、まとめることで月額で1,800円も料金を下げることができるのです。

このように、

  • フラットプランを利用している人
  • Netflixを利用しているという人

は、Netflixプランでひとつに料金をまとめることで、お得に利用できます。

2-1-2 新しくiPhoneを購入する人

新しくiPhoneを購入する人であれば、Netflixプランに加入することで「iPhoneギガトクキャンペーン」の適用があります。

ギガトクキャンペーンはフラットプラン20/30とNetflixプランの1年目の料金が安くなるキャンペーンなのですが、Netflixプランの方が割引額が高くなっています。

ギガトクキャンペーン適用時の金額は以下の通りです。(通話プランはシンプル)

内訳/プランフラット20フラット30Netflixパック
基本料金6,000円8,000円7,000円
スマートバリュー−1,000円−1,000円−1,000円
スマホ応援割−1,000円−1,000円−1,000円
ギガトク−520円−520円−1,020円
合計金額3,480円5,480円3,980円

このように、フラットプラン20とNetflixプランを比較すると、なんと1年目に関してはフラットプラン20に+500円だけでNetflixプランが利用できます。

Netflixのベーシックプランが月額800円なので、Netflixを契約中の人なら別々に契約するよりもNetflixプランでまとめてしまった方が料金は安くなります。

2-2 Netflixプランがおすすめでない人

では、逆にNetflixプランがおすすめでない人はどのような人になるのでしょうか。こちらも2つのパターンにまとめました。

auのNetflixプランがおすすめでない人
  • データ通信をほとんど使わない
  • Netflixに観たい作品がない

こちらも詳しく観ていきましょう。

2-2-1 データ通信をほとんど使わない

データ通信をほとんど使わない人であれば、Netflixプランは必要ないでしょう。

Netflixプランは月間25GBのプランしか選ぶことができないからです。

確かにNetflixプランは、スマホの通信料金とNetflixの利用料金をまとめてお得に使うことができるプランだと言えます。

しかし、

  • Netflixを自宅のネット環境でしか視聴しない
  • スマホのデータ通信をほとんど使用しない

というのであれば25GBを持て余してしまうことになります。

しかも、「auピタットプラン」というデータ通信量が少ない人が、月額料金を大幅に安くすることができるプランがあります

スマホのデータ通信をほとんど使わないのであれば、Netflixを利用するにしても、ピタットプランとNetflixというように別々で契約した方が安くなります。

2-2-2 Netflixに観たい作品がない

そもそもNetflixを利用しないのであれば、Netflixプランを利用する必要もないでしょう。

Netflixプランはコスパの良いプランではありますが、Netflixの利用料金が含まれるため当然料金が上がります

Netflixは世界最大手の動画配信サービスということもあり、コンテンツの充実度には定評があります。

特に海外ドラマや洋画の数は群を抜いています。また、Netflixオリジナル作品も多く他では観ることのできない作品も多くあり、人気の高い作品もやはり多いです。

しかし、日本のコンテンツがやや弱いというのも事実で、国内ドラマや映画、アニメに関しては観たいものが配信されていないということも、たまにあります。

そこで、「観たい作品が配信されているか確認してからNetflixプランに申し込みたい」という人にはNetflixのおためし期間の利用をおすすめします。

auのNetflixプランではNetflixのおためし期間が適用されないため、加入時から料金が発生します。

しかし、通常のNetflixでは、おためし期間が設けられており加入から31日間は料金が発生しません。

もちろん、おためし期間中もNetflixで公開されている作品に関しては制限はなく見放題となっています。

まずはauからではなく、まずはNetflixの契約をしてみて気に入ればそのままauのNetflixプランにアカウント引継ぎするということも可能です。

3 auのNetflixプランの加入方法

ここからはNetflixプランの利用開始方法について見ていきましょう。

3-1 Netflixプランの加入条件

加入条件は基本的にauスマホを利用していれば問題ありません。

新規・MNP・機種変更時に加入することができ、プラン変更のみでも申し込みは可能です。

ピタットプラン/フラットプラン/Netflixプラン間のプラン変更は随時可能です。(適用は翌月)

ただし、プラン変更での申し込みができないケースとして次の2つがあります。

2017年7月14日以降に端末購入を伴う新規・MNP・機種変更の契約をして、従来のプラン(スーパーカケホ/カケホ+データ定額1〜30GB)に加入している場合

現在3Gスマホを利用している場合

これらの場合は、プラン変更のみでの加入条件を満たさないので、次回機種変更(端末購入を伴う)までNetflixプランに加入することができません

3-2 申し込み方法と適用タイミング

Netflixプランの申し込みには2つのパターンがあります。

1つは、端末購入を伴う新規・MNP・機種変更の契約時に一緒に申し込みをする方法です。

もう1つは、端末購入をせずにプラン変更のみ申し込みをする方法です。

3-2-1 契約時のNetflixプランの申し込み方法

端末購入を伴う新規・MNP・機種変更の契約時であれば、至って簡単です。

店頭でもオンラインショップでも、プラン選択時にNetflixプランを選ぶだけです。

端末購入を伴う契約と同時にプランを変更した場合には、プラン変更は当日適用となり、その日からNetflixプランの料金が適用されて、Netflixも利用可能となります。

3-2-2 プラン変更の方法

プラン変更は店頭(auショップなど)とWEB(My au)のどちらからでも可能です。

店頭であれば、Netflixプランに変更したい旨を伝えれば後はお店の人が登録をしてくれます。

忙しくて、なかなかauショップには行けないという人にはMy auからの変更がおすすめです。

My auからのプラン変更の手順は以下の通りです。

My au>変更手続き>スマートフォン・携帯電話>料金プラン・割引サービス>料金プランを変更する

料金プラン変更のページに遷移するので、「auフラットプラン25 Netflixパック」を選択しましょう。

プラン変更に関しては、店頭・WEBを問わず適用は翌月から適用となります。

Netflixが初回登録であれば、無料期間を利用してプラン変更の適用まで無料で利用するのも良いでしょう。

3-3 利用登録の方法とアカウントの引き継ぎ

無事にNetflixプランへの申し込みが完了すれば、Netflixプランの適用開始タイミングからNetflixの利用登録ができるようになります。

利用登録はNetflixプランの適用開始時に送られてくるSMSから行います。

Netflixを既に利用している場合のアカウントの引継ぎもこちらのSMSから行います

この時に、SMSからの利用登録をしなかったり、通常のNetflixの契約をしてしまった場合には料金が二重でかかってしまうので、注意が必要です。

  1. Netflixプランの適用開始時に送られてくるSMSのURLを選択
  2. 「利用開始登録を進める」をクリック
  3. アカウント作成用のメールアドレスを入力する。Netflixのアカウント引き継ぎの場合はここで登録しているメールアドレスを入力
  4. パスワードの設定(アカウント引き継ぎの場合はパスワードの入力)
  5. 利用開始登録が完了

もう少し詳しくみていきます。

まず、SMSで送られてきたURLを選択し、利用登録のページを表示します。

※以下の画像引用元は全て下記です。

画像引用元:【auフラットプラン25 Netflixパック】Netflixを利用するためには利用開始登録が必要ですか?

チェックボックスにチェックを入れて、「ご利用開始登録を進める」をクリックします。

アカウント作成用のメールアドレスを入力します。この時、アカウント引継ぎをする人はNetflixに登録しているメールアドレスを入力します。

次にパスワードを設定します。ここも、アカウント引継ぎの場合は登録しているパスワードを入力します。

入力内容を確認後、「同意して視聴開始」をタップします。

これで利用開始登録は完了となります。

アカウント引継ぎや利用登録と聞くと、なんだか難しそうな気がしますが、手順は非常に簡単なので特に不安に感じる必要はないでしょう。

4 この機会にNetflixをはじめてみよう!

携帯電話の料金値下げが叫ばれている中で、それぞれの通信会社が今までよりお得なプランを始めています。auのNetflixプランもその中の1つと言えます。

利用状況によっては、Netflixを単体で契約するよりも遥かにお得に使うことのできるプランです。

auを契約している人やauへの乗り換えを検討している人は、ぜひこの機会にNetflixプランを契約してNetflixのオリジナル作品や見たかった映画やドラマを満喫してみてください。

お得なauのNetflixプラン
  • 動画配信で世界最大手のNetflixがお得に利用できる
  • auのフラットプラン20の料金と比較すると1,000円追加でNetflixもデータ容量5GB追加
  • auビデオパスも利用できる
  • 11月末までならiPhoneギガトクキャンペーンも利用可能