携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
ワイモバイルはソフトバンク系列の格安SIMであり、格安SIMの中でも非常に高いシェア率を誇ります。
また、従来の格安SIMとは少々異なる点が多いことから、準キャリアと呼ばれ他の格安SIMとは別物として見られることもしばしばあります。
そんなワイモバイルの口コミについて調べてみました。
- 快適にネットが使える
- iPhoneを選べるのが嬉しい
- 大手キャリアからのMNPで安さを感じる
- 2年契約や自動更新などあまり大手キャリアと変わらない
今回は、上記のワイモバイルの口コミを基にワイモバイルの評判について紹介していきます。
併せて、他の格安SIMとはどのようにサービスが異なるのか比較をしてみたので、是非参考にしてください。
トップ画像引用元:オンラインストア|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
ワイモバイルの評判
画像引用元:オンラインストア|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
まず、ワイモバイルの評判について解説します。
筆者がケータイショップで働いていた時に実際に聞いた声や、ネット上の声を集めてみました。
大手キャリアと変わらない通信の速度・安定度
大手キャリアからワイモバイルにMNPした人の多くが、「今までと全然変わらない!」と言います。
格安SIMと聞くと、通信の速度・安定度が不安定になるというイメージを持っている人も多いですし、それが理由で格安SIMへのMNPを諦める人も少なくありません。
しかし、ワイモバイルは格安SIMに分類されるにも関わらず、大手キャリアと変わらない快適なネット環境が楽しめます。
格安SIMの通話品質は悪い?途切れが少ないキャリアと比較した時の違い大手キャリアと比べて半額以下で利用できる料金の安さ
大手キャリアと同じように快適にネットを使えるにも関わらず、今まで大手キャリアを使っていた人の多くが安くなったと実感しています。
ワイモバイルにしてから、今までの料金の半額以下になったという人も少なくありません。
通信の速度・安定度は大手キャリア並ですが、料金は格安SIMの安さだというのがワイモバイルの評判です。
ワイモバイルは格安SIMの中でもシェア率が非常に高いことで知られていますが、まさに納得できると言えます。
機種の種類も豊富でiPhoneも選べる
ワイモバイルには3万円台で購入できるライトユーザー向けのスマホから、ある程度スマホをたくさん使う人にもぴったりなミドルレンジクラスのスマホもあります。
また、iPhoneの取り扱いもあるので、iPhoneがないことで格安SIMにMNPすることを諦めていた人にもおすすめです。
2年契約や違約金など大手キャリアとほぼ同じ契約内容
ワイモバイルの契約は2年契約で自動更新となります。
また、契約更新月以外の解約で違約金が9,500円発生するという点も、大手キャリアと同じです。
ワイモバイルはソフトバンクの弟分のような立ち位置の格安SIMなので、ソフトバンクの影響がかなり強いです。
だからこそ、ソフトバンクに似た契約形態やサービス内容になるのかもしれません。
- 大手キャリアと変わらず快適にネットを利用することができる
- 大手キャリアと比べて半額以下で使える料金の安さ
- iPhoneも選べる機種の豊富さ
- 2年契約や自動更新、違約金など大手キャリアと似ている契約内容
次のページでは、ワイモバイルのサービスの魅力について解説します。