
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2019年の5月~6月に発売された、ソニーの「Xperia Ace」と、Googleの「Pixel 3a」。
どちらも人気シリーズのミドルレンジ向けスマホということで、果たしてどっちが買いなのか気になっている方も多いはず。
そこで、Xperia AceとPixel 3aのスペックやデザイン、カメラの機能など気になる情報を徹底比較します。
トップ画像引用元:Google Pixel 3a | 製品 | NTTドコモ
Xperia AceとPixel 3aのどっちが買い?
画像引用元:Xperia(エクスペリア) Ace | ソニーモバイル公式サイト
最初に、Xperia AceとPixel 3aの間で、大きく違う点をまとめました。
- 取扱いキャリア
- SoCのスペック
- SDカードスロットの有無
- カメラのスペック
- 防水性能
詳しい違いや、それぞれの詳細なスペック・機能・価格については、この後紹介していきます。
Xperia AceとPixel 3aの取扱いキャリア
Xperia AceとPixel 3aのスペックなどを比較する前に、それぞれの取扱いキャリアをチェックしておきましょう。
取扱いキャリアと発売日 | Xperia Ace | Pixel 3a |
---|---|---|
キャリア | ドコモ公式ショップ | ソフトバンク公式ショップ Google(SIMフリー) |
発売日 | 発売中 | 発売中 |
Xperia Aceはドコモからのみ、一方のPixel 3aは、キャリア版がドコモ・ソフトバンクから、そしてSIMフリー版がGoogleから購入可能です。
なお、次で詳しく紹介しますが、Pixel 3aの方はドコモ・ソフトバンクで選べるカラーが違います。
Xperia AceとPixel 3aのデザイン
続いて、Xperia AceとPixel 3aのサイズとデザインを比較します。
デザイン ・サイズ | Xperia Ace | Pixel 3a |
---|---|---|
サイズ (W×H×D) | 約67×140×9.3mm | 約70.1×151.3×8.2mm |
重さ | 約154g | 約147g |
ディスプレイ | 約5.0インチ TFT液晶 (Triluminos Display for Mobile) | 約5.6インチ OLED |
ディスプレイ解像度 | Full HD+ (2,160×1,080) | Full HD+ (2,220×1,080) |
カラー | パープル ホワイト ブラック | Just Black Clearly White Purple-ish |
本体サイズ・ディスプレイサイズ共に、Pixel 3aの方が若干大きいです。
そんな大きさにもかかわらず、重さはPixel 3aの方がXperia Aceよりも7g軽い点には注目です。
本体サイズの割に軽いので、長時間持っていて疲れにくいのは嬉しいところ。
その他に、Xperia AceのディスプレイはTFT液晶、Pixel 3aは有機EL(OLED)という違いがあります。
Xperia Aceのデザイン
画像引用元:Xperia(エクスペリア) Ace | ソニーモバイル公式サイト
「上質コンパクト」のコンセプトを持つXperia Aceの幅は、片手で扱いやすい約67mm。
ほぼiPhone 6と同じ幅ながら、18:9の縦長ディスプレイを採用したことにより、約5.0インチの大画面を実現しています。
背面素材はグラスファイバー強化プラスチックで、グロス仕上げがされているためやや光沢感があります。
また、背面にあるのはカメラとフラッシュのみのため、スッキリとした印象のデザインになっています。
ちなみに、指紋認証センサーは電源ボタン一体型で、本体を握るだけで認証可能です。
カラーは、パープル・ホワイト・ブラックの全3色です。
Pixel 3aのデザイン
画像引用元:Google Pixel 3a
Pixel 3aの本体サイズは、2018年に発売された上位モデル「Pixel 3」(約68.2×145.6×7.9mm)より大きめです。
一方で、重さはPixel 3よりも1g軽くなっています。
デザインは、Pixel 3をほぼ踏襲しており、背面の「G」のロゴも健在です。
背面素材は、Pixel 3のソフトタッチガラスからポリカーボネート(プラスチック)に変更されています。
とはいえ、パッと見て素材の差を感じるほどではありません。
ディスプレイは、有機ELを使用しており、色鮮やかな映像が楽しめます。
カラーは全3色ですが、ドコモは「Just Black」「Clearly White」の2色だけの取り扱いになります。
Xperia AceとPixel 3aの基本スペック
続いて、Xperia AceとPixel 3aの、基本スペックを比較します。
基本スペック | Xperia Ace | Pixel 3a |
---|---|---|
プリインストールOS | Android 9 | Android 9 |
SoC / CPU | Snapdragon630 2.2GHz/4+1.8GHz/4 オクタコア | Snapdragon670 2.0GHz/2+1.7GHz/6 オクタコア |
RAM | 4GB | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB | 64GB |
バッテリー | 2,700mAh | 3,000mAh |
連続待受時間 (LTE) | 約410時間 | 未公表 |
連続通話時間 | 約1,020分(VoLTE(HD+)) 約1,070分(VoLTE) | 未公表 |
外部ストレージ | 最大512GB microSDXC | なし |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2x2 MIMO) |
Bluetooth | Ver.5.0 | Ver.5.0 |
スマホの処理性能に大きく関係するSoCの違いと、データの保存容量に関係する外部ストレージ(SDカードスロット)の有無について、詳しい違いについて見ていきます。
Androidスマホの容量不足を解消|ストレージの空き容量を増やす方法SoCのスペック比較
SoCは、スマホの処理性能に関わる重要な部分です。
Xperia AceとPixel 3aに使用されているのは、どちらもQualcomm製のミドルレンジ以上のスマホ向けSoCです。
Xperia Aceには「Snapdragon630」が、Pixel 3aには「Snapdragon670」が、それぞれ搭載されていますが、基本的に同じ600番台なら、数字が高い方が最新&スペックが高いことになります。
あくまでも型番上の話であり、実機の体感速度がこの通りになるわけではありませんが、それなりにスペック差があると思った方が良いでしょう。
Xperia Aceのスペックでも、インターネット・電話・メール・SNSなどの利用は快適にできますが、3Dを多用したゲームをプレイするのは難しいスペックです。
Pixel 3aの方は、3Dゲームもそれなりにプレイできるスペックで、実際にPUBGや荒野行動などをプレイして、そこそこ快適に遊べたという口コミもありました。
ゲーム専用機としてガッツリプレイする場合は、他のハイエンドモデルの方がおすすめですが、そこそこ遊ぶことができればOKというのであれば、Pixel 3aは選択肢の1つとしてアリです。
Pixel 3aはSDカードスロットなし
Xperia AceとPixel 3aの内蔵ストレージは、どちらも同じ64GBです。
これに加え、Xperia Aceの方は、microSDXCカードなどにより、最大512GB分増やせるようになっています。
一方、Pixel 3aにはSDカードスロットがありません。
保存しきれないデータについては、GoogleフォトやGoogleドライブなど、クラウドストレージを活用して保存するように推奨されています。
Googleフォトは無料で、動画と写真を「1,600万画素(写真 ) / 1,080p(動画)」という画質で、容量無制限に保存可能です。
また、上記の画質以上の写真や動画を、そのままの画質で保存できる枠も、1アカウントにつき15GBだけ用意されています。
4K動画や一眼レフカメラで撮影した画像などを、沢山保存したいという人でなければ、保存先としてそれほど困ることはないはずです。
なお、上位モデルのPixel 3の方には「2022年まで、Googleフォトにおいてより高画質な写真/動画を元の画質のままで容量無制限で保存できる」という特典がありますが、Pixel 3aにはそういった特典はないので注意しましょう。
Googleフォトで使える容量とかかる料金を他サービスと比較してみた次の章では、Xperia AceとPixel 3aのカメラのスペックを比較します。
Xperia AceとPixel 3aのカメラのスペック
続いて、Xperia AceとPixel 3aのカメラのスペックを比較します。
カメラ | Xperia Ace | Pixel 3a |
---|---|---|
アウトカメラ | 約1,200万画素/F1.8 | 約1,220万画素/F1.8 |
インカメラ | 約800万画素/F2.4 | 約800万画素/F2.0 |
どちらのモデルも、アウトカメラ・インカメラの両方がシングルレンズです。
それぞれのカメラの詳しいスペックを見てみましょう。
Xperia Aceのカメラ
画像引用元:Xperia(エクスペリア) Ace | ディスプレイ | ソニーモバイル公式サイト
Xperia Aceのインカメラは、セルフィー撮影が楽しくなる様々な機能を搭載しています。
- 画角80°の通常モードと約120°の超広角モードに切り替え可能
- セルフィー撮影時に美肌・目の大きさなど仕上がりを調整できる「ポートレートセルフィー」
- 4枚の連続写真を1枚の写真・動画に簡単にまとめられる「4コマストーリーモード」
- カメラに手のひらを向けるだけで自動でシャッターを切る「ハンドシャッター」(※)
※ポートレートセルフィーモード時非対応
大人数のセルフィー写真も、おもしろ4コマ風動画も、スマホ1つで手軽に撮影できます。
また、アウトカメラにも下記のような機能・特徴があります。
- F値1.8の暗所撮影に強いレンズ
- 動画撮影時に利く光学式+電子式のハイブリッド手振れ補正(※)
- 13のシーン×4つのコンディションから自動で最適なモードを識別する「プレミアムおまかせオート」
※写真撮影時は光学式手振れ補正のみ
明るいレンズとハイブリッド手振れ補正により、夜のパレードや花火大会もクッキリとした映像で残せます。
また、プレミアムおまかせオートのおかげで、写真撮影もシャッターを押すだけで誰でも簡単に手軽に撮影可能です。
Pixel 3aのカメラ
画像引用元:Google Pixel 3a | 製品 | NTTドコモ
Pixel 3aの目玉と言えば、カメラ機能です。
Pixel 3の高性能なカメラ機能が、およそ半額の値段でほぼそのまま使えるというのが、発売前から言われているセールスポイントでした。
実際、Pixel 3で好評だった下記の機能がPixel 3aでも使えます。
- フラッシュなしで色鮮やかな写真が撮れる「夜景モード」
- 動いている被写体にも自動でピントを合わせる「モーションオートフォーカス」
- 被写界深度を調節し撮りたいものだけに焦点を合わせる「深度エディタ」
- 撮影後に背景を白黒にぼかして被写体の色を目立たせる「カラーポップ」
口コミを見てみると、前評判通り暗い場所での撮影には強く、夜景でも全体的に明るくハッキリと映るという声が多いです。
また、ポートレート撮影時に被写体と背景をかなり正確に区別して、しっかりボケ感を出してくれる点も好評でした。
なお、Pixel 3に搭載されていた画像処理用の、Pixel Visual Coreコプロセッサは未搭載です。
そのためか、画質の面ではPixel 3とそれほど差はありませんが、撮影後の処理時間はPixel 3より僅かに長くなっています。
Xperia AceとPixel 3aの便利機能
Xperia AceとPixel 3aに搭載されている便利な機能を比較します。
防水・FeliCa・生体認証などの人気の機能
まずは、防水などの日本で人気の機能の有無を見てみましょう。
機能 | Xperia Ace | Pixel 3a |
---|---|---|
テザリング対応 | WiFi:10台 USB:1台 Bluetooth:4台 | WiFi:10台 |
ワンセグ/フルセグ | × / × | × / × |
防水 防塵 | IPX5/IPX8 IP6X | IPX2(防滴) IP5X |
FeliCa(おサイフケータイ) | 〇 | 〇 |
生体認証 | 指紋 顔 | 指紋 |
ハイレゾ対応(※1) | 〇 | × |
ドルビーアトモス | 〇 | × |
3.5φイヤホンジャック | 〇 | 〇 |
USB PD対応 (充電時間) | 〇 (約130分※2) | 〇 |
※1 別途ハイレゾ対応のイヤホン/ヘッドフォンが必要
※2 ドコモ「ACアダプタ 07」使用時(別売り税込2,592 円)
FeliCa(おサイフケータイ)・3.5φイヤホンジャック・急速充電規格USB PDの3つは、Xperia AceとPixel 3a両方に備わっています。
Pixel 3aは、付属の「18W USB-C 電源アダプター」による15分の充電で、最大7時間の使用が可能なのも嬉しいです。
Xperia Aceは、
- 防水性能が高い
- 顔認証も利用できる
- ハイレゾ/ドルビーアトモス対応
という点でPixel 3aよりリードしています。
Xperia Aceの便利な機能
画像引用元:Xperia(エクスペリア) Ace | ソニーモバイル公式サイト
Xperia Aceの便利な特徴・機能をまとめました。
- 充電時のバッテリーへの負担を軽くする「いたわり充電」
- 手持ちのイヤホンで高音質の音楽再生可能な「DSEE HX」/「LDAC」「aptX HD」対応
- 次に使うアプリを予測して表示する「サイドセンス」
バッテリーの負担を軽くする「いたわり充電」
Xperia Aceは、
- 満充電前に充電を一時的に止めてバッテリーへの負荷を軽減
- 学習したユーザーの充電習慣から、充電時間終了直前に満充電にする
という「いたわり充電」機能で、バッテリーへの負担を軽減し、2年間使用してもバッテリーが劣化しにくいようになっています。
いたわり充電では、ユーザーが自分で充電完了時間を設定すれば、設定時刻の直前に満充電になるように調節も可能です。
「DSEE HX」/「LDAC」「aptX HD」対応
「DSEE HX」は、MP3やAACなどの圧縮音源を、ハイレゾ相当の音源に変換するソニー独自の高音質技術です。
ハイレゾ音源対応のイヤホン・ヘッドフォンがあれば、圧縮音源最盛時も高音質で楽しめるようになります。
「LDAC」「aptX HD」は、ワイヤレスイヤホンでも高音質の音楽再生が可能になる、Bluetoothコーデックのことです。
高性能なイヤホン・ヘッドフォンを持っている人なら、Xperia Aceに接続してそのポテンシャルを遺憾なく発揮できます。
使用するアプリを予測して表示する「サイドセンス」
「サイドセンス」は、Xperia Ace画面端に表示されるバーをダブルタップすると、ユーザーが次に使いたい機能を予測して表示してくれる機能です。
画面を縮小&片側に寄せて、片手持ちでも使いやすくする「片手モード」と併せて、片手持ちでも簡単に操作できるようになります。
Xperia Aceレビュー|約5インチの小さいスマホは希少!最強の小型モデルPixel 3aの便利な機能
画像引用元:Google Pixel 3a
Pixel 3aの便利な特徴・機能をまとめました。
- 3年間セキュリティおよびOS自動アップデート
- ぎゅっと握るだけでGoogleアシスタントを起動可能
- 簡単にデータ移行できる「クイックスイッチアダプター」
3年間セキュリティ&OSアップデート
Pixel 3aは、上位モデルのPixel 3と同じく、SIMフリー版発売日から3年後まで、セキュリティアップデートとOS(Android)のアップデートに対応してくれます。
3年間、最新のセキュリティとOSで使い続けられる保証があるのは安心ですね。
ぎゅっと握るだけで、Googleアシスタントを起動可能
Pixel 3aは、Googleスマホでお馴染みの「Active Edge」を搭載しています。
本体をぎゅっと握る動作(スクイーズ)だけで手軽にGoogleアシスタントを起動できます。
Active Edgeは、設定からオフにしたり、感知する握りの強さを変更することも可能です。
簡単にデータ移行ができる「クイックスイッチアダプター」
Pixel 3では、同梱の「クイックスイッチアダプター」とUSBケーブルを使用することで、古いスマホからPixel 3aへデータを移行させることができます。
「クイックスイッチアダプター」で移行可能なデータは、
- 連絡先
- 写真と動画
- 音楽
- Googleアカウントとアカウントに紐づくデータ
- Google Playストアからダウンロードしたアプリ
などです。
移行方法は、初回設定時に古いスマホとPixel 3を「クイックスイッチアダプター」とUSBケーブルで繋ぐだけ。
難しい手順もなく、画面で詳しい手順を表示してくれるので、誰でも簡単にデータ移行ができます。
ドコモのGoogle Pixel 3aに機種変更|お得に購入する完全ガイドXperia AceとPixel 3aの価格
Xperia AceとPixel 3aの価格を比較します。
価格 | Xperia Ace | Pixel 3a | ||
---|---|---|---|---|
キャリア | ドコモ | ドコモ | ソフト バンク | Google (SIMフリー) |
本体価格 | 48,600円 | 46,656円 | 57,120円 | 48,600円 |
分割払い | 900円 / 月 (48回払い) | 1,296円 / 月 (36回払い) | 1,190円 / 月 (48回払い) | - |
※全て税込
上記は、いずれも公式オンラインショップでの価格になります。
Xperia Aceが48,600円(税込)なのに対して、Pixel 3aはキャリアごとに本体価格が違います。
ソフトバンクで最大2万円分の商品券
画像引用元:最大2万円分の商品券をプレゼント! | オンラインショップ | ソフトバンク
Pixel 3a取扱いキャリアの公式オンラインショップの中では、ソフトバンクが1番高い価格設定になっています。
しかし、「高いから」という理由でソフトバンクでの購入を避けるのは早いかもしれません。
というのも、ソフトバンク公式オンラインショップでは、2019年6月5日より、自宅受取で商品券がプレゼントされるキャンペーンを実施中です(終了日未定)。
もらえる商品券は、
- 乗り換え(MNP) → 2万円分
- 新規/機種変更 → 1万円分
となっており、ソフトバンクでもお得にPixel 3aを手に入れるチャンスです。
なお、Pixel 3a購入で商品券をもらえる具体的な条件は、
- ソフトバンク公式オンラインショップでPixel 3a購入
- 自宅受け取りを選択
- 通話基本プランの2年契約/2年契約(フリープラン)またはハートフレンド割引に加入する
- 申込月の翌月14日までに利用を開始
となっています。
ソフトバンクオンライン限定|Pixel 3a/3a XL購入で最大2万円分の商品券プレゼント目的別Xperia AceとPixel 3aの選び方
最後に、ここまで比較した内容から、Xperia AceとPixel 3aが、それぞれどんな人におすすめかをまとめました。
- お風呂場など水場でも使いたい人
- 顔認証機能が欲しい人
- SDカードでストレージを増設したい人
- 高性能イヤホンで高音質な音楽を楽しみたい人
- 3Dゲームもそこそこ遊びたい人
- インスタ映えする夜景を撮りたい人
- Pixel 3のカメラ機能に興味があるけれど高すぎて躊躇している人
- 写真はクラウドストレージに保存で良い人
Xperia AceとPixel 3aの間には、基本スペック、カメラのスペック、使える機能などにかなり違いがあります。
例えば、お風呂場などの水場で使いたいなら防水機能が高いXperia Ace、たまにでも3Dゲームを遊べるスペックが欲しいならPixel 3aのような選び方もできます。
どちらもインターネット・電話・メール・SNSなどスマホの最低限の機能は快適に利用できるスペックなので、後は使用する環境や求める機能が何かを考えた上で選ぶのがおすすめです。
最新スマホ比較|サイズ・カメラ・スペック・価格あらゆる面から評価