
オンラインショップなら機種変更がお得
この記事では、AWAとSpotifyはどっちがいいのか、音質や曲数などの違いを比較していきます。
AWAとSpotifyは、定額料金で音楽が聴き放題の音楽ストリーミングサービス。
楽曲配信数が豊富で、幅広いジャンルの音楽を楽しむことができます。
しかし、AWAとSpotifyでは曲数や機能などに違いがあります。
どっちを利用するか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 1億曲の音楽が聴き放題
- 320kbpsの高音質に対応
- 無料トライアル期間は1ヶ月
- 学割は中高生から対象
- 邦楽が豊富
- 約8,000万曲の音楽が聴き放題
- 320kbpsの高音質に対応
- スタンダードプランは3ヶ月間無料
- ファミリープラン・カップルプランがお得
- 320万番組以上のポッドキャストが聴ける
- 無料プランでもフル再生が可能

音楽アプリはどれが一番いいのか気になりますよね。 この記事では、音楽アプリおすすめ人気ランキングを無料で聴き放題のサービス・有料の...
トップ画像引用元: Listening is everything – Spotify
AWAとspotifyはどっちがいい?8つの項目で比較
AWAとSpotifyの違いについては、以下の8つの項目で比較しました。
詳しく見ていきましょう。
AWAとspotifyを有料プランで比較
画像引用元:AWA | 1億曲の音楽ストリーミングと音声ライブ配信
まずは、有料プランの違いを比較していきます。
それぞれの有料プランの月額料金は以下の通りです。
項目 | AWA | Spotify |
---|---|---|
個人プラン | 月額980円 | 月額980円 |
学生向けプラン | 月額480円 | 月額480円 |
ファミリープラン | - | 月額1,580円(最大6人) |
カップル向けプラン | - | 月額1,280円 |
アーティストプラン | 1アーティスト:月額270円 2アーティスト:月額540円 3アーティスト:月額810円 | - |
AWAとSpotifyの個人プランは、どちらも月額980円で利用できます。
社会人が1人で利用する場合は、どちらを選んでも料金面では差がありません。
学生向けプラン
学生向けプランでは、各サービスのスタンダードプランが半額以下で利用できます。
ただし、AWAとSpotifyでは対象となる学生が異なります。
- AWA:中学生以上の学生
- Spotify:大学や専門学校などの高等教育機関
Spotifyの学割プランは、大学生や専門学生が対象です。
中学生・高校生は学割プランで利用できません。
一方、AWAは中学生・高校生も対象に含まれます。
したがって、中学生・高校生が利用するならAWAがお得ですよ。
ファミリープラン
Spotifyには、月額1,580円で最大6人まで利用できるファミリープランがあります。
6人で利用する場合、1人あたりの月額料金は約263円。
家族それぞれが個人で契約するよりお得に使えます。
Spotifyのファミリープランでは個別にアカウントを作成できるので、アカウントごとに好きな音楽が楽しめます。
一方、AWAにはファミリープランがありません。
1アカウントにつき1契約が必要となるため、家族で利用する場合でもそれぞれがスタンダードプランを契約する必要があります。
カップル向けプラン
カップル向けプランがあるのもSpotifyだけで、AWAでは利用できません。
SpotifyのDUOプランは同棲するカップルが使えるプランで、月額1,280円で利用できます。
1人あたり640円で利用できるため、個人プランをそれぞれ契約するよりお得です。
それぞれのプレイリストをシェアできる機能もあり、音楽を共有して楽しむこともできますよ。
アーティストプラン
アーティストプランは、AWAが提供する特定のアーティストの楽曲が聴き放題のプランです。
指定したアーティストの楽曲だけフル再生やオフライン再生で聴くことができます。
アーティストプランは最大3組まで登録可能で、1組追加ごとに月額270円が加算されます。
月額270円~の格安で利用できるので、特定のアーティストの音楽だけを聴きたい人はAWAがおすすめです。
AWAとspotifyを無料プランで比較
画像引用元:spotify公式サイト
AWAとSpotifyの無料プランを比較しました。
項目 | AWA | Spotify |
---|---|---|
曲数 | 1億曲 | 約8,000万曲 |
フル再生 | × | 〇 |
時間制限 | 月20時間 | 無制限 |
曲順再生 | 〇 | × |
シャッフル再生 | 〇 | 〇 |
バックグラウンド再生 | 〇 | 〇 |
広告 | なし | あり |
歌詞表示 | 〇 | 〇 |
プレイリスト作成 | 〇 | 〇 |
オフライン再生 | × | × |
Spotifyの無料プランは、約8,000万曲の音楽がフルで聴くことができます。
曲の変わるタイミングで広告が入ってしまいますが、無料プランでもフル再生で聴けるのは非常に大きな利点です。
一方、AWAの無料プランでは、フル再生はできません。
ハイライト再生しかできないため、音楽をフルで聴きたい場合は有料プランに入会が必要です。
また、ハイライト再生も月20時間までしか利用できません。
曲順再生やオフライン再生はできないなどの制限はありますが、無料で音楽を楽しみたいなら断然Spotifyがおすすめです。
AWAとspotifyを無料トライアル期間で比較
画像引用元:Spotify Premium – 3ヶ月無料 – Spotify (JP)
AWAとSpotifyの無料トライアル期間を比較しました。
項目 | AWA | Spotify |
---|---|---|
無料トライアル期間 | スタンダードプラン:1ヶ月 アーティストプラン:なし | Duoプラン:1ヶ月 ファミリープラン:1ヶ月 スタンダードプラン:3ヶ月 学生プラン:3ヶ月 |
AWAのスタンダードプランは、初回は1ヶ月間無料でお試しできます。
Spotifyは、Duoプランとファミリープランは1ヶ月、スタンダードプランと学生プランは3ヶ月も無料お試しできます。
Spotifyのスタンダードプランの方が長く試せるので、じっくり試してみてから検討できて安心ですね。
期間中に退会すれば料金はかからないので、まだ利用したことがない人はぜひ入会してみましょう。
AWAとspotifyを音質で比較
AWAとSpotifyの音質を比較しました。
項目 | AWA | Spotify |
---|---|---|
音質 | Normal:96kbps High:128kbps Excellent:320kbps | 低音質:24kbps 標準音質:96kbps 高音質:160kbps 最高音質:320kbps |
AWAもSpotifyも、320kbpsの高音質で聴くことができます。
音質には大きな差はなく、どちらでもクリアで美しい音楽を聴くことができるでしょう。
AWAとspotifyを曲数で比較
画像引用元:AWA | 1億曲の音楽ストリーミングと音声ライブ配信
AWAとSpotifyの曲数を比較しました。
- AWA:一億曲
- Spotify:約8,000万曲
楽曲数が豊富なのはAWA。
音楽アプリ最多※の1億曲の音楽が聴き放題で楽しめます。
※2023年時点。公式サイト参照
Spotifyでは配信されていない楽曲がAWAなら聴ける可能性があるので、楽曲数を重視するならAWAがおすすめです。
AWAとspotifyをジャンルで比較
AWAとSpotifyのジャンルを比較しました。
AWAもSpotifyも幅広いジャンルの音楽を配信しています。
プレイリストはSpotifyの方が豊富で、40億以上のプレイリストをラインナップ。
細かくジャンル分けされているので、自分の気分に合ったプレイリストを探せます。
音楽ジャンルで比べると、邦楽が多いのはAWA。
AWAは、サイバーエージェントとエイベックス・デジタルが共同で設立したAWA株式会社が提供しています。
日本企業が運営しているため、邦楽が充実しているのが特徴です。
一方、AWAと比べると、Spotifyは海外の楽曲が豊富です。
とはいえ邦楽も充実しており、人気アーティストや人気の音楽は一通り聞くことができます。
各サービスの対応楽曲が気になる人は、会員になれば聴きたいアーティストの楽曲があるか簡単に検索できます。
無料トライアル期間を活用して、自分の聴きたい曲が多い方を選びましょう。
AWAとspotifyを機能で比較
画像引用元:AWA – 音楽ストリーミングサービス|ギガを使わず『7,000万曲』以上の音楽が聴き放題!無料でも楽しめる!
AWAとSpotifyの機能を比較しました。
項目 | AWA | Spotify |
---|---|---|
歌詞表示 | 〇 | 〇 |
フル再生 | 〇 | 〇 |
曲順再生 | 〇 | 〇 |
シャッフル再生 | 〇 | 〇 |
バックグラウンド再生 | 〇 | 〇 |
音質変更 | 〇 | 〇 |
ダウンロード | 〇 | 〇 |
プレイリスト作成 | 〇 | 〇 |
スリープタイマー | 〇 | 〇 |
ラジオ配信 | 〇 | × |
ポッドキャスト | × | 〇 |
一般的な機能はどちらも対応。
バックグラウンド再生が可能なので、他のアプリを利用していてもスマホを閉じた状態でも快適に音楽を聴けます。
歌詞表示もあるので、カラオケの練習にも便利です。
ただし、ポッドキャストが聴けるのはSpotifyのみ。AWAでは利用できません。
ポッドキャストとは、音声データを配信するサービス。
Spotifyでは320万番組以上のポッドキャストが無料で聴けるので、音楽以外のコンテンツを楽しみたい人におすすめです。
AWAとspotifyを対応デバイスで比較
AWAとSpotifyの対応デバイスを比較しました。
項目 | AWA | Spotify |
---|---|---|
スマホ(iPhone、Android) | 〇 | 〇 |
タブレット | 〇 | 〇 |
パソコン(Mac、Windows) | 〇 | 〇 |
Apple Watch | 〇 | 〇 |
Chromecast | 〇 | 〇 |
アレクサ搭載スピーカー | 〇 | 〇 |
Amazon Fire TV | 〇 | 〇 |
Apple TV | × | 〇 |
ゲーム機(PS3、PS4、XBOX One) | × | 〇 |
Android Wear | 〇 | 〇 |
Google Nest Hub | × | 〇 |
CarPlay | 〇 | 〇 |
スマホやタブレット、PCといった基本的なデバイスは、どちらも対応しています。
スマホで音楽を聴くのがメインという人なら、どちらを利用しても問題ありません。
ただし、自宅で音楽を聴く場合には、対応デバイスが異なります。
例えば、SpotifyはApple TVやゲーム機でも再生できますが、AWAは対応していません。
お持ちのデバイスが対応しているか確認してから入会しましょう。
AWAとspotifyの違いまとめ
AWAとSpotifyの違いを一覧にまとめました。
AWAとSpotifyは個人プランの料金が同じで、320kbpsの高音質で再生できます。
ただし、機能や対応デバイスなどが異なります。
よく比較し、自分にマッチしているサービスを利用しましょう。
項目 | AWA | Spotify |
---|---|---|
有料プラン | 個人:月額980円 学生向けプラン:月額480円 アーティストプラン:月額270円~ | 個人プラン:月額980円 学生向けプラン:月額480円 ファミリープラン:月額1,580円(最大6人) カップル向けプラン:月額1,280円 |
無料プラン | 月20時間まで 曲順再生 シャッフル再生 バックグラウンド再生 歌詞表示 プレイリスト作成 広告なし | 時間無制限 フル再生 シャッフル再生 バックグラウンド再生 歌詞表示 プレイリスト作成 広告表示あり |
無料トライアル期間 | スタンダードプラン:1ヶ月 アーティストプラン:なし | Duoプラン:1ヶ月 ファミリープラン:1ヶ月 スタンダードプラン:3ヶ月 学生プラン:3ヶ月 |
音質 | Normal:96kbps High:128kbps Excellent:320kbps | 低音質:24kbps 標準音質:96kbps 高音質:160kbps 最高音質:320kbps |
配信楽曲数 | 1億曲 | 約8,000万曲 |
ジャンル | 約1,300万件のプレイリスト | 40億以上のプレイリスト |
機能 | 歌詞表示 フル再生 曲順再生 シャッフル再生 バックグラウンド再生 音質変更 ダウンロード プレイリスト作成 スリープタイマー ラジオ配信 | 歌詞表示 フル再生 曲順再生 シャッフル再生 バックグラウンド再生 音質変更 ダウンロード プレイリスト作成 スリープタイマー ポッドキャスト |
対応デバイス | スマホ タブレット パソコン Apple Watch Chromecast アレクサ搭載スピーカー Amazon Fire TV Android Wear CarPlay | スマホ タブレット パソコン Apple Watch Chromecast アレクサ搭載スピーカー Amazon Fire TV Apple TV ゲーム機(PS3、PS4、XBOX One) Android Wear Google Nest Hub CarPlay |
また、家族向けやカップル向けなど、プランが豊富なのはSpotifyです。
家族やカップルで音楽ストリーミングサービスを利用するなら、Spotifyの方がお得に使えます。
一方、配信楽曲数が充実していたのはAWA。
1億曲もの音楽が聴き放題で楽しめます。
邦楽の配信数も充実しているので、邦楽メインの人はAWAがマッチしやすいでしょう。
邦楽中心に音楽を聴きたい人はAWAがおすすめ
画像引用元:「音楽アプリ AWA – 人気の音楽をダウンロードして楽しめる」をApp Storeで
比較した結果、AWAがおすすめなのは邦楽中心に音楽を聴きたい人です。
AWAは日本企業のサイバーエージェントと大手音楽事務所のエイベックス・デジタルが共同で設立しました。
そのため、エイベックスに所属するアーティストの楽曲が豊富です。
エイベックス以外のアーティストの楽曲も多数配信されているので、日本人アーティストの楽曲が好きな人はぜひAWAを利用してみましょう。
また、中高生にもAWAがおすすめです。
Spotifyの学割プランは大学生や専門学生が対象ですが、AWAなら中学生以上が対象です。
中学生以上の学生はスタンダードプランが格安の月額480円で利用することができますよ。
ポッドキャストを楽しみたい人はspotifyがおすすめ
画像引用元:「Spotify: お気に入りの音楽やアーティストを発見しよう」をApp Storeで
ポッドキャストを楽しみたい人には、Spotifyがおすすめです。
AWAではラジオ配信はしていますが、ポッドキャストは配信していません。
Spotifyでは320万番組以上のポッドキャストが無料で聴くことができます。
ジャンルも豊富で、ラジオやコメディ、ニュースなど幅広い番組が配信されています。
音楽以外のコンテンツも楽しみたい人は、ぜひSpotifyのポッドキャストを聴いてみてくださいね。
家族やカップルで利用したい人にもSpotifyはおすすめです。
ファミリープランなら6人まで同一料金で利用でき、カップルプランも個人プランより安く利用できます。
個別にアカウントを作成できるので、それぞれの好きな音楽を自由に聴くことができますよ。
どちらを利用するか迷ったら無料トライアルを活用しよう!
画像引用元:AWA | 1億曲の音楽ストリーミングと音声ライブ配信
AWAとSpotifyはどっちがいいのか、音質や曲数などの違いを比較してきました。
- 1億曲の音楽が聴き放題
- 320kbpsの高音質に対応
- 無料トライアル期間は1ヶ月
- 学割は中高生から対象
- 邦楽が豊富
- 約8,000万曲の音楽が聴き放題
- 320kbpsの高音質に対応
- スタンダードプランは3ヶ月間無料
- ファミリープラン・カップルプランがお得
- 320万番組以上のポッドキャストが聴ける
- 無料プランでもフル再生が可能
AWAとSpotifyはどちらにも魅力や利点があり、どちらがいいのかは人によって異なります。
Spotifyは家族やカップル向けのプランがあり、個人プランより安く使えるのが特徴。
ポッドキャストが無料で聴き放題なのも魅力で、音楽以外のコンテンツが楽しめます。
一方、AWAは中高生以上を対象にした学割プランがあるので、中高生なら半額以下の月額480円で利用できるのが利点です。
邦楽が豊富なので、J-POPやアニソンなどが好きな人にもマッチしやすいでしょう。
どちらを利用するか迷った時は、まずは無料トライアルを利用してじっくり試してみましょう。
期間中に退会すれば料金はかかりません。
聴きたい音楽が豊富か、機能は使いやすいか実際に試してみて、自分が使いやすいと思ったサービスを利用しましょう。