
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
近年スマホやパソコンなどが普及し、多くの場所でWi-Fiが利用できるようになりました。
ですが、利用するWi-Fiや環境によって、通信速度が遅かったり、サクサク動いたりとWi-Fiの通信速度は様々です。
そんな不安定なWi-Fiの通信速度を数値として測ることができるアプリやサイトをご存知でしょうか?
この記事では、Wi-Fiの通信速度を簡単に測る(スピードテスト)ことができるアプリとサイトを紹介し、通信速度の改善から対策まで解説していきます。
使用しているWi-Fiに不満を持っている方は、必見です!
- Wi-Fiは「下り」と「上り」の2つの通信で構成
- 主に利用している通信「下り(ダウンロード)」を確認
- Wi-Fiの通信速度を測定できるアプリやサイトはワンクリック・ワンタップで簡単
トップ画像引用元:Apple(日本)
Wi-Fiについての基礎知識を理解しよう!
画像引用元:docomo Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ
まず初めに、Wi-Fiの基礎知識を簡単に解説していきます。
今後Wi-Fiを活用していく上で、必ず役に立つ内容ですので頭に入れておきましょう。
- Wi-Fiに用いられる単位「Kbps」や「Gbps」とは?
- 「下り」と「上り」について
- Wi-Fiの通信速度の目安を理解しておく
では、各項目をみていきましょう。
Wi-Fiに用いられる単位「Kbps」や「Gbps」とは?
Wi-Fiの通信速度で用いられる単位「Kbps」や「Gbps」について解説していきましょう。
まず「bps」という単位は、インターネットの通信速度を表す基本単位になります。
そして「bps」の頭につくアルファベットは「K=キロ」「M=メガ」「G=ギガ」となり、K<M<Gの順に大きくなっていきます。
「bps」は、1秒間に伝送されるビット数を言い、英数字1文字は8ビット必要となるので「8秒」、日本語1文字は16ビット必要となるので「16秒」という計算です。
普段使用しているWi-Fiは、以下の単位を主に使用しています。
- Kbps(キロ ビーピーエス)=1,000bps
- Mbps(メガ ビーピーエス)=1.000,000bps
- Gbps(ギガ ビーピーエス)=1,000,000,000bps
技術の発達により「Mbps(メガ ビーピーエス)」クラスの通信速度を可能にしたWi-Fiが一般的になっています。
「下り」と「上り」について
通信には、「下り」と「上り」の2つが存在します。まず、通信とは「スマホ」や「パソコン」と言った端末機器と、「サーバー」間で行われています。
「下り」は、「サーバー」から「端末」に通信することを言い、これを「ダウンロード」と言います。
また、「上り」は「端末」から「サーバー」に通信することを言い「アップロード」と言うのです。
「LINE」や「メール」と言った端末から送信するものは「アップロード」、YouTubeなどで動画鑑賞するといったサーバーから受信するものは「ダウンロード」ということになります。
「上り」よりも「下り」に注目する
Wi-Fiの通信速度の目安を理解しておく
次に、Wi-Fiの通信速度の目安を理解しておきましょう。
普段何気なく行なっていることを例に確認していきますので、理解を深めることができるのではないでしょうか?
- LINE・メールでの送信(アップロード)=約100Kbps~1Mbps
- YouTubeなどでの動画鑑賞(ダウンロード)=約3Mbps~5Mbps
- ホームページなどの閲覧(ダウンロード)=200Kbps~2Mbps
やはり、コンテンツを通じて動画を見ることは、高いビットレート(bps)を使用します。
また、高いビットレートを使用するコンテンツ利用は、通信制限にかかやすくなる要因となりますので注意しましょう。
Wi-Fiの速度を簡単に測る方法【アプリ編】
画像引用元:Apple(日本)
ここからは、 Wi-Fiの速度を簡単に測ることができるアプリを紹介していきます。
厳選したオススメのスピードテストアプリを3つ紹介しますので、使用しているWi-Fiの通信速度を調べてみてはどうでしょうか?
紹介するアプリは全て無料ですので安心して利用することができます!
ドコモスピードテスト
画像引用元:「ドコモスピードテスト」をApp Storeで
「ドコモスピードテスト」は、NTTドコモが提供しているスピードテストアプリになります。
この「ドコモスピードテスト」は、ドコモユーザー以外の方も利用することができ、特徴は以下のようになります。
- 「上り」と「下り」両方が一目瞭然。
- 現在地周辺のWi-Fi通信速度が表示されるので、使用しているWi-Fiと比較することができる。
- 近くの「Wi-Fiスポット」たドコモショップのWi-Fiを地図に表示する。
ドコモが提供しているので、安心して利用することができますね。
Wi-Fiミレル
画像引用元:「Wi-Fiミレル」をApp Storeで
この「Wi-Fiミレル」は、他のスピードテストアプリとは変わった機能が活用することができます。
その機能を含めた特徴は、以下のようになります。
- 自宅や仕事場のWi-Fi通信速度を測定することができる。
- ヒートマップを利用して、室内で1番Wi-Fi通信速度が強い場所を確認することができる。
- 空いているWi-Fi回線を確認することができる。
「Wi-Fiミレル」の魅力は、同じ場所でも最も強い通信速度を測定することができる点です。
自宅で最も強い通信速度箇所を探すことができるので、効率が上り作業が捗るのではないでしょうか?
Speedtest.net Speed Test
画像引用元:「Speedtest.net Speed Test」をApp Storeで
「Speedtest.net Speed Test」は、測定が最も簡単に行えるスピードテストアプリです。特徴は以下のようになります。
- ワンタップでスピードテストが可能なので、約30秒ほどで測定できる。
- 結果は履歴として残るため、過去の速い回線を把握できる。
- 速度の波もチェックできるので、回線が安定しているか一目でわかる。
簡単かつ即時にWi-Fiの通信速度を測定することができるので、手軽に知りたい方にはオススメです。
また、デザインが他のアプリと比べ、シンプルでスタイリッシュになっていますで、おしゃれな印象もあります。
次の章では、Wi-Fiの速度を簡単に測る方法【サイト編】を紹介していきます。
Wi-Fiの速度を簡単に測る方法【サイト編】
画像引用元:Apple(日本)
次に、 Wi-Fiの速度を簡単に測れるサイトを紹介していきます。
こちらもアプリ同様に、無料の厳選オススメ3選となりますので、利用してみてください。
サイト内でのスピードテストになりますので、インストールする時間や、無駄な容量を使わなくて済むので手軽に行うことができます。
Google「スピードテスト」
画像引用元:Google Pixel 3 – 日本 – 世界を見る新しい方法 – Googleストア
Google「スピードテスト」は、Googleが公式で提供しているスピードテスト測定機能になります。
使用手順は以下のようになります。
1Googleで「スピードテスト」と検索をかける
2すると、以下のような画面が表示される
画像引用元:Google Pixel 3 – 日本 – 世界を見る新しい方法 – Googleストア
3青で囲われている「速度テストを実行」をクリック・タップ
画像引用元:Google Pixel 3 – 日本 – 世界を見る新しい方法 – Googleストア
Wi-Fi通信状況を自動的に詳しく知ることができ便利です。
測定時間は、約1分ほどで「上り」「下り」の両方を測定できるので比較的早い印象です。
Google公式の「スピードテスト」ですので、安心して利用することができるところも魅力の1つですね!
Fast.com
画像引用元:インターネット回線の速度テスト | Fast.com
「スピードテスト」サイトの中で、比較的知名度が高い「Fast.com」。
「Fast.com」は、サイト内に入った瞬間から、Wi-Fi通信速度の測定が開始されます。
また、測定結果の詳細(「上り」「下り」等)も確認することができます。
以下が「Fast.com」を開いた画面になります。
画像引用元:インターネット回線の速度テスト | Fast.com
この数値が大きいほど通信環境は良いとされています。
数値の下部にある「詳細を表示」をクリック・タップすることで、以下のような詳細を確認することができます。
画像引用元:インターネット回線の速度テスト | Fast.com
レイテンシとは、待ち時間や反応時間を指します。ここでは、数値が小さければ小さいほど高性能で高価なデバイスとされます。
「アップロード」は、前述しましたが「上り」を意味し、「スピードテスト」では1番気にした方がいい項目になります。
SPEEDCHECK
この章の画像引用元:SPEEDCHECK | スピードテスト
「SPEEDCHECK」は、あらゆる通信状況を改善することにコミットしたサイトになっています。
他の「スピードテスト」同様にワンクリック・ワンタップで簡単に測定が可能になっています。
「SPEEDCHECK」の使用手順をみていきましょう。
1ウェブ上で、「SPEEDCHECK」を開く
※以下のような画面が表示されます。
2中央に「テスト開始」とあるので、クリック・タップする
3「テスト開始」をクリック・タップすると、測定が開始される
4ものの1分弱で、以下のような結果画面が表示される
反応時間・ダウンロード(下り)・アップロード(上り)・IP-Address・プロバイダーまでもが確認できます。
自分が利用している回線の情報を全て確認できますので、改めて知りたい時には便利ですね。
Wi-Fi速度の測定は意外と簡単にできる
「Wi-Fiの速度を測定するには?簡単に測れるアプリ&サイト特集」と題して、Wi-Fiの基礎知識から、通信速度を測定できるアプリ・サイトを紹介・解説していきました。
内容をまとめると以下のようになります。
- Wi-Fiは「下り」と「上り」の2つの通信で構成
- 主に利用している通信「下り(ダウンロード)」を確認
- Wi-Fiの通信速度を測定できるアプリやサイトはワンクリック・ワンタップで簡単
インターネットが普及している時代だからこそ、通信環境はしっかり把握しておきたいものです。
そんな時に役立つのが、紹介してきたアプリやサイトになります。
全て、「無料」で利用することができるので、1度試してみてもよいのではないでしょうか?
結果を踏まえて、より良い通信環境を実現しましょう。