
今月おすすめのポケット型WiFiはこちら!
街中にあるWi-Fiスポットって探すのが結構面倒で利用しないことが多くなりますよね。
今回紹介するのは、現在地周辺のWi-Fiスポットを簡単に検索できるWi-Fiチェッカーというアプリです。
このWi-Fiチェッカーがあれば、アプリを開くだけでWi-Fiスポットをすぐに見つけることができます。
お店のジャンルで絞り込みもできるので、カフェやレストランなど行きたい場所も探せるのが魅力です。
Wi-Fiチェッカーは近くのWi-Fiが見つけられるアプリ!
画像引用元:App Store
Wi-Fiチェッカーとは、周辺にあるWi-Fiスポットを探せる無料アプリです。
Wi-Fiチェッカーはアプリを開くと、すぐに周辺のWi-Fiスポットを表示できるのが魅力です。
- アプリを開くだけで、近くのWi-Fiスポットをすぐに見つけられる
- 地図やリストからお店をタップすると、詳細表示を見られる
- カフェ、レストランなどお店のジャンルで絞り込み検索ができる
- 周辺ネットワークの通信速度を見れる
Wi-Fiチェッカーは4種類のWi-Fiを検索できる
Wi-Fiチェッカーで検索できるWi-Fiは、以下の4つです。
- docomo Wi-Fi
- au Wi-Fi SPOT
- ソフトバンクWi-Fiスポット
- FREESPOT
これらのWi-Fiは絞り込み検索が可能なので、使いたいWi-Fiだけで検索可能です。
地図上から近くのWi-Fiを探せる
またお店のジャンルからも絞り込み検索ができます。
カフェやレストランなど、行きたい場所を探しやすいのも良いところです。
さらに周辺のネットワークの速さを測ることもできます。
回線速度を気にしているという方にも役立つでしょう。以下のようにWi-Fiスポットが地図に表示されます。
お店のジャンル毎にマークが違うので、マークでお店のジャンルが分かるようになっていますね。
広範囲で検索ができるので便利です。
Wi-Fiチェッカーで現在地から近いWi-Fiスポットを探そう!
それではWi-Fiチェッカーの使い方について解説していきます。
まず、画像の赤い矢印が示しているマークをタップしましょう。
現在地の位置周辺までの地図に移動してくれます。
ただこちらを利用するには、位置情報のアクセス許可を承認する必要があります。
位置情報を許可しておけば、自動で現在地周辺の地図を表示してくれるようになります。
位置情報の許可を承認したくないという場合は、地図検索で自分の住んでいる場所を検索しましょう。
そうすれば、現在地の周辺図を見ることができます。
絞り込み検索と地図検索の使い方
1Wi-Fiの絞り込み検索と地図検索をするには、右上の虫眼鏡マークをタップ
2絞り込み検索」では以下のようにソフトバンク、au、docomo、FREESPOTのチェック項目があるので、こちらの項目にチェックを入れてから虫眼鏡マークをタップ
3絞り込み画面に表示されている各Wi-Fi名をタップすると、以下のようにジャンルの一覧が表示される
各お店のジャンルごとに絞り込んで検索できます。
都内などWi-Fiスポットが多すぎる場合は、ジャンルを設定して検索すると見やすくなりますね。
Wi-Fiチェッカーの見方
各キャリアのWi-Fiスポットは色で識別できるようになっています。
- docomo Wi-Fi⇒赤
- au Wi-Fi SPOT⇒オレンジ
- ソフトバンクWi-Fiスポット⇒グレー
- FREESPOT⇒紫
以下のように赤色は、ドコモのWi-Fiスポットの表示になります。
地図上のWi-Fiスポットをタップすると、店名と現在地からの距離が表示され、詳細情報も確認できます。
地図上だけでなく、お店をリスト化にして見ることも可能です。
マークをタッチするとお店の詳細情報が分かる
地図に表示されたマークをタップすると、以下のようにお店の詳細情報を見れます。
営業時間も見れますので、開店中かどうかもわかります。
複数Wi-Fiがある場合は「集約スポット」として表示
ビルのマークをタップすると「集約スポット」と件数が表示されます。
1つの建物に複数Wi-Fiスポットがある場合だと、このような表示になっているようです。
タップすると、集約スポット内にある複数のWi-Fiスポットの一覧が表示されます。
見た情報は履歴に残る
一度詳細情報を見た店は、履歴に載ります。
編集をタップすると、各履歴を削除できます。
履歴は、トップ画面上にある時計マークをタップすると表示できます。
地図の範囲にあるWi-Fiスポットのリストも表示できる
地図に載っている範囲のWi-Fiスポットも一覧で見ることが可能です。
一度に複数のWi-Fiスポットを見たいという場合は一覧表示が便利ですよ。
東京駅付近のWi-Fiスポットリストを見ると、画像のように197件とかなりの数のスポットが検知されました。
一覧は、画面上にある三本線のマークをタップすると表示できます。
Wi-Fiチェッカーで周辺の通信速度を確認しよう!
「Wi-Fiチェッカー」では周辺のWi-Fiの検索だけではなく、周辺の通信速度も自動で測ってくれます。
こちらの画像のように画面上には、周辺のWi-Fiの速度が見れるようになっていました。
通信速度の目安
通信速度の目安は以下の通りです。
通信速度 | できる内容 |
---|---|
1~10Mbps | ホームページの表示 ブログ更新 |
10~30Mbps | 動画やゲーム |
30~60Mbps | 高画質の動画の視聴 |
ホームページの閲覧やブログの更新、動画の閲覧などご自身の用途に合わせて参考にしてみて下さい。
Wi-Fiチェッカーの類似アプリはコレ
Wi-Fiチェッカー以外のアプリでも、周りのWi-Fiを検知できるアプリがあります。
タウンWi-Fi
画像引用元:App Store
500万ダウンロードを記録している人気のアプリです。
- コンビニやカフェなどのフリーWi-Fiに自動的に接続できる
- フリーWi-Fiのセキュリティ対策のためにVPN機能を搭載
- マップ機能も搭載
- ギガをどれだけ節約できたか分かる「診断機能」が搭載
- 遅いWi-Fi、使えないWi-Fiに接続しない機能付き
タウンWi-Fiはこのように多機能のWi-Fiアプリです。
節約面が強いアプリなので、フリーWi-Fiを使ってギガ数を節約したいという人におすすめです。
電源Wi-Fiマップ
画像引用元:App Store
電源Wi-Fiマップとは、Wi-Fiスポットだけでなく、コンセントがある店舗を探せるアプリです。
- ドトール系列
- ルノアール系列
- UCC系列
- モスバーガー
- バーガーキング
多くが喫茶店と飲食店です。
スタバやタリーズのWi-Fiスポットは現状対応できていないですが、電源スポットを調べられるのは便利ですね。
WifiCollection 通信速度計測&Wi-Fiマップ
画像引用元:App Store
WifiCollection 通信速度計測&Wi-Fiマップは、通信速度の計測とマップ機能が使えるアプリです。
自分が接続したWi-Fiの速度を計測し、その結果をマップで共有するというアプリになっています。
計測したデータは全ユーザーが見れるようになっています。
そのため自分で通信速度を計測しなくても、速度を見ることが可能です。
Wi-Fiチェッカーはすぐに周辺のWi-Fiが探せる!
「Wi-Fiチェッカー」は、アプリを開くとすぐに周辺のWi-Fiスポットを検知してくれます。
そのため外出先でインターネットを良く使う人におすすめです。
- Wi-Fiスポットをすぐに検知できるので、ノマドワーカー、パソコン作業の多いビジネスマンにおすすめ!
- 店舗のジャンル別で絞り込み検索ができるので、好みのお店を見つけやすい
- お店の店舗情報に営業時間が載っているので、開店/閉店も把握できる
カフェやレストランなど店舗のジャンル別で検索できるので、自分の好みのジャンルの店を探してみましょう。
遠出をしたときにWi-Fiスポットを探したいというケースにも使えそうですね。
Wi-Fiを利用すれば、スマホの月々のデータ使用料も節約できます。
「Wi-Fiチェッカー」を使って、周辺のWi-Fiスポットを探してみましょう!