WiMAXを契約しようと検討していると、様々なキャンペーンがありますよね。
WiMAXはモバイルWi-Fiルーターの中でも人気が高いため、取り扱いプロバイダも多岐に渡ります。
数あるWiMAX取り扱いプロバイダでも、高額キャッシュバックを行なっている所に目が行くのではないでしょうか。
ただ、WiMAXはキャッシュバック金額だけで選ぶと、特定の端末しか選べなかったりランニングコストで結果損をしたりと、契約後に「こんなはずじゃなかった」となることも。
そこで今回は、WiMAXのキャッシュバック比較や選ぶ時の注意点、さらにおすすめ5社を解説します。
トップ画像引用元:【公式】GMO とくとくBB|WiMAX(ワイマックス)キャッシュバックキャンペーン
WiMAXでキャッシュバックのあるプロバイダ比較と注意点
まずはWiMAXをキャッシュバック付きで契約できる主要なプロバイダをチェックしましょう。
Web検索をするとよくヒットする、キャッシュバックのあるWiMAXプロバイダは次の通りです。
キャッシュバックのある主なプロバイダ
プロバイダ | キャッシュバック金額 |
---|---|
GMOとくとくBB | 最大31,600円 |
UQ WiMAX | 最大13,000円 |
@nifty | 23,100円 |
ASAHIネット | 10,000円 |
JP WiMAX | 10,000円 (Amzonギフト券) |
GMOとくとくBBや@niftyのキャッシュバック額が高く、非常に魅力的に感じますよね。
キャッシュバック金額を重視してGMOとくとくBBで契約してもいいのですが、契約する前に次のポイントはしっかり把握しておきましょう。
キャッシュバックが高い=最安値とは限らない
高額キャッシュバックがあるWiMAXプロバイダの最大の注意点は、キャッシュバックが高いからといって、契約満了までの総支払額が最安値になるとは限らないということです。
キャッシュバックを実施しているWiMAXプロバイダでは、契約時にオプション加入が必要だったり、月額料金の割引が少なかったりと、毎月の支払いが高くなることも。
例えば最大13,000円キャッシュバックのあるUQ WiMAXと、月額料金割引特典のBIGLOBEのランニングコストを計算してみましょう。
UQ WiMAXとBIGLOBEの料金比較
利用期間 | UQ WiMAX | BIGLOBE |
---|---|---|
UQ:1〜3ヶ月目 BIGLOBE:1〜2ヶ月目 | 3,696円 | 3,345円 |
UQ:4〜24ヶ月目 BIGLOBE:3〜24ヶ月目 | 4,380円 | 4,030円 |
25〜36ヶ月目 | 4,380円 | 4,380円 |
3年間合計 | 155,628円 | 147,910円 |
契約期間である3年間の利用料金の合計は、UQ WiMAXの方が高くなっていますね。
差額は7,718円なので、キャッシュバックが8,000円以上の端末で契約すればUQ WiMAXの方が安くなります。
しかし、人気の高い端末であるW06で契約するとキャッシュバックは3,000円となり、BIGLOBEの方が安くなってしまいます。
このようにキャッシュバックあってもトータルの支払いが安くならないこともあるので、キャッシュバック以外の特典のあるWiMAXプロバイダもしっかりチェックする必要がありますね。
キャッシュバックは受け取り手続きを忘れるともらえない
キャッシュバックのあるWiMAXプロバイダの多くは、WiMAX開通後にキャッシュバックの受け取り手続きが必要になります。
これは、キャッシュバックがプロバイダの利益から還元されているためですね。
例えばUQ WiMAXのキャッシュバック特典を受け取るまでの流れを見ると次の通りです。
- 契約から4ヶ月目に登録したアドレスにメールが届く
- メールに記載されたURLにアクセス
- キャッシュバックを振り込んでもらう銀行口座を登録
- 登録の翌営業日にキャッシュバックが振り込まれる
UQ WiMAXでは4ヶ月後なので覚えていられるでしょうが、1年後のキャッシュバックではうっかり忘れそうですよね。
また、WiMAXプロバイダによっては、キャッシュバックの受け取り可能期間まで指定オプションの継続を条件にしていることもあります。
Twitterやネット上の掲示板を見ると、手続き忘れやキャッシュバック受け取り条件を継続できずにキャッシュバックが受け取れなかったといった声もよく見かけます。
キャッシュバック特典を選ぶ時は金額だけではなく
- 受け取りまでの期間
- キャッシュバックの条件
この2点はしっかり確認して、確実に受け取れるキャッシュバックなのかよく吟味しましょう。
購入するWiMAX端末によってキャッシュバック金額が変わる
画像引用元:Speed Wi-Fi NEXT W06│超速モバイルネット WifiサービスはUQ WiMAX
WiMAXプロバイダによっては、購入するWiMAX端末によってキャッシュバック金額が変動します。
ここでもUQ WiMAXを例に、WiMAX端末とキャッシュバック金額をみてみましょう。
UQ WiMAXの端末別キャッシュバック金額
WiMAX端末 | キャッシュバック金額 |
---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W05 | 13,000円 |
WiMAX HOME 01 | |
Speed Wi-Fi NEXT WX05 | 8,000円 |
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 3,000円 |
Speed Wi-Fi HOME L02 |
UQ WiMAXのキャッシュバックは「最大13,000円」となっていますが、最大金額をもらえるのは少し古い2モデルだけということですね。
WiMAX端末は頻繁に新しいモデルがリリースされ、新しいほど速度が早く快適に利用できます。
キャッシュバック金額に囚われず、使い方に合わせて最適な端末を選んだ方が後悔しないかもしれませんね!
契約後に後悔しないWiMAXを選ぶ時のポイント
続いて契約するWiMAXを選ぶ時のポイントを見ていきましょう。
キャッシュバック特典だけでなく、ここで解説するポイントを押さえて、どのWiMAXプロバイダと契約するか決めてくださいね!
- 月額料金は要チェック!
- 使い方に合った端末を選ぶ
- 解約金は事前に要確認!
キャッシュバック金額だけでなく月額料金をチェック!
先に解説した通り、キャッシュバック特典のあるWiMAXプロバイダも最安値ではないこともあります。
キャッシュバックでの臨時収入がどうしても欲しいなら高額キャッシュバックだけで選んでもいいのですが、総合的に見るなら月額料金もしっかりチェックしましょう。
主要プロバイダの月額料金と3年間の合計額
プロバイダ | 月額料金 | 3年間総額※ |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 2ヶ月間3,609円 以降4,263円 | 120,560円 |
UQ WiMAX | 3ヶ月間3,696円 以降4,380円 | 142,628円 |
@nifty | 2ヶ月間3,670円 以降4,350円 | 132,140円 |
ASAHIネット | 4,290円 | 144,440円 |
JP WiMAX | 3ヶ月間2,800円 4〜24ヶ月目 :3,500円 以降4,100円 | 124,600円 |
こうして見ると、キャッシュバック特典のあるWiMAXプロバイダの中ではGMOとくとくBBやJP WiMAXがお得に使えることがわかりますね。
使い方に合わせて購入する端末を選ぶ
WiMAXを選ぶ時は、キャッシュバックや月額料金に加え、どの端末を選ぶのかもしっかり吟味しましょう。
WiMAX端末はモデルによって対応している最大速度が全く異なります。
主要なWiMAX端末の受信速度
WiMAX端末 | 受信速度 |
---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W05 | 最大758Mbps |
WiMAX HOME 01 | 最大440Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT WX05 | 最大440Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 最大1.2Gbps |
Speed Wi-Fi HOME L02 | 最大1Gbps |
通信速度の速い端末なら、最大速度は光回線並みにありますね!
WiMAXはスマホと同じ電波での通信なので実効速度は光より遅くなります。
しかし、通信速度を重視する使い方なら、W06等の高速通信に対応した端末で契約してくださいね!
- 高画質な動画視聴サービスを利用したい方
- FPSなど通信速度が大切なゲームをプレイしたい方
解約金は事前に要確認!
WiMAXの契約期間はスマホと違い、基本的に3年契約になっています。
途中で解約することになった場合、解約金はプロバイダによって異なります。
WiMAXの解約金例
利用期間 | UQ WiMAX | GMOとくとくBB | JP WiMAX |
---|---|---|---|
1年目 | 19,000円 | 24,800円 | 30,000円 |
2年目 | 14,000円 | 25,000円 | |
3年目 | 9,500円 | 9,500円 |
また、キャッシュバック特典を受け取ると解約金が高くなるというケースもあります。
WiMAXを契約する前に、しっかり解約時の費用もチェックしてくださいね。
次のページでは、ここまで解説した注意点を踏まえた上でおすすめのWiMAXプロバイダを5社紹介します。
WiMAXでおすすめプロバイダ5選と機種の選び方【2019年】