
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
今回の記事では、2018年6月にリリースしたハイスペックなAndroidスマートフォン「Xiaomi Mi 8」をレビューします。
Xiaomi Mi 8の気になるスペックやモデルラインナップ、機能や特徴、評価の良し悪しを徹底分析。
そのスペックの高さを知ったら思わず欲しくなってしまうこと間違いなしです!気になる本体価格や日本からの入手方法についてもご紹介します。
トップ画像引用元:Xiaomi公式サイト
1 モンスター級のハイスペックスマホ Xiaomi Mi 8とは
画像引用元:GearBest Xiaomi Mi 8
Xiaomi Mi 8と聞いても、ピンとこない人も多いかと思います。そこでまずはじめに、
- Xiaomi Mi 8とは?
- 開発しているXiaomiという会社とは?
という基本的な情報から解説していきます。
1-1 中国の大手スマホメーカー Xiaomiが発売
画像引用元:Xiaomi公式サイト
Xiaomi Mi 8は、中国に本社を置く家電メーカー Xiaomi(小米科技/シャオミ)が2018年6月5日に発売した新型スマートフォンです。
Xiaomiは2010年の創業以来、ハイスペックかつ低価格な製品で若者の支持を得ながら販売台数を伸ばし続けています。
そして今や、中国国内でのシェアNo.1、世界的に見てもサムスン・アップルに次ぐシェア第3位の大手スマホメーカーに成長しました。
Xiaomi Mi 8は2017年に登場したXiaomi Mi 6の後継機です。Xiaomi創業「8」周年であったことや、「8」が中国で縁起のいい数字であることから、7をとばして8をナンバリングしたとされています。
Xiaomi Mi 8は他の追随を許さないモンスター級のハイスペックスマホでありながら、手の届きやすい激安価格であるため、発売前から中国国内だけでなく世界中から注目されていました。
1-2 Xiaomi Mi 8の基本スペック
画像引用元:GearBest Xiaomi Mi 8
2018年注目の最新スマホXiaomi Mi 8の基本的なスペックについてチェックしてみましょう。
項目 | スペック |
---|---|
本体サイズ | 154.9×74.8×7.6mm |
重量 | 175g |
ディスプレイ | 6.21インチAMOLED(有機EL)ディスプレイ 2,248 x 1,080ピクセル ピクセル密度402ppi |
OS | Android 8.1 (Oreo) , MIUI 10 |
Soc | Qualcomm Snapdragon 845 |
メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ | 64GB / 128GB / 256GB, microSDスロット無し |
カメラ | 内側カメラ 2,000万画素 外側カメラ メイン:1,200万画素f/1.8 (IMX363センサー) + 望遠:1,200万画素f/2.4 デュアルレンズカメラ |
バッテリー容量 | 3,400mAh |
カラー | ブルー、ゴールド、ホワイト、ブラック |
基本スペックからわかる、Xiaomi Mi 8の注目ポイントは次の5点です。
- SoCにSnapdragon 845を搭載
- デュアルカメラの性能が高い
- 有機ELディスプレイ搭載
- 赤外線顔認証に対応
- L1+L5のデュアルバンドGPS対応
Xiaomi Mi 6以前にはなかった機能や向上した性能については、この後さらに詳しくみていきたいと思います。とにかく注目すべきポイントがたくさんあるスマホなのは間違いありません。
1-3 Xiaomi Mi 8シリーズのその他のモデル
画像引用元:Xiaomi公式サイト
今回主に取り上げるのはXiaomi Mi 8ですが、同時に発表されたMi 8シリーズの他のモデルについても簡単に紹介しておきます。
基本的な性能は同じなのですが、デザインやサイズ感、価格など、スマホ選びの際にこだりたいポイントがある方は、他機種も併せてチェックしてみてください。
Mi 8 Explorer Edition
Mi 8の上位モデルとなるExplorer Editionは、内部の基盤が見えるシースルー設計となっています。
見た目のデザインのカッコよさだけでなく、より高精度な顔認証と画面一体型の指紋認証という、他にはないダブル認証システムが特徴です。
顔認証のみで指紋認証ができないiPhone Xと比べると、こちらの方がより幅広いシチュエーションで活用できるかもしれません。
全体的なスペックもMi 8より高いのですが、その分だけ価格も上乗せされています。
シースルーデザインで他の人と差をつけたい、とにかくハイスペックなスマホが欲しいという人にはExplorer Editionがおすすめです。
Androidスマホのロックを設定・解除|指紋/虹彩/顔認証3つの方法
Mi 8 SE
Mi 8の廉価版に位置づけられるMi 8 SEは、Mi 8のディスプレイが6.21インチなのに対し、5.88インチとやや小ぶりとなっています。
高い処理速度と省電力性を併せ持つSnapdragon 710を搭載した世界初のスマホです。
カメラの速度やGPS精度などではMi 8に劣りますが、同じ価格帯の他社製品と比べれば、かなりのハイスペックと言えます。コスパを重視したい人にはMi 8 SEがおすすめです。
次の章では、Xiaomi Mi 8が高く評価されているポイントについて、前のモデルや他のスマートフォンと比較しながら解説していきます。
2 Xiaomi Mi 8の評価ポイント
画像引用元:Bang good.com Xiaomi Mi 8
Xiaomi Mi 8が評価されているポイントについて、より詳しくみていきましょう。
2-1 処理性能が高い
スマホ界では最高クラスのSoC「Qualcomm Snapdragon 845」と6GBの実行メモリが搭載されているため、Xiaomi Mi 8の情報処理性能は非常にハイレベルです。
ベンチマークスコア(IT機器の「性能の指標」となるもの)も驚異的な数値が出ています。
携帯電話のベンチマークを測る際によく使用されるソフトウェア「AnTuTu(アンツツ)」で計測したところ、301,472という数値が出たと言われています。
これは、AnTuTu史上最高の数字です。ちなみに、iPhone Xの平均スコアは253,347でした。このことからも、Xiaomi Mi 8の処理レベルの高さがよくわかるかと思います。
高い処理能力を持つXiaomi Mi 8では、複数のアプリを同時に使用したり、情報量の多いスマホゲームなどをプレイしても、サクサクとストレスなく操作可能です。
2-2 大きくて見やすい液晶画面
画像引用元:Xiaomi公式サイト
Xiaomi Mi 8のディスプレイは6.21インチです。前モデルのXiaomi Mi 6の5.15インチと比べると、1インチほど大きくなっています。
アスペクト比18.7:9 という縦長ワイド、画面占有率88.5%以上の広々とした画面で、ゲームや動画を楽しめます。
従来機種では画面の上部がカメラのレンズ部分の手前で切れていたのに対し、Xiaomi Mi 8ではカメラ部分を「ノッチ(切り抜き)」にすることで、本体上部ギリギリまでディスプレイ化することに成功しました。
他メーカーでもノッチ使用のディスプレイは増えてきましたが、Xiaomiでは初めてです。
また、液晶には通常の液晶パネルとは異なる有機EL液晶が採用されています。
有機ELは一画素ごとに明るさを調整できるので、完全な黒を再現することが可能です。これにより、撮影した写真などをより鮮明な色彩で再現することが可能となりました。
有機ELディスプレイが最新スマホの主流!そのメリットとデメリット
2-3 カメラの性能が高い
Xiaomi Mi 8は、背面のメインカメラが1,200万画素+1,200万画素のデュアルレンズカメラ、前面のフロントカメラが2,000万画素です。
Xiaomi Mi 6のフロントカメラが800万画素だったので、カメラ性能は大幅に向上しています。
7種類のスタジオ照明機能や美顔補正機能で自撮り撮影もバッチリ。
また、AI機能も搭載されており、25ジャンル206のシーンから最適なものを自動で識別し、露出や彩度を調整してくれます。
2-4 GPSの精度が高い
Xiaomi Mi 8は世界初の2周波GPS対応スマホです。L1 + L5という2つのGPSを用いることで、より正確な位置情報をチェックできるようになっています。
建物など障害物が周囲に多い環境でも、素早く正確な位置情報の取得が可能なため、旅行先でもストレスなく地図アプリを利用可能です。
2-5 高性能な顔認証機能搭載
Xiaomi Mi 8は背面指紋認証に加えて、赤外線顔認証も搭載しています。
赤外線を利用しているため、暗い場所でもロック解除が可能です。
- 最新SoC搭載で高い処理性能
- 大きくて見やすくいディスプレイ
- カメラ機能が高性能
- 世界初のデュアルGPS
- 赤外線顔認証を搭載
とにかくハイスペックということが分かっていただけたでしょうか?しかし、そんなXiaomi Mi 8もデメリットがないとは言い切れません。
このAndroid知ってる?MVNOで取り扱う珍しい格安SIMフリースマホ
次の章では、Xiaomi Mi 8のちょっとした欠点についてご紹介します。
3 買う前に知っておきたい Xiaomi Mi 8のデメリット
Xiaomi Mi 8はさまざまな面で高い評価を受けているスマホですが、あえて難点を挙げるとすれば、次のようなものがあります。
- イヤホンジャックがない
- 日本語完全対応ではない
- 日本国内で販売していない
もっとも、イヤホンジャックがないスマホはXiaomi Mi 8に限りません。iPhoneやXperiaなど、その他の主流なスマホでもそういったタイプのものは増えてきています。
そのため、イヤフォンジャックについては、必ずしもXiaomi Mi 8のみの欠点というわけではありません。
日本語対応に関しては、Xiaomi Mi 8からグローバルROM搭載モデルが登場しています。
そちらを選べば、日本語対応、Google Playストア導入済みなど、国内販売のスマホとほぼ変わらない状態のものを利用することが可能です。
Xiaomiは確かに日本国内で販売を行っていませんし、販売開始予定も今のところはありません。しかし、海外通販サイトなどを使えば、想像以上に簡単に手に入れることができます。
より詳しい購入方法・価格については、次の章で解説します。
3-1 対応バンドに要注意
Xiaomi Mi 8を日本国内で使う場合は、国内の電波に対応したSIMカードを別途購入することになります。
その際、機種本体の対応バンド(通信帯)と、使用するSIMカードの対応バンドを事前に調べ、一致させる必要があるので注意しましょう。
Xiaomi Mi 8の対応バンド
LTE / 3G | 対応バンド |
---|---|
ドコモ系 | B1 |
au系 | B1 |
ソフトバンク系 | B1、B2、B8 |
基本的にはB1に対応していれば、日本国内での使用は問題ありません。
注目したいのが、ソフトバンクの「プラチナバンド(B8)=900MGz帯」に対応しているという点です。プラチナバンドとは、その会社のみが利用している周波数帯のことです。
ソフトバンク、もしくはソフトバンク系の格安SIM(ワイモバイル、U-mobile、nuroモバイルのソフトバンク回線など)は、Xiaomi Mi 8との相性が良いといえるでしょう。
対応バンドが異なるSIMカードで利用すると、電波が悪い・うまく使えないというリスクもありますが、これらは事前の確認で防げることなので、購入前にしっかりチェックしておきましょう。
3-2 Xiaomi Mi 8をおすすめしたいのはこんな人
では、ここまでにみてきたXiaomi Mi 8の良いところ・良くないところをもとに、どんな人にXiaomi Mi 8がおすすめかをまとめてみます。
- とにかく安くハイスペックスマホを手に入れたい
- スマホの扱いに慣れている
- 最新の3Dゲームなどを快適にプレイしたい
Xiaomi Mi 8は、カメラの画質や液晶のきれいさ、高い処理性能やGPSの正確さなど、スマートホンに求められる能力のすべてが最高クラスに達している、まさにモンスタースマホです。
RAM6GBの高性能Androidおすすめ機種ランキング【2018年最新版】
では次の章では、そんなXiaomi Mi 8の値段と具体的な購入方法についてみていきましょう。
4 Xiaomi Mi 8を安くお得に手に入れる方法
続いて、気になるXiaomi Mi 8の価格と購入方法について解説していきます。
4-1 Xiaomi Mi 8の価格
Xiaomi Mi 8のメーカー販売価格は、以下のようになっています。
ストレージ容量 | 価格 |
---|---|
64GB | 2699元(約4.6万円) |
128GB | 52699元(約5.1万円) |
256GB | 3299元(約5.6万円) |
他メーカーのハイスペックモデルと比較すると、その価格の差は歴然です。
例えば、iPhone XをAppleで購入した場合、64GBモデルが121,824円、256GBモデルが140,184円なので、約2倍以上の価格差となります。
たとえ輸入する際に手数料がかかったとしても、Xiaomi Mi 8の圧倒的なコスパの良さは揺るぎません。
4-2 Xiaomi Mi 8を日本で購入する方法と価格比較
2018年8月現在、Xiaomiの製品を販売している国は中国・台湾・シンガポール・韓国、アメリカ、インド・ロシアなど17ヶ国ですが、日本は入っていません。
TJCが正規代理店になってはいますが、販売しているのはアクセサリだけで、機種本体は取り扱っていません。
そのため、国内の家電量販店や携帯ショップでXiaomi Mi 8を買うことは不可能です。では、一体どこから手に入れれば良いのでしょうか……?
インターネットの発達した現在、手に入れるルートはいくらでもあるので、安心してくださいね!
主な入手手段は以下の3つです。
- 海外通販サイトを利用する
- 国内通販サイトを利用する
- オークションサイトを利用する
海外通販サイト(Expansys、GEARBEST、Geekbuyingなど)を利用する
海外通販サイトは数多くありますが、その中でもおすすめなのが「Expansys(エクスパンシス)」です。香港の会社ですが、日本語サイトがあるため、英語ができなくてもストレスなく買い物できます。
PayPal、クレジットカード、銀行振込、代金引換など、決済手段が豊富なのも嬉しいポイント。香港という日本から近い場所なので、商品到着までも時間がかかりません。
国内通販サイト(Amazon.co.jp、楽天市場など)を利用する
Amazon、楽天など大手の国内ショッピングサイトでも、Xiaomi Mi 8は販売しています。海外の通販サイトなどに比べるとやや値段は高めですが、大手通販サイト経由ということで安心感は得られるかと思います。
オークションサイト(ebay、ヤフオク!など)を利用する
国内外のオークションサイトでもXiaomi Mi 8本体がやり取りされています。
ただし、オークションサイトの場合、販売元が不確かだったり、商品が新品でない場合もあるので注意が必要です。
各販売サイトごとの価格比較
(カラー:ブラック、ストレージ64GBモデルの場合)
販売サイト | 最低価格 |
---|---|
Expansys | 56,075円 |
GEARBEST | 68,399円 |
Geekbuying | 57,098円 |
Amazon.co.jp | 64,193円 |
サイトによってはセールを行って大幅に値下げすることも珍しくありません。複数のサイトをチェックして、その時の最安値のサイトを利用するというのもひとつの手です。
Amazonなど国内通販サイトに比べると、やはり海外通販サイトの方が割安にはなります。
海外通販サイトに抵抗がある人も多いかと思いますが、実際に使ってみると国内通販サイトとほとんど変わりません。
日本円での購入が可能で、為替を気にする必要のないサイトも増えていますし、決済方法が選択できる上に、ヤマト運輸・佐川急便など日本の配送業者を選べるサイトも多いです。
Xiaomi Mi 8が気になるという人は、ぜひこの機会に海外通販にチャレンジしてみてください。
5 最高クラスのスペックを誇る Xiaomi Mi 8を手に入れよう
画像引用元:Xiaomi公式サイト
モンスター級のハイスペックでありながらコスパも良い「Xiaomi Mi 8」。特筆すべき点は次の3つです。
- Xiaomi Mi 8は処理速度・カメラ・液晶の性能がすべて最高クラス
- iPhone Xの半額以下という低価格!
- 国内販売はしていないが、入手方法はたくさんある
SIMフリーの機種を探していて、中華系スマホに抵抗がない人であれば、Xiaomi Mi 8は絶対におすすめのスマホです。
買い替えを検討している人や、追加でもう1台スマホを購入予定の人は、ぜひ検討してみてくださいね。