ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
中国の総合家電メーカーXiaomiから、新ブランド「POCO」シリーズのAndroidスマホ「POCOPHONE」が発売されました。
価格の割に高性能と話題になり、コスパ重視で狙っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、Xiaomi POCOPHONEは日本正規販売はなく、無闇に購入するとデメリットで困ることも。
そこで今回はXiaomi POCOPHONEのスペックや機能と日本で利用するデメリットを解説します。
コスパだけで購入して困らないように、しっかりチェックしてくださいね!
- Xiaomi POCOPHONEのスペック・特徴
- Xiaomi POCOPHONEはコスパが高い!
- Xiaomi POCOPHONEを買わない理由はなに?
トップ画像引用元:Mi Global Home
1 Xiaomi POCOPHONEのスペック・特徴
画像引用元:Mi Global Home
早速Xiaomi POCOPHONEの基本性能を確認しましょう。
POCOPHONEのスペック
項目 | 通常版 | Armored Edition |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ:155.5 mm 幅:75.2 mm 厚さ:8.8 mm | 高さ:155.7 mm 幅:75.5 mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 182g | 187g |
SoC(CPU) | Snapdragon 845 2.8GHz + 1.7GHz オクタコア |
|
OS | Android 8.1 | |
ストレージ(ROM) | 64GB 128GB |
|
メモリ(RAM) | 6GB 8GB |
|
画面サイズ | 6.18インチ 2,248 × 1,080 |
|
メインカメラ | 12MP+5MPデュアルカメラ | |
インカメラ | 20MP |
1-1 POCOPHONEは最高峰の処理性能
画像引用元:Mi Global Home
Xiaomi POCOPHONEの最大の強みは、現行Androidで最高のスペックを誇ることでしょう。
最新のSnapdragon 845はもちろん、RAM 6GBまたは8GBを搭載しています。
Snapdragon 845を搭載した機種は数多くリリースされていますが、6GB以上のRAMを搭載した機種はまだまだ限られています。
RAM6GB以上の高性能Androidおすすめ機種ランキング【2019年最新版】低コストで最高性能のAndroidが欲しい方には最高の1台になりますね!
1-2 大画面だがディスプレイ性能は普通
画像引用元:Mi Global Home
Xiaomi POCOPHONEは、6.18インチの大型ディスプレイを搭載しています。
iPhoneX登場以降に主流になった全画面ディスプレイで、画面上部のカメラがノッチになっている流行りの構造ですね。
ただ、フラグシップモデルがこぞって採用するOLED(有機EL)ディスプレイではなく、POCOPHONEは一般的なLCDディスプレイです。
解像度もそこまで高くはなく、反応速度も他のローエンド~ミドルレンジモデルと大差ありません。
iPhoneXSやGalaxy S9などのフラグシップモデルと比較しなければ十分にキレイなディスプレイですが、過度な期待はしない方がいいかもしれませんね。
1-3 筐体はプラスチックとアラミド繊維の2モデル
画像引用元:Mi Global Home
Xiaomi POCOPHONEの筐体は、プラスチック製の通常エディションとアラミド繊維」を取り入れたアーマードエディションの2モデルがあります。
最近はガラス筐体や金属筐体で高級感を出しているモデルが多いため、どちらのモデルも少し安っぽく見えてしまいます。
ただ、アーマードエディションで採用しているアラミド繊維は、AQUOS zeroなど一部のフラグシップモデルでも利用されている素材です。
防弾チョッキや建材にも利用される耐久力・衝撃吸収性能があるので、万が一の落下でもそうそう壊れることはないでしょう。
- 処理能力は現行Androidの最高性能
- ディスプレイ性能は普通
- デザインに高級感はない
ここまでをまとめると、Xiaomi POCOPHONEは価格相当の見た目にも関わらず、かなりの高性能モデルということですね。
2 Xiaomi POCOPHONEはコスパが高い!
続いて、Xiaomi POCOPHONEの価格をチェックしましょう。
日本での正規販売がないモデルですが、東南アジア中心に販売されているため日本円にして約40,000円~とかなりの高コスパです。
ただ、購入するネットショップによってかなり価格差があります。
POCOPHONE(RAM6GB/ROM128GB)の価格
販売店 | 価格 |
---|---|
Amazon(国内) | 57,990円 |
Banggood | 44,436円 |
GearBest | 39,696円 |
国内のショッピングサイトでは、並行輸入品が販売されています。
価格が少し高めの設定になりますが、輸入手続きや関税もなく1~2日で手元に届くのがメリットですね。
一方、海外サイトでは販売価格は安いのですが個人輸入になります。
手数料や関税がかかり、20日前後待つことになるので少し面倒ですね。
とはいえ、SIMフリースマホで同等スペックを購入すると10万円前後のモデルばかりです。
Xiaomi POCOPHONEのコスパが高いことに変わりないので、価格と手間のどちらを取るかで購入方法を決めるようにしましょうね!
次のページではXiaomi POCOPHONEのデメリットを解説し、買わない理由をチェックしましょう。