
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
auで発売されたXperia 1 IIは、Xperia初の5G対応スマホであると同時に、現在発売されているXperiaスマホの中でも1番高い性能を誇る人気機種です。
そこで今回は、発売日や価格・スペックを紹介し、auでお得にXperia 1 IIを購入する方法について解説していきます。
キャンペーンを活用することで、最大7万円以上もお得にXperia 1 IIへ機種変更することができます。
併せて、実際に使った場合の月額料金もシミュレーションしてみたので、是非参考にしてください。
- 発売は2020年5月22日
- 価格は133,600円
- 最高レベルのCPUや一眼レフ並の高性能カメラなど全体的にハイスペック
- 購入はauオンラインショップがおすすめ
- かえトクプログラム:54,480円割引
- 5G夏トク機種変更キャンペーン:5,500円割引
※本記事中の価格は全て税込み表示
トップ画像引用元:Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)
auでスマホを購入するならオンラインショップがおすすめ!オンラインショップなら自宅で申し込み・受け取りがお得にでき、手続きがカンタンです。
auからXperia 1 IIが登場!価格・発売日まとめ
画像引用元:Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)
まず、Xperia 1 IIの発売日と価格について解説していきます。
Xperia 1 IIは従来のXperiaと同じく非常に高額なスマホですが、性能もその分高いので、スペック重視の人にはぴったりな機種です。
Xperia 1 IIの発売日
Xperia 1 IIが発売されたのは2020年5月22日です。
auの5Gが始まったのは3月26日なので、サービス開始から約2ヶ月後に発売された機種です。
その後、Xperia 10 Ⅱが6月4日に発売されましたが、Xperia 1 IIの廉価モデルなので、現時点でも1番性能が高いXperiaスマホはXperia 1 IIだといえます。
Xperia 1 IIの価格
Xperia 1 IIの価格は非常に高いといわれており、auで133,600円となっています。
かえトクプログラムを活用すれば、79,120円で購入できます。
かえトクプログラム以外にもXperia 1 IIを安く買えるキャンペーンや割引が充実しているので、是非有効活用しましょう。
キャンペーンや割引については後述にて詳しく解説します。
Xperia 1 IIのスペックや特徴
画像引用元:Xperia 1 II SO-51A
まずはXperia 1 IIのスペックや特徴を見ていきましょう。
トップクラスのスペックと言われていますが、実際はどのようになっているのでしょうか。
Xperia 1 II | |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:約166mm 幅:72mm 厚さ:7.9mm |
重さ | 約181g |
アウトカメラ | 広角:約1,220万画素 超広角:約1,220万画素 望遠:約1,220万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
SoC(≒CPU) | Snapdragon 865 |
OS | Android 10 |
認証 | 指紋 |
カラー | ブラック・ホワイト・ パープル(ドコモのみ) |
Xperia 1 IIのスペックで注目したいのは以下の4点です。
- 一眼レフ並みのカメラ性能で写真が綺麗に撮れる
- 最高レベルのCPUやバツグンの基本性能でサクサク動く
- 4K対応の高画質ディスプレイで映画も快適に見られる
- ハイレゾ音質で音楽もストレスフリーに聴ける
カメラは本格的&カンタン操作でプロも初心者も満足
画像引用元:Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)
Xperia 1 IIで特におすすめしたいポイントは、カメラ性能の高さです。
3D iToFセンサーとAI解析によって、どこにピントを合わせるか自動で判定してくれるようになり、非常に撮影がしやすくなりました。
また、世界初となる1秒間に最高20コマのAF/AE追従高速連写を実現しているため、普段ならブレて撮れなかった被写体も鮮明に撮ることができるようになりました。
加えて、人間だけでなく動物の瞳も認識できるようになった「リアルタイム瞳AF」も搭載されており、ペットの写真も綺麗に撮れちゃいます。
さらに注目すべきは、グローバル版ではすでにリリースされた新カメラアプリの「Photography Pro」です。
一眼レフと同じように露出や色を自分で設定でき、側面のボタンを半押しでオートフォーカス・全押しでシャッターも切れます。
初心者も一眼レフユーザーも満足できそうなスペックとなっており、カメラ性能へ非常に期待のかかったスマホとなっています。
音質・画面の美しさ・処理性能も文句なし!
画像引用元:Xperia 1 II | Android smartphone by Sony | Sony Asia Pacific
カメラ以外もおすすめポイントはたくさんあります。
CPUは最高レベルの「Snapdragon 865」という高い処理性能で、4,000mAhのバッテリーやRAM8GB・ROM128GBのメモリが搭載され、基本性能もバッチリです。
ディスプレイは4K対応の「シネマワイドディスプレイ」で、映画もストレスなく見られます。
また、旧モデルで評判のよかった「マルチウインドウ」では、2つのアプリを画面で同時に表示することができます。
それだけでなく、音質にもソニーならではのこだわりが見られます。
音楽CDの約3~6倍の情報量というハイレゾを再生することができるほか、AI技術を取り入れた「DSEE Ultimate」も搭載。
これにより、圧縮音源もハイレゾ相当の高い音質に変換できるようになりました。
Xperia 1 IIをおすすめしたい4つの理由
画像引用元:Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)
ここまでスペックなどを説明しましたが、それでもXperia 1 IIを買おうか迷っている…という人も多いのではないでしょうか。
ただ、こんなにもXperia 1 IIをプッシュするのには、ちゃんとした理由があります。
ということでここからは、Xperia 1 IIをおすすめしたい4つの理由を解説します。
- Xperia 1と比べてスペックが向上
- 他の5Gスマホと比べても音質やカメラ性能が高い
- スマホの中でトップクラスのスペックを誇る
- 価格を抑えられるキャリアのサービスやキャンペーンが豊富
旧モデルのXperia 1と比べてスペックが向上している
Xperia 1 IIは、昨年の夏に発売したXperia 1の後続機となっています。
そのため、2機種の違いはどうなっているのかが気になるところです。
Xperia 1 IIが旧モデルから進化したポイントはこんな感じです。
- 基本性能(CPU)がアップした
- バッテリーやストレージが強化された
- 5G対応になり通信速度が上がった
- カメラ性能が上がった
一言でいってしまうと、ほぼすべての性能が上がっています。
Xperia 1 IIは、まさにXperia 1の上位互換モデルといえるでしょう。
他の5Gスマホと比べると音質やカメラ性能が良い
Xperia 1 IIを購入する上で迷うのが、他の5Gスマホと比べて「Xperia 1 IIは買いなのか?」という点ですよね。
特に同時期に発売したGalaxy S20+とどっちを選ぶかで悩まれる方も多いのではないでしょうか。
同じ高性能5G機種同士で、購入できるキャリアも差がないため、いまいち決断しにくいですよね。
結論からいうと、それぞれ下記のような特徴を持っています。
- Xperia 1 II
カメラが高性能で音質が良い - Galaxy S20+
5Gスマホの中では比較的安め
Xperia 1 IIのポイントは、音質やカメラ性能に長けている点です。
綺麗な写真を撮ったり高音質で音楽を聴いたりと、スマホで日常生活をより豊かにしたい人におすすめといえます。
今出ているスマホの中ではトップクラスのスペック
ここまで説明してきたように、Xperia 1 IIは現在発売中のスマホの中ではトップクラスのスペックを誇っています。
せっかくスマホを買い替えるなら、新しくて性能のいいスマホが欲しいですよね。
5Gの本格的な普及は少し先になるかもしれませんが、最新の通信技術にいち早く触れられるのは魅力的なポイントでしょう。
スペックが高く5Gにも対応しているため、Xperia 1 IIは今後何年も長く使えるスマホと言えそうです。
キャリアのサービスやキャンペーンでかなりの割引を適用できる
前述の通り、Xperia 1 IIは定価が10万円超えとかなり高価な機種ですが、各キャリアでは割引やキャンペーンを使って価格を抑えられます。
新しいスマホに割引が適用されるイメージはあまりないかもしれませんが、場合によっては3万円以上も安くなります。
さらに自分に合う料金プランを選べば、月々の携帯料金も安く維持することができちゃいます。
auでXperia 1 IIを最大7万円お得に購入する方法
画像引用元:Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)
Xperia 1 IIがいかにハイスペックなスマホかが伝わったでしょうか。
ただその分、端末自体の価格が安くはないのも事実です。
そこで、auでお得に買える方法をご紹介します!
- かえトクプログラム
- au Online Shop お得割
- 5G夏トク機種変更キャンペーン
かえトクプログラム
画像引用元:かえトクプログラム | スマートフォン・携帯電話 | au
auにはスマホをお得に買える「かえトクプログラム」というサービスがあります。
かえトクプログラムとは、端末代金を24回払いで購入することで月々の支払いが割引になるというものです。
さらに25ヶ月目に機種変更することで、24回目の支払いがタダになるので、実質23回払いでスマホが買えちゃうんです。
かえトクプログラムでXperia 1 IIを買うと、このような価格になります。
項目 | Xperia 1 II |
---|---|
定価 | 133,600円 |
かえトクプログラム適用時 | 79,120円 |
5G夏トク機種変更キャンペーン
画像引用元:5G夏トク機種変更キャンペーン | キャンペーン | au
キャンペーン期間は9月30日までなので、早めに検討することをおすすめします。
5G夏トク機種変更キャンペーンは、名前の通り機種変更向けのキャンペーンであり、条件を満たすとXperia 1 IIの機種代金から5,500円割引されます。
上記のau Online Shop お得割では機種変更は対象外だったので、機種変更を検討中の人はこちらのキャンペーンを活用してXperia 1 IIをお得に購入しましょう!
キャンペーン条件は下記の通りです。
- 機種変更(12ヶ月以上利用している)であること
- データMAX 5G/データMAX 5G Netflixパック/データMAX 5G ALL STARパックのいずれかに加入(または既に加入している)
ピタットプラン 5Gは適用対象外となるので注意してください。
対象機種はXperia 1 IIの他に、Galaxy S20 5GやAQUOS R5Gなど他社の5Gスマホも含まれています。
au Online Shop お得割
画像引用元:au Online Shop お得割(新規・乗りかえ) | au Online Shop
かえトクプログラムに加えて、auオンラインショップで購入するだけで割引が適用されるキャンペーンもあります。
新規契約で11,000円、乗り換えで22,000円の割引なので、かえトクプログラムと組み合わせると下記の価格が予想されます。
Xperia 1 II | 新規契約 | 乗り換え |
---|---|---|
定価 | 133,600円 | |
かえトクプログラム適用時 | 79,120円 | |
au Online Shop割 適用後 | 68,120円 | 57,120円 |
想像していたよりもかなり安く済むのではないでしょうか。
ただし、au Online Shop お得割は機種変更では適用されないため、注意が必要です。
それにしても、高スペックの最新機種を10万円以下で購入できるなんて、ちょっと驚きですよね。
- かえトクプログラム:54,480円割引
- 5G夏トク機種変更キャンペーン:5,500円割引
- かえトクプログラム:54,480円割引
- au Online Shop:乗り換えなら22,000円割引・新規なら11,000円割引
auでXperia 1 IIをもっとお得に使える割引サービス
ここまでXperia 1 IIで使えるキャンペーンについて解説しましたが、次は月額料金がお得になる割引サービスについて触れていきます。
機種代金を安くして購入するのも大切ですが、Xperia 1 IIをできるだけお得に使いたいなら毎月の料金が安くなることも重視するべきです。
できるだけたくさんの割引を適用し、月々の料金を安くしていきましょう!
auスマートバリュー
画像引用元:auスマートバリュー | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
auスマートバリューは、auひかりやeo光など対象の光回線とauのスマホをセットで持つことで、スマホ料金にお得な割引が適用できるサービスです。
- データMAX 5G/Netflixパック/ALL STARパック:1,100円
- ピタットプラン 5G:550円(1GB以下は0円)
光回線とセットで使っている間はずっと割引が適用されます。
ネット回線含めて通信費を安くしたいという人は、スマホと光回線でセット割引が適用できるサービスを契約することをおすすめします。
家族割プラス
画像引用元:家族割プラス | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
家族割プラスは、家族グループ内の回線数によって割引が適用されるサービスです。
- 2回線:550円
- 3回線:1,100円
- 4回線以上:2,222円
※ピタットプラン 5Gは3回線までの割引が適用されます。
上記の割引額は1台あたりの金額なので、家族4人で使った場合1台あたり2,222円、合計で8,888円お得になります。
auの契約を検討している場合は、是非家族みんなでauへ乗り換えることをおすすめします。
スマホ応援割Ⅱ
スマホ応援割Ⅱは、対象のプランに加入することで適用される割引です。
割引期間は6ヶ月間となっており、契約月の翌月から適用されます。
- データMAX 5G ALL STARパック:1,650円
- データMAX 5G Netflixパック:1,320円
- データMAX 5G:1,100円
ピタットプラン 5Gは対象外なので注意してください。
また、選ぶプランによって適用される割引額も異なります。
5Gスタートキャンペーン
5Gスタートキャンペーンは、期間中に5G対応の料金プランに加入することで25ヶ月間1,100円の割引が適用されるキャンペーンです。
対象のプランは下記の通りです。
- データMAX 5G
- データMAX 5G Netflixパック
- データMAX 5G ALL STARパック
- ピタットプラン 5G
これまでの割引の多くはピタットプラン 5Gが対象外だったり、割引の条件が厳しかったりしましたが、5Gスタートキャンペーンはピタットプラン 5Gも対象なので安心してください。
キャンペーン期間は8月31日までとなっています。
- auひかりやeo光などとセットで使って毎月最大1,100円割引
- 家族4回線で最大2,222円割引
- 対象プランに加入して6ヶ月間最大1,650円割引
- 今5Gの料金プランに加入すれば25ヶ月間1,100円割引※8月30日まで
Xperia 1 IIをauで使う場合の料金をシミュレーション
実際にauでXperia 1 IIを使った場合、どのくらいの料金になるのか計算してみました。
- 契約は乗り換え
- 家族4人で利用
- 2年契約Nに加入
- 機種は24回分割でかえトクプログラム適用
- auスマートバリュー適用
- 通話定額ライト(5分かけ放題)加入
- キャンペーンは適用しない(5Gスタートキャンペーンは適用)
上記の条件で料金をシミュレーションしていきます。
ピタットプラン 5GとデータMAX 5G両方の料金を計算した結果が下記の通りです。
項目 | ピタットプラン 5G | データMAX 5G |
---|---|---|
利用データ量 | 1GB以下 | 使い放題 |
プラン料金 (2年契約N) | 4,378円 | 9,328円 |
家族割プラス | -1,100円 | -2,222円 |
auスマートバリュー | 0円 | -1,100円 |
5Gスタート キャンペーン | -1,100円 | |
スマホ応援割Ⅱ ※6ヶ月間 | 0円 | |
通話定額ライト | 880円 | |
機種代金 | 3,440円 | |
月額料金 (6ヶ月間) | 6,498円 | 8,126円 |
月額料金 (7ヶ月目以降) | 9,226円 |
利用データ量が1GB以下時点のピタットプラン 5Gと、無制限使い放題のデータMAX 5Gですが、正直あまり料金が変わらないなという印象です。
1GB以下の時点でこの状態なので、節約を目的にピタットプラン 5Gに加入して毎月3GB以上使ってしまうよりも、使い放題で定額のデータMAX 5Gに加入した方がお得です。
Xperia 1 IIの購入はauオンラインショップがおすすめ
画像引用元:au Online Shopなら、頭金なし!送料無料!来店不要! | au Online Shop
Xperia 1 IIをauで購入する方法は大きく分けて2種類あります。
- auショップで購入する
- auオンラインショップを利用する
実店舗に行くか、ネットで契約をするかの2通りの方法がありますが、結論から書くとauオンラインショップがおすすめです。
この章ではauオンラインショップを利用するメリットとデメリットについて解説していきます。
利用方法については、auオンラインショップで機種変更した時の注文から開通までの流れをご覧ください。
auオンラインショップを利用するメリット
まず、auオンラインショップを利用するとどのようなメリットがあるのか解説していきます。
現在、新型コロナウイルス感染防止のためにau公式サイトでもオンラインショップの利用が促されています。
オンラインショップであれば、ショップに行くことなくネットで契約を完結させ、自宅に契約したスマホが届くのを待つだけなので、人との接触を最低限に抑えることができます。
それ以外にもauオンラインショップを利用するメリットはたくさんあるので、是非チェックしてください。
頭金0円
auショップで契約をする時、それまで一切表記がなかった「頭金」を求められることがあります。
現金で5,000円や10,000円をその場で支払う必要があり、以前のようにスマホ契約=当日現金は不要と考えて契約しようとして、驚いた人も多いのではないでしょうか。
そんな頭金も、auオンラインショップでは発生しません。
auショップでは契約事務手数料に加えて頭金が発生するので、頭金がかからない分auオンラインショップの方がお得に契約できることがわかります。
送料無料
ネットで契約し、後日購入したスマホが自宅に郵送されるので、送料が気になる人も多いのではないでしょうか。
しかし、auオンラインショップでスマホを購入する場合、送料は一切発生しません。
※購入金額が2,500円未満の場合は送料が発生するので、充電器などのアクセサリー類のみを購入する場合は注意が必要です。
auショップにない手数料が別途発生することも一切ないので、安心して利用できます。
24時間いつでも申し込みできる
auショップの営業時間は大体10時から20時で、最近では事前予約が必須となっています。
日中仕事をしているとショップの営業時間に間に合わない、予約必須なので空き時間にフラッと行くこともできないという人もたくさんいると思います。
一方で、auオンラインショップは24時間いつでも申し込むことができ(たまにメンテナンスでサービスが停止も)、もちろん予約も一切必要ありません。
早朝でも深夜でも、自分の都合に合わせて契約できるので、auショップの営業時間に合わせてスケジュールを組む手間もなく、空き時間を有効的に使えます。
ショップに行く必要がない
auオンラインショップでスマホを契約する時の手順は下記の通りです。
- auオンラインショップにアクセスする
- 契約したい機種のページにアクセスする
- 購入ページに進み、機種のカラーや料金プラン、契約に必要な情報を入力する
- 申し込みが完了し、審査が終わり次第自宅宛てに契約したスマホとSIMカードが発送される
- 自宅でスマホとSIMカードを受け取り、初期設定を行う
- 完了
このように、ショップに行くことなくネットと自宅受取で契約を完結させることができます。
新型コロナウイルス感染防止のために、不要不急の外出を極力控えている人も多いと思いますが、auオンラインショップで契約すれば人との接触を最低限に抑えられます。
ショップに行くのが面倒だという人はもちろん、感染リスクを下げるためにもauオンラインショップを利用することをおすすめします。
オンラインショップ限定のキャンペーンがある
au Online Shop お得割のように、オンラインショップ限定のキャンペーンが開催されることもあります。
au Online Shop お得割では機種代金が最大22,000円割引されるので、極端に言えば「auショップよりも22,000円安くスマホが買える」ということになります。
より安くスマホを購入したいという人は、是非オンラインショップのキャンペーンもチェックしてみてくださいね。
auオンラインショップを利用するデメリット
auオンラインショップを使うメリットについて触れましたが、auオンラインショップの全てが良いというわけでもありません。
利用するにあたって、注意しなければいけないことも多々あります。
そこで、この章ではauオンラインショップを利用する上でのデメリットについて解説していきます。
実機を触ることができない
auショップであれば、展示されている実機を直接見ることができ、操作をして使用感を予めチェックすることができます。
しかし、auオンラインショップには機種の写真とスペック表、機能の詳細が記載されたWEBページしかないので、実機を直接触ったり色味を確認することができません。
そのため、WEBページの情報だけを見て購入すると、実際に届いたスマホを見て「色が思っていたのと違う」「思ったよりも使いにくい」など、自分がイメージしていたものと違うと感じてしまう可能性があります。
どうしても実機が見たい・触ってみたいという人は、auショップや家電量販店などへ実機をチェックしに行く必要があります。
即日受取は不可
申し込みから商品受け取りまでショップに行く必要はありませんが、郵送なのでスマホが届くまで最低でも2日はかかると思ってください。
つまり、auオンラインショップを利用すると、auショップのように当日中に契約からスマホ受取まで済ませることができません。
急ぎでスマホが欲しい場合や、即日受取でないと嫌だという人は、オンラインショップよりも実店舗の利用をおすすめします。
初期設定は全て自分で行う
基本的に、オンラインショップで購入したスマホの初期設定やデータの移行は実店舗で対応できません。
多くの実店舗は初期設定やデータ移行を「自店舗で購入してくれたお客様へのサービス」として捉えているからです。
そのため、オンラインショップで購入した場合、SIMカードをスマホに入れるところから使える状態になるまで、全て自分で操作する必要があります。
わかりやすいマニュアルが同封されているので、マニュアル通りに設定すれば誰でもできると思いますが、スマホを初めて使う人や操作に自信がない人にはややハードルが高いのではないでしょうか。
- 頭金無料
- 送料もかからない
- 24時間いつでも申し込める
- ショップに行く必要がない
- オンラインショップ限定キャンペーンがある
- 実機を触ることができない
- 即日受取ができない
- 初期設定などは全て自分で行う
auのXperia 1 IIをお得に購入しよう!
画像引用元:Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー) | カメラ
最後に、Xperia 1 IIのポイントをまとめます。
Xperia 1 IIは注目のカメラ性能のほかにも、基本性能が充実しています。
- 発売は2020年5月22日
- 価格は133,600円
- 最高レベルのCPUや一眼レフ並の高性能カメラなど全体的にハイスペック
- 購入はauオンラインショップがおすすめ
Xperia 1 IIはこのように機能面でも申し分なく、スマホの買い替えを検討している人にはかなりおすすめできます。
auの割引やキャンペーンを押さえて、Xperia 1 IIをお得に購入しましょう!
auでスマホを購入するならオンラインショップがおすすめ!オンラインショップなら自宅で申し込み・受け取りがお得にでき、手続きがカンタンです。