
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ドコモから「Xperia 5」が2019年11月1日に発売されます。
Xperia 5はソニーの最新ハイエンドモデルで、スペックも高い分、価格も高いという機種になります。
このページでは、ドコモでXperia 5に機種変更するお得な方法や、実施中のキャンペーンについて紹介します。
トップ画像引用元:2019-20 docomo collection特集 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
Xperia 5のドコモ価格は87,912円!
画像引用元:Xperia 5 SO-01M
Xperia 5がドコモオンラインショップで87,912円(税込)で発売されます。
決して安いとは言えない価格ですよね。
ただ、Xperia 5はSoC(≒CPU)にSnapdragon 855を採用したハイエンドモデルなので、このくらいは妥当な金額です。
他社のハイエンドモデルも似たような価格で売られます。
それでも出費は抑えられるに越したことはありません。
どうしたらよりお得にドコモでXperia 5に機種変更できるのでしょうか。
ドコモオンラインショップで機種変更しよう
画像引用元:iPhone Top | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
大前提として、機種変更はドコモオンラインショップで手続きしましょう。その1番の理由は、オンラインショップなら頭金0円だからです。
実店舗で機種変更すると、頭金を請求されることがあります。
頭金とは、その店舗に対する手数料のことで、機種代金や利用料金とは一切関係ないものです。
頭金は大体5,000~10,000円に及ぶこともあります。
こんなもの払わないで済ませるに越したことはありません。
ドコモオンラインショップなら頭金0円なので、余計な出費を抑えられ、結果的に安く機種変更できることになります。
配送料も全国無料
オンラインショップだと配送料がかかるという心配もあるかもしれません。
しかしドコモオンラインショップなら配送料は全国無料です。
正確には、ドコモオンラインショップで2,750円以上の買い物をするのが条件なのですが、Xperia 5の機種代金はもちろんそれ以上なので問題ありません。
配送先には自宅はもちろん、ドコモショップでの受け取りも選択できます。
設定などがわからなければそこで店員に聞くこともできます。
ドコモオンラインショップで機種変更|手続きの流れやメリット・デメリットXperia 5の機種代金を抑える方法
画像引用元:スマホおかえしプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
Xperia 5の機種代金は87,912円ですが、これを58,608円まで抑える方法があります。
実に29,304円の割引です。
それは「スマホおかえしプログラム」を使うことです。
現状ではこれがベストと言えます。
スマホおかえしプログラムとは
画像引用元:スマホおかえしプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
スマホおかえしプログラムとは、機種代金36回払いの内、最大12回分の支払いが免除され得る制度です。
かなりの割引が期待できる他、制度の仕組みもシンプルで「落とし穴」のない使いやすいものとなっています。
- dポイントクラブの会員であること
- 対象機種を36回払いで購入すること
- 購入した機種をドコモに返却すること
- ドコモの返却基準を満たしていること
- 返却しないことも可能(そのまま36回分払う)
ユーザーからすれば、36回払いで購入した機種をドコモに返却するだけで12回分の支払いが免除されます。
「プログラム利用料」のような別料金や、「次もドコモの対象機種を買うこと」というような条件もありません。
ただし、返却時に機種が著しく破損しているなど、ドコモの返却基準を満たさない場合、支払い免除はされません。
2年間使って返却がベスト!
36回払いのうち最大12回分の支払いが免除され得るという仕組み上、24回まで支払ってから、つまり2年間その機種を使ってから返却するのが1番お得になります。
25回目以降の支払いをしてしまった分は返ってきません。
逆に早く返却しても、免除されるのは最大12回分までです。
また、その機種を気に入って返却したくなくなった場合は、返却せずにそのまま使い続けることも可能です。
支払いの免除はなくなりますがペナルティもありません。
ドコモ「スマホおかえしプログラム」て必要?メリットとデメリット次の章では、下取りプログラムについて紹介します。
下取りプログラムを使う選択肢もあり
画像引用元:下取りプログラム | キャンペーン | NTTドコモ
ドコモでは「下取りプログラム」という制度もあります。
これは自身が使っていた機種を下取りしてもらうことで、新機種の代金などを割引してもらうものです。
例えば、iPhone XS Max(512GB)の良品を下取りに出せば、今なら82,000円もの割引が受けられます(割引額は下取り機種によって異なります)。
下取りプログラムで値下げしてもらった上で、スマホおかえしプログラムを利用することも可能です。
料金プランは関係なし?
Xperia 5へお得に機種変更する方法と料金プランは、まったく関係ありません。
どのプランでも同じです。
もちろん料金プランを見直すことによって、擬似的に負担感を和らげることはできます。
例えば月額6,980円(2年契約時)の「ギガホ」から月額2,980円(2年契約時)から使える「ギガライト」に変更すれば月々の出費は抑えられます。
しかし、それはXperia 5とは何も関係ないところの出費ですよね。
Xperia 5の機種代金は少しも安くなっていません。
よく言えば、ユーザーは好きなプランを選んで問題ありません。
- ドコモオンラインショップ利用する
- スマホおかえしプログラムや下取りプログラムを利用する
ちょっと豆知識:ドコモユーザーにおすすめなクレジットカードは?
dカード GOLDはドコモ利用料金の税抜1,000円につき10%還元され、ドコモ利用者にとってもおすすめなクレジットカードです。
年会費は税抜10,000円ですが、dカード GOLDは年間8万円以上お得になる方法もあり非常に魅力的です。
- ドコモ利用料金の税抜1,000円ごとに100ポイントもらえる
- Amazonやメルカリ、マクドナルドでポイント貯まる!
- d払い連携で1.5%以上の還元も!
- 最大10万円のケータイ補償付き
さらにdカード GOLDではキャンペーンを開催しており、今なら最大13,000ポイントがもらえるチャンス!
条件を満たせば入会時のキャンペーンだけで、初年度は年会費以上にお得になります。
Xperia 5は買いか?
画像引用元:2019-20 docomo collection特集 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ここまで、Xperia 5へお得に機種変更する方法について紹介してきました。
しかし実際Xperia 5は買うに値する機種なのかが最も重要なポイントですよね。
そこでここからは、Xperia 5についての評価を簡潔にまとめていきます。
最高スペックのハイエンドモデル!
画像引用元:Xperia 5 SO-01M | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Xperia 5は、現在のスマホの中で最高クラスのスペックを誇る、ソニー渾身のハイエンドモデルです。
Xperia 5のスペック
Xperia 5 | |
---|---|
OS | Android 9 |
SoC(≒SoC) | Snapdragon 855 |
本体サイズ | 高さ:約158mm 幅:68mm 厚さ:8.2mm |
重量 | 約164g |
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL 2,520×1,080ピクセル |
アウトカメラ | 超広角:約1,220万画 望遠:約1,220万画素 約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
メモリ(RAM) | 6GB |
内部ストレージ(ROM) | 64GB or 128GB |
外部ストレージ | microSD対応 (最大512GB) |
生体認証 | 指紋認証 |
防水・防塵 | IP68 |
バッテリー容量 | 3,140mAh |
価格 | 87,912円 |
90,720円 |
|
116,160円 |
一方、今年6月に発売されたXperia 1とはサイズ以外に大きな違いはなく、Xperia 1のユーザーが機種変更する必要は皆無と言っていいでしょう。
それを踏まえた上で、Xperia 5の特に良い点をまとめると次のようになります。
- 処理能力が高くて動作が快適
- カメラ性能がトップクラス
- スリムなボディ
結論としては、Xperia 5は非常におすすめ度の高い機種です。
Xperia 5実機レビュー|縦長ディスプレイ搭載のコンパクトモデル処理能力が高くて動作が快適
画像引用元:Xperia 5 SO-01M | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Xperia 5にはSoC(≒CPU)にSnapdragon 855を搭載していますから、あらゆる動作が軽くて快適です。
これはXperia 1と同様で、Galaxy S10やPixel 4、AQUOS zero2といった他社の最新ハイエンドモデルとも同じものです。
重たい3DゲームなどもXperia 5なら問題なく遊べることでしょう。
カメラ性能がトップクラス
画像引用元:Xperia 5 SO-01M | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Xperia 5は広角+超広角+望遠のトリプルレンズカメラとなっています。
単に3つついているだけでなく、ひとつひとつのスペックも素晴らしいです。
- 広角:約1,220万画素(F値1.6)
- 超広角:約1,220万画素(F値2.4)
- 望遠:約1,220万画素(F値2.4)
特にメインとなる広角レンズのF値が1.6というのがすごいです。
F値の数字は小さいほど多くの光を取り込むことができキレイに撮影できます。
ちなみにカメラ性能が絶賛されているiPhone 11 ProのF値は1.8です。
スリムなボディ
画像引用元:Xperia 5 SO-01M
Xperia 5は6.1インチの有機ELディスプレイを搭載していますが、今どきの「大型スマホ」とは違ったスリムなボディとなっています。
主な6インチ以上の大型スマホのサイズ一覧
機種 | ディスプレイサイズ | 本体サイズ | 重量 |
---|---|---|---|
Xperia 5 | 6.1インチ | 約158×68×8.2mm | 約164g |
Xperia 1 | 6.5インチ | 約167×72×8.2mm | 約178g |
AQUOS zero2 | 6.4インチ | 約158×74×8.8mm | 約143g |
Galaxy S10+ | 6.4インチ | 約158×74×7.8mm | 約175g |
Pixel 4 XL | 6.3インチ | 約160.4×75.1×8.2mm | 約193g |
iPhone 11 | 6.1インチ | 約150.9×75.7×8.3mm | 約194g |
iPhone 11 Pro MAX | 6.5インチ | 約158×77.8×8.1mm | 約226g |
6インチ以上のスマホの中では、横幅68mmというのは特別に小さい数字であることがわかりますね。
これくらいなら片手操作も可能になってくるスリムさです。
Xperia 5購入者限定キャンペーン実施中!
画像引用元:Xperia 5発売記念キャンペーン | ソニーモバイル公式サイト
※2020年4月追記:現在こちらのキャンペーンは終了しています。
今ならXperia 5購入者を対象とする、「Xperiaオリジナルのポップソケッツ・グリップ」のプレゼントキャンペーンが実施中です。
エントリーは不要で、プレゼント製品がなくなり次第キャンペーン終了です。
先着2万名は予約順ではなく購入順です。
プレゼント製品はXperia 5本体と同梱されて配送され、自分がプレゼント対象者かどうかを事前に確認することはできません。
ちなみにポップソケッツ・グリップとは、スマホやタブレットに付けて片手操作をしやすくしたり、立て掛けやすくしたりする便利なアクセサリーです。
画像引用元:Xperia 5発売記念キャンペーン | ソニーモバイル公式サイト
値下げキャンペーンではない
キャンペーンと聞くと、反射的に割引かと思った方もいるかもしれませんが、このキャンペーンと機種代金は一切関係ありません。
仮に先着2万人の中に入れなかったとしても金銭的な損はありません。
ちょっとした選択でお得に機種変更できる
画像引用元:スマホおかえしプログラム | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
以上、ドコモでXperia 5へお得に機種変更する方法でした。
- ドコモオンラインショップを使う
- スマホおかえしプログラムを使う
- 87,912円が最大58,608円まで値下げされる
- 下取りプログラムも使ってさらに下げることも
ドコモで機種変更するなら、必ずドコモオンラインショップで手続きすることをおすすめします。頭金0円で機種変更できるからです。
次にスマホおかえしプログラムを利用しましょう。36回払いのうち最大12回分の支払いが免除され得ます。
Xperia 5の機種代金は87,912円(税込)ですが、これがスマホおかえしプログラムなら最大58,608円まで値下げ可能です。
下取りプログラムも使って元の87,912円を値下げし、その上でスマホおかえしプログラムを適用することもできます。
また、ドコモオンラインショップでXperia 5を購入した先着2万名には「Xperiaオリジナルのポップソケッツ・グリップ」がプレゼントされるキャンペーンが実施中です。
なお、料金プランはXperia 5の機種代金に影響することはありません。
【2021年1月】ドコモ機種変更で3万円得するために必要なものとおすすめ3ステップ