ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば頭金不要で通常のショップよりお得に購入できます。
2019年秋冬モデルも続々と発表されてきた中、特に注目を集めているのが下記です。
- Xperia 5(ソニー)
- AQUOS zero2(シャープ)
この2機種は、3キャリアから発売するハイエンドモデルという点で一致しています。
どちらも日本人にとって馴染み深いメーカーであることも共通していますね。
このページでは、Xperia 5とAQUOS zero2どちらが買いか、徹底的に比較していきます。
トップ画像引用元:2019-20 docomo collection特集 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
両スマホのスペック
画像引用元:2019-20 docomo collection特集 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
まずは両スマホのスペックを比較して見てみましょう。
Xperia 5とAQUOS zero2のスペック比較
項目 | Xperia 5 | AQUOS zero2 |
---|---|---|
OS | Android 9 | Android 10 |
SoC(≒SoC) | Snapdragon 855 | Snapdragon 855 |
本体サイズ | 約158×68×8.2mm | 約158×74×8.8mm |
重量 | 約164g | 約143g |
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL 2,520×1,080 ピクセル | 6.4インチ 有機EL 2,340×1,080 ピクセル |
メモリ(RAM) | 6GB | 8GB |
内部ストレージ(ROM) | 64GB | 256GB |
外部ストレージ | microSD対応 (最大512GB) | 非対応 |
アウトカメラ | 広角:約1,220万画素(F値1.6) 超広角:約1,220万画素(F値2.4) 望遠:約1,220万画素(F値2.4) | 広角:約1,220万画素(F値1.7) 超広角:約2,010万画素(F値2.4) |
インカメラ | 約800万画素 | 約800万画素 |
生体認証 | 指紋認証 | 指紋認証 顔認証 |
防水・防塵 | IP68 | IP68 |
バッテリー容量 | 3,140mAh | 3,130mAh |
おサイフ ケータイ | 対応 | 対応 |
テレビ | ワンセグ フルセグ | 非対応 |
どちらもハイエンドモデルなのですが、表で見るだけでも結構な違いがありますね。
しかしまずは共通点から挙げていきましょう。
Xperia 5とAQUOS zero2の共通点
両スマホともハイエンドモデルだけあって、いい意味で共通する点も多いです。
大きなポイントは以下となります。
- Snapdragon 855搭載
- 防水・防塵の保護等級がIP68
- おサイフケータイ対応
- 6インチ以上の有機ELディスプレイ
やはりハイエンドモデルらしく、Snapdragon 855を搭載しています。
現在最高クラスのSoC(≒CPU)なのであらゆる動作がサクサクと快適なことでしょう。
他にも有機ELディスプレイであることや、優れた防水・防塵性能、おサイフケータイにも対応と、抑えるべきポイントをきちんと抑えています。
大雑把に言えば、どちらを買ったとしても満足いくことでしょう。
Xperia 5とAQUOS zero2の違い
大枠では共通している2機種ですが、細かく見ると違いもたくさんあります。
- 本体のスリムさ
- カメラ性能
- SDカード対応
- ワンセグ・フルセグ対応
- 本体の軽さ
- RAMの容量
- ROMの容量
- 顔認証にも対応
次のページからは、これらを掘り下げて説明していきます。