
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
SONYの開発したXperia Ear Duoが「すごく便利」と発売以来話題を集めています。
Xperia Ear Duoの最大の特徴は耳を塞がないことでしょう。
イヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転して事故を起こすなど、イヤホンの問題が取りざたされることがありますが、Xperia Ear Duoはこの問題を一挙に解決できる選択肢になりえます。
そこで今回はSONYの最新イヤホンXperia Ear Duoをレビューします。Xperia Ear Duoが気になっている方はぜひチェックしてくださいね!
Xperia対応!おすすめ完全ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン7選
トップ画像引用元:Xperia Ear Duo(エクスペリア イヤー デュオ)XEA20 | スマートプロダクト | ソニーモバイル公式サイト
- Xperia Ear Duoはどんなイヤホン?スペックをチェック!
- Xperia Ear Duoの機能と特徴
- Xperia Ear Duoのメリット・デメリット
1 Xperia Ear Duoはどんなイヤホン?スペックをチェック!
画像引用元:Xperia Ear Duo(XEA20) | Xperia(TM) Smart Products | ソニー
まずはXperia Ear Duoのスペックをチェックしましょう。
どんな製品か知ることで、あなたに合ったイヤホンかがわかります。
Xperia Ear Duoの仕様 | |
---|---|
カラー | ブラック / ゴールド |
サイズ | 本体 : 約 17.5 x 約 59.6 x 約 10.2 mm 充電ケース : 約 φ89 x 約 25 mm |
重さ | 本体のみ : (左右各) 約 10.6 g 充電ケース : 約 76 g |
バッテリー | 音楽再生時間 本体 : 約 4 時間 / 充電ケース : 約 12 時間 連続通話時間 本体 : 約 2.5 時間 / 充電ケース : 約 7.5 時間 |
充電機能 | 約 7 分充電で約 1 時間再生 |
接続 | Bluetooth 4.2/LE USB Type C |
コーデック | SBC / AAC |
Bluetooth プロファイル | A2DP / HFP / AVRCP / HSP |
マルチデバイス接続 | 8台まで対応 |
防水機能 | IPX2 |
スペック表から以下のことが見えてきます。
- バッテリー稼働時間は短め
- 防水性能はあるが弱め
- マルチペアリングできる
1-1 バッテリー稼働時間は短め
画像引用元:Xperia Ear Duo(エクスペリア イヤー デュオ)XEA20 | スマートプロダクト | ソニーモバイル公式サイト
Xperia Ear Duoのバッテリー性能を見ると、連続再生時間が4時間と比較的短めです。
1日中音楽を聴き続けるような使い方には向きませんが、通勤・通学などの移動中や運動中のBGMとして利用するなら問題ないバッテリー性能といえます。
そもそも周囲の音が聞こえるので、音楽に没頭したい使い方には向かないイヤホンですよね。
ただ、バッテリーが切れても専用ケースで急速充電ができます。
ケースをフル充電しておけば、Xperia Ear Duoを3回フル充電できますし、7分の充電で1時間利用できます。
利用中にバッテリー切れを起こしても、約30分充電すれば4時間連続再生できます。
総じて4時間の最大稼働時間は大きなデメリットではないでしょう。
1-2 防水性能はあるが弱め
画像引用元:Xperia Ear Duo(エクスペリア イヤー デュオ)XEA20 | スマートプロダクト | ソニーモバイル公式サイト
防水機能はIPX2に対応しています。
IPXとは防水性能の検査規格で、どの程度の水滴まで大丈夫かというものです。スマホでよく利用されるIPX5は「噴流水でも影響しない」というものです。要はホースをつまんで強い水圧で水をかけても大丈夫ということですね。
一方IPX2は「落下してくる水滴では影響しない」という規格です。
多少水滴がついても問題ないというものなので、水の中に入れるのは避けた方がいいでしょう。
実際の利用シーンでは、ジョギングなど軽い運動で汗をかく程度なら問題ありません。しかし雨の日などずぶ濡れになる状況では利用しない方がいいということです。
1-3 マルチペアリングできる
画像引用元:Xperia Ear Duo(エクスペリア イヤー デュオ)XEA20 | スマートプロダクト | ソニーモバイル公式サイト
Xperia Ear Duoは最大8台までのマルチペアリングに対応しています。
最近はスマホだけでなくタブレットを持っている方も多くなっていますよね。
移動中はスマホと接続し、会社ではタブレット、自宅ではパソコンと接続して利用するといった使い分けができます。
ただし、接続先の自動切り替えができないことは弱点でしょう。とはいえ、8台もペアリングできることで、普通の利用方法ならまず困ることはありません。
【厳選まとめ】人気の無料おすすめ音楽アプリ【Android/iPhone対応】
次の章でXperia Ear Duoの機能や特徴を掘り下げていきます。
2 Xperia Ear Duoの機能と特徴
続いてXperia Ear Duoの主な機能や特徴をチェックしましょう。
2-1 耳をふさがない革新的設計!
画像引用元:Xperia Ear Duo(エクスペリア イヤー デュオ)XEA20 | スマートプロダクト | ソニーモバイル公式サイト
従来のイヤホンやヘッドホンは、耳の穴を完全にふさぐ形になりました。
音楽を聴きながら自転車に乗ったり街中を歩いたりしていて、危険な目に遭った経験は誰しもがあることでしょう。
最近では自転車に乗りながらイヤホンをつけていると警察に止められる地域も出てきましたよね。
これらは全て従来イヤホンが耳をふさぎ、周囲の音が聞こえなくなることが原因でした。
Xperia Ear Duoは、従来イヤホンのデメリットであった「耳を塞ぐ」ことをしない新しいイヤホンです。
画像引用元:Xperia Ear Duo(エクスペリア イヤー デュオ)XEA20 | スマートプロダクト | ソニーモバイル公式サイト
周囲の音とXperia Ear Duoからの音が融合されて耳に届くことで、BGMのように音楽が聴こえます。
似たような製品に骨伝導タイプのイヤホンもありますよね。
骨伝導タイプの製品は、頭の中に直接音が響くような感じになり少し気持ち悪い感覚になることも。
Xperia Ear Duoは骨伝導ではなく、「耳を塞がないイヤホン」というコンセプトです。そのためBGMのように自然と音楽が聞こえてくる環境を作り出せます。
ただし、喫茶店などのBGMがある空間では少し使いにくいかもしれません。
筆者は音感がさほどない人なので気になりませんが、絶対音感のある音楽大好きな知人によるとXpeira Ear DuoはBGMのあるお店の中では使いたくないとのことでした。
また、音質にこだわりがある方も、BGMのように音楽が聞こえるだけでは満足できないでしょう。
そのためXperia Ear Duoは移動中でも耳をふさがないで使えるイヤホンという位置づけで利用するのがベストではないでしょうか。
なお、構造を見ると音漏れがしそうに感じますが、実際は全然音漏れしません。
もちろん最大音量にすると多少漏れてしまいますが、その最大音量もイヤホンより小さめで、耳に直接流し込む形になるからでしょう。
よく電車の中で「シャカシャカ」音漏れしている人がいますが、Xperia Ear Duoなら音漏れの心配をせずに利用できますね!
2-2 耳の下にぶら下がる新しい装着感
画像引用元:Xperia Ear Duo(XEA20) | Xperia(TM) Smart Products | ソニー
今までも耳掛けタイプのイヤホンは数多く発売されてきましたが、Xperia Ear Duoは耳たぶの裏側へ装着して耳の下からイヤホンが入る独自の装着方法です。
慣れるまで装着が大変ですが、意外としっかり装着されて多少動いても全く落ちません。
特に運動の時はAppleのAirPodsなどはすぐ落ちてしまって使えませんでしたよね。
Xperia Ear Duoは多少の運動ならつけたまま問題ないので、普段からジョギングやジム通いをしている方にはぜひ試してもらいたいところです。
また、耳の下を通るのでメガネやサングラスなどをつけても邪魔にならないのも嬉しいポイントです。
2-3 頭のジェスチャーで操作
画像引用元:Xperia Ear Duo(エクスペリア イヤー デュオ)XEA20 | スマートプロダクト | ソニーモバイル公式サイト
Xperia Ear Duoの基本操作は本体上のタッチパネルですが、頭の動きで操作できるヘッドジェスチャーが搭載されています。
- 頭を縦にふる:着信への応答
- 頭を横にふる:着信を拒否・アシスタントの読み上げ停止
- 右を向く:次の曲へスキップ
- 左を向く:前の曲へ戻る
慣れていないとヘッドジェスチャーが想定外に反応して勝手に次の曲にスキップされることがあります。
便利に感じるかは使う方次第ですが、着信が多い方はうなずくだけで電話に出られるので結構便利ですよ。
なお、専用アプリでヘッドジェスチャーを個別にON/OFFできます。不要なジェスチャーを切っておけば誤操作防止になりますね。
2-4 Linなどを音声操作可能!
画像引用元:Xperia Ear Duo(エクスペリア イヤー デュオ)XEA20 | スマートプロダクト | ソニーモバイル公式サイト
Xperia Ear Duoは専用のAssistant for XperiaアプリやLINEのClova機能を利用した音声操作ができます。
この音声入力はかなり精度が高く、専門用語を含めなければかなり正確に変換してくれます。
また、Xperia Ear Duoの雑音除去機能のおかげで周囲の声に反応して文章が崩れることもまずありません。
OSの制限の関係で音声入力が活躍できるのはAndroid限定ですが、Xperiaシリーズを利用している方はほぼ問題なく利用できます。
iPhoneで利用する場合はHey Siriと同様にSiriの呼び出しと初期命令のみ実行できますが、アプリ毎の操作には非対応です。
今後Appleの制限がゆるくなれば、さらに利用者が増えるかもしれませんね!
次の章では、Xperia Ear Duoのメリット・デメリットをまとめています。
3 Xperia Ear Duoのメリット・デメリット
ここまでXperia Ear Duoのスペックや特徴を解説しましたので、メリット・デメリットをまとめます。
Xperia Ear Duoのメリット
- 周囲の音も聞こえるから外で安全に利用できる
- IPX2の防水性能があるから汗をかいても安心
- 急速充電に対応し7分の充電で1時間利用できる
Xperia Ear Duoのデメリット
- 初めての方は付け方に手間取る
- フル充電でも連続使用は最大4時間
- 防水性能は弱めなので直接濡らすのは避ける
- 音質重視の方には向かない
- iOSでは制限がある
- イヤホンとしては高額
Xperia Ear Duoはこれらのメリット・デメリットからサブのイヤホンとして最大のパフォーマンスを発揮すると言えるでしょう。
- 通勤・通学中に利用する
- ジョギングやジムで運動する時に利用する
こうした方にとっては、周囲の音も拾えて汗をかいても大丈夫なのが大きなメリットとなります。
しかし、連続再生が4時間までと短いため、1日中利用し続けたい方には不向きです。
さらに周囲の音が聞こえることから、音楽に没頭したい方や音質にこだわって聞きたい方は他の高音質重視のイヤホンやヘッドホンが必要でしょう。
ちなみに、iPhoneでの利用はAndroidより制限が多いことに注意してください。
【iOSとAndroidの対応機能】
機能 | Android | iOS |
---|---|---|
アプリケーション | Android version 5.0 以上 | iOS version 10 以上 iPad は非対応 |
ボイスコマンド | Assistant for Xperia Clova | Siri |
Clear Phase | ○ | ○ |
アダプティブボリュームコントロール | ○ | ○ |
タッチ操作 | ○ | ○ (※カスタマイズ不可) |
ヘッドジェスチャー操作 | ○ | 着信への応答/拒否 音楽の次/前のトラックへスキップ |
デイリーアシスト | ○ | × |
通知の読み上げ | ○ | × |
Anytime Talk | ○ | × |
音楽視聴だけであれば何も問題ありませんが、LINEなどのアプリの音声操作は基本的にできません。
また、ヘッドジェスチャーも着信応答と曲のスキップしか対応していないので、利便性は若干落ちます。
それでも外用のイヤホンとしては優秀なので、用途に合うならぜひ手に取って見ましょうね!
なお、Xperia Ear Duoは定価29,880円です。
Amazonなどのネットショップを見ると、多少割引されて2万5千円前後で販売されていますが、それでも少々高額です。
とはいえ、他の製品ではこの価格帯だとかなりの高音質なので、音にこだわる方は抵抗がないかもしれません。
しかしここまで解説したように、Xperia Ear Duoは音楽に集中したい時に使う製品ではなく、通勤・通学などの移動中や運動する時に利用するサブのイヤホンです。
Xperia Ear Duoを購入する場合、従来のイヤホンと同じ感覚で購入すると「もったいない買い物をした」と感じてしまう可能性があるということです。
製品の特徴をしっかり押さえてあなたの用途にしっかり合っていると感じる方のみ購入したほうがいいでしょう。
次の章でここまでの内容を簡単にまとめています。
4 Xperia Ear Duoのイヤホンレビューまとめ
画像引用元:Xperia Ear Duo xea20 | Xperia Ear Duo Special Contents | ソニーモバイルコミュニケーションズ
今回はSONYの最新イヤホンXperia Ear Duoのレビューをお届けしました。
Xperia Ear Duoは、周囲の音と音楽を同時に聞ける新しいタイプのイヤホンです。
装着感も新しく、他のBluetooth接続イヤホンのように外れて落としてしまう心配もありません。
使い始めは多少慣れが必要な部分はありますが、サブのイヤホンとしてはかなり重宝するでしょう。
- 徒歩や自転車での移動が多い方
- ジョギングやジムでトレーニングなどを行う方
- その他従来イヤホンで周囲の音が聞こえないことに問題を感じていた方
- 徒歩や自転車での移動が多い方
- ジョギングやジムでトレーニングなどを行う方
- その他従来イヤホンで周囲の音が聞こえないことに問題を感じていた方
このような方は、ぜひXperia Ear Duoを使ってみてください!
特に自転車での移動が多い方は、最近の風潮から従来のイヤホンは絶対に利用を避けるべきです。
ぜひ今回の記事を参考に、Xperia Ear Duoの特徴である周囲の音と音楽の融合に感動してくださいね!