
キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
普段からXperiaを活用して音楽を楽しんでいるという人も多いでしょう。
しかし、Xperiaはイヤホンジャックを廃止する動きをみせており、ワイヤードイヤホン・ヘッドホンを使うのが難しくなってきています。
そこで、これまでワイヤードイヤホン・ヘッドホンを使ってきた人の中には「そろそろワイヤレスイヤホンに買い換えよう」と考えている人もいるかもしれません。
この記事ではXperiaに対応しているワイヤレスイヤホン・ヘッドホンをランキング形式で紹介していきます。
それでは、早速Xperiaで使うのにオススメのイヤホン・ヘッドホンを詳しくみていきましょう!ぜひ参考にしてお気に入りの1台をみつけてください。
画像引用元:Xperia(エクスペリア) 1 | ソニーモバイル公式サイト
Xperiaで利用できるオススメのワイヤレスイヤホンをチェック
最初にXperiaで使うのにオススメのワイヤレスイヤホンについてチェックしていきましょう。ヘッドホンよりイヤホンを利用したいという人は、ぜひチェックしてください。
ここでチェックするワイヤレスイヤホンは次の5種類です。
それぞれのワイヤレスイヤホンについて詳しくみていきましょう。
1 SONY WF-SP900
画像引用元:WF-SP900 | ヘッドホン | ソニー
型番 | WF-SP900 |
---|---|
メーカー | SONY |
重量 | 7.3g x 2 |
接続方式 | Bluetooth 4.0 |
対応コーデック | SBC AAC |
価格(税込) | 29,030円 |
購入 |
SONYが販売しているWF-SP900は、複数種類のイヤーピースを標準装備することによって耳にフィットしやすい作りになっています。
そのため、安定した装着感で音楽を楽しむことができるでしょう。また通信遅延対策にも力を入れているので、
動画視聴時における映像と音声のズレを低減しています。
音質や性能を重視したい人にオススメの1台です。
本体にタップセンサーを搭載
イヤホン本体にタップセンサーやボタンを搭載しており、操作することによって再生や一時停止、早戻し、音量の調節などの操作を行えます。
さらに、スマホを取り出さずにかかってきた電話に応答することもできるのでとても便利です。いちいちXperiaを取り出さずに簡単な設定をしたいと思っている人は必見です!
マルチペアリングに対応
WF-SP900はマルチペアリングに対応していて、最大で8台のデバイスとペアリングできます。外ではXperiaで使い、家では別のデバイス(Bluetooth対応PCなど)で使うといった利用方法にもピッタリです。
2 Anker Zolo Liberty
画像引用元:Zolo LibertyS|Anker公式オンラインストア
型番 | Zolo Liberty S |
---|---|
メーカー | ANKER |
重量 | 103g |
接続方式 | Bluetooth 5.0 |
対応コーデック | SBC AAC |
価格(税込) | 15,098円 |
購入 |
Anker Zolo Libertyはバッテリー持ちもよく、防水にも対応しているのでデイリーユースにオススメのワイヤレスイヤホンです。
雨の日でも気にせずに使いたい人にオススメといえるでしょう。
安定性重視のワイヤレスイヤホン
ワイヤレスイヤホンを使っていると途中で音楽が途切れてしまうという経験をしたことがあるかもしれません。
そこで、このイヤホンはBluetoothアンテナを新設計することによって途切れにくくなっており、さらに音質も良くなっています。
したがって、これまでワイヤレスイヤホンは途切れやすいという理由で敬遠していた人にオススメです。
バッテリー持ちもいい
ワイヤレスイヤホンはスマホなどのデバイスから給電できないため、充電を忘れるとすぐにバッテリー切れになってしまいます。
Anker Zolo Libertyは、最大8時間連続再生できるバッテリーを搭載しているため、バッテリー持ちを重視したい人にもピッタリです。
付属のケースを利用すれば最大で100時間利用できるので、頻繁に充電する必要はないでしょう。
3 ANKER Soundcore Spirit
画像引用元:Soundcore Spirit|Anker公式オンラインストア
型番 | Soundcore Spirit |
---|---|
メーカー | ANKER |
重量 | 16g |
接続方式 | Bluetooth 5.0 |
対応コーデック | SBC AAC |
価格(税込) | 2,999円 |
購入 |
ANKER Soundcore Spiritはスポーツシーンで利用したい人にオススメのワイヤレスイヤホンです。
ただし、ワイヤレスとはいえ左右のイヤホンをつなぐケーブルは存在しているので注意してください。
シンプルですが実用性の高いイヤホンで、なおかつリーズナブルなのでデイリーユースにピッタリといえるでしょう。
最高性能の防水性能
防水性能を謳ったワイヤレスイヤホンは多数存在していますが、ANKER Soundcore Spiritは「塩分を含んだ水につけても壊れない」と謳っています。
そのため、海水中などでも利用できるかもしれません。防水性能にはこだわりたいという人はぜひチェックしてみてください。
リモコン付きで電話の応答などができる
左右のイヤホンをつなぐケーブルの途中には3個のボタンを搭載したリモコンがついており、これを利用すればかかってきた電話に簡単に応答できます。
いちいちスマホを取り出して応答するのが面倒だと感じている人にオススメです。
4 BOSE SOUNDSPORT FREE WIRELESS HEADPHONES
画像引用元:SoundSport Freewireless headphones | ボーズ
型番 | SOUNDSPORT FREE WIRELESS HEADPHONES |
---|---|
メーカー | BOSE |
重量 | 18g |
接続方式 | Bluetooth 4.1 |
対応コーデック | SBC |
価格(税込) | 25,920円 |
購入 |
高品質なスピーカーで知られるBOSEがリリースしている完全ワイヤレスイヤホンです。
サブウーファーがついているかのような音質が魅力的な1台なので、音質重視の人にオススメといえるでしょう。
もちろん、防水性能もあるので雨天時の利用も可能です。ただし、価格設定はやや高めなので注意してください。
フィット感重視で快適
イヤホンは長時間つけることもあるので、音質と共にフィット感や重量を重視しているという人も多いかもしれません。
BOSE SOUNDSPORT FREE WIRELESS HEADPHONESはフィット感を重視して開発したイヤホンなので、長時間つけていても疲れにくくなっています。
そのため、毎日のようにイヤホンで音楽を聴くという人にオススメです。
アプリで簡単カスタマイズ可能
Bose Connectというアプリをリリースしており、このアプリ1つで簡単に設定を変更できます。さらに、イヤホンを紛失した場合でもアプリから簡単に探せるのでとても便利です。
使い勝手など、細かい所まで考えて作られていることがわかる1台といえるでしょう。
なお、BOSE Connectアプリは以下よりダウンロードできます。
5 NUARL NT01AX
画像引用元: NT01AX | NUARL
型番 | NT01AX |
---|---|
メーカー | NUARL |
重量 | 10g |
接続方式 | Bluetooth 5.0 |
対応コーデック | SBC AAC aptX |
価格(税込) | 19,440円 |
購入 |
NUARL NT01AXはNT01シリーズ最上位のイヤホンで、Bluetooth 5.0を採用することによってより高音質かつ途切れにくい通信を実現しています。
音質や安定性を重視している人にピッタリの1台なので、ぜひチェックしてみてください。
aptXに対応
NUARL NT01AXはaptXコーデックに対応しているため、接続するXperiaがこのコーデックに対応しているなら高音質かつ遅延の少ない音楽を楽しめるでしょう。
ただし、aptX再生ではバッテリー持ちが悪くなるというデメリットがあるので注意してください。
ワイヤレスイヤホンを探している人は、それぞれのイヤホンの特徴をよくチェックしてピッタリのものを選ぶことをオススメします。
次の章ではワイヤレスヘッドホンについてみていきます。
Xperiaで利用できるオススメのワイヤレスヘッドホンをチェック
続いてここからはXperiaで利用するのにオススメのワイヤレスヘッドホンについてみていきます。ヘッドホンを使いたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
紹介するワイヤレスヘッドホンは以下の3種類です。
いずれも特徴的なワイヤレスヘッドホンなので、しっかりチェックして最適な1台を選びましょう。
1 SONY WH-1000XM3
画像引用元:WH-1000XM3 | ヘッドホン | ソニー
型番 | WH-1000XM3 |
---|---|
メーカー | SONY |
重量 | 255g |
接続方式 | Bluetooth 4.2 |
対応コーデック | SBC AAC aptX, aptX HD LDAC |
価格(税込) | 43,070円 |
購入 |
こちらはSONYが発売しているXperia対応のヘッドホンです。イヤホンではなくヘッドホンを探している人は、ぜひこちらをチェックしてみてください。
音質にこだわったヘッドホンなので、音楽や映画を高音質で楽しみたい人にオススメです。
ワイヤレス・ワイヤード両対応
WH-1000XM3はBluetoothを利用したワイヤレス接続のみならず、ケーブルを利用したワイヤード接続にも対応しています。
ワイヤード接続は3.5mmイヤホンジャックとUSB-Cの2通りに対応しているので、それぞれのデバイスに合わせて最適な方を利用できます。
Xperiaではワイヤレス接続で使い、自宅のPCではワイヤード接続で使うといったことも可能なので、さまざまな場面で使いたい人にピッタリといえるでしょう。
優秀なノイズキャンセリング機能を搭載
ヘッドホンにはノイズキャンセリング機能が搭載されています。このノイズキャンセリング機能は、ユーザーごとに最適な設定に自動で調節してくれるので、より快適に音楽を楽しめるでしょう。
さらに、ヘッドホンの外側に設置されているマイクを利用して騒音を検出し、検出した騒音を打ち消す設定も自動で行ってくれます。
これらの機能によって、騒がしい環境でもより没入感のある音楽を味わえるでしょう。
イヤホンと比べるとサイズ・重量ともに大型化していますが、携帯性より音質を重視したい場合にオススメのデバイスといえるでしょう。
2 BOSE QUIETCOMFORT 35 WIRELESS HEADPHONES II
画像引用元:QuietComfort 35 wireless headphones II | ボーズ
型番 | QUIETCOMFORT 35 WIRELESS HEADPHONES II |
---|---|
メーカー | BOSE |
重量 | 234g |
接続方式 | Bluetooth |
対応コーデック | SBC AAC aptX |
価格(税込) | 39,960円 |
購入 |
ただし、充電に使うケーブルがmicroUSBとなっており、スマホの充電に使うUSB-Cとの互換性がないので注意してください。
充電時には購入時についている充電用ケーブルを使いましょう。
ノイズキャンセリング機能が優秀
周囲で発生しているノイズを常時測定し、それを打ち消すための音声信号を発生させる機能がついています。そのため、騒がしい場所でも素晴らしい音楽を楽しめるでしょう。
いろいろな場所で音楽を聴くという人にピッタリの1台です。
BOSE Connectアプリで簡単設定
ヘッドホンの設定をするためのアプリ「Bose Connect」がリリースされています。これを使えば簡単にさまざまな設定ができるので、以下よりダウンロードして使ってみてください。
3 Plantronics BACKBEAT GO 810
画像引用元:BackBeat GO 810, ワイヤレスノイズキャンセルヘッドフォン | Plantronics
型番 | BACKBEAT GO 810 |
---|---|
メーカー | Plantronics |
重量 | 189g |
接続方式 | Bluetooth 5.0 |
対応コーデック | カスタムSBCコーデック |
価格(税込) | 24,240円 |
購入 |
Plantronics BACKBEAT GO 810は重量が189gととても軽量なのが特徴です。そのため、疲れにくいヘッドセットを探している人にオススメといえるでしょう。
最大で22時間連続使用できる
フル充電で最大22時間使用できるので、外出時間が長い人や長時間の移動時に音楽を聞きたい人にピッタリの1台です。
もちろん、ノイズキャンセル機能などもついているので騒がしい場所で音楽を聴く時にも役立つでしょう。
サウンドを調節できる
ヘッドホンにサウンドの調節機能がついており、手軽にサウンドの印象を調節できます。そのため、自分好みの音質で音楽を楽しめるでしょう。
音にこだわりたい人にオススメなので、ぜひチェックしてみてください。
ワイヤレスヘッドホンはイヤホンに比べて高価なデバイスが多いものの、より高音質なサウンドを楽しめるのでとてもオススメです。
より没入感のある音楽体験を味わいたい人は、ぜひヘッドホンを検討してみてください。
ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンの選び方
自分にピッタリのワイヤレスイヤホン・ヘッドホンを選ぶためには、以下のポイントを押さえておきましょう。
Bluetoothバージョン
ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンは基本的にBluetoothを利用してXperiaなどのスマホと接続します。より安定する通信を求めている場合、Bluetoothのバージョンが重要です。
2019年5月現在、安定性を重視する場合はBluetooth 5.0に対応しているものを選ぶのがオススメといえるでしょう。
1世代前のBluetooth 4.2と比べて通信範囲が10倍、転送速度と通信速度が2倍になっているのでより安定するようになっています。
利用シーン
ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンをどんなシーンで利用するのも選ぶ際に重要なポイントです。
特に、屋外で利用しようと考えている人は「防水機能」と「ノイズキャンセリング機能」の有無に注目することをオススメします。
防水が不十分だと雨が降った際に故障する危険があり、ノイズキャンセリングがいい加減だと騒がしい場所でまともに音楽が聞こえなくなるでしょう。
このような事態を避けるためにも、どのようなシーンで利用するのかを購入前にしっかり確認しましょう。
価格
実際に購入する際には価格も重要なポイントです。数千円程度から数万円程度まで幅広い価格帯のものがあるので、予算に応じて適切な物を選びましょう。
ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンを購入する前にはこれらのポイントをしっかりチェックするようにしてください。
Xperia対応のオススメワイヤレスイヤホン・ヘッドホンまとめ
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ3 ドコモ SO-01L | ソニーモバイル公式サイト
今回はXperiaで利用できるオススメのワイヤレスイヤホン・ヘッドホンを紹介しました。全部で8デバイスあり、ピッタリの1台がみつかったかもしれません。
日々技術は進化しており、ワイヤレスイヤホンの音質や安定性も向上しています。
そのため、この機会にワイヤードイヤホンからワイヤレスイヤホンに乗り換えようと考えている人もぜひ参考にしてください。
今回紹介したものは全てBluetooth接続なので、Bluetoothに対応してさえいればXperia以外のスマホやタブレット、PCでも利用できます。
ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンの購入を考えている人は、ぜひこの記事を参考にして最適なものを選んでください。
自分にピッタリの1台をみつけて素晴らしい音楽ライフを楽しみましょう!