
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
ソニーモバイルが販売しているXperiaシリーズはかなり人気のあるスマホです。
そんなXperiaシリーズの最新スマホ「Xperia XZ3」が発表され、2018年10月から全世界で発売される予定です。
そこで、この記事では気になるXperia XZ3のスペックと価格に注目していきます!
Xperiaシリーズファンの人はもちろん、「そろそろスマホを買い替えたい」と思っている人も見逃せない情報が盛りだくさんです。
もちろん、前モデルであるXperia XZ2との違いについても詳しくみていきます。
最後まで読めばXperia XZ3について詳しく理解できるでしょう!
- Xperia XZ3のスペックとデザインをチェック
- Xperia XZ2との大きな違いは何?
- 気になる販売価格は?
- 発売はいつごろ?
トップ画像引用元:Sony’s Android Smartphones – Sony Mobile (Global UK English)
1 Xperia XZ3のスペックを徹底チェック!
画像引用元:Latest Smartphones – Sony Mobile (Global UK English)
まずは、Xperia XZ3の気になるスペックをみていきましょう。
前代モデルであるXperia XZ2からどれくらい進歩したかも同時にチェックします。
Xperia XZ3 & Xperia XZ2 スペック比較表
項目/機種 | Xperia XZ3 | Xperia XZ2 |
---|---|---|
発売日 | 未定 | 2018年5月31日 (キャリア版) |
SoC | Qualcomm Snapdragon 845 | |
OS(発売時点) | Android 9.0(Pie) | Android 8.0(Oreo) |
RAM容量 | 4GB | |
ストレージ(ROM) | 64GB | |
ディスプレイ解像度 | 2,880x1,440(OLED) | 2,160x1,080(LCD) |
ディスプレイサイズ | 6.0インチ | 5.7インチ |
バッテリー容量 | 3,330mAh | 3,060mAh |
アウトカメラ | 19MP | 19.2MP |
インカメラ | 13MP | 5MP |
このスペック表から気になるポイントをいくつかチェックしてみましょう。
1-1 SoC・ストレージ・RAM容量について
画像引用元:Snapdragon 845 Mobile Platform with Adreno 630 GPU and Hexagon 685 DSP | Qualcomm
Xperia XZ3に搭載されているSoCはQualcomm社が開発するSnapdragon 845で、Xperia XZ2と同じものです。
Snapdragon 845は2018年に発売されたハイエンドスマホに搭載されているSoCで、重いアプリもサクサク動かせるスペックを備えています。
ストレージ容量は64GB、RAM容量は4GBでこちらもXperia XZ2と同等です。そのため、基本的な性能という面での大幅な進歩はありません。
とはいえ、ストレージ容量が必要な場合はmicroSDを利用することができますので、ROMに関しては特に不足を感じることはないかもしれません。
またRAMも4GB搭載していれば普段遣いはもちろん、大半のゲームを快適にプレイでき、複数アプリの同時利用(マルチタスク)にも問題ないといえるでしょう。
1-2 Xperia XZ2との最大の違いはディスプレイ!
画像引用元:Xperia XZ3 HDR and OLED Display – Official Website – Sony Mobile (Global UK English)
Xperia XZ3がXZ2と比べて進歩したポイントの1つがディスプレイです。ディスプレイに力を入れているようですのでここで詳しくみておきましょう!
ディスプレイサイズと解像度
Xperia XZ3のディスプレイサイズは6インチで、XZ2の5.7インチと比べるとやや大型化しています。
また、解像度も2,880×1,440となっていてXZ2の2,160×1,080に比べると高くなっていることがわかるでしょう。
解像度が高ければブラウジングをするときやアプリを利用する時に、一度に表示できる情報量が多くなるのでとても便利です。
また、動画やゲームをメインに楽しむ人にとってもより高精細な映像を楽しめるようになるのでオススメといえます。
Xperia XZ3はOLEDを採用!
Xperia XZ3はXperiaシリーズとして初めてOLED(有機ELディスプレイ)を搭載します。
他社のハイエンドスマホにおいて、OLED搭載は標準的なスペックになっていましたのでXperiaもここに追いついたという感じになるでしょう。
OLEDはハイコントラストで美しい映像を楽しめるディスプレイですので、動画鑑賞をする人は必見です!
カメラについて
画像引用元:Xperia XZ3 Camera With 4K HDR Recording – Official Website – Sony Mobile (Global UK English)
Xperia XZ3のアウトカメラは19MPのシングルレンズカメラを採用しています。
ハイエンドスマホではデュアルレンズやトリプルレンズが主流になっているので少し残念に感じる人も多いかもしれません。
なお、このアウトカメラのスペックはXperia XZ2と同じものとなっています。
一方、インカメラの性能はかなり強化されていて、Xperia XZ2では5MPのシングルレンズだったものが13MPのシングルレンズになっています。
さらに、Xperia XZ2に搭載されていたレンズはf2.2だったものの、XZ3に搭載されているものはf1.9ですのでより明るい写真を撮ることができるでしょう。
ビデオ通話やセルフィーなどでインカメラを多用する人にとっては魅力的にみえるかもしれません。
OSについて
画像引用元:Android 9 Pie
Xperia XZ3は2018年の最新OS「Android 9.0(Pie)」を搭載してリリースされる予定です。
いち早く新OSを試してみたい人にとって見逃せないスマホといえるでしょう!
- SoC・ストレージ・RAMはXZ2と同じ
- ディスプレイが進歩し、OLEDを搭載
- アウトカメラはシングルレンズで性能はXZ2とほぼ同じ
- インカメラの性能が強化されたので多用する人は必見
次の章ではXperia XZ3のデザインと特徴を徹底チェックします。
2 Xperia XZ3のデザインをチェック
画像引用元:Xperia XZ3 – Official Website – Sony Mobile (Global UK English)
ここではXperia XZ3のデザインと特徴を詳しくみていきます。
2-1 本体サイズをみてみよう
Xperia XZ3の本体サイズをXZ2と比較すると次の通りです。
サイズ | Xperia XZ3 | Xperia XZ2 |
---|---|---|
横幅(mm) | 73 | 72 |
縦幅(mm) | 158 | 153 |
厚さ(mm) | 9.9 | 11.1 |
質量(g) | 193 | 198 |
ディスプレイサイズが大きくなったことによって縦幅が5mm拡大しています。
一方で横幅はほとんど変わらず、厚さはやや薄くなっていることがわかるでしょう。
質量もXperia XZ3はXZ2より軽くなっているので持ちやすいと感じるかもしれません。
2-2 前面デザインをチェック
画像引用元:Xperia XZ3 HDR and OLED Display – Official Website – Sony Mobile (Global UK English)
まずは前面デザインをみていきましょう。
Xperia XZ3の前面デザインを一言で表現すると「Galaxy Note 9と似ている」といえるでしょう。
エッジディスプレイを搭載
Xperia XZ3はOLEDを採用することによってエッジディスプレイを搭載することが可能になりました。
とはいえこのエッジディスプレイはGalaxyシリーズなどですでに採用されているものなので、新鮮さは感じないかもしれません。
ベゼルレスディスプレイを採用
最近のスマホの主流の一つがベゼルレスディスプレイです。
Xperia XZ3もベゼルレスディスプレイを採用して必要以上にスマホが大型化するのを避けています。
さらに、OLEDがブラックの表示を得意とすることを活かしてベゼルの色をブラックにしています。
これによってディスプレイとスマホが一体化しているように見え、動画鑑賞などの際に没入感を高めてくれるでしょう。
2-3 背面デザインをチェック
画像引用元:Xperia XZ3 With Curved Glass Design – Official Website – Sony Mobile (Global UK English)
続いて背面デザインについても詳しくみていきましょう。基本的にはシンプルなデザインなので長期間利用しても飽きにくいといえそうです。
シングルレンズカメラはやっぱり気になる
カメラのレンズや指紋センサーは真ん中に搭載されていますが、やはりシングルレンズカメラは気になるものです。
2018年に発売されているスマホはデュアルレンズカメラを搭載しているものが多いので、周回遅れ感は否めません。
端子部のデザインが良いアクセントになっている
背面下部をみてみると、USB-Type C端子のところにノッチが入っていてこれがデザインアクセントになっています。
全体としてシンプルなデザインですが、細かいところがよく作られていることがわかるかもしれません。
2-4 端子とスイッチの配置をチェック
画像引用元:Xperia XZ3 With Curved Glass Design – Official Website – Sony Mobile (Global UK English)
実際にスマホを利用する場合、端子とスイッチの配置はとても気になるものです。ここで詳しくみておきましょう。
スイッチの配置
Xperia XZ3のスイッチ類は全て右側にまとめられていて、上が音量ボタン、下が電源ボタンになっています。
誤操作しにくい配置なのでストレスなく使えそうです。
端子の配置
Xperia XZ3の端子は本体下部にあるUSB-Type C端子のみでその他の端子は一切搭載されていません。
イヤホンジャックもないのでスマホでイヤホンを利用し、音楽を鑑賞したいという人は注意してください!
その場合はBluetoothイヤホンを準備するなどの対策を行う必要がありそうです。
- サイズはXperia XZ2より縦幅がやや大型化している
- ベゼルレスディスプレイで没入感は最高
- スイッチは誤操作しにくい配置でストレスなし
- イヤホンジャックがないので注意!
3 Xperia XZ3の特徴的な機能をみてみよう!
画像引用元:Xperia XZ3 Camera With 4K HDR Recording – Official Website – Sony Mobile (Global UK English)
ここではXperia XZ3の特徴をみていきます。購入を考えている人はぜひ、チェックしておいてください。
3-1 サイドセンスを搭載
Xperia XZ3にはサイドセンスと呼ばれるAIを利用した機能を搭載しています。
サイドセンスとはスマホの側面(サイド)をダブルタップすることによって、タップした位置周辺にアプリアイコンを表示してくれる機能のことです。
AIが使いたいアプリを予測してくれる便利機能!
サイドセンスは単純によく使うアプリを表示してくれる機能ではなく、AIがユーザーの使用状況を学習し、使いたいアプリを予測してくれるというものです。
そのため、使っていくうちに次に使いたいアプリがピンポイントで表示されるようになるかもしれません。
うまく活用できればきっとスマホを使うのが楽しくなることでしょう。
誤動作防止機能付き
さらにスマホの持ち方を検出する機能を搭載しているので、実際に持っているエリアのタップを認識しにくくしてくれます。
そのため、予期しない時にサイドセンスが起動してしまうというトラブルをある程度防ぐことができるでしょう。
3-2 スマートカメラが便利
スマートカメラとはスリープ状態にあるXperia XZ3を横向きに構え、設定した操作を行うだけでワンタッチでカメラを起動する機能のことです。
これを利用するとカメラを迅速に起動できるようになるのでちょっとしたシャッターチャンスを逃しにくくなることでしょう。
普段からスマホで写真をよく撮るという人にとっては見逃せない機能の一つです。
【2018夏モデル】最新Androidスマホのスクリーンショットの撮り方- AI搭載のサイドセンスで次に使いたいアプリを表示してくれる
- 速やかにカメラを起動できるスマートカメラがとても便利
次の章では気になる価格をチェックしていきます。
4 Xperia XZ3の価格はどの程度になる?
最後に気になるXperia XZ3の価格をみていきましょう。
4-1 すでに価格が発表されているマーケットから予想してみよう?
Xperia XZ3の日本での販売価格は2018年9月25日現在で発表されていません。
とはいえ、他国のマーケットではすでに価格が発表されているのでそちらをチェックしてみましょう。
2018年9月25日時点でソニーモバイルはAmazonを通してアメリカ、ドイツ、イギリスで予約販売しています。
なお、発売日は2018年10月5日です。現地での販売価格と2018年9月25日時点のレートで換算した日本円の価格は次の通りとなっています。
マーケット | 販売価格 | 日本円換算 |
---|---|---|
アメリカ | 899.99 USD | 101,284 JPY |
ドイツ | 799.00 EUR | 105,651 JPY |
イギリス | 699.00 GBP | 102,877 JPY |
こうしてチェックしてみるとどこのマーケットでも概ね100,000円強で販売されていることがわかります。
日本での価格が大幅に異なることは考えにくいため、100,000~110,000円程度で販売されるのではないかと予想できるでしょう。
ただしキャリア経由で販売される場合、実質価格は月々サポートなどの金額によって異なりますので注意してください。
前代モデルのXperia XZ2の一括価格が95,000円程度であることを考えるとそこまで高くないと感じるかもしれません。
OLEDはLEDに比べて高価であるため、価格が高くなるのではないかと心配していた人にとっては朗報といえるでしょう。
- 日本での販売価格は公開されていないが、すでに公開されているマーケットもある
- 各マーケットでの販売価格を日本円換算すると105,000円程度
- 日本での一括価格も同程度になる可能性が高い
- Xperia XZ2と比較してもそこまで価格は上昇しない
5 Xperia XZ3のスペックと価格まとめ
画像引用元:Sony Xperia XZ3 Smartphone Bundle 6 Zoll Silver +: Amazon.de: Elektronik
この記事ではソニーモバイルの次期フラグシップモデル「Xperia XZ3」について詳しくみていきました。
最後に今回チェックしたことをまとめて振り返ってみましょう。
5-1 Xperia XZ3のスペックまとめ
- 基本的なパーツの性能はXperia XZ2と同様
- ディスプレイが強化されていて、Xperiaシリーズで初めてOLEDを採用
- アウトカメラがシングルレンズなのは残念なポイント
- インカメラが大幅強化されている
Snapdragon 850が搭載されるのではないかといわれていたXperia XZ3ですが、実際にはSnapdragon 845を搭載して販売されることになりました。
そのため、基本的な性能は2018年春以降のスマホと変わらないということを覚えておきましょう。
5-2 Xperia XZ3のデザインと特徴まとめ
- Xperia XZ2よりやや縦長になっているが幅がほとんど変わらない
- 薄くなったので持ちやすさが向上
- イヤホンジャックが無いので音楽をよく聴く人は注意!
- AIを搭載しているのでうまく活用すれば便利
デザインはオーソドックスなスマホのデザインで、とてもシンプルです。
ボタン配置なども誤操作しにくい配置になっているためストレスなく使えるでしょう。
AIを搭載したサイドセンス機能などをうまく活用すればもっと便利にスマホを使えそうです。
5-3 Xperia XZ3の価格まとめ
- 世界中のマーケットでの販売価格は概ね105,000円
- 日本での一括価格も同程度と予想される
- キャリアの月々サポートによってはかなり安く買えるかもしれない
Xperia XZ2とほとんど変わらない価格が魅力の一つといえるかもしれません。
カメラがシングルレンズであることや、スペック面での進歩がほとんど見られないといったデメリットはありますが、OLEDを搭載したハイスペックスマホを100,000円程度で購入できると思えば十分かもしれません。
コストパフォーマンス重視の人は必見です!
Xperia XZ3はソニーモバイルのフラグシップスマホとして要注目のスマホですが、こうして詳しくみていくとその特徴がよくわかったかもしれません。
購入を検討している人だけでなく、そろそろスマホを変えようと思っている人もぜひ、注目してみてください。
2019年のドコモ冬春モデルを大胆予測!新機種注目のAndroidはコレ