
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
画像引用元:Sony Mobile Communications inc.
Xperiaで過去最高のコンパクトさ!
- 男性
- 32歳・事務職
- ドコモ
- 評価:4点(5点満点)
これまで複数のXperiaの機種を試してきました。その中で最も魅力的に感じているのはXperia Z3 Compactです。
理由の1つ目はCompactのタイプで最もサイズが小さく、軽いためです。
スマートフォンはできるだけ小さくて軽いサイズを好んで利用しているので、XperiaではCompactのタイプが最も気に入っています。
その中でもXperia Z3 Compactの高さは127㎜で幅は65㎜、厚さは8.6㎜というサイズとなっています。
幅は他のCompactのタイプと変わりませんが、高さと厚さは一番低い数値となっていますし、重さはCompactのタイプの中でも唯一120g台となっているので、サイズが小さくて軽さを求めている人にとって、Xperiaはの中でもベストな機種と言えるのではないでしょうか。
ただ、ディスプレイのサイズは4.6インチとなっており、これはCompactのタイプに共通しているため、特別な数値というわけではないです。
それでも、Xperiaの他の機種よりは小さいため、コンパクトを重視している人には満足できるサイズです。
バッテリーの容量やメモリの大きさ、対応しているOSなどは最新機種の方は優れているのは事実ですが、電話やメールといった携帯電話として当然の機能は全く問題なかったですし、インターネットへの接続やSNSの利用などに関しても不便を感じたことはありません。
そのため、5点としたいところでしたが、唯一残念だったのは本体が熱を持ちやすいことです。
冬場の気温が低い状況での使用なら全く問題ありませんが、室内や夏場の気温が高い状況での使用になると本体が熱くなってしまいます。
この点は他のXperiaシリーズにも言えることなので仕方ない面はありますが、本体の温度が高くなると熱いだけではなく、処理能力が落ちてしまうのは残念でした。
それでも、熱以外の部分では満足できていたので、歴代のXperiaシリーズでは一番好みです。
最新のXperiaはワイヤレスで充電可能な点はお手軽で魅力的に感じています。
これなら置くだけで充電できますし、AC電源よりも見栄えが良いので部屋のデザインを保つために効果的です。
また、スマートフォンは長く使用していると徐々に電池の減るスピードが速くなりますが、最新のXperiaは2年使用しても劣化しにくいバッテリーを採用しています。
つまり、1機種を快適に数年間は使用可能なのでお買い得でしょう。
※ユーザーの生の声をそのまま掲載しています。
手のひらサイズで、カメラも撮りやすい!
- 女性
- 33歳・主婦
- ドコモ
- 評価:4点(5点満点)
Xperia Z3 Compact SO-02Gは手に持ちづらい大きな機種が多い中、小さくて薄いので持ちやすいです。
流行りの手帳型ケースに入れても邪魔にならない、丁度良い本体の大きさだと思います。小さくても画面が見づらいわけではなく、機能としては十分な画面の大きさです。
重要度の高いカメラに関しても、コンパクトサイズなのでボタンを押し易く写真を撮りやすいですし、暗い場所でも比較的綺麗に撮影できます。
カメラの機能もシンプルで、マークもわかりやすく、色々な撮影モードが簡単に使えます。
録画やカメラアプリへの切り替えも容易に出来るので、写真を撮りながらすぐに録画に切り替えられたり、シーンによって使い分けられて便利です。
手ブレもしにくく、画質も綺麗で問題ありません。
デザインはシンプルでスタイリッシュですが、本体の色には不満がありました。白や黒は一般的で無難な色ですが、グリーンは水色よりのグリーン、オレンジは朱色という感じで、好みではありません。
サイドフレームは透明感があって綺麗なだけに、グリーンとオレンジは本体の色が主張し過ぎていて残念です。
最新のXperiaは色味が落ち着いていて良いと思います。しかしアーチ形状のデザインは持ちやすいとは思いません。今までの形状よりも滑りやすい気がします。
バッテリーの寿命が従来よりも長くなっているようで、期待できます。
カメラも起動してから撮影までの時間が短縮されているようで、撮りたいものを逃さずに撮りやすいという点で評価出来ます。
シャッタースピードが選べるのも、面白い写真が撮れそうです。画像の解像度も良くなっており、益々綺麗な画像が撮れると思います。
本体サイズはそれほど変わらずに画面サイズが大きくなった事や、2つのウィンドウを同時に表示出来るようになった事で、一度に見られる情報や文字が増えて、より使いやすく進化していると思います。
質量は少し重く感じるのではないかと心配ですが、充実した機能を考えれば、非常にオススメ出来る商品だと思います。バッテリーの寿命が延びたことで、長く愛用できる機種ではないでしょうか。
ドコモ「Xperia XZ2 Compact」レビュー|小さいスマホの最高峰
小さいのに、機能面も充実!
- 男性
- 35歳・会社員
- ドコモ
- 評価:5点(5点満点)
ドコモのユーザーで携帯時代は過ごしてきたのですが、念願かなってスマホに変えた機種がXperia Z3 Compact SO-02G docomoだったので色々と思い入れがあります。
もちろんイチオシとして評価をしているのですが、2014年発売ということもあり多少は古くなっているので一概に他人におすすめはできません。
しかしあのコンパクトさと機能面が一致しているデザインがとても良かったので買って満足をしました。
Xperia Z3 Compact SO-02G docomoに関してはコンパクトなデザインがここからほぼ共通になったこともあり、最新のシリーズでも片手で持ちやすく利便性も高いという点は自分だけではなく色々な人が評価をしているそうですね。
本当に片手で持ちやすくて動かしやすいという点もありますし、女性など小さな手の人でも簡単に操作出来るという点もよく考えられているなと思います。
ポケットに入るサイズなので結構行方不明になったりすることも多かったのですが、今では良い思い出です。
最近だと大きめのスマホやカバーなどでワンセットになっている機種も多いのですが、デザイン性も良く可愛らしいスマホとしても人気なのかなと思います。
スペック面では意外なことに後続のZ5あたりまでそこまで変化がないそうですが、若干の難点を挙げるとすると内部ストレージが16GBと少なめになっており現在の色々なリッチなコンテンツを楽しもうとすると足を引っ張るかもしれません。
ですが通常のネットブラウジングや音楽などを聴く際にはほとんど問題が無かったですし、初めてのスマホでしたのでこれだけ凄いことができるんだと毎日が楽しくなりました。
ソニーのXperiaシリーズならではのカメラの高機能や、あるいは音楽再生のレベルの高さもこのZ3ではとても良く感じられましたし、最近流行りのハイレゾ辺りも十分に楽しめる辺りまだまだ現役を行けるのではと思います。
流石に最新機種には勝てませんがそれでも個人的にはイチオシの機種だと思っていますし、安く手に入るならば使って欲しい機種なと考えています。
ストレージが16GBなのとバッテリーの持ちがやや不安という難点もありますが、そこをカバーすればまだまだ現役な機種だと思いますね。
※ユーザーの生の声をそのまま掲載しています。
編集部まとめ
今回は小さいサイズ感が魅力的なXperia Z3 compactのレビューをご紹介しましたが、いかかでしたか?
手のひらサイズのスマホは、手の小さい女性の方でも簡単に使えるところがメリットだと感じました。
また小さくても必要な機能は充分に使えるようで、サイズと機能のバランスもしっかりとれているスマホだと思います。