
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
今回はXperia XZ1 CompactとAQUOS senseを比較し、どっちが買いなのかを解説します。
結論からお伝えすると、この2機種ならほとんどの方はXperia XZ1 Compactを買うべきです。
- 機種代金がたった648円
- スペックが高いため長く使える
- 後々格安SIMに乗り換えればランニングコストも抑えられる
この記事でXperia XZ1 Compactがいい理由をしっかりチェックしてくださいね!
>Xperia XZ1 Compactはドコモ公式ショップで買うのがお得!
トップ画像引用元:Xperia(エクスペリア)XZ1 Compact ドコモ SO-02K│ソニーモバイル公式サイト
1 Xperia XZ1 CompactとAQUOS senseのスペック比較
画像引用元:Xperia(TM) XZ1 Compact SO-02K | 製品 | NTTドコモ
まずXperia XZ1 CopmactとAQUOS senseの基本スペックを比較しましょう。
どちらも2017年11月発売モデルですが、今から買っても問題ない性能を備えています。
Xperia XZ1 CompactとAQUOS senseのスペック
項目 | Xperia XZ1 Compact | AQUOS sense |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ129 mm 幅65 mm 厚さ9.3 mm | 高さ144 mm 幅72 mm 厚さ8.6 mm |
重さ | 143g | 148g |
SoC | Snapdragon 835 2.45GHz+1.9GHz オクタコア | Snapdragon 430 1.4GHz+1.1GHz オクタコア |
OS | Android 8.0 | Android 7.1 |
ストレージ | 32GB | 32GB |
メモリ | 4GB | 3GB |
画面サイズ | 4.6インチ 1,280 × 720 | 5.0インチ IGZO 1,920 × 1,080 |
メインカメラ | 19.2MP | 13.1MP |
サブカメラ | 8MP | 5MP |
スペックを比較してもると、フラグシップモデルの小型版であるXperia XZ1 Compactの方がいいですね。
各項目をもう少し細かくチェックしていきましょう。
1-1 SoCの処理能力はXperia XZ1 Compactが優秀
画像引用元: Snapdragonモバイルプラットフォーム、プロセッサ、モデムチップセット クアルコム
Xperia XZ1 CompactとAQUOS senseでは、搭載されるSoCの差から、Xperia XZ1 Compactの方が処理能力は優秀です。
ベンチマークアプリを使って測定すると、処理性能の差は明らかです。
Geekbenchでの測定結果
項目 | Xperia XZ1 Compact | AQUOS sense |
---|---|---|
シングルコア | 1,915 | 678 |
マルチコア | 6,462 | 2,563 |
グラフィック | 7,972 | 2,457 |
使い方に関わらず、処理能力が高ければ高いほどメリットがあると考えていいでしょう。
- ゲームや画像・動画編集など重いアプリも快適
- 長く使っても遅くなるリスクが少ない
たっぷりゲームで遊びたい方から1台を長く使うライトユーザーの方まで、特にこだわりがなければXperia XZ1 Compactを選んだ方が長く快適に使えますね!
1-2 画面の見やすさはAQUOS senseの方がいい
画像引用元:ディスプレイ|AQUOS sense SH-01K|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
Xperia XZ1 CompactとAQUOS senseのディスプレイを比較すると、AQUOS senseの方が見やすいディスプレイと言っていいでしょう。
Xperia XZ1 CompactもAQUOS senseも、共にテレビでも使われる液晶技術を惜しみなく詰め込んでいます。
パッと画面を見る限りは、どちらもとてもキレイに見えますね。
ただ、画面サイズと解像度の違いから、AQUOS senseの方がより見やすい画面と言えます。
動画視聴など長時間画面を見続けるなら、AQUOS senseを選んだ方がいいでしょう。
1-3 カメラはXperia XZ1 Compactの方がキレイ!
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ1 Compact ドコモ SO-02K | カメラ
カメラ性能や機能を比較すると、Xperia XZ1 Compactの方がよりキレイな写真・動画が撮影しやすいと言えます。
Xperia XZ1 CompactもAQUOS senseも、画素数は高く高解像度の撮影もバッチリです。
また、見栄えのいい色合いへ調整したり暗がりでもキレイに撮影したりと、必要最低限の機能はどちらのモデルも搭載されています。
さらにXperia XZ1 Compactには独自の機能が多く盛り込まれています。
- ベストショットを逃さない「先読み撮影」
- 激しい動きも対応できる「オートフォーカス連写」
- 自動的に最適な設定にしてくれる「プレミアムおまかせオート」
こうした機能があるので、ブレやピンボケなどの失敗が少なく、よりキレイな写真を簡単に撮影できます。
普段からカメラでたっぷり写真を撮る方は、Xperia XZ1 Compactを選んでくださいね!
1-4 防水性能はAQUOS senseの方が優秀
Xperia XZ1 CompactもAQUOS senseも共に、IP68等級の防水・防塵性能を持っています。
そのため、スペック上の防水性能はどちらを選んでも変わらないように感じますね。
ただ、AQUOS senseは次の2つの理由から、Xperia XZ1 Compactより優れた防水機能を備えていると言えるでしょう。
- 「お風呂対応」で、温水でも防水性能が確認されている
- 画面や指が濡れていても、タッチ操作の誤反応が少ない
Xperia XZ1 Compactでも、高い防水性能があるので水濡れで故障する可能性はかなり低いと言えます。
しかし、濡れた状態では正常にタッチ操作が効かなくなるので、お風呂で使うとイライラすることも。
お風呂や水回りで使うなら、濡れていても操作感の変わらないAQUOS senseの方がいいですね!
次の章では機種代金やランニングコストなど、費用面でXperia XZ1 CompactとAQUOS senseを比較します。
ドコモXperia XZ1 Compact SO-02Kを最安値で機種変更する方法2 Xperia XZ1 CompactとAQUOS senseの機種代金比較
Xperia XZ1 Compactはドコモの独占販売モデルで、AQUOS senseはドコモ、au、UQ mobileが取り扱っています。
それぞれ機種代金が異なり、Xperia XZ1 Compactがかなり安くなっていますよ。
2-1 Xperia XZ1 Compactの機種代金は648円!
画像引用元:Xperia(TM) XZ1 Compact SO-02K | 製品 | NTTドコモ
契約種別 | 機種代金 |
---|---|
MNP | 648円 |
新規契約 | |
機種変更 | |
購入 | ドコモ公式ショップ |
Xperia XZ1 Compactの機種代金は、端末購入サポートでほとんど割引され、たった648円で購入できます。
すでに生産が終わって在庫限りになっているので、早い者勝ち状態ですね。
端末購入サポートについて
端末購入サポートは、同じ機種を12ヶ月以上利用することを条件に機種代金を大幅割引するサービスです。
Xperia XZ1 Compactの場合、77,112円割引とかなり大きな割引になります。
ただ、12ヶ月以内に機種変更やMNP・解約を行うと38,556円の違約金が発生することに注意しましょう。
2-2 AQUOS senseの機種代金はほぼ0円!?
画像引用元:カメラ|AQUOS sense2 SH-01L|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
AQUOS senseはドコモ・au・UQ mobileで機種代金がそれぞれ異なります。
AQUOS senseの機種代金
取扱キャリア | 機種代金 | 購入 |
---|---|---|
ドコモ※1 | -231円 × 24回 総額-5,544円 | |
au※2,3 | 880円 × 24回 総額21,120円 | |
UQ mobile※4 | 0円 × 24回 (初回のみ108円) 総額108円 |
※1:docomo withの1,500円割引を受けての実質価格
※2:アップグレードプログラムEXとau購入サポートを利用し、25ヶ月目に機種変更する場合。
※3:アップグレードプログラムEXの月額390円込
※4:マンスリー割を受けての実質価格
こうして比較すると、ドコモもUQ mobileの機種代金が安いことがわかりますね。
ドコモに至ってはdocomo withの割引の方が多いため、事実上全く負担なしで持てることになります。
auは分離プランのため多少機種代金がかかりますが、それでも最新モデルと比較するとかなり安くなっていますね。
3 Xperia XZ1 CompactとAQUOS senseの月額料金比較
続いてXperia XZ1 CompactとAQUOS senseを購入する場合の月額料金を比較しましょう。
今回は次のような一般的な内容で契約する場合を想定しています。
月額料金比較の条件
- 通話はあまり使わない
- データ量は3〜5GB
- オプションは一切契約しない
3-1 Xperia XZ1 Compactの月額料金
Xperia XZ1 Compactを取り扱うドコモでは、1人用プランと家族でデータ量を共有するプランがあります。
また、Xperia XZ1 Compactの機種代金は648円の一括払いなので、毎月の月額料金は利用料金だけです。
1人で使う場合の月額料金
項目 | 金額 |
---|---|
通話プラン | 980円 |
spモード | 300円 |
ベーシックパック | 5,000円 |
月額 | 6,280円 |
1人でドコモと契約している場合は、データ量によって月額料金が変動します。
上記は3〜5GBの料金ですが、3GB未満で使った月はさらに1,000円安くなります。
家族のシェアに追加する場合の月額料金
項目 | 金額 |
---|---|
通話プラン | 980円 |
spモード | 300円 |
シェアオプション | 500円 |
月額 | 1,780円 |
家族でドコモを使い、さらにシェアパック・ベーシックシェアパックの子回線なら格安SIMより安くなりますね。
3-2 AQUOS senseの月額料金
画像引用元:デザイン|AQUOS sense SH-01K|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
AQUOS senseはドコモ・au・UQ mobileが販売しています。それぞれプランが異なるので、1つずつチェックしていきましょう。
ドコモで契約する場合の月額料金
項目 | 2年目まで | 3年目以降 |
---|---|---|
通話プラン | 980円 | |
ネット接続 | 300円 | |
データ定額 | 5,000円 | |
機種代金 | 1,269円 | 0円 |
docomo with | -1,500円 | -1,500円 |
月額 | 6,049円 | 4,780円 |
AQUOS senseはdocomo with対象モデルとなっています。
そのため、月々サポートではなく、docomo withの割引で実質価格を計算することになりますね。
docomo withの割引は次回機種変更または適用条件から外れるまで継続するので、長く使うほどお得になります。
家族のシェアに追加する場合の月額料金
項目 | 2年目まで | 3年目以降 |
---|---|---|
通話プラン | 980円 | |
ネット接続 | 300円 | |
データ定額 | 500円 | |
機種代金 | 1,269円 | 0円 |
docomo with | -1,500円 | -1,500円 |
月額 | 1,549円 | 280円 |
家族でドコモを使っている場合は、シェアグループの子回線として利用すると格安SIMより安く運用できます。
特に2年目以降は月々280円と激安ですね。
auで契約する場合の月額料金
項目 | 金額 |
---|---|
通話プラン | 5,980円 |
ネット接続 | |
データ定額 | |
機種代金※ | 880円 |
月額 | 6,860円 |
auの料金プランでは、機種代金と利用料金が独立している分離プランが採用されています。そのため、ランニングコストはドコモより高くなっていますね。
家族で利用することでの割引も特にないため、AQUOS senseを購入する選択肢としてauは選ばない方がいいかもしれません。
UQ mobileで契約する場合の月額料金
項目 | 1年目 | 2年目 | 3年目以降 |
---|---|---|---|
通話プラン | 2,980円 | 3,980円 | 3,980円 |
ネット接続 | |||
データ定額 | |||
機種代金 | 1,296円 | 1,296円 | 0円 |
マンスリー割 | -1,296円 | -1,296円 | 0円 |
月額 | 2,980円 | 3,980円 | 3,980円 |
※イチキュッパ2年目以降は+1,000円/月
UQ mobileのAQUOS senseは、マンスリー割で機種代金が相殺されます。
そのため、月額料金は利用料金のみになると考えていいですね。
ただ、初年度のみの割引が適用されているので、2年目以降の月額が高くなることに注意しましょう。
3-3 月額料金比較まとめ
ここまで計算したXperia XZ1 CompactとAQUOS senseの月額料金を安い順にまとめると、次のようになります。
- ドコモのシェアでAQUOS sense
- ドコモのシェアでXperia XZ1 Compact
- UQ mobileでAQUOS sense
- ドコモでAQUOS sense
- ドコモでXperia XZ1 Compact
- auでAQUOS sense
家族利用ならXperia XZ1 Compactの方がコスパは高い
家族でドコモを利用している方は、AQUOS senseもXperia XZ1 Compactもかなり安く使えますね。
ただ、スペック比較でもお伝えした通り、1台を長く使うならXperia XZ1 Compactの方が有利です。
家族でシェアする場合の月額料金差はそう大きくないので、長く使うならXperia XZ1 Compactを選んだ方がコスパはいいと言えるでしょう。
1人利用もXperia XZ1 Compactの方がいい
1人で使う場合、単純な月額料金ならUQ mobileでAQUOS senseを購入するのが最安値になります。
ただ、ドコモでXperia XZ1 Compactを購入して、端末購入サポートの縛りが抜けてから格安SIMに乗り換えることで、2年以上使う場合のランニングコストが逆転します。
例えば1年目はドコモ、2年目にmineoのDプラン3GB(月額1,600円)に乗り換える場合は次のようになります。
3年目までのランニングコスト比較
経過年数 | 1年目ドコモ →2年目以降mineo | UQ mobile |
---|---|---|
1年 | 月額6,280円 × 12ヶ月 機種代金一括648円 76,008円 | 月額2,980円 × 12ヶ月 35,760円 |
2年 | 月額1,600円 × 12ヶ月 19,200円 | 月額3,980円 × 12ヶ月 47,760円 |
3年 | 月額1,600円 × 12ヶ月 19,200円 | 月額3,980円 × 12ヶ月 47,760円 |
合計 | 113,760円 | 131,280円 |
1年目はXperia XZ1 Compactの機種代金とドコモの月額がUQ mobileより高くなってしまいますね。
しかし、2年目・3年目はmineoに乗り換えることで、UQ mobileより大幅に安くなります。
結果的に、この運用方法でXperia XZ1 Compactを3年目まで使う月額料金の合計は、UQ mobileでAQUOS senseを3年目まで使い続けるより約2万円もお得に!
途中でMNPする手間はかかりますが、1台を長く使うならXperia XZ1 Compactを選んだ方がいいとうことですね!
4 Xperia XZ1 CompactとAQUOS senseどっちが買いかまとめ
今回はXperia XZ1 CompactとAQUOS senseを比較して、どちらが買いなのかを解説しました。
スペック面でこの2機種を比較すると、Xperia XZ1 Compactの方が優秀でしたね。
- 処理能力は圧倒的にXperia XZ1 Compact
- 画面の質は少しAQUOS senseの方がいい
- カメラ性能・機能はXperia XZ1 Compact
- 防水性能はAQUOS sense
防水機能や画面の質を重要視するならAQUOS senseの方が優秀ですが、全体的なバランスを見るとXperia XZ1 Compactに軍配があがるでしょう。
また、料金面を見てもXperia XZ1 Compactはコスパの高い機種です。
- 家族利用かつ長く使うならXperia XZ1 Compactのコスパが優秀
- 1人利用の純粋な月額はUQ mobileのAQUOS senseが安い
- 1人利用でも1年目に格安SIMにMNPすれば、Xperia XZ1 Compactのコスパが最高になる
今からXperia XZ1 CompactやAQUOS senseを狙う方は、最新モデルや最高スペックモデルには興味ありませんよね。
それより、いかに安く使いやすい機種を長く使うかを大切にしていることでしょう。
Xperia XZ1 Compactはこうした方にとって、今選べる最強スマホの一角です。
なお、ドコモでXperia XZ1 Compactを購入するなら、ドコモオンラインショップを使うのが1番お得です。
今回の解説を参考に、ぜひお得に使えるXperia XZ1 Compactを手にしてくださいね!
Xperia XZ1とAQUOS senseを徹底比較!どっちが買いか?その理由