
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
コンパクトなスマホには根強い人気があります。
2019年現在、6インチ以上の大型スマホが主流ですが、5インチ程度のスマホを探している人も多いかもしれません。
そんな人にオススメなのが「Xperia XZ1 Compact」と「Xperia XZ2 Compact」です。
そこで、この記事ではXperia XZ1 CompactとXperia XZ2 Compactの特徴を詳しく見ていきます。
コンパクトなスマホを使いたいという人は必見です!それぞれの違いをしっかり把握して、自分にピッタリのスマホを選びましょう。
今回はXperia XZ1 compactとXperia XZ2 compactのスペック、価格、選び方を中心にチェックしていきます。
トップ画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact ドコモ SO-05K | ギャラリー | ソニーモバイル公式サイト
1 Xperia XZ1 compactとXperia XZ2 compactのスペックと価格を比較
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact(コンパクト) ドコモ SO-05K | ソニーモバイル公式サイト
最初にチェックするのはスペックと価格です。いずれも購入する時に真っ先にチェックするポイントなので徹底比較していきましょう。
Xperia XZ1 compact & Xperia XZ2 スペック比較表
項目 | Xperia XZ2 compact | Xperia XZ1 compact |
---|---|---|
発売日 | 2018年6月22日 | 2017年11月17日 |
SoC | Snapdragon 845 | Snapdragon 835 |
OS(発売時点) | Android 8.0(Oreo) | Android 8.0(Oreo) |
RAM容量 | 4GB | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB ※microSD対応 | 32GB ※microSD対応 |
ディスプレイ解像度 | 2,160 x 1,080 | 1,280 x 720 |
ディスプレイサイズ | 5インチ LCD | 4.6 インチ LCD |
バッテリー容量 | 2,760 mAh | 2,700 mAh |
アウトカメラ | 19.2MP | 19.2MP |
インカメラ | 5MP | 8MP |
Xperia XZ1 compact & Xperia XZ2 価格表
購入種別 | Xperia XZ2 compact | Xperia XZ1 compact |
---|---|---|
新規 | 10,368円 | 648円 |
MNP | 10,368円 | 648円 |
機種変更 | 10,368円 | 648円 |
備考 | docomo with 対象外 端末購入サポート適用 |
|
購入 | ドコモ公式ショップ |
スペック表と価格表は上記に掲載した通りです。ここから注目したいポイントをピックアップしてチェックしていきましょう。
なお、注目点を簡単にまとめると次の通りです。
- スペックが高いのはXperia XZ2 compact
- コンパクトなのはXperia XZ1 compact
- ディスプレイ性能が高いのはXperia XZ2 compact
- カメラ性能はほぼ同等
- 価格が安いのはXperia XZ1 compact
1-1 両方共発売時点でのハイエンドスマホ
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact(コンパクト) ドコモ SO-05K | ソニーモバイル公式サイト
まずはスマホの基本性能を左右するSoCについてみていきましょう。
Xperia XZ1 compactはSnapdragon 835、Xperia XZ2 compactはSnapdragon 845を搭載しており、いずれも発売時点でハイエンドスマホに搭載されているSoCです。
したがって、どちらもハイエンドスマホに位置するものだといえるでしょう。
なお、Snapdragon 845はSnapdragon 835が順当進化した性能になっています。
やや古めのスマホとはいえ、高いスペックが求められるゲームをプレイするのでない限り、今後数年は使えるでしょう。
1-2 OSアップデート適用状況
画像引用元:Android 9 Pie
長期利用を考えている場合、OSアップデートの適用状況も気になるかもしれません。
OSバージョンが古いと対応していないアプリがあるため、とても重要なチェックポイントです。
2019年3月時点で、Xperia XZ1 compactは2017年にリリースされたAndroid 8.0までアップデートできます。
一方のXperia XZ2 compactは2019年3月時点で最新のAndroid 9.0へのアップデートがリリースされているので、より長く使いたい人はこちらがオススメです。
1-3 Xperia XZ1 compactとXperia XZ2 compactディスプレイサイズと解像度
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact(コンパクト) ドコモ SO-05K | ソニーモバイル公式サイト
続いて、ディスプレイサイズと解像度についてみていきましょう。よりコンパクトな方を選びたいという人もいるかもしれません。
単純にディスプレイサイズをみると、Xperia XZ1 compactが4.6インチ、Xperia XZ2 compactが5インチとなっています。
そのため、Xperia XZ1 compactのほうがコンパクトですが、それだけみて選ぶのはとても危険です。
解像度がXperia XZ1 compactは1,280 x 720となっており、Xperia XZ2 compactの2,160 x 1,080に比べると大幅に低いことがわかります。
ブラウジングをしたり、動画を楽しんだりする際に低解像度は支障になることが多いので十分に注意しましょう。
サイズ差はそこまで大きくないので、Xperia XZ2 compactを選んだほうが満足できるかもしれません。
1-4 Xperia XZ1 compactとXperia XZ2 compactとカメラ性能
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact(コンパクト) ドコモ SO-05K | ソニーモバイル公式サイト
SNSやブログに写真や動画をアップロードしている人は、カメラ性能が気になることでしょう。
アウトカメラの性能はほぼ同等、インカメラの性能はXperia XZ1 compactのほうがやや高くなっています。
Xperia XZ2 compactが後継機種にあたりますが、なぜかインカメラの解像度が下がっているので注意してください。
とはいえ、大きな差があるとはいえないので好きな方を選んで問題ありません。どうしても気になる人は、実機でチェックしてみましょう。
1-5 Xperia XZ1 compactとXperia XZ2 compactの価格
価格も重要なポイントです。いずれのスマホもドコモで取り扱われているので、ドコモオンラインショップの価格で比較していきます。
Xperia XZ1 compactは端末購入サポートが適用されることによって、一括648円で購入できます。
イニシャルコストを押さえたい人にとって、この価格は魅力的だといえるでしょう。
ただし、その分古いスマホなので注意してください。
Xperia XZ2 compactも端末購入サポートが適用されますが、価格は一括10,368円となっています。
Xperia XZ1 compactより高いとはいえ、スペックを考えるととても安価なのでオススメです。
長期利用を検討している人も、ぜひチェックしてみてください。
なお、両機種ともdocomo withの対象外なのでランニングコストには注意しましょう。
次の章ではスマホの選び方とオススメスマホをチェックしていきます。
ドコモオンラインショップでXperia XZ1等を端末購入サポート化【2月8日~】2 比較して使い方毎のおすすめを考察
次に、ここでは使い方毎のおすすめをチェックしていきます。
Xperia XZ1 compactとXperia XZ2 compactで迷っている人は、ぜひチェックして自分の使い方にピッタリの方を選んでください。
ここでみていくポイントをまとめると次の通りです。
- スペックを重視する場合はXperia XZ2 compact
- ディスプレイ性能重視の人もXperia XZ2 compact
- カメラ重視の人はXperia XZ1 compact
- イニシャルコスト重視の人はXperia XZ1 compact
- どうしても決められない人はXperia XZ2 compact
上記のポイントについて詳しくみていきましょう。
2-1 スペック重視の人はXperia XZ2 compactを選ぼう
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact ドコモ SO-05K | ソニーモバイル公式サイト
3Dゲームをプレイする場合や、なるべく長期間利用したい人などスペックを重視したい場合はXpeira XZ2 compactを選びましょう。
いずれも発売時点でハイエンドに属するスマホですが、Xperia XZ2 compactの方が後に発売された分単純にスペックが向上しています。
スペックで妥協したくない人はXperia XZ2 compactがオススメです。
2-2 ディスプレイ性能重視の人もXperia XZ2 compactを選ぼう
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact ドコモ SO-05K | ディスプレイ | ソニーモバイル公式サイト
動画や映画の鑑賞、ブラウジングの快適性の確保のためにディスプレイ性能を重視したいという人も多いでしょう。
その場合は解像度の高いXperia XZ2 compactを選ぶのがオススメです。
Xperia XZ1 compactの解像度である1,280 x 720は2012~2013年に発売されたスマホの水準なので注意してください。
ブラウジングや動画鑑賞のみならず、さまざまなアプリも1,920 x 1,080程度の解像度を前提に作られているものが多いので、操作しにくく感じるかもしれません。
Xperia XZ2 compactの解像度なら、利用時に解像度がボトルネックになることはないので安心して使えるでしょう。
2-3 カメラを重視する人はXperia XZ1 compactを選ぼう
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ1 Compact ドコモ SO-02K | カメラ | ソニーモバイル公式サイト
カメラ性能を重視したい場合、つい新しいXperia XZ2 compactを選びたくなりますが、注意が必要です。
アウトカメラの解像度は変わらないものの、インカメラの解像度が下げられています。
そのため、少しでもカメラにこだわりたい人はXpeira XZ1 compactがオススメです。
ただし、他のポイントとの兼ね合いもしっかり考えて選びましょう。
2-4 イニシャルコストを押さえたいならXperia XZ1 compactがオススメ
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ1 Compact ドコモ SO-02K | デザイン
サブスマホの購入などで、イニシャルコストを押さえたい場合はXperia XZ1 compactがオススメです。
一括648円という破格の安さなので、コスト重視ならこちらがオススメだといえるでしょう。
ただし、Xperia XZ2 compactも10,348円と安価なので、スペックに不安がある人や長期利用したい人はこちらを選んでもいいかもしれません。
ドコモの648円端末が安すぎて怖い…機種変更する上で注意点はないの?2-5 迷っている場合はXperia XZ2 compactを購入しよう
画像引用元:Xperia(TM) XZ2 Compact SO-05K | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
ここまでチェックしてもなおどちらを購入したらいいか迷っている人もいるかもしれません。
どうしても決められない人は、Xperia XZ2 compactを選ぶことをオススメします。
その理由は、単純に後から発売された分基本的なスペックが向上しているからです。
スペックが高ければさまざまな利用シーンにおいて快適に利用でき、安心して使えるでしょう。
スマホのスペックが低いと、長期利用しようと思っても求められるスペックに追いつかず、買い替えを余儀なくされることがあります。
そのため、Xperia XZ2 compactを選んだほうが後悔しにくいといえるでしょう。
次の章では、この記事でみてきた重要ポイントをまとめて振り返っていきます。
ドコモのXperia XZ2 Compact SO-05Kを最安値で購入・機種変更する方法3 Xperia XZ1 CompactとXperia XZ2 Compactを徹底比較まとめ
画像引用元:Xperia(TM) XZ2 Compact SO-05K | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
この記事では、コンパクトなスマホを探している人が注目しているXperia XZ1 compactとXperia XZ2 compactの特徴・違い・選び方を詳しくみていきました。
最後に、今回チェックした重要なポイントを振り返って確認してみましょう。
- 基本スペックはXperia XZ2 compactの方が上
- ディスプレイ性能が高いのはXperia XZ2 compact
- アウトカメラ性能は同等、インカメラ性能はXpeira XZ1 compactの方が上
- より安価なのはXperia XZ1 compact
スペックと価格において押さえておくべきポイントをまとめると上記の通りです。
基本的なスペックは全体的にXperia XZ2 compactの方が高く、インカメラの性能のみXperia XZ1 compactの方が勝っていることを覚えておきましょう。
そして、Xperia XZ1 compactにおける最大の懸念点がディスプレイ解像度であることも忘れないようにしてください。
スペックが求められる使い方をしないからといって、価格だけでXperia XZ1 compactを選ぶと解像度が低くて後悔するかもしれません。
- イニシャルコストを押さえたい人
- インカメラ性能を重視したい人
- ハードな使い方をしない人
Xperia XZ1 compactは古い分単純にスペックが低くなっており、その分安価に提供されているスマホだといえるでしょう。
そのため、イニシャルコストを押さえたい人にオススメです。一方でXperia XZ2 compactに比べてスペックが低めなのでハードな利用には向いていません。
選ぶ際にはメリット・デメリットをしっかり把握しましょう。
- スペック重視の人
- ディスプレイ重視の人
- どちらを購入するか決められない人
基本的に、この2機種で迷っている人はXperia XZ2 compactを選ぶのがオススメといえます。
単純なスペックが高く、ディスプレイ性能も高いのできっと満足できるでしょう。どうしても決められず迷っている場合は、ぜひこちらを選んでください。
Xperia XZ2 compactなら長期利用にも十分なスペックを備えているので、2年以上利用しようと考えている人にもピッタリです。
コンパクトなスマホを探している人は、それぞれの特徴をしっかり覚えて自分にピッタリな方を選んでいきましょう!
5インチ台のスマホ最新おすすめランキング【2019夏】iPhone/Android