
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
Xpeiraは3キャリア全てが取り扱う大人気機種です。
そのXperiaシリーズ最新モデルXperia XZ2の発売が開始されました!
毎回最高スペックで構成されたモデルなので、機種選びに迷ったらXperiaを選べば間違い無いでしょう。
今回はAndroid最高モデルと言われるXperia XZ2をレビューします。
今までXperiaを利用していた方も、他のシリーズを利用していた方もぜひチェックしてくださいね!
ドコモのおすすめスマホ機種ランキング【2021年最新版】トップ画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 ドコモ SO-03K | ソニーモバイル公式サイト
1 Xperia XZ2のスペック
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 ドコモ SO-03K | デザイン | ソニーモバイル公式サイト
まずはXperia XZ2の基本性能をチェックします。
前モデルXperia XZ1と比較しながら性能が高くなった部分を確認していきましょう。
【Xperia XZ2の基本性能】
Xperia XZ2 | Xperia XZ1 | |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ153 × 幅72 × 厚さ11.1 mm | 高さ148 × 幅73 × 厚さ8.1 mm |
重さ | 約198g | 約156g |
CPU | Snapdragon 845 2.8GHz+1.8GHz(オクタコア) | Snapdragon 835 2.45GHz+1.9GHz(オクタコア) |
OS | Android 8.0 | Android 8.0 |
ストレージ(ROM) | 64GB | 64GB |
メモリ(RAM) | 4GB | 4GB |
画面サイズ | 約5.7インチ トリルミナス® ディスプレイ for mobile 2,160×1,080(Full HD+) | 約5.2インチ トリルミナス® ディスプレイ for mobile 1,980×1,080(Full HD+) |
カメラ画素数 | メイン:約1,920万画素 サブ: 約500万画素 | メイン:約1,920万画素 サブ: 約1,320万画素 |
こうして基本性能を比較すると、前モデルからの主な変更点は次の2点だとわかります。
- CPUが新しくなった
- 本体サイズと画面サイズが大きくなった
もう少し細かくみていきましょう。
1-1 Xperia XZ2の基本性能について
画像引用元:Xperia(TM) XZ2 SO-03K | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Xperia XZ2では、クアルコムの最新CPU「Snapdragon 845」を採用しています。
今までのSnapdragon 835と比較してかなり性能が向上しています。
- 処理能力が20%向上
- グラフィック処理が30%向上
CPUの性能測定アプリAnTuTuで計測すると、Snapdragon 845は総合評価で約25万ポイントのスコアを出します。
一方、今までのSnapdragon 835では約19万ポイントなので、その差は歴然ですね。
なお、基本性能が高くなっても動作速度が早くなるということはありません。
逆に多くのアプリを起動したり、バックグラウンドで動くアプリ・サービスが多くなっても遅くなりにくいという特徴があります。
そのため利用方法によって高性能であることのメリットは変わると言えるでしょう。
- ヘビーユーザー:利用したいどのアプリも快適に使える
- ライトユーザー:1台を長期間利用しても遅くなることがない
あまり使わないから高性能機種は要らないと考える方がいますが、高性能だからこそ1台でずっと利用できます。
1-2 Xperia XZ2のデザインについて
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 ドコモ SO-03K | デザイン | ソニーモバイル公式サイト
Xperiaシリーズの多くは直線的なデザインでしたが、Xperia XZ2はアーチ状の曲線的デザインに変更されました。
背面にはGorilla Glass5を採用し、万が一落としてもそうそう割れることはない安心感があります。
今までのシリーズに慣れ親しんだ方からは賛否両論ですが、アーチデザインになったことで従来機種以上に手にフィットする感覚が強くなります。
Xperia XZ2のカラーはリキッドシルバー、ディープグリーン、アッシュピンク、リキッドブラックの4色で、どの色も大人の落ち着きを感じさせる色合いに仕上がっています。
シーンを選ばず取り出せるデザインでどなたでも利用できる外観と言えるでしょう。
1-3 Xperia XZ2の通信速度やその他の機能
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 ドコモ SO-03K | ギャラリー | ソニーモバイル公式サイト
Xperia XZ2はソニー最強モデルだけあり、スペック表で紹介していない部分も最高のAndroidと言われるのに十分な性能を持っています。
- 一眼レフ並の高性能カメラ
- 光回線にかなり近い通信速度
- ソニーだから当然ハイレゾ対応
この中でも特に注目したいのが、受信最大988MbpsのPREMIUM 4Gに対応したことでしょう。
東名阪の一部エリアのみ対応ではありますが、スマホの最大速度が光回線と同等レベルに迫っています。
キャリアとの契約データ量の制約はありますが、超高速回線を手に入れたことで外出中の動画再生など今まで以上に便利になるでしょう。
次の章ではXperia XZ2の特徴的な機能を掘り下げていきます。
【早い者勝ち!枚数限定】ドコモの夏モデルで使えるオンラインショップ割引クーポン
2 Xperia XZ2の特徴
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 ドコモ SO-03K | デザイン | ソニーモバイル公式サイト
ここからはXperia XZ2の特徴的な機能を解説します。
性能面では最高のAndroidと言われるのも頷ける内容でしたが、Xperiaの魅力は機能の魅力といっても過言ではありません。
2-1 Xperia XZ2はディスプレイサイズが大幅アップ!
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 ドコモ SO-03K | ディスプレイ | ソニーモバイル公式サイト
Xperia XZ2では、前モデルXperia XZ1と比較するとディスプレイがかなり大きくなりました。
その反面、本体サイズは高さと厚みが少し増しただけなのでより持ちやすくなっています。
Xperiaシリーズ初の18:9比率のディスプレイになり、WebサイトやSNSアプリでの表示量が増えたことでスクロールの手間が軽減されます。
さらに、今回のXperia XZ2からは2画面表示に対応!
SNSと動画を同時に起動するなど、今までのXperiaではできなかった使い方が可能になります。
2-2 Xperia XZ2はやっぱりXperiaはカメラがキレイ!
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 ドコモ SO-03K | カメラ | ソニーモバイル公式サイト
ソニーは一眼レフカメラのメーカーでもあるので、Xperiaのカメラ機能にはかなり力を入れています。
ただ高性能というわけではなく、カメラに慣れていない人でも簡単にキレイな写真が撮れるように工夫を凝らしてくれているのが嬉しいポイントでしょう。
- シャッターが遅れても大丈夫な「先よみ撮影」
- 動いている被写体もキレイ「オートフォーカス連写」
- 細かな設定を気にせず撮れる「プレミアムおまかせオート」
- カメラ起動が超高速!
Xperiaのカメラには先よみ撮影が搭載されていて、笑顔や被写体の動きに合わせてシャッターを押す前から自動的に検知した画像を撮影してくれます。
小さな子供がいる方やペットを飼っている方は、「あと一瞬早く撮れれば」という失敗ありますよね。
Xperiaなら、スマホが自動的にベストショットを撮影してくれますし、色合いの設定もおまかせでキレイな写真が簡単に撮影できます。
逆にカメラに慣れている方も満足の「マニュアルモード」もあります。
窓越しの撮影やわざとフォーカスを外して撮影したい時もお好みの設定にできるので意図した写真が簡単に撮影できます。
カメラ初心者の方もカメラ好きの方も、Xperia XZ2なら簡単にキレイな写真が撮影できますね!
2-3 電池劣化の心配不要!Xperiaのいたわり充電
AndroidもiPhoneも共通のことですが、スマホを機種変更するきっかけの1つに「電池の劣化」があります。
特にライトユーザーの方は、電池の劣化さえなければまだ使いたかったという方もかなり多いでしょう。
スマホに使用されるリチウムイオンバッテリーは、様々な条件で劣化が進みます。
- 充電・放電の繰り返し
- 過充電・過放電
- 高温になった状態での充放電
スマホのバッテリー交換の費用と寿命を延ばして長持ちさせる方法
充電池は充電・放電の繰り返しでも劣化しますが、1,000回以上耐えられるので2年では体感するほど劣化することは稀です。
上記の原因の中で1番問題になるのは過充電でしょう。
電池が100%になった状態でも充電を続けていると、それだけで電池の劣化が進んでしまうのです。
普段の生活の中では充電は就寝中に行いますよね。夜寝る時に充電器に挿して、朝出かける時に充電器から取り外すはずです。
しかし、最近のスマホは2〜3時間でフル充電になり、それ以降は過充電になってしまいます。
多くの方がこの充電サイクルで電池の劣化を早めているので、Xperiaシリーズでは「いたわり充電」という独自技術で過充電を防いでくれます。
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 ドコモ SO-03K | パフォーマンス&ユーザビリティ | ソニーモバイル公式サイト
いたわり充電では、毎日充電器の抜き差しするタイミングを学習し、充電器を外す直前に充電100%になるように調整してくれます。
そのため、過充電になることがなくなり2年後も電池の劣化を感じることはほぼありません。
今まで他シリーズのスマホでバッテリー持ちに不満を感じていた方は、ぜひXperia XZ2を手に取ってください。
きっと2年後にほとんど劣化しない電池に驚かされますよ。
次の章ではXperia XZ2を最安値で手に入れる方法を解説します。
3 Xperia XZ2を最安値で手に入れるには?
ここまでXperia XZ2のスペックや特徴を解説しました。
続いて、各キャリアのXperia XZ2の機種代金やキャンペーンなど最安値で購入する方法をチェックしましょう。
3-1 Xperia XZ2の機種代金と月額料金
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 ドコモ SO-03K | パフォーマンス&ユーザビリティ | ソニーモバイル公式サイト
まずXperia XZ2のキャリア毎の機種代金を比較します。
【Xperia XZ2の実質価格】
ドコモ | au | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
MNP | 1,296円 × 24回 (総額31,104円) | 3,960円 × 24回 (総額:95,040円) | 680円 × 24回 (総額16,320円) |
新規契約 | 1,998円 × 24回 (総額47,952円) | 2,480円 × 24回 (総額59,520円) |
|
機種変更 |
auはピタットプラン利用時の機種代金なので、月々の割引がありません。
その代わり月額料金が利用データ量による段階制なので安くしやすい特徴があります。
この機種代金を含めた月額料金をシミュレーションすると次のようになります。
【月額料金シミュレーション(1人利用・5GB)】
ドコモ | au | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
基本料 | 1,700円 | 5,980円 | 1,700円 |
ネット接続料 | 300円 | 300円 | |
データ定額 | 5,000円 | 5,000円 | |
機種実質価格 | 1,296円 | 3,960円 | 680円 |
端末補償 | 500円 | 380円 | 500円 |
合計 | 8,796円 | 10,320円 | 8,180円 |
今回は通話プランは最低限にし、一般的な5GB契約の場合で計算しました。
1人で利用するときはソフトバンクが1番安くなることがわかります。
ただし、上記のシミュレーションは1人で利用した場合です。
家族での利用では、シェアプランのあるドコモが1番安くしやすいでしょう。
【家族利用の料金シミュレーション】
ドコモ | au | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
基本料 | 3,920円 | 23,920円 | 6,800円 |
ネット接続料 | 1,200円 | 1,200円 | |
データ定額 | 14,000円 | 20,000円 | |
機種実質価格 | 5,184円 | 15,840円 | 2,720円 |
端末補償 | 2,000円 | 1,520円 | 2,000円 |
合計 | 26,304円 | 41,280円 | 32,720円 |
ドコモのシェアパックで家族のデータ定額をまとめることで、毎月の料金が最安値になることがわかります。
さらに端末補償をdカードGOLDにすると、家族4人なら補償の年間コストを12,000円に抑えられ、利用料金に対するポイントが10倍にできます。
家族全員でXperia XZ2を購入するならドコモを利用中の方はそのまま機種変更、それ以外のキャリアの方はドコモへMNPするのが1番お得になりますね。
- 1人ならソフトバンクが最安値
- 家族利用ならドコモが最安値
以下の関連記事ではiPhoneを例にしていますが、乗り換えで最安値のキャリアを考察しています。
条件が揃うとドコモが他のキャリアより年間10万円以上お得にできるので、ぜひ参考にしてください。
3-2 割引施策でお得にする
画像引用元:下取りプログラム(乗りかえ) | 下取りプログラム | au
機種代金と月額料金を比較しましたが、キャリアでは時期によって端末購入をお得にするキャンペーンが開催されます。
今回は期間限定のキャンペーンは割愛しますが、3キャリア共通で下取りキャンペーンは常に行われています。
キャリアの下取りはかなり優秀なので、Xperia XZ2を購入後に古いスマホが不要になる方は必ず下取りを利用しましょう。
- 下取り可能な状態なら定額で下取りしてもらえる
- 多少の傷で減額されることはない
- かなり古い機種でも下取りOK
通常の中古買取では、少しの生活傷が付いただけで大幅な減額があります。さらに、3世代程度前の機種になるとほとんど値段が付きません。
一方キャリアの下取りは、下取り基準さえ満たしていれば公表されている金額での定額下取りです。
- 水濡れや大きな故障がない
- 初期化可能な状態
- 機種代金未払いでの制限がかかっていない
- 画面割れだけの故障なら下取りOK(ドコモ・au)
つまり普通に使える状態なら確実に下取りしてもらえるということです。
その他、ドコモの家族まとめて割など期間限定のお得なキャンペーンを多く開催されています。
Xperia XZ2はそれなりに高額なスマホなので、購入時には利用できるキャンペーンがあるか必ずチェックしましょうね!
3-3 オンラインショップで購入する
画像引用元:ドコモオンラインショップ ホーム | NTTドコモ
キャリアに関わらず、スマホを1番安く購入するならオンラインショップ一択です。
ケータイを購入する時、お店では次の2つが必要になります。
- 頭金
- 必須オプションの加入
お店の頭金は代理店が独自に決めることができます。とはいえ、慣習的に5,000円が設定されることが多くなっていますね。
また必須オプションはキャリアが必須と言っているわけではなく、お店が勝手に「必須」にしているだけです。
通常は断っても問題ありませんが、必須オプションに加入しないと頭金が10,000円になるというところが結構多いのです。
つまり、お店で購入するだけで少なくとも1台あたり5,000円は損してしまうということです。
最近はネットショップを利用する方が多くなっていますし、オンラインショップでの購入も抵抗ありませんよね。
実店舗のショップは困ったことがあった時に頼る窓口と考え、スマホの購入はオンラインショップを利用するようにしましょう。
次の章で今回の内容をまとめます。
4 Xperia XZ2レビューまとめ
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 ドコモ SO-03K | ディスプレイ | ソニーモバイル公式サイト
今回はXperia XZ2のレビューと最安値で購入する方法を解説しました。
Xperia XZ2は最高のAndroidと呼ばれるXperiaの名に恥じない高性能モデルに仕上がっていますね。
- 最新CPUとディスプレイが大きくなりさらに快適に!
- 一眼レフ並なのに初心者でも簡単な高性能カメラ
- 光回線に迫る988Mbpsの通信速度に対応
- いたわり充電で2年後も電池劣化の心配不要!
高性能モデルが欲しい方も、1台を長く使いたい方もXperia XZ2を選べばまず間違いないでしょう。
また、Xperia XZ2は3キャリアで販売されます。
最安値で購入する方は購入台数によってMNP先を変えたほうがお得になるのでした。
- 1人で使うならソフトバンクが1番お得
- 家族で使うならドコモが1番お得
今回の内容を参考に、ヘビーユーザーの方もライトユーザーの方も、ぜひXperia XZ2を最安値で手に入れてくださいね!