
オンラインショップなら機種変更がお得
スマホ各キャリアが2018年夏モデルを発表しました。夏モデルは例年、新しいスペックの機種が発売されることが多いことから注目されますよね。
ここ最近は大画面モデルが主流ですが、片手での操作が難しいという難点があります。
しかし、Xperiaシリーズではずっとドコモ限定で片手サイズのモデルを出し続け、今期もXperia XZ2 Compactがラインナップされています。
そこで今回はドコモの小さいスマホ最高峰「Xperia XZ2 Compact」をレビューします。
小型スマホへ機種変更を検討している方はぜひチェックしてくださいね!
トップ画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact ドコモ SO-05K | デザイン | ソニーモバイル公式サイト
1 Xperia XZ2 Compactのスペック
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact ドコモ SO-05K | ディスプレイ | ソニーモバイル公式サイト
まずはXperia XZ2 Compactのスペックをチェックしましょう。今回はフラグシップモデルのXperia XZ2のスペックも比較対象として掲載します。
【Xperia XZ2 Compactの主な仕様】
Xperia XZ2 Compact | Xperia XZ2 | |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ135 × 幅65 × 厚さ12.1 mm | 高さ153 × 幅72 × 厚さ11.1 mm |
重さ | 約168g | 約198g |
CPU | Snapdragon 845 2.8GHz+1.8GHz(オクタコア) | Snapdragon 845 2.8GHz+1.8GHz(オクタコア) |
OS | Android 8.0 | Android 8.0 |
ストレージ(ROM) | 64GB | 64GB |
メモリ(RAM) | 4GB | 4GB |
画面サイズ | 約5.0インチ トリルミナス® ディスプレイ for mobile 2,160×1,080(Full HD+) | 約5.7インチ トリルミナス® ディスプレイ for mobile 2,160×1,080(Full HD+) |
カメラ画素数 | メイン:約1,920万画素 サブ: 約500万画素 | メイン:約1,920万画素 サブ: 約500万画素 |
Xperia XZ2レビュー|最高のAndroidの名に恥じぬ評価とスペック
こうして比較するとよく分かりますが、Xperia XZ2 Compactは片手サイズながらフラグシップモデル Xperia XZ2と同等の性能を持っているのです。
- 高性能機種がいい
- 手が小さいので大きい機種が苦手
このような方には、Xperia XZ2 Compactは最高の選択肢になりますね!
ただし、小型モデルとしては少し重いスマホです。
フラグシップモデルと同等機能を搭載しているので当然なのでしょうが、手に取ると意外とずっしり感じます。
「軽い機種が欲しい」という方は、購入前に実機を持ってみた方がいいかもしれません。
1-1 Xperia XZ2 Compactの基本性能
画像引用元:Xperia(TM) XZ2 Compact SO-05K | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Xperia XZ2 CompactのCPUには最新のSnapdragon 845が採用されています。
CPUのテスト環境AnTuTuでは総合スコア25万ポイントとかなり高い成績を叩き出しました。
ちなみに、1世代前のXperia XZ1 CompactのSnapdragon 835は19万ポイントなので、およそ20%も能力が上がっていますね。
さらに4GBのメモリが搭載されていることと、SONY独自のメモリ最適化技術が取り入れられています。
そのためXperia XZ2 Compactで多くのアプリを起動しても、動作が遅くなることはほぼないでしょう。
グラフィック性能も30%向上しているので、高負荷のゲームをプレイしたい方には最適です。
1-2 Xperia XZ2 Compactのデザイン
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact ドコモ SO-05K | デザイン | ソニーモバイル公式サイト
Xperia XZ2 Compactのカラーはホワイトシルバー、モスグリーン、コーラルピンク、ブラックの4色展開です。
前モデルXperia XZ1 Compactは直線的なデザインでしたが、Xperia XZ2 Compactは全体的に丸みを帯びたアーチ状のデザインに変更されています。
見た目はより女性的になりましたが、片手で操作するときに手にピタッと吸い付くような感覚で、落としにくくなっています。
1-3 Xperia XZ2 Compactのその他機能
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact ドコモ SO-05K | オーディオ | ソニーモバイル公式サイト
Xperia XZ2 Compactの基本性能はフラグシップモデルと同じと解説しましたが、それ以外の機能もバッチリ搭載しています。
- ワンセグ
- ハイレゾ
- おサイフケータイ
こうした日本モデルの人気機能は全て網羅しているので安心して利用できますね!
また、通信速度は受信最大644MbpsのPREMIUM 4Gに対応しています。
現在ドコモでは最大988Mbpsまで対応しているので、受信速度の性能は少し見劣りするように感じるかもしれません。
しかし、988Mbps対応はまだまだごく一部のエリアなので、通信速度で負けることはほぼありません。
- 小型モデルながらXperia XZ2と同等性能
- CPU・メモリが高性能だから遅くならない
- 丸みを帯びたデザインで持ちやすい
- 通信速度は現行最高ではないが、最高速度の地域はごく一部
次の章ではXperia XZ2 Compactで注目したい特徴を解説します。
2 Xperia XZ2 Compactの特徴
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact ドコモ SO-05K | パフォーマンス&ユーザビリティ | ソニーモバイル公式サイト
ここからはXperia XZ2 Compactで注目したい特徴を解説します。
小さなボディなのは言うまでもなく最大の特徴ですが、それ以外の機能もしっかりチェックしましょう。
2-1 小さいスマホ史上最高のディスプレイを搭載
画像引用元:Xperia(TM) XZ2 Compact SO-05K | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Xperia XZ2 Compactは、前モデルXperia XZ1 Compactより画面がかなり大きくなりました。
本体サイズは高さが増していますが、横幅が据え置きなので持ちやすさはそのままなのもポイントです。
【Xperia XZ2 Compactと前モデルのサイズ・画面比較】
Xperia XZ2 Compact | Xperia XZ1 Compact | |
---|---|---|
本体サイズ | 高さ135 × 幅65 × 厚さ12.1 mm | 高さ129 × 幅65 × 厚さ9.3 mm |
重さ | 約168g | 約143g |
画面サイズ | 約5.0インチ トリルミナス ディスプレイ for mobile | 約4.6インチ トリルミナス ディスプレイ for mobile |
解像度 | 2,160×1,080(Full HD+) | 1,280 × 720 |
また、画面サイズのみではなく解像度も大幅に向上しています。
Xperia XZ1 Compactの解像度では、プリントしたり他の高解像度の画面に映す場合以外はせっかくの高性能カメラが宝の持ち腐れになっていました。
しかし、Xperia XZ2 Compactの解像度があれば、撮影した写真や動画もスマホ本体で最高の状態で見られます。
小さいスマホがいいけれど、できるだけ見やすい画面がいい!
そんな方はXperia XZ2 Compact一択と言っても過言ではありません。
小さいスマホでおすすめの8機種|4インチ台の小型モデル【2018年版】
2-2 SONYだからカメラが綺麗!
画像引用元:Xperia(TM) XZ2 Compact SO-05K | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Xperiaシリーズを手がけるソニーは、一眼レフカメラのメーカーでもあるので、カメラにはかなりこだわっています。
画素数が高いのはもちろんのこと、手軽に綺麗な写真が撮影できるように様々な機能を取り入れています。
- 笑顔や動きに合わせた「先読み撮影」
- 激しい動きでもボケない「オートフォーカス連写」
- 撮りたい瞬間を逃さない高速起動
- 目で見たより綺麗に見える「プレミアムおまかせオート」
特にプレミアムおまかせオートが本当に楽です。
通常は「シーン」や「コンディション」を選んでから撮影しますが、両方とも「オート」を選んで撮影するだけで風景も料理も目で見た以上に綺麗に撮影できます。
人によっては写真が鮮やかすぎて不自然と感じることもあるようですが、インスタ映えする写真も編集いらずで手軽に撮影できます。
2-3 電池劣化の心配不要!Xperiaのいたわり充電
スマホを機種変更する理由は人それぞれですが、店舗で案内していると「電池が持たなくなったから」という方がかなりいます。
機種を購入してから2年目を迎えると、多少なりと電池が劣化してしまいますよね。
スマホに採用されているリチウムイオンバッテリーは、過充電状態にするとかなり劣化が進んでしまう性質があります。
100%になったら充電器から外すのが電池に優しいのですが、普通は夜寝るときに充電器に挿しますよね。
充電が100%になる頃にわざわざ起きて充電器を外す人はまずいないでしょう。
そのため普通に使っていると、必ず電池劣化が起こってしまうということです。
しかし、Xperia XZ2 Compactにはソニー独自のいたわり充電機能があります。
いたわり充電では、普段充電器を抜き差しするタイミングを学習し、いつも充電器を取り外す直前に100%になるように調節してくれます。
さらに、アラーム設定をしていると、その時間に100%になるようにもできるので、いつもと違う時間に起きる日でも安心です。
今まで電池劣化が原因でスマホを機種変更してきた方は、ぜひXperia XZ2 Compactでいたわり充電の効果を体験してください。
2年後にほとんど劣化していない電池性能を見て驚くこと請け合いですよ!
- 小型スマホ最高サイズの5.0インチ!
- 高性能カメラで綺麗な写真が超簡単に撮れる!
- いたわり充電対応で電池劣化の心配なし!
次の章ではXperia XZ2 Compactを最安値で手に入れる方法を解説します。
3 Xperia XZ2 Compactを最安値で手に入れるには?
ここまでXperia XZ2 Compactのスペックや特徴を解説しました。今度はXperia XZ2 Compactを最安値で手に入れる方法をみていきましょう。
3-1 Xperia XZ2 Compactの機種代金
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Compact ドコモ SO-05K | デザイン | ソニーモバイル公式サイト
はじめにXperia XZ2 Compactの機種代金をチェックします。
ドコモでは新規契約・機種変更とMNPでは実質負担が異なり、MNPの方がお得に購入できます。
【Xperia XZ2 Compactの実質価格】
実質価格 | |
---|---|
MNP | 648円 × 24回 (総額15,552円) |
新規契約 | 1,350円 × 24回 (総額32,400円) |
機種変更 |
機種の実質価格はMNPがかなり優遇されていますね。
ドコモ以外を利用中の方は契約解除料金が発生したとしても、機種変更との価格差で元が取れてしまいます。
なお、ドコモの実質価格は月々サポート(割引)を大きくすることで変化を持たせています。
機種代金を一括清算する場合は94,608円となり、24回の月々サポートで月額還元です。
一括払いでは表中の総額のみではないので気をつけてくださいね。
3-2 割引施策でお得にする
画像引用元:家族まとめて割 | キャンペーン | NTTドコモ
前項で機種代金を確認しましたので、続いてよりお得にXperia XZ2 Compactを購入するための割引を解説します。
全ての割引を利用できる方は少ないでしょうが、利用可能な割引をもれなく利用して最安値にしましょうね!
ドコモの下取りプログラム
ドコモでは機種変更でもMNPでも、旧機種を下取りに出すことで定額下取りしてくれます。
【下取り金額例】
機種 | 良品 | 画面割れ品 |
---|---|---|
iPhone 7 | 29,000円 | 8,700円 |
iPhone 6s | 15,000円 | 4,500円 |
Galaxy S8 | 32,000円 | 9,600円 |
Xperia XZs | 29,000円 | 8,700円 |
上記はよく利用されている機種の例ですが、キャリアに関係なく主要機種はほぼ全て下取り可能です。
なお、下取り対象から外れてしまった機種は一律100円での下取りです。
とはいえ、ドコモの下取り対象外になった機種は他では一切売れないので、下取りしてくれるだけで御の字でしょう。
ドコモの下取りプログラムの対象機種・条件・価格をまとめてみた
- 水濡れや故障がなく正常稼働する
- ネットワーク利用制限がかかっていない
- 初期化可能な状態
- 画面割れのみなら下取りOK
家族まとめて割
ドコモでは同じシェアグループの家族がまとめて購入すると1台あたり5,184円割引される「家族まとめて割」があります。
この家族まとめて割は、不定期で開催される販促キャンペーンです。今回は2018年5月31日で一旦終了になり、次の開催はまだ発表されていません。
家族内でXperia XZ2 Compactを複数台購入するのであれば、家族まとめて割を受けられるタイミングで購入した方がいいですね!
- MNPの方が機種代金が安い
- 下取りプログラムを活用する
- 家族で購入するなら家族まとめて割の期間内に!
なお、Xperia XZ2 Compactに限らず、ドコモを利用するならdカードGOLDを契約するのがベストです。
クレジットカードは使いたくないという方でも、ポイント10倍の特典とケータイ補償がオプション契約より有利なのでかなりメリットがあります。
次の章では今回のおさらいをします。
4 Xperia XZ2 Compactレビューまとめ
今回は小さいスマホの最高峰「Xperia XZ2 Compact」のレビューと、最安値で購入するための情報を解説しました。
Xperiaは3キャリア全てが取り扱っていますが、小型モデルはずっとドコモ版のみです。
今までのモデルでは通常サイズのXperiaでは大きすぎるからという理由で、ドコモにMNPしてくる方も多く見受けられました。
そのためか、お店によっては通常のXperiaより販売台数が多いこともあるほどです。
- 小さいだけでXperia XZ2と同等の性能
- 画面が小型スマホ最大の5.0インチ
- カメラ性能やバッテリー持ちなどXperiaの魅力は全て搭載!
また、Xperia XZ2 Compactを最安値で購入するには、ドコモの様々な施策を上手に活用することが大切です。
- 下取りプログラムを活用する
- 複数台購入するなら家族まとめて割の期間内に手続きする
- 補償利用の経験がなければdカードGOLDを利用する方がお得
今回の記事を参考に、ぜひXperia XZ2 Compactをお得にゲットしてくださいね!