
ソフトバンク・au・ドコモの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。
スマホで動画を楽しむ人や、ゲームをプレイする人は「なるべく大画面なスマホを購入したい」と思っているかもしれません。
そこで、この記事では2018年11月時点での最新大画面スマホの中から「Xperia XZ3」と「Google Pixel 3 XL」を取り上げます。
それぞれのスマホのスペックや特徴を詳しくチェックしていくので購入を考えている人はぜひ、参考にしてください。
この記事を読めば最新の大画面スマホの特徴を知ることができるでしょう!
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ3 ドコモ SO-01L | ギャラリー | ソニーモバイル公式サイト
- Xperia XZ3とGoogle Pixel 3 XLのスペックを比較
- それぞれのスマホの特徴を詳しくチェック
- 価格や取扱キャリアを紹介
1 Xperia XZ3とGoogle Pixel 3 XLのスペックを徹底比較!
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ3 ドコモ SO-01L | ソニーモバイル公式サイト
最初にスペックについてみていきましょう。
大画面スマホはゲーム用途で選ぶ人も多く、その場合は高いスペックが求められます。
Xperia XZ3もPixel 3 XLもハイスペックスマホなのでここで詳しくチェックしておいてください!
Xperia XZ3 & Pixel 3 XL スペック比較表
項目/機種 | Xperia XZ3 | Pixel 3 XL |
---|---|---|
発売日 | 2018年11月上旬予定 | 2018年11月1日 |
SoC | Snapdragon 845 | Snapdragon 845 |
OS(発売時点) | Android 9(Pie) | Android 9(Pie) |
RAM容量 | 4GB | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB | 64GB/128GB |
ディスプレイ解像度 | 1,440 x 2,880 | 1,440 x 2,880 |
ディスプレイサイズ | 6インチ 有機EL トリルミナスディスプレイ for mobile | 6.3インチ フレキシブルOLED |
バッテリー容量 | 3,200 mAh | 3,430 mAh |
アウトカメラ | 19.2MP | 12MP |
インカメラ | 13.2MP | 8MP(標準) 8MP(広角) |
購入 |
この表からわかることを詳しくチェックしてみましょう。
1-1 ディスプレイサイズはPixel 3 XLの方が大きい
画像引用元:Google Pixel 3 XL | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
今回のテーマは「大画面スマホ」なので最初にディスプレイサイズについてチェックしてみましょう!
Xperia XZ3は6インチ、Pixel 3 XLは6.3インチなのでPixel 3 XLの方が大きくなっています。
解像度は同じ
一方でディスプレイ解像度はXperia XZ3もPixel 3 XLも全く同じで1,440 x 2,880です。
両機種とも高解像度なのでハイクオリティな映像を楽しめます。
こうしてディスプレイサイズと解像度を比較してチェックしてみると、大画面スマホを求める人にとってオススメなのはPixel 3 XLといえるでしょう!
Pixel 3 XLはディスプレイ上部にノッチあり
画像引用元:Google ストアでは Google のデバイスやアクセサリをご購入いただけます
Xperia XZ3のディスプレイは一般的なデザインであるものの、Pixel 3 XLのディスプレイには上部にノッチが存在しています。
上部ノッチが気になるという人は購入前にしっかりチェックしておくのがオススメです。
とはいえAndroid 9ではOSレベルでノッチをサポートしているため、実用性の面では問題ないといえるでしょう。
1-2 基本的な処理性能は同等
Xperia XZ3とPixel 3 XLは共にSoCにSnapdragon 845を採用していて4GBのRAMを搭載しています。
また、OSバージョンも同じなので基本的な性能は同等といえるでしょう。
「ゲームをプレイするからより高いスペックのスマホを選びたい」という人も多いかもしれませんが、どちらを選んでも問題なさそうです。
1-3 大容量データを保存したい人は注意
音楽や写真、動画などのデータをスマホ内に大量に保存したい人にとって大切なのはストレージ容量です。
Pixel 3 XLは128GB版を用意しているので一見すると大容量にみえるものの、microSDスロットを搭載していないので注意してください。
一方でXperia XZ3は512GBまでのmicroSDに対応しています。
そのため、大容量データを保存したい人にはXperia XZ3がオススメといえそうです。
Pixel 3 XLで大量量データを管理しようと思った場合はクラウドストレージサービス(Google Driveなど)を利用する必要がでてくるので注意してください。
Androidスマホの容量不足を解消|ストレージの空き容量を増やす方法1-4 カメラ性能もチェック
ブログやSNSに写真をアップする機会が多いという人もいるかもしれません。
そのような人にとってはカメラ性能が重要です。
アウトカメラはシングルレンズ
Xperia XZ3のカメラは19.2メガピクセル、Pixel 3 XLは12メガピクセルでどちらもシングルレンズカメラを採用しています。
2018年以降に発売されているハイエンドスマホはデュアルレンズやトリプルレンズを採用しているものが多いため、少し不安に感じている人もいるようです。
しかしPixel 3 XLは「最高品質のシングルレンズカメラ」と評判で、ハイクオリティな写真や動画を撮影できます。
一方でXperiaシリーズも「実際にみて美しい写真を撮ることに特化したカメラ」として好評なのでこちらも期待できるでしょう。
写真にこだわりたい人はぜひ、参考にしてみてください。
Google Pixel 3/3 XLのスペック・価格・発売日|日本人向けにFeliCa対応- ディスプレイサイズはPixel 3 XLの方が大きいが、解像度は同じ
- 基本的な処理性能は同等
- Pixel 3 XLは内部ストレージの容量が多いものの、microSDが使えないので要注意
- 両機種とも最高峰のシングルレンズカメラを搭載
次の章では利用シーン別にオススメのスマホをチェックしていきます。
2 ピッタリなスマホを選ぼう!利用シーン別のオススメスマホをチェック
続いてさまざまな利用シーン別にオススメのスマホをみていきましょう。
あなたの使い方を吟味し、最適なスマホを選ぶためにもしっかりチェックしておくことをオススメします。
今回チェックする利用シーンは次の通りです。
- ゲームをたくさんプレイする
- 映画や動画配信などのエンタメを楽しむ
- SNSやブログに写真をアップロードする
- ビジネスシーンでスマホを活用する
2-1 ゲームをたくさんプレイするならPixel 3 XL
スマホゲームには多種多様なものがあり、新たなゲームも日々たくさんリリースされています。
そのため、スマホでゲームをプレイするのが日課になっているという人も多いかもしれません。
前述した通り基本的なスペックはXperia XZ3もPixel 3 XLもほとんど同じになっているものの、ディスプレイサイズが大きいPixel 3 XLがゲームにオススメといえるでしょう。
ディスプレイサイズが大きいほうが操作しやすく、細かい操作が求められるゲームであっても快適にプレイできます。
最新技術を駆使して作られた美しいグラフィックが魅力のゲームであっても存分に味わえるでしょう。
2-2 映画や動画配信などを視聴するならPixel 3 XL
スマホで映画を視聴したり、動画配信を楽しんだりするという人も多いかもしれません。
そんな人にオススメのスマホはPixel 3 XLです!
映画や動画配信を楽しむ際に最も重視したいのは「画質と迫力」であり、その点で大画面ディスプレイを搭載しているPixel 3 XLの方が優れています。
ただし、視聴する際にPixel 3 XLのノッチが気になる人はXperia XZ3を選んだ方が満足できるかもしれません。
決めかねている場合は実機をみてから選ぶことをオススメします。
また、Xperia XZ3もPixel 3 XLもイヤホンジャックを搭載していないため、充電しながら有線イヤホン経由で音声を聴くという使い方はできません。
充電しながらイヤホンを使用したい場合はBluetoothイヤホンを用意するなどの対策が必要なので注意してください。
2-3 SNSやブログに写真をアップロードするならXperia XZ3
SNSを利用したり、ブログを運営したりしている人も多く、利用している人の中には美しい写真を撮ってシェアしたいと考えている人もいるかもしれません。
カメラ性能を重視したい人にオススメなのはXperia XZ3といえるでしょう。
Xperiaシリーズは実際にみて美しいと感じる写真を撮ることをテーマにカメラの開発を行っているため、SNSやブログでシェアする写真を撮るのに最適です。
誰しもどうせ写真を撮るなら美しいものを撮りたいと思うため、人の目でみて美しい写真が撮れるXperia XZ3がピッタリです。
Xperia XZ3のスペックと価格は!?Xperia XZ2との大きな違いは何?2-4 ビジネスシーンで利用するならPixel 3 XL
ビジネスシーンで利用する場合にオススメなのはPixel 3 XLといえます。
ビジネスではExcelやWord、Google Docsなどのアプリを利用する機会も多く、快適に操作するためにはディスプレイサイズが大きいスマホを選ぶのがオススメです。
この点でPixel 3 XLの方が大画面ディスプレイを搭載しているため、操作ミスの可能性などを減らすことができて快適に利用できるでしょう。
2-5 MVNOで運用するならどっち?
ランニングコストを抑えるためにMVNOを利用しているという人もいることでしょう。
MVNOを利用している場合、またはこれから利用することを考えている場合はPixel 3 XLがオススメです。
Pixel 3 XLはGoogle StoreでSIMフリー版が販売されていて、SIMロック解除などの手続きを行わなくてもMVNOで問題なく利用できます。
また、auのIOT完了製品のリストにも掲載されているためVoLTE SIMを挿せばau回線を利用したMVNOでも利用可能です。
これらのことを考えると、MVNOで利用したい人はPixel 3 XLがオススメといえるでしょう!
ただし、DSDSやDSDVには対応していないので注意してください。
- ゲームをプレイする人にオススメなのはPixel 3 XL
- 映画や動画配信を楽しみたい人にオススメなのはPixel 3 XL、ただしノッチが気になる人はXperia XZ3
- 写真にこだわりたい人にオススメなのはXperia XZ3
- ビジネスで利用する人にオススメなのはPixel 3 XL
- MVNOで利用するならPixel 3 XLのSIMフリー版がオススメ
次の章ではXperia XZ3とPixel 3 XLの価格をチェックしていきます。
3 Xperia XZ3とGoogle Pixel 3 XLの価格を詳しく紹介
スペックや利用シーン別のオススメスマホをチェックして、どちらを購入するかを決めた人という人もいるかもしれません。
続いてここではXperia XZ3とPixel 3 XLの価格を詳しくみていきます。
3-1 Xperia XZ3の価格
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ3 ドコモ SO-01L | ソニーモバイル公式サイト
キャリア | 一括価格 | 実質価格 | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 98,496円 | 57,024円※1 | |
au | 99,360円 | 49,680円※2 | |
ソフトバンク | 119,040円 | 59,520円※3 |
※2 アップグレードプログラムEX加入時
※3 半額サポート適用時
Xperia XZ3の価格をみてみるとドコモとauは100,000円弱、ソフトバンクは120,000円弱となっていることがわかります。
またドコモで購入する場合は月々サポートが適用されるため、MNP契約では34,992円とかなり安価に購入できることがわかるでしょう。
auとソフトバンクは端末代と通信量を分ける分離型プランが主流のため、値引きはありません。
ただしauではアップグレードプログラムEX、ソフトバンクでは半額サポートに加入して25ヶ月目に機種変更すると実質半額で購入できます。
この場合は機種変更時にスマホを回収されてしまうので、利用する場合は十分に注意してください。
3-2 Google Pixel 3 XLの価格
画像引用元:Pixel 3 – Google ストア
64GB 128GB | 一括価格 | 実質価格 | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 取扱なし 131,554円 | 取扱なし 90,072円※1 | |
ソフトバンク | 119,520円 131,040円 | 49,200円 54,480円※2 | |
SIMフリー (Google Store) | 119,000円 131,000円 | - | - |
※1 月々サポート適用時
※2 半額サポート適用時
Pixel 3 XLの価格は64GB版が120,000円弱、128GB版が130,000円強となっています。
こちらもドコモで購入した場合は月々サポートが適用されるため、かなり安価に購入できることがわかるでしょう。
128GB版は価格が高いものの、microSDが使えないことを考えるとこちらを選ぶのがオススメといえます。
特に音楽や画像、動画などを大量に保存したいと考えている人は注意が必要です。
なお、Pixel 3 XLもauで購入する場合はアップグレードプログラムEX、ソフトバンクで購入する場合は半額サポートを利用できます。
3-3 コストパフォーマンスに優れているのはXperia XZ3
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ3 ドコモ SO-01L | ソニーモバイル公式サイト
どちらの機種もスペックにはほとんど差がないため、コストパフォーマンスを重視したい場合はXperia XZ3がオススメです。
ただし、ソフトバンクでの購入を考えている場合はPixel 3 XLとほとんど変わらない価格になるので注意してください。
ソフトバンクのスマホおすすめ機種ランキング【2021年最新】4 Xperia XZ3 VS Google Pixel 3 XLのまとめ
今回はXperia XZ3とPixel 3 XLのスペックや特徴、価格などを徹底比較しながら紹介していきました。
最後に今回みてきたポイントを振り返りながらまとめていきましょう!
- SoCやRAM容量などの基本的なスペックはほぼ同等
- ディスプレイサイズはPixel 3 XLの方が大きい(6.5インチ)
- Xperia XZ3はmicroSDに対応しているが、Pixel 3 XLは未対応
- カメラは両機種ともシングルレンズであるものの、性能は良い
Xperia XZ3もPixel 3 XLもハイエンドスマホ用SoCを搭載しているなど、基本的なスペックはほぼ同じです。
そのため、どちらのスマホを選んでも処理性能は変わらないといえるでしょう。
より大画面を求めるならPixel 3 XLを、持ちやすさやmicroSD対応を求めるならXperia XZ3を選ぶのがオススメといえます。
- Xperiaシリーズで初めてOLEDを搭載した
- カメラは人の目でみて美しい写真が撮れると評判
- サイドセンス搭載で使いやすさ抜群
Xperia XZ3はXperiaシリーズで初めてOLEDを搭載することによって、よりハイコントラストで美しい映像を楽しめるようになりました。
以前からXperiaファンだった人にとって待ち望んでいたOLED搭載だったかもしれません。
さらにサイドセンス機能を搭載しているため、側面(サイド)をタップすることによってよく使うアプリを一覧表示することができてとても便利です。
もちろん、よく使うアプリの状況はスマホが学習してくれるので使えば使うほどあなたにピッタリなものを表示してくれるようになるでしょう。
使えば使うほど便利になるスマホといえそうです。
- 3年間のアップデート保証がついている
- Googleのサービスとの相性がいい
- SIMフリー版が用意されているのでMVNOでも使いやすい
Pixel 3 XLの最大の魅力の1つがアップデート保証です。
Pixel 2以降に発売されるGoogle製のスマホは3年間のアップデートが保証されているため、Pixel 3 XLは2021年まで最新のOSを使えるでしょう。
いち早く最新OSを試したい人にとってオススメのスマホといえそうです。
またGoogle StoreでSIMフリー版が発売されているため、MVNOでの運用を考えている人にとってもオススメのスマホになっています。
ただし、au系MVNOで利用する場合はVoLTE SIMを利用する必要があり、通常のSIMの場合は通話を利用できない(CDMA2000に対応していないため)ので注意してください。
- Xperia XZ3は100,000円弱(ソフトバンクのみ120,000円程度)
- Pixel 3 XLの64GB版は約120,000円で128GB版は約130,000円
- コストパフォーマンス重視の人はXperia XZ3がオススメ
販売価格はXperia XZ3の方が安く、コストパフォーマンス重視の人にオススメです。
とはいえ、3年間のアップデート保証があることを考えるとPixel 3 XLも高いとはいえないかもしれません。
Xperia XZ3もPixel 3 XLもなるべく安く購入したいと考えている人はドコモへのMNPをオススメします。
ただし、ドコモ版Pixel 3 XLは128GBのみの取り扱いなので注意が必要です。
こうしてそれぞれのスマホの特徴をまとめてチェックするとどちらのスマホが自分にピッタリかがわかったかもしれません。
メリットやデメリット、特徴をしっかりチェックして後悔しないスマホ選びをしましょう!
ドコモのおすすめスマホ機種ランキング【2021年最新版】