
オンラインショップなら機種変更がお得
今回はソフトバンク利用者におすすめなYahoo!メールアドレスの作成や追加、取得方法を解説します。
ヤフー新ドメインの「@ymail.ne.jp」も取り上げていくので、Yahoo!メールアドレスを作ろうとしている人はぜひご覧ください。
「Yahoo! JAPAN ID」をすでに持っている場合
「Yahoo! JAPAN ID」をすでに持っている場合、ID取得時にメールアドレスも作成されています。
Yahoo! JAPAN IDでログインして、Yahoo!メールにアクセスしてみてください
「Yahoo! JAPAN ID」を持っていない場合
Yahoo! JAPAN IDの取得と同時にメールアドレスを作成することができます。
Yahoo! JAPAN IDでログインして、Yahoo!メールにアクセスしてみてください
- Yahoo! JAPAN ID登録フォームを表示
- 携帯電話番号を半角数字で入力して[次へ]をタップ
- SMSで受信した「確認コード」を画面に入力
- 属性情報を入力して[登録する]をタップ
ヤフーは、シンプルで覚えやすい希望のメールアドレスを取得できるように、新ドメイン「@ymail.ne.jp」を用意しました。
追加で取得する方法は、以下で詳しく解説します。
「@ymail.ne.jp」アドレスを追加取得する方法
- Yahoo!メールアプリを起動
- [設定]をタップ
- [メールアドレス設定]をタップ
- [@ymail.ne.jpアドレス作成]をタップ
- 希望のメールアドレスを入力して[確認]をタップ
- 完了画面が表示される
トップ画像引用元:Yahoo!メール
ヤフー新ドメイン「@ymail.ne.jp」とは?
画像引用元:ヤフー株式会社
ヤフー株式会社は、2022年3月1日に新ドメイン「@ymail.ne.jp」のメールアドレスを提供開始しました。
Yahoo!メールは1999年にサービスを始めて以来、23年間で2400万人が利用するメールサービスになっています。
多くの人が利用するとアドレスの数が増えるため、新しくYahoo!メールを利用したい人が「自分の希望するアドレスを取得できない」といった事態が発生してしまいます。
例えば「名前+@yahoo.co.jp 」のアドレスにしたくても、すでに同じアドレスを利用している人がいれば、名前に加えて余計な数字や文字を入れなくてはいけません。
そこでヤフーでは、シンプルで覚えやすい希望のメールアドレスを取得できるように、新ドメイン「@ymail.ne.jp」を用意しました。
就職や進学で新しくメールアドレスを作りたい人は今がチャンスです。
現在提供されている「@yahoo.co.jp」ドメインのメールアドレスを使っている人でも、追加で「@ymail.ne.jp」のアドレスを取得できます。
追加で取得する方法は、以下で詳しく解説します。
「@ymail.ne.jp」アドレスを追加取得する方法
現在「@yahoo.co.jp」のアドレスを使っている人でも、「@ymail.ne.jp」アドレスを追加で取得することは可能です。
仕事用や学校用に、わかりやすいメールアドレスを作っておくといいでしょう。
- Yahoo!メールアプリを起動
- [設定]をタップ
- [メールアドレス設定]をタップ
- [@ymail.ne.jpアドレス作成]をタップ
- 希望のメールアドレスを入力して[確認]をタップ
- 完了画面が表示される
「Yahoo!メール」上では、これまで使っていた「@yahoo.co.jp」アドレスと、新しく取得した「@ymail.ne.jp」アドレスのメールをまとめて確認することが可能です。
別々に見たい人に向けて「フォルダ分け」にも対応しているため、従来のメールアドレスと混在するのを防げます。
Yahoo!メールアドレスの作成方法
続いて、Yahoo!メールアドレスの作成方法を解説します。
Yahoo!メールは無料で簡単に作れるメールアドレスで、一人で複数のアドレスを作成することも可能です。
Yahoo!メールアドレスは、「Yahoo! JAPAN ID」を持っている場合とそうでない場合で作り方が異なるので、自分に合ったほうを参考にしてください。
「Yahoo! JAPAN ID」をすでに持っている場合
「Yahoo! JAPAN ID」をすでに持っている場合、ID取得時にメールアドレスも作成されています。
メールアドレスは「Yahoo! JAPAN ID+@yahoo.co.jp」になっているはずです。
Yahoo! JAPAN IDでログインして、Yahoo!メールにアクセスしてみてください。
また、Yahoo!メールアドレスを複数持ちたい人は、以下の2つの方法があります。
- 複数のYahoo! JAPAN IDを取得する
- 「@yahoo.co.jp」」に加えて「@ymail.ne.jp」を取得する
複数のYahoo! JAPAN IDを取得すると、現在ログインしているIDから一度ログアウトし、使用したいアドレスに紐付いたIDでログインし直すことで、もうひとつのメールアドレスを利用できるようになります。
「@ymail.ne.jp」のメールアドレスを追加取得すれば、同じメールボックスで両方のアドレスのメールを確認することが可能です。
「Yahoo! JAPAN ID」を持っていない場合
「Yahoo! JAPAN ID」を持っていない人は、Yahoo! JAPAN IDの取得と同時にメールアドレスを作成することになります。
そのためYahoo! JAPAN IDを登録するようにしましょう。
- Yahoo! JAPAN ID登録フォームを表示
- 携帯電話番号を半角数字で入力して[次へ]をタップ
- SMSで受信した「確認コード」を画面に入力
- 属性情報を入力して[登録する]をタップ
属性情報を入力する際にメールアドレスを設定します。
このとき、「@yahoo.co.jp」または「@ymail.ne.jp」の選択が可能です。
「@yahoo.co.jp」を選択した場合は、「@」より前に設定した文字列がYahoo! JAPAN IDになります。
「@ymail.ne.jp」のメールアドレスは自動では作成されないため、もし「@ymail.ne.jp」アドレスも欲しいなら、ID登録完了後に別途「@ymail.ne.jp」アドレスの作成が必要です。
「@ymail.ne.jp」を選択した場合は、「@」より前に設定した文字列はYahoo! JAPAN IDになりません。
「@ymail.ne.jp」と同時に「@yahoo.co.jp」のメールアドレスも自動作成されて、@yahoo.co.jpの@より前の文字列がYahoo! JAPAN IDになります。
Yahoo! JAPAN IDは、登録完了時に「@ymail.ne.jp」のアドレスに送られるメールで確認できます。
シンプルなメールアドレスなら「@ymail.ne.jp」
画像引用元:Yahoo!メール – 利用者数2400万人のメールサービス
今回はYahoo!メールアドレスの取得方法と、新ドメイン「@ymail.ne.jp」について解説しました。
Yahoo!メールアドレスは利用者が多く、「@yahoo.co.jp」ドメインだと希望のアドレスを取得できないかもしれません。
新ドメイン「@ymail.ne.jp」なら好きなアドレスに設定できる可能性が高いので、新しいアドレスが欲しい人は新ドメイン「@ymail.ne.jp」で取得してみてください。
- Yahoo! JAPAN IDの登録時にアドレス付与
- 複数IDでアドレスも複数取得できる
- 新ドメイン「@ymail.ne.jp」も取得OK