
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
この記事では、ワイモバイルのキャンペーン最新情報を紹介します。
格安SIMの中で通信品質の良さに定評のあるワイモバイル。
お得なキャンペーンが目白押しなのでぜひチェックしてみてください。
ワイモバイルを契約する前には評判が気になりますよね。 いくらワイモバイルの料金やサービスに魅力を感じていても、実際に契約するまでは不安です。 この記事は、そんなワイモバイルの契約前に読んで欲しい内容となっています。 また、[…]
【2022年5月最新】ワイモバイルのキャンペーン情報まとめ
さっそく、ワイモバイルで開催中のキャンペーン情報をまとめていきます。
常時開催のお得な特典についても解説するのでぜひチェックしてください。
- 春がおトク!キャリア決済でPayPayポイントプレゼント
- 新生活お祝い特典
- LINE友だち登録で1,500円相当のPayPayポイントが当たる
- SIM申し込みで最大12,000円キャッシュバック
- eSIM申し込みでPayPay最大10,000円キャッシュバック
- ワイモバ親子割
- ワイモバイルユーザーはLINE MUSICが6ヶ月無料
- お買い得ラインアップ
- ワイモバイルSIMスターターキットご契約キャンペーン
- 新どこでももらえる特典(PayPayポイントが最大3,000円相当付与)
- オンラインストア限定タイムセール
- 下取りプログラム
- おうち割
- 家族割引サービス
- もっとPayPayあげちゃう!
- 60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
- データ増量無料キャンペーン2
- 【おうちでんき】新規ご加入で、電気代が初月全額0円に!
春がおトク!キャリア決済でPayPayポイントプレゼント
画像引用元:春がおトク!キャリア決済でPayPayポイントキャンペーン
キャンペーン期間:2022年4月28日~5月30日
ワイモバイルまとめて支払いを利用すると、最大2,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
ワイモバイルまとめて支払いを初めて利用/過去3ヶ月間利用していない人
- 税込10,000円以上の利用:2,000円相当のPayPayポイントがもらえる
- 税込3,000円以上の利用:500円相当のPayPayポイントがもらえる
- 税込3,000円未満(税込100円以上利用)の場合:200円相当のPayPayポイントがもらえる
すでにワイモバイルまとめて支払いを利用している人
- 期間中に合計10,000円以上利用すると、抽選で200名に5,000円相当のPayPayポイントが当たる
ワイモバイルまとめて支払いは、App Store・Apple Music・iTunes・Playストアなどで利用できる決済サービス。
デジタルコンテンツやショッピングサイトでの商品購入などにも利用できます。
ワイモバイルの利用料金とまとめて支払いできるので、クレジットカードがなくても利用できますよ。
ワイモバイルのまとめて支払いを利用したことがない人は、ぜひキャンペーン期間中に利用してみましょう。
- 専用フォームより応募
- 期間中にワイモバイルまとめて支払いを利用
キャンペーンは、専用フォームより応募手続きが必要です。
専用サイトにあるQRコードを読み込んで、設定を完了させてからワイモバイルまとめて支払いを利用してください。
キャンペーンの応募は、1回線につき1回まで。
PayPayポイントの付与タイミングは、2022年7月下旬以降を予定しています。
新生活お祝い特典
画像引用元:新生活お祝い特典
キャンペーン期間:2022年4月1日~2022年6月30日
2001年4月2日~2004年4月1日が誕生日の人を対象にした特典です。
- 特典①
PayPayモール・Yahoo!ショッピングで税込4,000円以上の注文で使える2,000円OFFクーポンがもらえる - 特典②
初めてのDiDiアプリ利用で1,800円分(600円×3回分)のタクシークーポンがもらえる
特典①は、期間中にワイモバイルの初期設定を完了すると、メールでクーポンが通知されます。
適用条件は、Y!mobileサービスの初期登録を完了させること。
- My Y!mobileの初期登録を行う
- Y!mobileメールアプリの設定を行う
- PayPayアプリの登録・連携を行う
- Y!mobileサービスの初期登録を行う
- Googleアカウントの設定を行う
- バックアップやデータの引継ぎを行う
- ワイモバイル回線の通信設定を行う
- Y!mobileサービスの初期登録を行う
- Apple IDの設定を行う
- バックアップやデータの引継ぎを行う
- My Y!mobileの初期登録を行う
- メール設定を行う
- PayPayアプリの登録・連携を行う
利用している端末で、上記の設定を完了させてください。
特典は、1人につき1回利用が可能です。
受取ったクーポンには有効期限がありますので、通知を受け取ったら確認しておきましょう。
特典②は、タクシーサービスのDiDiアプリの特典です。
サービスエリアが限られているため、登録住所が対象エリアになる人に、メールでクーポンコードが通知されます。
- 北海道
- 宮城県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 静岡県
- 愛知県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 広島県
- 長崎県
- 沖縄県
クーポンの利用期限は、取得から30日間です。
LINE友だち登録で1,500円相当のPayPayポイントが当たる
画像引用元:【ワイモバイルLINEキャンペーン】
キャンペーン期間:2022年3月25日~6月1日10時まで
ワイモバイルのLINE公式アカウントを友だちに追加すると、抽選で1,000名にPayPayポイントが当たります。
- ワイモバイルLINE公式アカウントを友だち追加する
- 応募フォームよりアンケートに回答
応募は1人につき1回。ワイモバイルユーザー以外も申し込み可能です。
当選の通知は2022年6月下旬以降に、ワイモバイルLINE公式アカウントより通知されます。
アカウントをブロックしてしまうと当選が無効になってしまうので注意してください。
SIM申し込みで最大12,000円キャッシュバック
画像引用元:月々のスマホ代がおトク!使い方かんたん!ワイモバイルのSIMカード | Y!mobile
キャンペーン期間:2022年3月1日~未定
ワイモバイルでSIMのみ契約すると、最大12,000円のキャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバック額は、加入するプラン・契約内容によって異なります。
- 他社から乗り換え+シンプルL+夜9時~朝9時までの申し込み:12,000円
- 他社から乗り換え+シンプルM:10,000円
- 他社から乗り換え+シンプルS:2,000円
- 新規+シンプルMまたはL:5,000円
※ソフトバンク・LINEMO・ソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外
※LINEMOやソフトバンクからの乗り換えは対象外
最大の12,000円のキャッシュバックを受け取るには、夜9時~朝9時の間にシンプルLを申し込むことが条件です。
なお、新規契約の場合、シンプルSはキャッシュバック対象外となるので注意してください。
キャッシュバック特典は、契約から4ヶ月後に普通為替証明書で届きます。
郵便局の窓口で換金を行ってください。
キャンペーンの終了時期は未定で、いつ終了するかわかりません。
ワイモバイルへの乗り換えを検討中の人は、早めに申し込むことをおすすめします。
eSIM申し込みでPayPay最大10,000円キャッシュバック
画像引用元:月々のスマホ代がおトク!使い方かんたん!ワイモバイルのSIMカード | Y!mobile
キャンペーン期間:2022年3月1日~未定
これまで、eSIM申し込み時に7,000円相当のPayPayポイントが付与されてきましたが、こちらも一時的に増額されており、現在は10,000円相当になっています。
PayPayポイント付与の条件は下記の通りです。
- 他社からの乗り換えであること
- 他社から乗り換え+シンプルMまたはL:10,000円
- 他社から乗り換え+シンプルS:2,000円
- 新規+シンプルMまたはL:5,000円
LINEMOやソフトバンクからの乗り換えは対象外となります。
こちらはeSIM専用のキャンペーンとなっているので、物理SIMで適用することはできません。
物理SIMの場合は、前章の通り最大12,000円の普通為替証書とこちらよりお得です。
eSIMか物理SIMかで迷っている人は、今なら物理SIMの方がおすすめです。
こちらのキャンペーンも終了日は未定ですが、いつ予告なく終わるのかわからないので、早めに申し込むようにしましょう。
ワイモバ親子割
画像引用元:学生にも!家族にもイチオシ!ワイモバ親子割|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
キャンペーン期間:2021年11月17日~2022年5月31日
ワイモバイルの学割が今年も登場しました!
概要は下記の通りです。
- シンプルMまたはLに加入で最大13ヶ月1,100円割引
- 使用者の年齢が5歳~18歳であることが条件※申込時点
- 新規・乗り換え・番号移行(ソフトバンク・LINEMOからの乗り換え)・契約変更が対象
- 使用者と同じ家族割引グループに属する家族であれば割引適用可能
親子割の申込条件は5歳~18歳までで、契約者でない場合は利用者登録が必要です。
このため、学生証など年齢を証明するものが必須となります。
同じ家族割引グループに加入していれば家族も割引が利用できるので、家族割引と合わせて最大13ヶ月間2,288円の割引が適用されます。
※主回線は家族割引対象外なので13ヶ月間1,100円となります。
学生だけでなく家族もお得になるのが嬉しいですね!
ワイモバイルユーザーはLINE MUSICが6ヶ月無料
画像引用元:ワイモバイルユーザーはLINE MUSICが6ヵ月無料!|キャンペーン・おすすめ情報
キャンペーン期間:2021年11月17日~終了日未定
一般プランは980円・学生プランは480円で使えるLINE MUSIC。
ワイモバイルユーザーであれば、最大6ヶ月間無料で利用できます!
条件は下記の通りです。
- ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOのいずれかの利用者
- 一般または学生プランを申し込む
- 支払い方法をソフトバンクまとめて支払いまたはワイモバイルまとめて支払いに設定する
- 専用ページから申し込む
一般の年額プランやファミリープランは対象外なので注意してください。
LINE MUSICを利用するには別途LINEアカウントも必要となります。
専用ページから申し込まないとキャンペーンが適用できないので、忘れないようにしましょう。
お買い得ラインアップ
画像引用元:お買い得ラインアップ|オンラインストア|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
ワイモバイルオンラインストアでは、対象機種がお得に購入できるお買い得ラインアップを開催しています。
2022年4月現在の割引対象機種は以下のとおりです。
- Xperia 8:1円
- Xperia 10 III:18,000円
- iPhone SE(第3世代) 64GB:46,080円
- Libero 5G II:1円
- OPPO Reno5A:9,800円
- AQUOS wish:1円
- かんたんスマホ2:7,920円
- Mi 11 Lite 5G+ワイモバイルSIM:23,800円
5G対応機種が、格安価格で手に入れられます。
特に注目なのが、2022年3月18日に発売されたばかりのiPhone SE(第3世代)。
通常価格67,680円ですが、適用条件を満たせば46,080円で購入できます。
iPhone 13シリーズと同じCPU「A15 Bionic」を搭載しており、非常に高性能です。
性能重視なら、ぜひ購入を検討してみてください。
コスパ重視なら、格安1円で購入できるLibero 5G IIもおすすめです。
6.5インチディスプレイ搭載で、動画もゲームも大画面で楽しめますよ。
カメラも1,600万画素のメインカメラを含むトリプルカメラ内蔵。
夜景やスローモーションなど、印象的な写真も簡単に撮影できます。
割引の適用条件は、「他社からの乗り換え」「シンプルMまたはLを契約」すること。
条件を満たしていないと割引が適用されないので注意してください。
ワイモバイルSIMスターターキットご契約キャンペーン
画像引用元:ワイモバイル SIMスターターキット|Y!mobile
キャンペーン期間:終了日未定
手持ちのSIMフリースマホなどで、ワイモバイルのSIMを気軽に利用できるSIMのみのスターターキットが登場しました。
現在はキャンペーンで、契約事務手数料の3,300円が無料となります。
SIMスターターキットを購入して専用ページで利用開始手続きを行うだけで、気軽にワイモバイルのSIMを利用できるようになります。
購入可能な店舗は下記の通りです。
- Amazon
- PayPayモール内「Y!mobile Selection」
新どこでももらえる特典(PayPayポイントが3,000円相当付与)
画像引用元:Yahoo!モバイル – ワイモバイル 新どこでももらえる特典
キャンペーン期間:終了日未定
ワイモバイルのシンプルS/M/Lに新規・他社からの乗り換え・番号移行・プラン変更を行うと、PayPayポイントが最大3,000円相当もらえます。
もらえるボーナスは加入するプランによって異なるので注意してください。
- シンプルS:500円相当
- シンプルM/L:3,000円相当
このように、Sの場合は500円相当になってしまいます。
また、プラン変更も対象ではありますが、あくまで別のプランからのプラン変更であり、シンプルSからMに変えるなどのプラン変更は対象ではありません。
特典がもらえるまでの流れは下記の通りです。
- プランを申し込む前にエントリー
- エントリー日の翌月末までにショップまたはネットからシンプルS/M/Lに加入
- Y!mobileサービス初期登録を行う
- 申し込み日の翌々月末に特典を受け取る
オンラインストア限定タイムセール
画像引用元:Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
キャンペーン期間:終了日未定
紹介するのは、オンラインストア限定タイムセールです。
ワイモバイルでは、定期的にオンラインストアでタイムセールが開催されます。
新品のスマホはもちろんアウトレット品が格安で購入できるサービスです。
オンラインストア限定のアウトレット品とは、返品・キャンセルのあった端末を修理・クリーニングし、新品同様に使えると判断されたスマホになります。
完全な新品ではありませんが、限りなく新品に近い製品です。
タイムセールはオンラインストアにて定期的に日時が告知されるので、是非こまめに確認してみてください。
基本的に9時~21時までのセールとなり、週や日によって内容が変更となります。
- 新品のスマホやアウトレット商品がお得な価格で購入できる
- タイムセールの内容は週・日ごとに変わる
- タイムセールの時間帯は9時~21時
下取りプログラム
画像引用元:下取りプログラム|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile
キャンペーン期間:終了日未定
新規や乗り換え、機種変更をする時に、これまで使っていたスマホをワイモバイルで引き取ってもらい、下取り対象機種の価格に応じてPayPayポイントや機種代金割引が利用できる特典です。
下取り価格は機種によって異なるので、事前に自分が今使っている機種はいくらで下取りできるのか確認しましょう。
画面割れなどの故障がある場合は価格が大きく下がってしまうので注意してください。
下取り方法は店舗から直送するか、送付キットを受け取り郵送するかの2通りあります。
スマホベーシックプラン・シンプルのいずれかに加入することが必須となるので、現在旧プランを利用している機種変更検討中の人は特に気をつけてください。
- 今まで使っていたスマホをワイモバイルに引き取ってもらい、対象機種に応じたPayPayポイントまたは機種代金割引が利用できる特典
- 新規や乗り換え、機種変更が対象
- 画面割れなどの故障がある場合、下取り額が下がる可能性があるので注意
- スマホベーシックプランまたはシンプル加入が必須
- 下取り方法は店舗からの直送または送付キットを受け取り郵送するかのいずれか
おうち割
画像引用元:【公式】SoftBank 光(光回線のソフトバンク光) | ソフトバンク
キャンペーン期間:終了日未定
ソフトバンク光という、ソフトバンクが取り扱っている光回線とワイモバイルをセットで使うと、1回線あたり1,188円の割引が適用されます。
光回線を利用したい・または現在利用中でワイモバイルに変えようと考えている人は、ソフトバンク光に契約・乗り換えることをおすすめします。
おうち割を適用するためには、ソフトバンク光で指定のオプションに加入することが条件となるので注意してください。
尚、おうち割が適用できる回線数は最大10回線となります。
後述する家族割引サービスとの併用はできません。
- ソフトバンク光とワイモバイルをセットで使うとワイモバイルの料金から1回線につき1,188円割引
- 適用させるにはソフトバンク光の指定オプション(550円~)への加入が必須
- 最大10回線まで適用可能
- 家族割引との併用はできない
家族割引サービス
画像引用元:家族割引サービス|割引サービス|料金|Y!mobile
キャンペーン期間:終了日未定
家族割引サービスは1回線目を主回線として、2回線目以降最大9回線までそれぞれ1,188円の割引が適用されます。
主回線のユーザーと家族である証明ができれば、家族割引を組むことが可能となります。
家族割引の適用条件は下記の通りです。
- 同居していること(同棲中の恋人など別姓でも可)
- 親等の制限はなし
- 同居ではない場合は「住民票」や「戸籍謄本」など家族である証明ができる書類を掲示
- 同性のパートナーの場合は、同性のパートナーシップを証明する書類(証明書・宣誓書の写しなど)が必要
大手キャリアの家族グループのように、「3親等以内でなければいけない」という制限がないことが特徴です。
同居していることが本人確認書類で証明できれば家族と見なされるので、法律上家族ではない場合も家族割引を組むことが可能です。
家族割引を組んでいる間は半永久的に割引が適用されます。
前章でも述べた通り、おうち割との併用はできません。
- 主回線の1回線目を除く2回線目以降から毎月1,188円の割引が適用される
- 最大9回線まで
- 同居していれば別姓でも適用可能
- 別居している場合も家族証明がとれれば適用できる
- 同性の場合も同性のパートナーシップが証明できればOK
- 家族割引とおうち割の併用は不可
尚、2回線以降の回線であれば、前章で解説した「ワイモバ親子割」との併用が可能です。
ワイモバイルの家族割・新規割・おうち割は併用できる?できない?もっとPayPayあげちゃう!
画像引用元:ワイモバイルスマホユーザーはネットショッピングが毎日お得!
キャンペーン期間:終了日未定
PayPay残高を使って対象のショッピングサイトを利用すると、最大20%還元される(内1%はTポイントとして)というキャンペーンです。
対象のショッピングサイトと還元率は下記の通りです。
- PayPayモール:最大20.5%
- Yahoo! JAPAN ショッピング:最大18.5%
特典を受け取るには、ワイモバイルサービスの初期登録済みのYahoo! IDとPayPayアカウントの連携が必要となります。
特典はそれぞれ付与できる上限が決められているので、事前にそれぞれのショッピングサイトで確認するようにしましょう。
尚、1%のTポイントを除いてその他はPayPayポイントライトとして還元されますが、出金・譲渡に利用することはできず、有効期限が60日間と短いので、早めに使い切ってしまうようにしてください。
- ワイモバイルのEnjoyパック(月額550円)に加入:5%
- PayPay残高で支払う:1%
- ストアポイント:1%
- 対象サービスの利用:2%
- Yahoo! のプレミアム会員:2%
- アカウント連携:2%
- ゴールドメダル獲得:2.5%
- ソフトバンクスマホユーザーじゃなくても:5%(日曜日限定)
最大20.5%と表記がありますが、上記の複数の条件をクリアすることが必須となります。
クリアできない項目があるとそれぞれのサービスの最大還元率に届かなくなります。
- PayPayモールで最大20.5%・Yahoo! JAPAN ショッピングで最大18.5%のPayPayポイントライト還元
- ワイモバイルサービスの初期登録済みのYahoo! IDとPayPayアカウントの連携が必須
- 特典にはそれぞれ付与できる上限が設定されている
- PayPayポイントライトの有効期限は60日
- 最大20.5%にするには、複数の条件をクリアする必要がある
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
画像引用元:60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile
キャンペーン期間:終了日未定
対象の機種と購入・持ち込みで使用者年齢が60歳を超えている場合、国内通話がかけ放題になるオプション「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料金が無料になります。
スーパーだれとでも定額(S)の月額料金は1,870円であり、加入している間はずっと1,100円の割引が適用されます。
対象機種とプランは下記の通りです。
- 対象プラン:シンプルS/M/L
- 契約種別:新規契約(乗り換え含む)・番号移行・契約変更・機種変更
家族や友人など、電話する機会の多い方はたくさんいると思われるので、このキャンペーンを適用すれば時間を気にすることなく通話を楽しむことができるでしょう。
- 無制限かけ放題のスーパーだれとでも定額(S)のオプション料金から1,100円割引
- 対象年齢は申し込み時点で60歳以上
- シンプルS/M/Lのいずれかに加入していることが必須
データ増量無料キャンペーン2
画像引用元: データ増量無料キャンペーン2|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile
本来月額550円のデータ増量オプションが、新規や乗り換え・ソフトバンクからの番号移行・契約変更で1年間無料になります。
データ増量オプションとはプランのデータ量を増やすことができ、よりたくさんのデータが利用できるオプションです。
- スマホベーシックプランS:3GB→4GB
- スマホベーシックプランM:10GB→13GB
- スマホベーシックプランL:14GB→17GB
- シンプルS:3GB→4GB
- シンプルM:15GB→18GB
- シンプルL:25GB→28GB
このように、最大3GB増えた状態で利用することができます。
本来1GB追加するのに1,100円かかるので、データ増量オプションに加入していた方がお得に通信量を増やせることがわかります。
データの追加を頻繁に行う人は、1,100円で追加するよりも550円のオプション料金を払った方が将来的にお得になるでしょう。
- 550円のオプション料金が1年間無料
- 新規や乗り換え、ソフトバンクからの番号移行、PHSなどからの契約変更が対象
- プランによって最大3GB増量できる
- 1年後は550円課金されるが、1GB追加に1,100円かかるのを考えるとデータ増量オプションの方がお得
【おうちでんき】でんき代が初月0円
ソフトバンクで取り扱っている電気サービスの「おうちでんき」を契約すると、初月の料金が0円になります。
※基本料金・最低料金・電力量料金など、全ての料金が無料になります。
そもそもおうちでんきとワイモバイルをセットで使うと、スマホやタブレット1回線につき110円の割引が適用できたり(2年間)、従量料金部分が毎月ずっと1%お得などの特典が利用できます。
光回線だけでなく電気もソフトバンクのサービスを利用することで、月々の通信費や電気代がさらにお得になるでしょう。
- 基本料金から最低料金、電力量料金など全ての請求が0円に
- ワイモバイルとセットで持つと、スマホやタブレット1回線ごとに110円の割引が適用される
- 従量料金部分が毎月ずっと1%お得になる
「ワイモバイル」と「Y!mobileオンラインストア ヤフー店」の違い
ワイモバイルの申込には、「ワイモバイルオンラインストア」と「Y!mobileオンラインストア ヤフー店」の2種類があります。
それぞれの違いや「どちらから申し込めばいいの?」という疑問にお答えします。
ワイモバイルオンラインストアについて詳しくは、下記の記事をご覧ください。
ワイモバイル店舗とオンラインストアを比較|違いは?どっちがお得?どちらから申し込んでもサービスは同じ!違いはキャンペーン
ワイモバイルとYahoo!mobileの最も大きな違いは、契約時に使えるキャンペーンにあります。
基本的には契約の入り口が異なるだけなので、提供している格安SIMサービスには変わりありません。
そのため、よりお得にワイモバイルを契約したいのであれば、両方をチェックして、どちらがお得なのか見極めることが大切です。
- キャンペーン内容
- スマホのラインナップ
基本的にはワイモバイルオンラインストアを使おう!
結論から言うと、ワイモバイルオンラインストアの方がキャンペーン内容も豊富ですし、PayPayポイントがもらえる還元キャンペーン・機種代金の割引など、自分の用途に合わせて特典を選ぶことができます。
そのため、ワイモバイルオンラインストアの方が自分に合ったキャンペーンを見つけることができるでしょう。
しかし現在、「Y!mobileオンラインストア ヤフー店」にはお得な還元キャンペーンが用意されています。
- どこでももらえる特典:PayPayポイント3,000円相当
- SIM契約で最大7,000円相当のPayPayポイント付与
以前までは「5のつく日」など特定の日に契約しないとお得ではなかったY!mobileオンラインストア ヤフー店ですが、それらの制限が廃止となり、今ではいつ契約しても上記の特典が利用できます。
適用条件がそれぞれ異なるので注意してください。
- シンプルMまたはLに加入※Sの場合は500円相当
- シンプルプラン間の変更や機種変更は対象外
- ワイモバ親子割との併用不可
- 要エントリー
- シンプルLの場合7,000円相当還元される
- Mの場合は5,000円・Sの場合は3,000円相当
- 新規・他社からの乗り換えが条件
- ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えは対象外
機種代金の割引ではなく、PayPayポイントが欲しいという人はこちらのキャンペーンの方がお得になる可能性があります。自分の契約に合ったものを選びましょう!
店舗とワイモバイルオンラインストアはどちらがお得?
ワイモバイルで契約する場合、オンラインストアで契約する方法と実店舗に行く方法の2種類があります。
この章では、どちらを利用するべきなのか・どちらのキャンペーンがお得なのか見てきましょう。
ワイモバイルオンラインストアの特長
ワイモバイルオンラインストアの特長は下記の通りです。
- 機種代金の割引キャンペーンが多い
- タイムセールでさらにお得な価格で購入できることも
- 契約事務手数料3,300円が無料
- 頭金0円
- 店舗に行く必要がない
- 最短5分~10分程度で手続きが終わる
- 24時間いつでも申し込める
ワイモバイルオンラインストアでのキャンペーンは、機種代金が割引されることが多く、タイムセールなどで一時的に破格の料金でスマホが購入できることもあります。
店舗と共通しているキャンペーンは多いですが、オンラインストア限定キャンペーンが開催されることがあるという点も大きな強みでしょう。
さらに、ワイモバイルオンラインストアでは契約事務手数料3,300円がかかりません。
そのため、実店舗よりも3,300円お得に契約できるということになります。
頭金も0円で店舗に行く必要なく自宅で契約からスマホの受け取りまで可能です。
店舗では待ち時間や契約時間を含めると、契約を終わらせるまでに1~2時間かかりますが、オンラインストアなら最短5~10分程度で手続きを済ませることができます。
店舗に行く暇がない・時間が取れない人にも大変便利です。
また、24時間いつでも申し込めるので、自分の空いている時間を有効活用できるという点も魅力的ですよね。
ワイモバイル店舗の特長
ワイモバイル店舗の特長は下記の通りです。
- 代理店によって独自のキャンペーンが開催される可能性あり
- キャッシュバックは全くない
- 専門スタッフがいるので料金などの相談ができる
- 初期設定サポートや操作説明など初心者にも心強い
ワイモバイル店舗では、基本的に公式サイトに掲載されている内容通りのキャンペーンが行われています。
ただし、ワイモバイルはそれぞれ代理店が運営しているため、代理店によっては独自のキャンペーンを行っている可能性もあります。
しかし、キャッシュバック等の規制により最近はほとんど見られません。
キャンペーンのお得度でいえば、公式で機種代金が大幅に値下げできるオンラインストアの方がお得だといえます。
ただ、ワイモバイル店舗は専門知識のあるスタッフが常にいるので、料金や機種の相談、契約や修理の手続きなど、あらゆるサポートを利用できます。
初期設定サポートやワイモバイルで取り扱っているスマホの操作説明なども行っているので、スマホ初心者にも心強いです。
オンラインストアでは自分でスマホを使いながら契約手続きを進めないといけないので、スマホを初めて使う人や操作に慣れていない人にはややハードルが高いかもしれません。
便利でお得なオンラインストアがおすすめ!
以前は店舗の方が独自のキャンペーンが多く、キャッシュバックや端末一括0円など非常にお得な特典ばかりでした。
しかし、最近は規制も厳しくなりほとんど見ることはありません。
一方で、オンラインストアではタイムセールなど通常よりも大幅に値下げされた価格でスマホを購入することができます。
キャンペーンのお得さはオンラインストアの方が上だといえます。
また、自宅にいながら手続きができ、頭金や契約事務手数料がかからないオンラインストアは、コスト的にも外出を避けるという意味でも非常に便利でお得なサービスです。
ほとんどのことはオンラインストアで手続きができるようになっています。
操作に慣れていない人にはハードルが高いかもしれませんが、格安SIMもキャリアもこの先さらにオンラインによる契約手続きが普及されると予想されます。
今から使い慣れておくのも良いかもしれません。
不要不急の外出を避けるためにも是非オンラインストアを利用するようにしましょう!
- ワイモバイルオンラインストア限定キャンペーンがあり、機種代金がお得になる傾向がある
- 契約事務手数料・頭金が0円
- 24時間いつでも受付可能
- 外出する必要がない
ワイモバイルキャンペーン利用時の注意点
ここまで、現在開催されているワイモバイルキャンペーンとYahoo!mobileキャンペーンの内容について解説していきました。
次に、キャンペーンを利用する上での注意点について触れていきます。
キャンペーン期限を確認する
終了日未定で開催されているキャンペーンも多いですが、中には期限が設けられているキャンペーンもあります。
いつ終わるのかチェックした上で、時間に余裕を持って契約するようにしましょう。
特に、オンラインストアの場合はキャンペーン期限の他に、「いつまでに開通手続きを済ませなければいけない」という条件が含まれていることが多いので、注意が必要です。
適用条件を確認する
対象スマホや契約種別、キャンペーンエントリーの有無など、キャンペーンを適用するための条件はしっかりと確認しましょう。
特にオンラインストアで申し込む場合は自動的に付帯されず、申し込みの際に自分でキャンペーンを選択する場合も多いので、忘れないようにしてください。
- キャンペーン期限を確認する
- 適用条件を確認する
キャンペーンを活用してワイモバイルに乗り換える手順
次に、キャンペーンを活用してワイモバイルに乗り換えるにはどのようにすれば良いのか解説していきます。
- MNP予約番号を取得
- ワイモバイルに申し込む
- スマホの初期設定をして完了
3つの手順についてそれぞれ詳しく見ていきましょう。
手順1:MNP予約番号を取得する
まず、移転元のキャリアでMNP予約番号を発行します。
発行方法は店舗・電話・オンラインの3つがありますが、1番スピーディーで簡単にできるのはオンラインです。
ただし、格安SIMの場合はオンラインサービスがない会社もあります。
予約番号発行の際に、必ず乗り換えでかかる費用(転出手数料や契約解除料)を確認してください。
手順2:ワイモバイルに申し込む
次に、ワイモバイルで申し込みを行います。
ワイモバイルオンラインストアより、申込をしましょう。
利用するキャンペーンでエントリーが必要である場合、申し込む前にエントリーを済ませておきましょう。
オンラインストアで申し込んだ場合は、最短翌日で契約完了の連絡が登録したメールアドレスに届きますが、審査の状況によっては2日以上かかることもあります。
申し込み時には、必ずキャンペーンが適用できているか、条件が満たされているかしっかり確認しましょう。
他社から乗り換える場合、MNP予約番号には15日間の有効期限があります。
必ず有効期限内に乗り換えの手続きを行うようにしましょう。
手順3:スマホの初期設定をして完了
オンラインストアで契約した場合、自宅に購入したスマホまたはSIMカードが届きます。
スマホにSIMカードを差し込み、開通テストなどの初期設定を行いましょう。
スマホの操作に自信がない人は、同封されているマニュアルを確認しながら操作することをおすすめします。
ワイモバイルのカスタマーセンターでも操作説明をしてくれるので、どうしてもわからない場合は電話してみるのもおすすめです。
ワイモバイルのキャンペーンでお得に契約しよう!
最後に、ワイモバイルのキャンペーンについてまとめます。
- 春がおトク!キャリア決済でPayPayポイントプレゼント
- 新生活お祝い特典
- LINE友だち登録で1,500円相当のPayPayポイントが当たる
- SIM申し込みで最大12,000円キャッシュバック
- eSIM申し込みでPayPay最大10,000円キャッシュバック
- ワイモバ親子割
- ワイモバイルユーザーはLINE MUSICが6ヶ月無料
- お買い得ラインアップ
- ワイモバイルSIMスターターキットご契約キャンペーン
- 新どこでももらえる特典(PayPayポイントが最大3,000円相当付与)
- オンラインストア限定タイムセール
- 下取りプログラム
- おうち割
- 家族割引サービス
- もっとPayPayあげちゃう!
- 60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
- データ増量無料キャンペーン2
- 【おうちでんき】新規ご加入で、電気代が初月全額0円に!
ワイモバイルはキャンペーンがかなり豊富ですね。
キャンペーンを活用して、お得にワイモバイルを契約しましょう!
ただし、終了日が設けられているキャンペーンも多いので、必ずキャンペーン期間をチェックすることが大切です。
安くスマホを購入したい人・毎月のスマホ料金を抑えたい人は是非ワイモバイルのキャンペーンをチェックしてみてくださいね。
【2022年最新】ワイモバイルおすすめ機種ランキング|全14スマホを徹底比較