ワイモバイル『60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン』を解説|条件や注意点など

  • 2023年9月7日
  • by.a-sato

ワイモバイルの60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン

ワイモバイルには「60歳以上ずーっと割引キャンペーン」と呼ばれるキャンペーンがあります。

無制限で国内通話がかけ放題になる「スーパーだれとでも定額(S)」のオプション料金が割引されるというもので、60歳以上のシニア層の人にぴったりです。

どれだけ話しても通話料無料と言うのは、長電話をする人にとってありがたいサービスですので、今回はそのキャンペーンの条件や注意事項をまとめました

格安MVNO業者で長電話をする60歳以上の方は是非参考にしてみて下さい。

ワイモバイルで60歳以上が通話定額オプション割引となる条件
  • 個人契約で60歳以上のユーザー
  • シンプルS/M/Lに加入する
  • スーパーだれとでも定額(S)に加入

画像引用元:60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン|キャンペーン|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

楽天モバイルはデータ通信量無制限!

1月額3,278円でデータ無制限!

2専用アプリで国内通話料無料

3iPhoneに乗り換えで最大24,000ポイント還元

本記事には広告が表示されます

ワイモバイルの60歳以上の方が割引になるキャンペーンとは

ワイモバイルのスーパーだれとでも定額

画像引用元:60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン|キャンペーン|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

60歳以上ずーっと割引キャンペーンでは、国内通話無制限かけ放題のオプション「スーパーだれとでも定額(S)」のオプション料金が割引されます。

ワイモバイルや他社のスマホやケータイ、固定電話も含む通話がどれだけ話しても無料なので長電話をする人はもちろん、電話を頻繁に使用する人にもお得になります。

この章では、キャンペーンの割引額や適用条件について触れていきます。

60歳以上ずーっと割引キャンペーンの割引額は1,100円

60歳以上ずーっと割引キャンペーンの対象オプションである「スーパーだれとでも定額(S)」のオプション料金は、1,870円です。

以前までは1,100円でしたが、プラン料金の改定によりこちらのオプション料金も変更となりました。

60歳以上ずーっと割引キャンペーンでの割引額は1,100円となっており、月額770円で利用することができるようになります。

ちなみに、10分かけ放題のオプションもありますが、こちらの料金は770円で尚且つ割引対象外となります。

つまり、キャンペーンを適用して同額で利用できるスーパーだれとでも定額(S)の方がお得です。


60歳以上ずーっと割引キャンペーンの適用条件

次に、60歳以上ずーっと割引キャンペーンの適用条件について見ていきましょう。

60歳以上ずーっと割引キャンペーンの適用条件
  • 個人契約であること
  • シンプルS/M/Lに加入すること
  • スーパーだれとでも定額(S)に加入すること
  • 「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと割引キャンペーン」が適用されていないこと
  • 上記条件を満たす時点で使用者年齢が60歳以上であること

以前までは購入する端末まで指定がありましたが、キャンペーン内容が変更になったことによって、端末の指定はなくなりました。

対象プラン・オプションに加入している60歳以上であれば、誰でも適用が可能となります。

また、新規や乗り換えだけでなく、プラン変更や機種変更などの申し込みでも対象となります。

60歳以上ずーっと割引キャンペーンの注意事項

AQUOS R6 背面
60歳以上ずーっと割引キャンペーンは、60歳以上の個人申し込みで受けられるサービスです。

しかし、このキャンペーンの特典が外れてしまい、無料通話が出来なくなったり無料通話の対象ではない通話もあります。

「キャンペーンの特典から外れてしまった」とならないようにキャンペーンの注意事項を見ておきましょう。

無料対象外となる通話がある

60歳以上ずーっと割引キャンペーンは、国内通話が無制限で無料となる「スーパーだれとでも定額(S)」が割引されるキャンペーンです。

自社他社問わずスマホ・ケータイ、固定電話が国内通話無料の対象ですが下記のような通話は無料通話の対象外になっております。

無料通話対象外の通話
  • 国際ローミング
  • 国際電話(海外への通話)
  • 留守番電話センターへの通話料
  • 0570から始まる有料ナビダイヤル
  • 0180から始まるテレドーム
  • 104から始まる番号案内

国際電話やナビダイヤルのような有料チャンネルに電話をかける場合には、国内通話無料の対象外となり通話料がかかります。

これはワイモバイルに限った話ではなくドコモ、au、ソフトバンクのかけ放題サービスでも同様なので致し方ない部分とも言えます。

「60歳以上ずーっと割引キャンペーンでも国内通話無料の対象外となる通話がある」という事は留意しておきましょう。

キャンペーン対象外となる手続きがある

60歳以上ずーっと割引キャンペーンは、一度キャンペーンの適用が開始されると永遠に国内通話無料の特典対象となる訳ではありません。

上記の条件のいずれかを満たしてしまうと、キャンペーンの適用が終了してしまうので注意してください。

60歳以上ずーっと割引キャンペーンの適用が終了してしまう手続き
  • 対象プラン以外への変更の申し出
  • ワイモバイルへ登録している使用者を60歳未満に変更した場合
  • 法人へ回線契約を譲渡・承継した場合
  • 回線契約を解約した場合

基本的に、キャンペーンの適用条件から外れてしまった場合や、回線を解約した時に適用終了となります。

法人への譲渡・承継は滅多なことがない限りないと思うので、プランと定額オプション、使用者さえ変わらなければ、使い続けることができます。

スーパーだれとでも定額(S)は使うべき?

スマホを見るシニア夫婦

では次に、スーパーだれとでも定額(S)は使うべきなのかどうかという点について解説していきます。

キャンペーンでオプション料金が割引されますが、決して0円ではありません。

料金を安くしたくてワイモバイルを使っている人がほとんどだと思うので、できれば必要最低限の料金に抑えたいですよね。

では、どんな人がスーパーだれとでも定額(S)を使うべきなのでしょうか?

スーパーだれとでも定額(S)を使うべき人の特徴
  • 通話をたくさん利用する
  • 長電話が多い
  • 10分かけ放題を使っている・使おうと考えている

無制限かけ放題なので時間を気にせずに通話できる

スーパーだれとでも定額(S)は、前述でも解説した通り時間無制限で国内通話がかけ放題となるオプションです。

時間を気にすることなく通話をすることができるので、日頃電話する頻度が高い人や、長電話をする機会が多い人におすすめです。

外出も慎重にならざるを得ないご時世ですから、家族や友人とのコミュニケーションで電話をする人も増えたと思います。

時間を気にせずに長電話を楽しみたい人は、是非加入しましょう!


キャンペーン適用で770円なので10分かけ放題を使うなら加入するべき

60歳以上ずーっと割引キャンペーンを適用すると、本来1,870円のスーパーだれとでも定額(S)が770円で使えます。

10分かけ放題のオプションである「だれとでも定額」と同額なので、10分かけ放題をつける予定の人はスーパーだれとでも定額(S)を利用した方がお得です。

また、既存で10分かけ放題を使っている人の中で、通話料が定期的に発生している(=10分以上の通話をしている)人も、スーパーだれとでも定額(S)への加入を検討するべきでしょう。

格安MVNO業者で安くスマホを使いたいシニア層におすすめ

60歳以上ずーっと割引キャンペーンは格安MVNO業者で契約をして、かけ放題を希望するシニア層に特にぴったりです。

LINEやメールはしない方でも携帯電話による通話をする方は多く、また格安MVNO業者なのでドコモ、au、ソフトバンクよりも料金を安くさせやすいというメリットがあります。

  • 携帯電話料金を安くしたい
  • 国内通話無料のかけ放題オプションが欲しい

というシニア層には是非ワイモバイルの『60歳以上ずーっと割引キャンペーン』がおすすめです!

ワイモバイルで60歳以上が通話定額オプション割引となる条件
  • 個人契約で60歳以上のユーザー
  • シンプルS/M/Lに加入する
  • スーパーだれとでも定額(S)に加入
この記事を書いた人
ライター歴5年。 iPhoneとXperiaの2台持ちで現在はドコモ。 ライターになる前は3年間携帯ショップの代理店で勤務。 愛猫と戯れるのが最大の癒し。