YouTube動画をオフラインで見る方法|通信料や保存先、保存方法も解説

  • 2022年7月24日
  • by.araki

youtubeをオフラインで見る方法のアイキャッチ

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

本記事では、YouTubeの動画をオフラインで見る方法について解説します。

YouTubeでは公式アプリの機能を使うことで、動画を端末に一時保存し、オフラインでも見られるようになります。

圏外の場所で動画を見たい、モバイルデータ通信で動画を見るのは避けたい時に重宝する機能です。

別のアプリをダウンロードする必要は一切ありません。

キャンペーンでお得に使うこともできるため、YouTube動画をオフラインで見たい人はぜひチェックしてください。

この記事の要点
  • 月額1,180円のYouTube Premiumに加入するとオンライン再生が可能
  • 再生画面の「オフライン」から動画の一時保存が可能
  • 一時保存した動画は「ライブラリ」の「オフライン」から再生可能
  • できない場合はYouTubeの設定などを確認
  •             

  • YouTube Premiumが3ヶ月間 or 6ヶ月無料になるキャンペーン中!

YouTubeの動画はオフラインで見れるのか

電話をかける女性

通常、YouTubeの動画はオフラインでは見れません。

しかし、月額1,180円のYouTube Premiumに加入することで、オフラインでも見られるようになります。

YouTube Premiumの特典は、これだけではありません。

動画を広告なしで再生可能になったり、バックグラウンドでも再生できるようになったり、YouTube Music Premiumも利用できるようになったりと、様々な特典が用意されています。

YouTube Premiumならオフライン再生可能

YouTubeの有料プランであるYouTube Premiumに加入すると、オ⁠フ⁠ラ⁠イ⁠ン⁠環⁠境⁠や⁠バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠でも再⁠生⁠できるようになります。

ここではYouTube Premiumについて詳しく見ていきます。

YouTube Premiumの特典

YouTube Premiumの特典は、オフライン再生以外の便利な機能も含まれます。

YouTube Premiumの特典
  • オフライン再生
  • バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再生
  • 広⁠告⁠な⁠し
  • YouTube Music Premiumにも適用

オフライン再生は動⁠画⁠を⁠一⁠時⁠保⁠存⁠し⁠て⁠、イ⁠ン⁠タ⁠ー⁠ネ⁠ッ⁠ト⁠が⁠使⁠え⁠な⁠い⁠と⁠き⁠で⁠も視聴できる機能です。

バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再生を使えば、他⁠のア⁠プ⁠リ⁠を使⁠っ⁠て⁠い⁠る⁠と⁠き⁠で⁠も動画を再生できます。

例えばYouTube動画をラジオ代わりに使っている人なら、動画を再生しながらメールやSNSを使いたくなるかもしれません。

バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再生ならYouTubeと同時に他のアプリも操作できて便利です。

YouTube Premiumなら広告が一切入らないため、途中で広告をスキップする煩わしさもありません。

さらに音楽に特化した「YouTube Music Premium」にも、広⁠告⁠な⁠し⁠・オ⁠フ⁠ラ⁠イ⁠ン⁠再⁠生・ バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再⁠生が適用されるため、音楽も快適に聴くことができるでしょう。


1ヶ月間無料トライアルあり

YouTube Premiumは月額1,180円のサービスですが、1ヶ月間の無料トライアル期間が設けられています。

無料期間であれば途中で解約しても料金はかかりません。

申し込んだ日から1ヶ月は無料で使えて、試用期間が終わる7日前にお知らせが届きます。

無料期間が終わったあとは定期請求となりますが、いつでもキャンセル可能となっているため気軽に申し込むことができるでしょう。

年間プラン・ファミリープラン・学生プランあり

YouTube Premiumには通常の月額1,180円プランだけでなく、年間プラン・ファミリープラン・学生プランがあります。

プラン料金詳細
通常プラン1,180円/月1ヶ月間無料トライアルあり
年間プラン11,800円/年自動更新なし
ファミリープラン1,780円/月同世帯で家族 5 名(13 歳以上)まで追加可能
学生プラン680円/月学生は利用可能

年間プランは個人で申し込みできるプランで、10ヶ月分の料金で12ヶ月使えるようになります。

ファミリープランを利用すると、同じ世帯(同じ住所)に住んでいる最大5人のファミリーメンバーとYouTube Premiumを共有できます。

月額1,780円で5人が利用できるようになるため、大変お得と言えるでしょう。

さらにファミリープランはYouTube Premiumだけでなく「YouTube Music Premium」と「YouTube TVのメンバーシップ」も含まれます。

学生なら学生プランで申し込むのがおすすめです。

動画の一時保存には期限がある点に注意

なお、動画をオフラインで見るためには、あらかじめ動画を端末内に一時保存しておく必要があるので気を付けましょう。

一時保存した動画は、オフラインの状態が30日間を超えると再生できなくなります。

ただし、30日を超える前に一度でもオンラインの状態になれば、日数のカウントがリセットされます。

31日間以上インターネットに繋がらない環境で生活する予定の方は注意しましょう。

YouTube Premiumが無料で使えるキャンペーン

ここでは、YouTube Premiumが無料で使えるキャンペーンを紹介します。

ドコモ・au・ソフトバンクユーザーなら、通常よりお得にYouTube Premiumが使えますよ。

NTTドコモなら3ヶ月無料キャンペーン実施中

現在NTTドコモでは、ドコモ・ahamoの契約者を対象とした、YouTube Premiumが3ヶ月間無料になるキャンペーンを実施中です。

下記の画像のキャンペーンサイト「エントリーする」からキャンペーンにエントリーすることができます。

YouTubeの動画をオフラインで見る方法06

対象者の方は、ぜひこのお得な機会を活用してみてくださいね。


auなら3ヶ月無料キャンペーン実施中

現在auでは、au・UQモバイルの契約者を対象とした、YouTube Premiumが3ヶ月間無料になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーンサイトの「今すぐ申し込む」からキャンペーンにエントリーすることができます。

画像引用元:au

対象者の方は、ぜひこのお得な機会を活用してみてくださいね。

ソフトバンクなら6ヶ月無料キャンペーン実施中

現在ソフトバンクでは、ソフトバンク「メリハリ無制限プラン」の契約者を対象とした、YouTube Premiumが6ヶ月間無料になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーンサイトの「今すぐ特典に申し込む」からキャンペーンにエントリーすることができます。

画像引用元:ソフトバンク

ソフトバンクは他社よりも無料期間が長く、6ヶ月もあります。

さらに7ヶ月目以降も25%オフの880円/月で利用可能です。

このキャンペーンは2022年2月1日から始まり、終了時期は未定となっています。

キャンペーンに申し込みたい人はMy SoftBankから早めに手続きしましょう。

すでにソフトバンクのメリハリ無制限プランに加入している人でも利用できるため、この機会にYouTube Premiumに加入してオフライン再生を体験してみてください。

【iPhone版】動画をオフラインで見るための手順

パソコンを見る女性

iPhoneでYouTube動画をオフライン保存・再生するための手順は以下の通りです。


Youtube動画を保存する方法・手順

iPhoneでは、YouTube Premiumに加入すると、YouTubeアプリの再生画面の「オフライン」から一時保存できるようになります。

iPhone版:動画保存の手順
  1. 再生画面の「オフライン」を押す
  2. 画質を選んでから一時保存をタップする

下記の画像で詳しくみていきましょう。

①再生画面の「オフライン」を押す
YouTubeの動画をオフラインで見る方法01

②画質を選んでから、「一時保存」をタップする
YouTubeの動画をオフラインで見る方法02

ダウンロードした動画の保存先・再生方法

以上の方法で、動画が一時保存されます。

一時保存した動画は、「ライブラリ」→「オフライン」の「一時保存済み」に表示されます。

動画を見たいときはそこから再生してください。

【Android版】動画をオフラインで見るための手順

スマホを使う人

AndroidでYouTube動画をオフライン保存・再生する手順は以下の通りです。

Android版:動画保存の手順
  1. 再生画面の「オフライン」を押す
  2. 画質を選んでから一時保存をタップする

iPhoneと大きくは変わりません。


Youtube動画を保存する方法・手順

Androidでは、YouTube Premiumに加入すると、YouTubeアプリの再生画面の「オフライン」から一時保存できるようになります。

①再生画面のオフラインをタップする
YouTubeの動画をオフラインで見る方法03

②画質を選んで「オフラインに一時保存」をタップ
YouTubeの動画をオフラインで見る方法04

ダウンロードした動画の保存先・再生方法

Androidも、以上の手順で一時保存が完了します。

一時保存した動画の再生方法もiPhoneと同じです。

「ライブラリ」→「オフライン」の「一時保存済み」に表示され、そこから再生できます。

オフラインに動画を一時保存できないときの対処法

スマートフォンを利用する女性

YouTubeの案内に従っているにもかかわらず動画を一時保存できないのだとしたら、端末の問題や通信環境の問題、あるいはYouTube側の問題などが考えられます。

端末の問題なら修理が必要かもしれませんし、通信環境の問題であれば通信会社への問い合わせや通信環境の見直しが必要になってくるかもしれません。

ここでは利用者側に原因があるケースと対処法について、いくつか紹介していきます。

YouTube Premiumに加入中のアカウントでログインしているか確認する

一時保存の機能はYouTube Premiumの特典です。

YouTube Premiumに加入中のアカウントでログインしていなければ、もちろん一時保存もできません。

YouTube Premiumに加入中のアカウントでログインしているか確認してみましょう。

一時保存のオフライン設定を確認する

モバイルデータ通信を使った一時保存ができない場合、YouTubeアプリのオフライン設定が「Wi-Fi接続時のみ一時保存する」になっている可能性があります。

「ライブラリ」→「オフライン」→「︙」→「設定」から確認と変更が可能です。
YouTubeの動画をオフラインで見る方法05

上記の状態であれば、モバイルデータ通信でも一時保存できます。


一時保存したデバイスの数を確認する

一時保存は、最大10台のデバイスで利用できます。

上限に達した状態で新しいデバイスで一時保存しようとした場合、10台の中で1番古いデバイスの認証が解除されます。

逆にいえば、11台目以降のデバイスでも一時保存はできるということです。

ただし、デバイスの入れ替えは1年に4回までと定められています。

4回目の入れ替えをしてからは、「申し訳ございませんが、この動画はオフライン再生できません」というメッセージが表示されてしまいます。

11台以上のデバイスを利用中の方は注意しましょう。

オフライン再生時に通信料はかかるのか

お金

もちろんオフライン再生時には、通信料はかかりません

通信料がかかってしまったら、それはただのオンライン再生になってしまいます。

ダウンロードする際は通信料がかかる

一時保存するためのダウンロードはオンラインで行われるため、通信料がかかります。

ただ念のため補足をすると、動画をダウンロードすることで、特別な通信料をYouTubeから請求されるようなことはありません

ドコモの「5Gギガホプレミア」など、通信会社の定額制のプランに加入している場合、通信料を気にする必要はありません。

しかし、従量課金制のプランに加入してる場合は要注意です。

ダウンロードによって通信量が増え、結果的に通信料が高くなる可能性があります。

動画をオフラインで見たいならYouTube Premiumに加入しよう

Youtubeのアプリ

画像引用元:Google Play のアプリ

以上、YouTubeの動画をオフラインで見る方法についてでした。

この記事の要点
  • 月額1,180円のYouTube Premiumに加入するとオンライン再生が可能
  • 再生画面の「オフライン」から動画の一時保存が可能
  • 一時保存した動画は「ライブラリ」の「オフライン」から再生可能
  • できない場合はYouTubeの設定などを確認

月額1,180円のYouTube Premiumに加入すると、動画を端末に一時保存できるようになり、一時保存したものはオフラインでも再生できます。

この機能が必要な人はYouTube Premiumに加入しましょう。

キャリアの方は、公式のオンラインショップを利用すれば事務手数料が不要で通常のショップよりお得に購入できます。

この記事を書いた人
ライター歴3年。クラウドワークスでは「TOPプロクラウドワーカー」に認定される。 常に最新のAndroidとiOSを使うのがモットーで、5GやWi-Fi 6にもすぐ飛びついた新しいもの好き。iPadやApple Watchも愛用中。ただしパソコンはWindowsがメイン。 暇さえあればYouTubeを見ている。