
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで月額を半分以下に抑えませんか?
y.u mobileは、「日本で最もシンプル、かつ高品質」のキャッチフレーズで売り出している格安SIMです。
キャリアが提供するプランは数が多くて高額、内容も複雑でわかりにくいです。
このような現状に、辟易している人が多いのではないでしょうか。
y.u mobileではこのようなニーズに応え、シンプルでわかりやすいプランを展開しています。
明快でわかりやすい内容は高く評価されており、じわじわと知名度を上げてきています。
そんなy.u mobileでは、契約する際の初期費用割引に加え、さらにお得な特典が盛りだくさんの『エントリーパッケージ』を提供しています。
今回は、y.u mobileのエントリーパッケージのメリットとデメリット、利用する際の注意点について詳しく解説していきます。
- ネットショップで販売している
- 価格は798円~
- 登録事務手数料・初月の月額料金が無料になる
- エントリーパッケージは2種類ある
- 開通まで時間がかかる
- 専用ページから申し込む必要がある
- 申込時に入力を忘れると適用されない
y.u mobile(y.uモバイル)は2020年3月にサービスを開始した格安SIMです。 y.u mobileはシンプルでわかりやすい料金プランやU-NEXTがお得に使えるなどと評判になっています。 サービス開始から日が浅いの[…]
トップ画像引用元:格安スマホ・SIM【y.u mobile(ワイユーモバイル)】
y.u mobileとは
画像引用元:格安スマホ・SIM【y.u mobile(ワイユーモバイル)】
y.u mobileとは、Y.U-mobile株式会社が運営している格安SIMです。
同社は、家電量販店大手のヤマダデンキと定額制動画配信サービスのU-NEXTによる合弁会社です。
2020年3月よりサービスを提供した新しい格安SIMなので、初めて聞いたという人も多いのではないでしょうか。
実は、y.u mobileは「U-mobile」の後継として打ち出した格安SIMです。
「シンプルでわかりやすい」をモットーとした3種類の料金プランを打ち出し、1人でも家族でも利用しやすい自由度も兼ね備えたサービスとなっています。
キャリアのプランは多くて複雑、わかりにくいという人におすすめです。
y.u mobileのエントリパッケージとは
画像引用元:【楽天市場】y.u mobile エントリーパッケージ
キャリア・格安SIMを契約する際には、機種購入代金以外にも事務手数料やSIM発行料などの初期費用が約3,000円程度発生します。
そのため、なかなか気軽に乗り換えできないという人も多いのではないでしょうか。
ユーザー獲得のために、多くの格安SIMは初期費用を割引するエントリーパッケージと呼ばれる紙のパッケージを販売しています。
パッケージの中には申込時に利用するコードが記載されています。
格安SIMによってはSIMカードが同梱されているタイプもあります。
契約・開通手続きを行えばSIMが手元に届くのを待たなくてもすぐに使えるのは嬉しいですね。
エントリーパッケージは、主にAmazonや楽天市場などのネット通販サイトや家電量販店の店舗などで販売されています。
y.u mobileのエントリーパッケージも、楽天市場やYahoo!ショッピングをはじめとしたネット通販サイトで販売されています。
価格は販売先によって異なりますが、798~3,300円です。
y.u mobileのエントリーパッケージには、16桁のコードが同梱されされています。
このコードを申込時に入力することで、初期費用が無料の割引やその他特典を受けられるようになります。
- ネットショップで販売している
- 価格は798円~
- 登録事務手数料が無料になる
- その他特典が受けられる
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- ヤマダデンキ
y.u mobileでエントリパッケージを利用するメリット・デメリット
画像引用元:【楽天市場】y.u mobile エントリーパッケージ
y.u mobileエントリーパッケージには、たくさんのメリットがある反面デメリットも存在します。
下記にて、詳しく解説していきます。
y.u mobileエントリーパッケージのメリット
y.u mobileエントリーパッケージのメリットは以下の通りです。
- 登録事務手数料が無料になる
- 月額利用料が初月無料になる
- 音声通話SIM契約者に13,000円分キャッシュバック(2021年9月30日まで)
それぞれを詳しくみていきましょう。
登録事務手数料が無料になる
y.u mobileでは、契約時に登録事務手数料(3,300円/1回線)とSIM発行手数料(440円/1枚)の初期費用が発生します。
格安SIMの初期費用としては平均的な金額ですが、初月の月額料金や端末購入費用も含めると高額になります。
y.u mobileのエントリーパッケージを利用すれば、登録事務手数料が無料になります。
初期費用がぐっと安くなるので、かなりお得ですね。
月額利用料が初月無料になる
一般的に、格安SIMのエントリーパッケージは、登録事務手数料が無料になる特典がメインと言っても過言ではありません。
ですが、y.u mobileのエントリーパッケージはそれに加えて月額利用料が初月無料になる特典も付いています。
y.u mobileの利用料は1,639円~4,378円ですので、初月だけとはいえかなり破格な内容となっています。
音声プラン加入者に13,000円分キャッシュバック(2021年9月30日まで)
y.u mobileのエントリーパッケージでは、音声通話SIM契約者に13,000円キャッシュバックされるキャンペーンを行っています。
公式サイトでも同様のキャンペーンを行っていますが、こちらは10,000円キャッシュバックなので、エントリーパッケージの方がお得です。
なお、キャッシュバックキャンペーンは2021年9月30日までの期間限定となっているので注意しましょう。
y.u mobileエントリーパッケージのデメリット
y.u mobileエントリーパッケージのデメリットは以下の通りです。
- ヤマダデンキのエントリーパッケージは種類が違う
- 開通まで時間がかかる
それぞれを詳しくみていきましょう。
ヤマダデンキのエントリーパッケージは種類が違う
y.u mobileエントリーパッケージは、主に楽天市場やYahoo!ショッピングなどのオンラインショップで販売されています。
ただし、ヤマダデンキで販売されているものは同じエントリーパッケージという名前が付いていますが、通常のエントリーパッケージとは価格と内容が大幅に異なります。
こちらはシングルプラン5GB加入希望者を対象としており、特典内容も基本料金値引き&データ容量増量のみとなっています。
楽天市場やYahoo!ショッピングで販売されているエントリーパッケージと比較すると、はっきり言ってかなり見劣りする内容となっています。
このような理由から、エントリーパッケージを購入する際は、楽天市場かYahoo!ショッピングのどちらかをおすすめします。
開通まで時間がかかる
エントリーパッケージを利用する場合は、公式サイトから直接申し込むよりも開通までに時間がかかります。
これは、エントリーパッケージを利用する上で最大のデメリットと言えるでしょう。
エントリーパッケージを注文してから手元に届くまでは数日はかかるので、少しでも早く開通したいなら、Yahoo!ショッピングのメール送付がおすすめです。
購入後すぐにコードの記載されたメールが送信されてくるので、スムーズに手続きできます。
y.u mobileでエントリパッケージを利用する際の注意点
画像引用元:エントリーパッケージご購入者さま特典!13,000円キャッシュバック&初月無料|格安スマホ・SIM【y.u mobile】
y.u mobileでエントリーパッケージを利用する際には、以下のポイントに注意する必要があります。
- 専用ページから申し込む必要がある
- 申込時に入力を忘れると適用されない
- キャッシュバック手続きを忘れないようにしよう
それぞれの注意点を詳しく見ていきましょう。
専用ページから申し込む必要がある
エントリーパッケージを利用するには、申込時に公式サイトからではなく専用ページにアクセスする必要があります。
同梱の紙面に掲載されているQRコードを読み取れば、スムーズにアクセスできます。
間違って公式サイトから申し込むと各種特典が適用されないので注意しましょう。
申込時に入力を忘れると適用されない
エントリーコードを入力できるタイミングは申込時のみです。
うっかり見落として入力を忘れてしまうと、各種特典が適用されないので慎重に入力していきましょう。
キャッシュバック手続きを忘れないようにしよう
y.u mobileでは、エントリーパッケージを利用して音声通話SIMを契約したユーザーを対象とした、キャッシュバックキャンペーンを行っています(2021年9月30日まで)。
利用開始月から概算して7ヶ月目にキャッシュバックが送付されます。
受け取りはかなり先になるので、忘れないように手続きしましょう。
y.u mobileでエントリーパッケージを利用する手順
画像引用元:マイページ
ここでは、y.u mobileでエントリーパッケージを利用する手順を解説します。
申し込みには、U-NEXT ID、クレジットカード、本人確認書類が必要となるので用意しておきましょう。
- エントリーパッケージを用意する
- エントリーパッケージ専用ページにアクセスし、「申し込む」を選択
- U-NEXT IDでログイン
- プラン選択。同じ画面で、エントリーコードの入力も忘れずに
- 契約者情報入力
- 購入したい端末の注文(※音声通話SIM・端末購入希望者のみ)
- 本人確認書類のアップロード(※音声通話SIM加入希望者のみ)
- 申し込み完了
申し込みが完了すると、数日後にSIMカードが送付されてきます。
お手持ちのスマホまたはy.u mobileで購入したスマホにSIMカードを装着し、開通手続きを行えば利用できるようになります。
エントリーパッケージを使えば公式サイトよりもお得!
画像引用元:格安スマホ・SIM【y.u mobile(ワイユーモバイル)】
今回は、y.u mobileが提供するエントリーパッケージのメリット・デメリット・注意点を解説してきました。
- ネットショップで販売している
- 価格は798円~
- 登録事務手数料・初月の月額料金が無料になる
- エントリーパッケージは2種類ある
- 開通まで時間がかかる
- 専用ページから申し込む必要がある
- 申込時に入力を忘れると適用されない
y.u mobileのエントリーパッケージは、登録事務手数料3,300円が無料になるだけでなく初月の月額料金が無料になるなど、ほかの格安SIMのエントリーパッケージよりも豪華な内容となっています。
y.u mobileが提供する全プラン・全SIM(※キャッシュバックキャンペーンは音声通話SIMのみ)が対象となっているので、かなりお得です。
楽天市場やYahoo!ショッピングなど、大手インターネット通販サイトで安価かつ手軽に購入できるのも嬉しいですね。
ただし、ヤマダデンキ版のエントリーパッケージは料金と内容が大幅に異なり、かえって損をするので購入場所には気を付けましょう。
公式サイトから契約するよりもかなりお得なので、y.u mobileの契約を検討している人はぜひエントリーパッケージを活用してみてください。