
携帯代10,000円て高くない!?格安SIMで今の月額を半分以下に抑えませんか?
最新のスマホに買い替えたいけどどれを購入しようか迷っている人も多いかもしれません。
さまざまなスマホがリリースされるので選びにくく感じることもあるでしょう。
そこで今回はSIMフリースマホを中心にリリースしているASUSの最新機種「ZenFone 5」と最高のAndroidともいわれる「Xperia XZ2 premium」を比較しながら紹介します。
どちらも人気のスマホですので迷っている人はぜひ、参考にしてみてください!
トップ画像引用元:Xperia(TM) XZ2 Premium SO-04K | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
- ZenFone 5とXperia XZ2 premiumのスペックを徹底比較
- 使い方別にオススメのスマホを紹介
- 気になる価格を詳しくチェック!
1 ZenFone 5とXperia XZ2 premiumのスペックを徹底比較して紹介
スマホでゲームをする人、同じスマホを長期間使い続けたい人など、スマホを購入する人は誰でもスペックが気になるものです。
そこで、まずはZenFone 5とXperia XZ2 premiumのスペックについて詳しくチェックしてみましょう!
それぞれの特徴をしっかり見ていくのでぜひ、スマホ選びの参考にしてみてください。
ZenFone 5 VS Xperia XZ2 premium スペック比較表
ZenFone 5 | Xperia XZ2 premium | |
---|---|---|
発売日 | 2018年5月18日 | 2018年7月27日 |
SoC | Snapdragon 636 | Snapdragon 845 |
OS(発売時点) | Android 8.0(Oreo) | Android 8.0(Oreo) |
RAM容量 | 6GB | 6GB |
ストレージ(ROM) | 64GB | 64GB |
ディスプレイ解像度 | 2246x1080(LCD) | 3840x2160(LCD) |
ディスプレイサイズ | 6.2インチ | 5.8インチ |
バッテリー容量 | 3300mAh | 3400mAh |
アウトカメラ | 12MP+8MP ※デュアルレンズ | 19.2MP+12.2MP ※デュアルレンズ |
インカメラ | 8MP | 13.2MP |
このスペック表をみながら比較していきましょう。どちらを購入しようか迷っている人はぜひ、チェックしてください!
1-1 SoCについて
まずはスマホのスペックに大きな影響を与えるSoCについてみていきましょう。
ZenFone 5のSoCはミドルレンジスマホ向けのSnapdragon 636、Xperia XZ2 premiumはハイエンドスマホ向けのSnapdragon 845を搭載しています。
有名ベンチマークソフト「AnTuTu」でそれぞれのSoCのスペックをチェックすると以下の通りとなっています。
AnTuTuはSoCの性能を単体でみるものではありませんが、大いに参考にできるのでチェックしてみましょう!
- Snapdragon 636: 約112,000
- Snapdragon 845: 約267,000
スコアをみると一目瞭然ですが、Xperia XZ2 premiumに搭載されているSnapdragon 845の方がはるかに性能が良くなっています。
重い3Dゲームをプレイする人やなるべくハイスペックなスマホが欲しい人はこちらをしっかり覚えておきましょう!
Xperia XZ2 Premiumレビュー|最高スペックの世界初4K HDR対応スマホ
1-2 ディスプレイサイズと解像度について
ディスプレイもスマホ選びにおいて重要なポイントの1つです。特に、動画を楽しみたい人は絶対に注目しておきたいところかもしれません。
ディスプレイサイズ
ディスプレイサイズはZenFone 5が6.2インチ、Xperia XZ2 premiumは5.8インチとなっています。
大画面スマホで迫力のある映像を楽しむならZenFone 5がオススメといえるかもしれません。
しかし、解像度が大きく異なっているのでこちらにも注目しておきましょう。
解像度
ZenFone 5の解像度は2246×1080で2018年のメインストリームとなっているスマホとほぼ同じ解像度となっています。
一方でXperia XZ2 premiumは3840×2160となっているので4Kディスプレイを搭載しています!
スマホで4Kディスプレイを搭載しているのはかなり珍しく、高精細な映像を楽しみたい人は必見です。
解像度が上がったことによってバッテリー持ちに影響するのではないかという懸念もありますが、画質重視の人にとっては選ぶ価値があるといえるでしょう。
1-3 カメラ性能について
最近はSNSの普及に伴って写真を撮影してそれをシェアするという動きが広まっています。
写真をシェアするとなるとカメラの性能にもこだわりたいものです。
アウトカメラの性能
アウトカメラはどちらもデュアルレンズを搭載しています。
Xperiaシリーズは美しい写真が撮れると以前から評判のスマホであり、単純なピクセル数でも勝っています。
そのため、頻繁に写真を撮る人やより美しい写真をシェアしていきたいという人はXperia XZ2 premiumがオススメといえるでしょう!
インカメラの性能
ZenFone 5のインカメラは8メガピクセルとなっており、他のスマホとほぼ同じです。
その一方、Xperia XZ2 premiumは13.2メガピクセルで性能が良く、他のスマホと比べてもかなり高くなっているのが特徴です。
インカメラはセルフィーやビデオ通話で利用するので、こだわりたいという人もいるかもしれません。
高性能カメラを搭載しているスマホを選びたい人はこの差をしっかり覚えておくことをオススメします。
1-4 その他のスペックについて
スペック表をみると、RAM容量やストレージ容量、バッテリーなどはほぼ同じであることがわかります。
先ほど取り上げたSoC、ディスプレイ、カメラ性能が大きく異なる部分ですのでスペックにこだわりたい人はこの3点をよく考慮した上で購入することをオススメします。
ZenFone 5/5Zレビュー|最高級のスペックにAIカメラを搭載【ASUS2018】
- SoC性能はXperia XZ2 premiumの方が上
- Xperia XZ2 premiumは4Kディスプレイを搭載!
- カメラ性能はアウトカメラ、インカメラ共にXperia XZ2 premiumの圧勝
- RAM、ROM等その他のスペックはほぼ一緒
次の章では使い方別にオススメのスマホを紹介していきます。
2 使い方・利用シーン別のオススメスマホ
スマホ選びをする際には「自分がスマホをどのように使うか」と考えることも大切です。
ここではよくあるスマホの使い方とオススメのスマホを紹介していきます。
迷っている人はぜひ、こちらを参考にして自分の使い方にピッタリのスマホを選んでください!
今回注目する「よくあるスマホの使い方」は次の通りです。
- 3Dゲームを頻繁にプレイする
- SNSやブログに頻繁に写真や動画を投稿する
- ビジネスやプライベートでメッセージアプリをよく利用する
- 映画や動画を観賞する機会が多い
2-1 3Dゲームを頻繁にプレイするならXperia XZ2 premium
画像引用元:Xperia XZ2 Premium(エクスペリア エックスゼットツー プレミアム) SOV38 | スマートフォン(Android スマホ) | au
3Dゲームのプレイはスマホのスペックが最も必要とされる使い方の1つです。
そのため、ゲームをプレイする人はスペックにこだわる必要があるといえます。
特にSoCとRAMに注目することをオススメします。先ほどもみてきた通り、SoCの性能はXperia XZ2 premiumの圧勝でした。
RAM容量は全く一緒なので、SoCの性能が優れているXperia XZ2 premiumがオススメといえます。
Xperia XZ2 premiumは、今後リリースされるゲームも十分にプレイすることができる性能を備えているので長く使いたい人にもオススメです。
- ゲームプレイは最もスペックが要求される使い方の1つ
- SoCの性能に優れるXperia XZ2 premiumがオススメ!
2-2 SNSやブログに頻繁に写真や動画を投稿するならXperia XZ2 premium
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Premium(プレミアム) ドコモ SO-04K | ソニーモバイル公式サイト
InstagramやFacebookなどのSNSが普及するにつれて、多くの人が写真や動画をアップロードして楽しんでいます。
また、個人ブログなどに旅行写真やペットの写真をアップロードして公開している人もいることでしょう。
写真や動画を頻繁に撮影する人はカメラ性能に優れるXperia XZ2 premiumを選ぶと満足できます。
単純にカメラ性能が優れているだけでなく、以前からXperiaシリーズのスマホは美しい写真を撮影できると好評ですのでこちらにも注目できるかもしれません。
旅行写真からセルフィーまで満足の行く仕上がりを求めるならXperia XZ2 premiumで決まりです!
- 写真や動画にこだわるならとにかくカメラ性能にこだわろう
- 単純なカメラ性能はXperia XZ2 premiumが勝っている
- Xperiaシリーズは美しい写真が撮れると評判
2-3 ビジネスやプライベートでメッセージアプリをよく利用するならZenFone 5
画像引用元:ZenFone 5 (ZE620KL) | スマートフォン | ASUS 日本
毎日のようにメッセージアプリを利用するという人は多いことでしょう。
ビジネスシーンではSlackなどのチャットアプリが、プライベートではSkypeなどがよく用いられています。
このようなメッセージアプリを利用する場合、スマホのスペックはそこまで求められないのでミドルレンジスマホに位置するZenFone 5で十分です。
また、ZenFone 5はディスプレイサイズが大きいのでミスタップなどもしにくく、快適に使えるでしょう。
- メッセージアプリの利用にハイスペックスマホは不要
- ディスプレイサイズが大きいZenFone 5の方が快適に利用できる
2-4 映画や動画を観賞する機会が多いならXperia XZ2 premium
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Premium(プレミアム) ドコモ SO-04K | ソニーモバイル公式サイト
スマホで映画や動画を観賞する人も多いかもしれません。映画や動画を観賞する人はディスプレイの解像度にこだわりましょう。
解像度が高いディスプレイは高精細な映像を楽しめるので、より没入感を感じることができるでしょう。
この点でオススメなのは4Kディスプレイを搭載しているXperia XZ2 premiumです。
スマホにはほとんど搭載されていない4Kディスプレイの美しさをぜひ、堪能してください!
- 解像度の高いディスプレイで高精細な動画を楽しもう
- 4Kディスプレイを搭載しているXperia XZ2 premiumがオススメ!
このように使い方別に細かくチェックしていくとそれぞれのスマホの得意なポイントがみえてくるかもしれません。
あなたの使い方にピッタリのスマホがどちらかがわかったかもしれません。
次の章ではZenFone 5とXperia XZ2 premiumの価格に注目していきます。
「Xperia XZ2」と「Xperia XZ2 Premium」を徹底比較|どちらが買いか?
3 ZenFone 5とXperia XZ2 premiumの価格を徹底比較!
ここまでZenFone 5とXperia XZ2 premiumのスペックなどをチェックしていきました。
使い方別のオススメスマホも紹介していきましたのでどちらを購入するかを決めた人も多いかもしれません。
続いてここではZenFone 5とXperia XZ2 premiumの価格をチェックしていきます。
いざ購入するとなると価格はとても気になる部分ですのでしっかりみていきましょう!
3-1 ZenFone 5の価格
画像引用元:ZenFone 5 (ZE620KL) | スマートフォン | ASUS 日本
ZenFone 5 | 販売価格 |
---|---|
ASUS ZenFone Shop | 57,024円 |
IIJmio | 48,800円 |
mineo | 52,800円 |
楽天モバイル | 52,800円 |
LinksMate | 52,000円 |
DMMモバイル | 52,800円 |
イオンモバイル | 52,800円 |
OCNモバイルONE | 52,800円 |
エキサイトモバイル | 49,800円 |
NifMo | 48,889円 |
BIGLOBEモバイル | 52,800円 |
QTモバイル | 49,680円 |
LINEモバイル | 52,800円 |
その他ECサイト | 約52,000~58,000円 |
ZenFone 5はSIMフリースマホですので、各ECサイトの他にもMVNO各社で取り扱っています。
2018年7月31日現在で取り扱っているMVNOとその価格は上記の表に掲載した通りです。
基本的に50,000~60,000円で販売されているといえるでしょう。
ミドルレンジスマホなので購入しやすい価格帯です。
次に紹介するXperia XZ2 premiumよりかなり安価に購入できるのでハードな使い方をしない人にオススメです。
IIJmio、エキサイトモバイル、NifMoはその中でも販売価格が安いのでこちらのMVNOを利用している人や契約を考えている人はMVNO経由での購入もオススメです。
また、お得に購入したい人はポイントを貯めたり使ったりすることができるECサイトを利用するのがオススメです。
SIMフリースマホ最新おすすめランキング【2018夏モデル】
- 価格帯は50,000~60,000円程度
- ミドルレンジスマホでコストパフォーマンスに優れている
3-2 Xperia XZ2 premiumの価格
画像引用元:Xperia(エクスペリア) XZ2 Premium(プレミアム) ドコモ SO-04K | ソニーモバイル公式サイト
Xperia XZ2 Premium | docomo | au | SIMフリー |
---|---|---|---|
一括購入価格 | 112,752円 | 未発表 | 98,000~110,000円 |
新規購入実質価格 | 67,392円 | 未発表 | - |
機種変更実質価格 | 67,392円 | 未発表 | - |
MNP実質価格 | 50,544円 | 未発表 | - |
Xperia XZ2 premiumのキャリア版はドコモ版とau版が存在しています。
なお、2018年7月31日現在で価格が発表されているのはドコモ版のみで、上記の表に掲載した通りです。
au版は2018年8月10日に発売される予定になっています。
こちらはハイエンドスマホなので価格も高く、100,000円以上となっています。
しかし、ドコモとMNPで契約した場合は月々サポートでかなり値引きされるのでお得に購入したい人はMNPがオススメです。
また、さまざまなECサイトでSIMフリー版が販売されていますのでMVNOでの運用を考えている人はこちらもあわせてチェックしてみてください。
SIMフリー版はドコモ版の一括価格よりは安いものの、値引きがないため実質価格よりは高くなります。
- 価格帯は100,000円以上
- au版の価格は未発表(2018年7月31日現在)
- ハイエンドスマホなので高価
こうしてみていくとコストパフォーマンスを重視する人はZenFone 5、ハイエンドスマホを求める人はXperia XZ2 premiumがオススメといえそうです。
ドコモのXperia XZ2 Premium SO-04Kに最安値でお得に機種変更する方法
au 2018夏|Xperia XZ2 Premium SOV38に最安値でお得に機種変更する方法
次の章ではZenFone 5とXperia XZ2 premiumを比較してわかったことをまとめます。
4 【ZenFone 5 VS Xperia XZ2 premium】徹底比較のまとめ
この記事ではZenFone 5とXperia XZ2 premiumの特徴を比較しながら詳しくみていきました。
それぞれのスマホの特徴や価格などをチェックし、どちらを購入するかを決めたことでしょう。
最後にZenFone 5とXperia XZ2 premiumを比較してわかったことをまとめてチェックしていきます!
4-1 スペックの比較まとめ
- 3Dゲームや重いアプリを動かすならXperia XZ2 premium
- カメラ性能にこだわるならXperia XZ2 premium
- 映画や動画を堪能するならXperia XZ2 premium
- 大画面ディスプレイを求める人はZenFone 5
- ライトユーザーにオススメなのはZenFone 5
簡単にまとめると「高いスペックが要求される使い方をするならXperia XZ2 premiumがオススメ」といえるでしょう。
4-2 価格の比較まとめ
- ZenFone 5はXperia XZ2 premiumの半額で購入可能
- Xperia XZ2 premiumはMNPで購入するのが最もお得
- コストパフォーマンス重視の人にはZenFone 5がオススメ
こちらを簡単にまとめると「スペックより価格重視の人にはZenFone 5がオススメ」といえそうです。
また、ライトユーザーにもZenFone 5がオススメできます。
さまざまな面からZenFone 5とXperia XZ2 premiumを比較するとそれぞれの特徴がみえてきたのではないでしょうか?
どちらもそれぞれのメーカーが力を入れているスマホですので素晴らしい一台に仕上がっています。
ぜひ、自分にピッタリのスマホを選んで生活のお供として活用してみてください!